手作りはんこ作成ツール


さて今年もあと十日。
いよいよ押し迫ってきましたね。
年賀状の準備は進んでますでしょうか?
我が家は、悪戦苦闘してますが、一応進めてますよ。
便利な年賀状作成ツールとして、
毎年、郵便局の「はがきデザインキット」をご紹介していますが、
今年は、その姉妹ツールの、「手作り風、はんこ作成ツール」をご紹介しましょう。

その名のとおり、手作り風の
オリジナルはんこが簡単にできるツールです。
はんこの色も選べますし、
JPEGファイルとして保存できるので
市販のはがき作成ソフトでも、素材の一つとして使えます。

まず、テキストからはんこにするか、
画像からはんこにするかを選びます。
テキストの場合は、四文字まで。
丸いはんこや、四角いはんこ、
字に色を着けるか、背景に色を着けるか選択します。
四文字を入力して、作成するボタンを押せば出来上がり。

画像からはんこを作るのも同じ要領です。
文字を入力する代わりに、
パソコンの中の画像を参照して選択するだけ。
画像のサイズが大きすぎると受け付けられないので
あらかじめ1MB以内にリサイズしておきます。
それと、コントラストのない画像は、思ったようなはんこになりません。
人の顔なら、明るい背景の前で
顔に濃い影ができないように撮影しておくと良いでしょう。

私も、試しにJeepのはんこを作ってみました。
なかなか良い出来でしょう?(笑)
これも、明暗を逆転させることができます。

出来上がったら、ダウンロードして保存します。
これで、年賀状のオリジナリティー度がアップすること間違い無し。
是非、作ってみてください。
もちろん、年賀状以外にもいろいろ応用できそうですよ。


「おんまい」ちょうだい


「おんまい」って何でしょう?
讃岐の方言で、お菓子のことを「おんまい」と言うんだそうです。

店名に、その意を名づけたお菓子のお店が
高松にありますよ。
さぬき菓子工房「おんまい」です。
丸亀町商店街の中にある、
「丸亀町グリーン」の一階です。
コンセプトは、「懐かしいけど新しい」。。。。。
そこで今回ゲットしたのは、「きなこロール」

まさに、コンセプト通りじゃないですか?
どんだけっと、言うくらい
きな粉がまぶしてあります。
姿はロールケーキですが、
生地にもきな粉を練りこんであるんですよ。

そして、たっぷりの生クリームの中に
自家製の粒あんのハーモニー♫
一時流行った、堂島ロール系のものとは違って、
生地も楽しめる正統派ロールケーキのバランスです。
お味は、いかがでしょう。
まだ、「待て」の状態で食べてないんですが
かなり美味そうです。
ごっくん。


ゆびきた~すウルトラマウス!


ガテン系オタクのバイブルと呼ばれている(当サイト調べ)
週刊アスキーの誌面上で、
2週間前から予告されていたので
首を長くして待っていました。

表紙のしょこたんも、指に着けている
この「ウルトラマウス」が付録ですよ。
さて、一体どのような使い心地なのでしょう。。

USBケーブルの先端についているのは
今まで見たことのないデバイスですよ。
これが、マウスの代わりになるというんです。
赤い指輪の部分を、人差し指か中指に突っ込んで装着。
その側面には、右ボタンと左ボタンがあって
真ん中に、スクロールホイルがあります。

指に装着したまま、キーボードを操作できます。
タブレットなら、画面にタッチすることもできますね。
まあ、詳しい説明はこちらをご覧下さい。
私は、枕元のPCを布団の中から
どれほど快適に操作できるか
ちょっと試してきます。


まんのう公園イルミネーション


まんのう公園のイルミネーションが、かなり美しいと
噂に聞いてはいたのですが、
これまで、一度も見たことはなかったのです。

高松へ野暮用で行った帰りに、立ち寄ってみることにしました。
国道32号線を、琴平方面に走っていると、
何やら、徐々に車が多くなってきて、
レオマを過ぎる頃には、渋滞してきました。
なんと!まんのう公園のイルミネーションへ向かう車の渋滞なのです。

ノロノロ運転は1時間ほど続きました・・・・。
車列のテールランプも、イルミネーションのシッポのようです^^
公園入口の料金所ゲートが、3ルートしかないので
そこで混雑しているんです。
大人一人400円。普通車が300円。
それを、3つの窓口で徴収するので
なかなかはかどらない様子。
申し訳なさそうに、大急ぎで受付している係りの人を見て、
こちらが逆に、申し訳ない気持ちになりましたよ^^

駐車場は、やたら広いので、
料金所さえ通過すれば、あとはスムーズでした。
車を止めて、公園へ入ると、
その美しさに、思わずため息が出ますよ。
さすが国立の公園です。
規模がでかい。。。。。
50万球使っているそうです。

土曜日には、花火も上がるそうで
次回の12月22日が今年最後の花火だそうですよ。
まあ、さらなる混雑が目に見えていますが・・・・。
しかし、このイルミネーションは見る価値があると思います。
公園内の、丘や池や、滝を、
うまく生かしたデザインになっています。

そして、このチャペルの塔の上には
鐘が設置されていて、
下から紐を引っ張ると鐘が鳴るようになっています。
そこには、当然アベックが列をなしてます。
いわゆる、期間限定「恋人の聖地」というわけ・・・。

そして、これは高さ5mもある
シャンパングラスタワー。
四国最大の規模だそうですよ。
詳しいイベント案内はこちらです。
http://www.mannoukouen.go.jp/event/ennai/kisetu.htm


花のぼり


伊予三島駅のすぐ西側の踏切。。。
線路沿いに、細い坂道が西に下っています。
道は、普通車が1台ようやく通れる幅。
下りきった所に「花のぼり」はありますよ。

これぞまさに「隠れ家」という場所にありますが、
その佇まいは、渋くて穏やかで清楚な雰囲気です。
今夜は、嫁さんの実家と小さな忘年会。
ゆっくりのんびり、和食の粋を頂きます。

人参の向こうにあるのは、鴨肉ですよ。
年明け早々、祖母の法事のお料理を
こちらでお願いするので、
その前覧を兼ねての食事会なのです。
従って、懐石料理のコースを2席お願いして、
あとは、単品を随時注文しようというわけ。。。

手前は、ワカサギの天ぷら。
カキフライも、ビッグサイズで濃厚です。

そして、個人的に大好物の茶碗蒸し。
このあとの、握り寿司までが会席コース。

このあと、写真には残ってませんが
冷菓のデザートもありますよ。
そして、ここからの写真は
間で注文した単品。

まずは、これも好物の鯨の竜田揚げ。
昔懐かしい・・・と言いながら、
メニューで見つける度、どこでも食べるから
しょっちゅう食べてますが、
ここのは大きさもやわらかさも、絶品ですよ。

さて、これはアジの塩焼き。
ほっこりした身がウマウマ。
熱々がたまらんですねぇ。

じゃじゃ~ん!なんと!、オコゼの唐揚げ。
中骨までカリカリ。
当然ヒレも、パリッパリ。
そして、その身はまさに高級魚。

はいこれは、グリーンサラダ。
白髪ネギが乗っていて、いいアクセントになってます。
量もたっぷり。
4人でシェアしてちょうどいいくらいのボリュームです。
ノンオイル系のドレッシングも、上品でシャキシャキです。

鮭がたっぷり入ったグラタンです。
ホワイトソースはあっさり系ですが、
和食屋さんらしく、旨みが効いていて
いわゆるグラタンとは、似て非なるもの。。。
ちょっとしたカルチャーショック。。。
じゃがいもは、裏ごししているのか?
いろいろ、素人ながら謎解きしたくなる美味さなんですよ^^
これだけ食べて、しかも飲んで、
一人5000円足らずなら、
満足度は、かなり高いと言えるでしょ?
一押しですよ。


アラジンと魔法の焼き芋


いよいよ、今シーズン初のアラジンです。
ついついファンヒーターの手軽さに、
出番が無かったんですが、
今夜は、灯油と闘魂を注入しました。

というのも、嫁さんの実家から、
自家菜園で採れた、さつまいもを頂いたのです。
大学芋や、スイートポテトなど
アレンジはいろいろあるけれど、
何より美味いのは、そのまんま焼き芋に限ります。

しかも、アラジンで焼く焼き芋は、
めっちゃ手軽なのに、めっちゃ絶品なのです。
そのまんま、アルミホイルで包んで
天板の上に並べて、しばし待つだけ。。。。

5分もすれば、プチプチと音がしてきます。
それからはたまに向きを変える。
そのうち、いい匂いが漂ってきますので
そうしたら、もう出来上がり間近。
あとは、手触りと香りの変化で読み取る。
大きさにもよりますが、大体20分から30分で完成です。

どうです?この飴色の出来上がり!
軽トラで売りに来る石焼き芋に負けない美味さです。
第一、安上がり。
コタツに入って、アラジンの石焼き芋。
冬の幸せな景色の一つです。


サンタ追跡2012


いよいよ、クリスマスまであと10日となりました。
「NORAD」(北アメリカ航空宇宙防衛司令部)は、
某国のミサイル追跡などに時間を費やしている暇はない。
今年も、しっかりサンタを追跡しないといけないのですから。。。。

NORAD Tracks Santaのオフィシャルサイトでも、
既に、追跡開始までのカウントダウンが始まってますよ。
サンタのアクティビティのページでは、
楽しいゲームやパズルもありますよ。

NORAD とその前身である中央防衛航空軍基地 (CONAD) は
50 年以上に渡りサンタの飛行を追跡して来ました。
この恒例行事は1955 年にコロラド・ スプリングスに拠点を置く
シアーズ ・ローバック社が子供向けに「サンタへの直通電話」を開設した時に
誤った電話番号を広告に掲載したのがきっかけとなって始まりました。
サンタに繋がるはずのその番号は何と
CONAD の司令長官のホットラインの番号だったのです。
子供達からの電話を受けた当時の司令官ハリー シャウプ大佐は
サンタが北極から南に向かった形跡がないか部下にレーダーで確認させました。
そして電話を掛けてきた子供達にサンタの現在地の最新情報を
順次伝えたことからこの伝統が生まれました。

1958 年にカナダと米国の両政府は
北米航空宇宙防衛司令部、通称 NORADを創設しました。
それと同時に、「サンタ追跡」という伝統も引き継いだというわけです。
それ以来NORAD 職員とその家族や友人の献身的なボランティアによって
世界中の子供達からの電話やメールへの対応が続けられています。
また現在ではサンタ追跡にインターネットも利用しています。
サンタの現在地を調べようとNORAD TRACKS SANTAに
アクセスする人の数は何百万人にものぼります。
そして今では世界中のメディアもサンタの飛行経路に関する信頼できる情報源として
NORAD の情報を採用しています。
このサイトをブックマークして、
是非、イブの夜のサンタの様子を
生中継で見てみてください。
結構、盛り上がりますよ^^
http://www.noradsanta.org/ja/


コタツとノートパソコンと・・・


いきなりですが、これは一体何でしょう?

クレージークリークというメーカーのものですよ。
実はこれ、アウトドア用の座椅子なんです。

ベルトをつなげると、こんな形になります。
座面と、背もたれ部分は
ハニカム構造のクッションになっています。

このハニカム構造によって、
軽量化と、通気性を確保しています。
クルクルっと丸めると・・・・

ほら、こんなにコンパクトになりますよ。
本来は、アウトドア用ですが
これが普段使いにもなかなかいいんです。
特にこの時期、コタツとの相性が抜群。

コタツでパソコンには、もってこいです。
これなら使わないとき、簡単に片付けられる。
いわゆる普通の座椅子に比べ、ジジくさくないのが
なによりです^^


My ブラックサンダー


以前、オリジナルなチロルチョコが作れる
というサービスをご紹介しましたが、
なんと!ブラックサンダーにも
同じようなサービスがありますよ。

それが、「マイ ブラックサンダー」というサイトです。
サイトにアクセスして、条件に同意すると
オリジナルなブラックサンダーを作ることができます。
季節柄、クリスマスバージョンや
年賀状バージョンなど、テンプレートも充実してますよ。

作り方は、3段階。
選択した背景に、お気に入りの画像を重ねる。
スタンプを選んで貼り付ける。
文字を入力して貼り付ける。
以上で、デザインは完成します。
2種類のデザインを登録することができます。

使い方はアイデア次第。。。
クリスマスや、お正月。
誕生日や、ウエディングなど、
いろいろ使えそうでしょ?
とりあえず、デザインしてみるだけでも面白いですよ。
http://blackthunder.decoto.jp/こちらです。


ノートPC用ケース


先日導入したラップトップPCのことですが、
かなり特殊なサイズなんです。
ノートPCは、通常モニターの大きさで
そのサイズを表現しますが、
それにならうと、14.4型という表現になります。

しかし、実際のサイズは写真のように
縦が20cm、横が37cm。
縦は、11インチサイズのPCより短いのに
横は、15インチサイズのPCより長いというサイズなのです。
その結果、上手く収まるケースが見つからない。。。。

当然、ネットでもかなり調べました。
が、しかし見つからない。。。
それどころか、価格.COMのクチコミコーナーには、
同じ悩みの人が、「いいケースはないでしょうか?」と、
質問をアップしている始末・・・・。
もうこれは、手作りしか無いかなあ~と、思っていたら、
出会いというのはあるんですねぇ。。。
ふと立ち寄ったアウトドアショップで、発見してしまいました。

微妙なサイズだったので、店員さんにメジャーを借りて
ケースの内寸を測って確認しましたら、
なんと!ぴったしなんですよ。
うちに帰ったら、何はともあれPCを入れてみました。
やはり、ぴったし。

しかも、さすがアウトドアブランドの製品らしく
ジッパーは、シームカバーがついていて
ファスナー部分が保護される仕組みになっています。
クッション素材も、全体を包むようになっていて
PCケースとしての機能を十分持っています。

しかし、このロゴがあるだけで
普通のPCサプライ品より大分高価です。
価格コムで、かなり安くゲットしたPCですが
その後、こうやってつぎ込んでしまうので
安かったのかどうだったか?
甚だ怪しいことになってます(笑)