瀬戸内生活工芸祭2014、その2


 

 

高松の玉藻公園で開催された、

「瀬戸内生活工芸祭2014」のレポートその2です。

 

JAM_1355

 

玉藻公園のお堀には、

このような舟めぐりがあったんですね。

知らなかった^^。

 

鯉に餌を与えたりしながら、

玉藻城の歴史などをガイドさんから聞いているのでしょうね。

 

そんな、堀端を歩いて、次の会場へ・・・・。

 

JAM_1360

 

さて、こちらの会場も、こだわりの日用雑貨を、

作家さんと面接しながら、見て廻れるようになっています。

 

私の頓珍漢な質問にも、みんな笑顔で丁寧に、

解説してくれますよ。

 

JAM_1359

 

しつこいほど、色々聞いておいて、

買いもせず、隣のブースへと渡り歩いて行くので

迷惑な奴ですね。スミマセン^^

 

 

JAM_1377

このイベントは、バイヤーさんや、

その道のプロデューサーさんが多く訪れ、

商談や、企画の相互提案などが活発に行われ、

ある意味、新鋭作家の登竜門は大袈裟ですが、

良き出会いの場であることは間違いないようです。

JAM_1372

また、作家さん同士の横のつながりを、

広めることの意味も大きいと思います。

そして、良い刺激になるでしょうね。

私も、精一杯気付きのアンテナを敏感にして、

片っ端から、2順も3順も見て廻りました。

展示するその体裁も、良く工夫されていて、

ギャラリーで見る個展とはまた違う

面白さもありますね。

JAM_1368

そして、その最中も買い食いすることは決して忘れず、

昔懐かしいラムネを飲みながら、

何やかやと、むさぼり続けました。

この後、12時発のフェリーに乗って、

女木島会場へと向かう予定が、

食べることに夢中になっているうちに、

港へ着いたときは、12時3分。

JAM_1365

今まさに岸壁を離れたフェリーを見送りながら、

次の船は何時かな?と、時刻表を見ると

なんと、14時ではないですか!

次のフェリーまでの時間を、「さぬきまるしぇ」で、

またまた満喫するのですが、そのレポートはまた今度。。。。