ファンポップ


 

 

これがアウトドアで使えたら最高なんですけど、

残念ながら、電子レンジ専用なんですよね。

 

JAM_2031

「FUN POP」という名前の、ポップコーン。

中には、コーンと調味料が仕込まれています。

 

これを、電子レンジでチンするだけ。

 

JAM_2036

 

FUN POPと書いてあるほうを下にして、

電子レンジの中に置きます。

 

500wで3分から5分。

ワット数によって、時間の加減が必要です。

 

JAM_2043

 

加熱し始めてしばらくすると、

袋が、だんだん膨らんできます。

 

そのうち、ポンポンとコーンの弾ける音が始まります。

と、同時に袋はどんどん大きくなる。

 

加熱を停止する目安は、

弾ける音の間隔が、2~3秒になったとき。

 

JAM_2046

 

それ以上加熱すると、早くはじけたコーンが

焦げてきますので、ここという時を見極めて

思い切って加熱を停止します。

 

さて、熱に注意しながら、袋の耳を持って取り出し、

熱いうちに、軽く振ります。

調味料が、均一になるように。。。。

 

JAM_2056

 

どうです!たった5分で出来上がり。

鍋を揺することも必要なし。

後片付けも必要なし。

 

加熱前なら保存がきくので、急なお客さんでも

ちょっとしたパーティーグッズとしても、

素敵な一品となるでしょう。

 

 


犬に優しいうどん屋「あづま」


 

訳有って犬と暮らすようになり、

半年が過ぎました。

 

いざ、ワンコと暮らし始めると、

一緒に入れる店が少ないことに改めて気づきます。

 

今日は、高松方面に出かけていたのですが、

ものは試しにと、「ペット可の飲食店」で、

ググってみたらここがヒットしたんですよ。

 

 

オープンテラス付きのカフェかと思いきや、

セルフのうどん屋だから、これは驚き。

 

どんなシステムで、ワンコもOKなのか、

やはり、オープンテラスなのでしょうか?

 

ナビに従い、お店へとやって来ると、

1時過ぎていたのにも関わらず長蛇の列。

凄い人気の店のようですよ。

 

 

店内を覗くと、システムはセルフのうどん店。

天然木がふんだんに使われた店内は、

古民家を思わせる、渋い作りです。

 

さあ、ワンコ連れはどうすれば良いのかな?

 

店員さんに、お伺いしてみました。

 

するとやはり、テラス席があるんですよ。

テラス席と言っても、半透明の波板を使った、

温室のようなスペース。

 

日差しを遮るすだれが張られているので、

温室ほどムンムン状態ではありませんよ。

 

そして、このスペースなら、

ワンコも一緒で良いですよ、とのこと。

有難いですね。

 

さて、うどんはと言いますと、

これがまた、絶品なんですよ。

 

セルフのうどん屋で、昼のピークを過ぎると、

どうしても出汁が煮詰まって、

塩分がきつくなる店が多いものですが、

ここは、それはなかったです。

 

小さなロットで、作りこんでいるのでしょうか?

 

 

そして、トッピングのてんぷら類も、

まさに揚げたてが次々出てきます。

 

これは逆に、ピークを過ぎて品薄状態のトッピングを、

丁度、補充しているという、

ラッキーなタイミングだったようです。

 

ワンコと一緒にお出かけして、

こうして一緒に食事ができるということは、

本当にありがたいものですね。

 

また、良いところが見つかったら、

ご報告いたしましょう。

 


ペトロマックスのオイルランタン。


今夜は、オイルランタンですよ。

ドイツの、老舗ランタンメーカーの

ペトロマックス製です。

 

 

これぞランタン!という、

オーソドックスでレトロなスタイルでしょう?

ニッケルメッキの煌びやかさが

これまたそそります。

 

燃料は灯油。

布製の芯に点火する、昔ながらのランプです。

 

 

両サイドのフレームが、太いパイプになっています。

加熱された空気がパイプの中を通り、

循環することによって、

効率よく燃焼する仕組みになっています。

単純な作りですが、高機能なんですよ。

 

 

キャンドルに比べると、かなりの明るさですよ。

しかも、キャンドルと同じように無音ですから、

語らいの場所でも、

音楽を聴きながらでも、邪魔にはなりません。

 

 

これだけ質実剛健な造りで、

味のあるスタイル、

堅実な実用性。

 

持っていて損はない、アイテムです。

アウトドアでも、インドアでも、活躍しますよ。

しかもお値段が3888円。

お手頃でしょう?

 

内緒ですよ(笑)

 

http://www.star-corp.co.jp/product/detail10027.html


爆速Wi-Fiを手に入れろ!


 

先日、家のWi-Fiルーターを交換しました。

IEEE802.11.nの規格から、

IEEE802.11.acへと交換したのです。

 

11nは、最大リンク速度が600Mbps。

11acは、最大リンク速度が6.9Gbps。

理論値なので、単純には比較できませんが、

ざっと10倍の速度にアップするという規格です。

 

実際はそんなに早くはありませんが、

せっかくスマホが、11acに対応しているのに、

ルーターが遅くては意味が無い。

 

実際、ルーターを交換して、

スマホのスピードテストをしてみると、

上の写真のような成果が出ました。

 

これならずっしり重い動画でも、

カクカクすることもなく、途切れることもなく、

スムーズに見ることが出来ます。

 

重いファイルを、PCと同期しても、

やり取りの時間が短く、ストレスを感じません。

 

さて、寝室に置いてあるデスクトップPC。

先代のパソコンですが、十分活躍してますよ。

 

LANケーブルを敷設するのは厄介なので、

USBに刺すタイプの、Wi-Fi子機で、

ネット接続しています。

 

この子機も、11ac対応しているので、

それなりの速さでつながるはず。。。。。

 

ところが、二部屋離れているので、

電波がかなり弱いのです。

 

そこで、さらに導入したのが、Wi-Fi中継器です。

コンセントに刺すだけで使えるもので、

簡単に導入できますよ。

 

丁度、電池の充電器くらいの大きさです。

 

ルーターと、子機の中間点辺りのコンセントに刺す。

 

 

さて、スピードテストしてみると、

有線に匹敵するほどのスピード。

 

YouTube動画を、高解像度で見ても、

途切れることはありません。

寝室のパソコンと、居間のパソコン間で、

データーのやり取りをしても、

まるで、有線でつながっているようですよ。

 

恐るべし11ac。

Wi-Fi環境は、見直す価値大いにありですぞ。

 


鹿ベンチの意外な使い方。


 

キャプテンスタッグから出ている、

折り畳み式のフォールディングベンチ。

キャプテンスタッグのトレードマークが、

鹿のマークなので、俗に鹿ベンチと呼ばれてます。

 

もともと、ブラウンとグリーンのみだったのが、

カモフラ柄が出て、人気に拍車がかかった模様。

 

単色の時は、シートを帆布に張り替えて使う、

その素材として重宝がられていました。

 

カモフラ柄は、張り替えの呪縛から解き放されて、

そのまんま使って絵になる。

 

 

そんな鹿ベンチですが、絶妙なサイズで、

これがなんと!ラゲッジルームにジャストサイズ!

 

折りたたんでではなく、

通常使うスタイルで、そのまんま乗るのです。

そう。後ろ向きに。サードシートとして。

 

そして、座面をちょうど棚のように使ったら、

荷物を積むときに超便利。

 

 

今日は、ちょうどお隣のチョッパー君が居たので、

うちのリヴと一緒にツーショット。

 

この座面の部分に、テントやタープ、

寝袋やハンモックなど、柔らかめのものを積んで、

コンロやテーブル類は、下の部分に突っ込むというわけ。

 

 

ドライブ中に、良さげなフィールドを発見したら

鹿ベンチ一つで、すぐにピクニック。

 

なかなか重宝するグッズですよ^^

 

 


春を呼ぶ鴨の渡り。


 

 

市内に残っている数少ない砂浜には、

今、鴨が休息している様子が見られます。

 

ただ鴨と言っても、種類が多く、

なんと、20種類ほども日本にやってくるとか。

 

さて、ここにいる鴨は、何鴨なのでしょうね。

 

 

 

 

離れて見ていると、茶色い塊が点在する感じで

色合いなどは感じられませんが、

望遠レンズで大きくして見ると、

くちばしは青緑、先端は黄色、頭は玉虫色。

胸元は白く、羽根の先端は深緑グラデーション。

 

意外と色彩豊かです。

で、この派手な方がオスで、

メスは、地味な茶色なんですね。

 

 

鴨は、春になるとシベリアへと旅立ちます。

 

ご近所の方のお話しによりますと、

鴨がいつまでもここにいる時は、

春の訪れが遅いそうです。

 

 

 

まだまだ、北風が冷たい日々ですが、

この鴨たちが渡りを始めると、

我が街にも、ようやく春が訪れるというわけです。

 

季節の移ろいを感じられる渡り鳥の姿、

ちょっと覗きに行ってみてはいかがでしょう?

 

人も鴨も、旅立ちの季節です。


ランドクルーザー41VーKCY。


 

 

おもちゃ箱から、懐かしい物を発見。

ランドクルーザーのミニカーです。

 

JAM_9195

大きさは、チョロQくらい。

タイヤがちょっと大きいですが、

全体的なバランスは、よく再現されています。

ボンネット周りや、ドアのデティールも忠実に再現。

 

 

JAM_9193

グリルは、BJの前期の小判型。

もともと、バンパーが有ったようですが、

今は取れてしまってます。

 

JAM_9194

後ろ姿もほぼそのまんま。

KYタイプで、観音開きです。

 

私が乗っていたのは、上半分が跳ね上げ式で、

下半分が観音式の変則タイプ。

型番もKCYとなっていました。

 

JAM_9197

チョロQと同じくらいの大きさですが、

プルバック式ではなく、

単5電池で動くモーター駆動です。

 

せっかくなので、電池も買ってきました。

ちょっと接触不良でしたが、

すんなりと修理出来ましたよ。

 

 

JAM_9196

 

デフがちゃんと前後にあるにも関わらず、

残念ながら、前輪駆動です。

 

4輪駆動だったら、何倍も良かったのに^^

 

JAM_9199

それでも、少々の段差は乗り越えますよ。

 

懐かしいなぁ^^

 

 

EPSON001

 

これが、20代の頃乗っていた、

私のランドクルーザーBJ41V KCY。

 

こいつで北海道も行ったんですよ^^

 

四駆のレースにどっぷりハマっていた頃です。

 

 


直缶オイルサーディン


 

アウトドアで、簡単に出来る料理を

実際にやって見るシリーズ。

今回紹介するのは、オイルサーディンを使った

簡単レシピの、お手軽料理です。

準備するのはオイルサーディンの缶詰。

 

 

その他には、お好みのエキストラバージンオリーブオイル。

鷹の爪。にんにく。醤油。

以上。

 

先ず初めに、オイルサーディンの缶を少し開けて

中のオイルを容器に移します。

 

 

ちょっと生臭さのあるオイルを捨てて

お気に入りのオリーブオイルを入れるのです。

もうこれで、出来上がったも同然^^

 

 

鷹の爪と、にんにくを適量上に乗せて。。。。と

缶のまま、バーナーに乗せたら

弱火でゆっくり焼きます。

 

 

極々弱火で、じっくりと・・・・。

と言っても、ものの3分くらいで

にんにくのいい香りがしてきますよ。

最後に醤油を垂らして・・・・・・。

お好みでスパイスを加えてもいいでしょう。

 

 

はい、出来上がり!!

美味しそうでしょう?

あったかいご飯にも合うし、パンにも合う。

パスタにも合うし、酒の肴にも。。。。

もちろんインドアで、晩ご飯のおかずにも・・・・(笑)

是非お試しください。

 

 


万能蒸し器のヘビーな使い方


 

 

どこのご家庭にも一つは必ずある、

万能蒸し器が、アウトドアで活躍するという話。

 

JAM_2371

 

通常は、鍋の中に入れて、

直接水に浸からない状態で、

蒸気を当てて蒸すというもの。

 

重なりあった羽根を、広げたり縮めたりして

いろんな鍋とマッチングできて便利ですね。

 

JAM_2372

 

広げると、結構な大きさになるので、

ここに果物などを並べて盛り籠のようにも使えます。

 

しかし、今日ご紹介する使い方は、

もっとヘビーデューティーなものですよ。

 

JAM_2373

 

まず、センターの持ち手をつまんで外します。

これが外れるということを、知らない人が意外と多い。

 

茶碗蒸しの時、コイツ邪魔だなと思っていたあなた、

これ、外れますから。。。

 

 

JAM_2375

外したら、センターにアルコールコンロを置きます。

そうです。蒸し器がゴトクに早変わり。

 

エスビットなどの固形燃料でも使えます。

 

JAM_2377

 

鍋の大きさが少々変わっても、

これなら、自在に調整できてジャストフィット。

 

しかも、足が付いているので

テーブルへのインパクトも少なくて済みます。

 

JAM_2378

 

たくさんの穴から、酸素が供給されて、

しかも、風よけにもなる。

 

もちろん、全体が熱くなるので、

その他のゴトクと同じ様に、

取り扱いには注意が必要です。

 

 


超簡単!ビーフジャーキースープ。


 

 

アウトドアで、簡単に出来る料理を

実際にやって見るシリーズ。

第2弾は、ビーフジャーキーを使った、

激ウマレシピですよ。

 

JAM_0151

 

用意するのは、ビーフジャーキーをひと袋。

あとは、塩とブラックペッパー。

そして、大事なのがローズマリー少々。

 

 

JAM_0156

 

シェラカップか、小ぶりなコッフェルに水を入れ、火にかけます。

 

湯が沸いたら、そこにビーフジャーキーを投入して煮込みます。

 

じっくり煮込むと、どんどん味が染み出してきます。

 

 

JAM_0158

 

弱火で10分くらい煮込んだら出来上がり。

 

好みで、塩や胡椒で味を整えます。

最後にローズマリーを乗せて完成です。

 

 

JAM_0162

 

めちゃめちゃ簡単ですが、

めちゃめちゃ美味いですよ。