大地山公園


規模がそこそこ大きい割には、

意外とマイナーな公園「大地山公園」をご紹介しましょう。


JAM_2166

場所はといいますと、俗に言う野田土生線(のだはぶせん)を、

しこちゅう方面から新居浜方面に走るとき、

いよいよこれから山に登るぞ、という時の右側。

「ひかり食堂」のちょっと向こうと言った方が分かりやすいかな?^^

小高い山全体が公園なので、駐車場に車を停めたら

てくてくと山を登りましょう。

JAM_2239

先ず最初に、お子様用の遊具がありますよ。

今年の干支に因んだわけではありませんが

馬のブランコがあります。

このブランコ、ちょっと変わった形をしているでしょう。

大人が乗っても、おしっこチビリそうなくらい面白い^^

是非これは体験してください。

腹から笑ってしまいますよ!

JAM_2187

さて、頂上までは、約108段の階段を上ります。

その道沿いは、桜並木になっていて、

春のお花見にもいいところですよ。

 

 

JAM_2185

頂上まで上ると、東屋もありますし、

藤棚もあり、いたるところにベンチもあります。

そして、頂上からの眺めが素晴らしい!

眼下には瀬戸内海が広がり、

背中には二ッ岳がそびえ立ち

東には、しこちゅう平野が広がっている。

ピクニックには抜群のロケーションですよ。

JAM_2191

公園の東の端の方に、三角点の石票があります。

木の表示は何等か消えてしまってますが、

石の表示を見ると4等三角点と書かれています。

 

帰宅してから地図で調べてみると、この三角点の標高が49.8mでした。

 

 

JAM_2223-1

マイナーな公園なので、自然の宝庫とも言えます。

 

野鳥の観察や、昆虫採集にはもってこい。。。

今日も、すぐ近くでメジロが水浴びしていました。

 

よく整備されているにも関わらず、

案外知られていない、なかなかいい公園ですよ。

 

 


正月に太鼓台!?


それは元旦の、初詣で金比羅さんへ行った帰りのこと。。。

こんぴら街道の途中で、妙に人出の多いところに遭遇!

その人々の行く手を見ると、なんと!!

季節はずれの太鼓台が鎮座ましまして居るじゃありませんか!

これは何事かいな?!と、

車を停めて、駆けつけてみたのでありました。

そこに居合わせた人に、

「新調のお披露目かなにかですか?」

と、聞いてみますと、

「いやいや、若い衆が毎年出すんよ^^」

と、教えてくれました。

いや~、たまたま良い所に通りかかったものです。

帰省している次女も、太鼓台は久しぶりに見るし、

しかも、神戸から遊びに来てくれている友達は

当然、この辺りの祭りは、初めて見るから、

それはもう、大興奮です。

ところで、ここは何処かと申しますと、

ちょうど萩の丘公園の入口。

全天候型テニスコートへ上がっていくところ。

そこの、広場でその催しは行われていました。

豊浜地区の「ちょうさ」とはちょっと違う。

どちらかといえば、我々の住む伊予三島や川之江の

太鼓台に近い形をしてますね。

それだけに、妙に親近感を覚えましたよ。

プログラムを見てみると、

なんと12時に始まって2時半には終わるという

タイトなスケジュールの、ギリギリのところへ舞い込んだようです。

こんな催しがあるのなら、

来年は、もっと早く金比羅さんのお参りをして

餅投げにも参加しようか・・・?なんてね^^

それにしても、元旦早々、

威勢のいいところを見せていただいて

本当に正月気分が盛り上がるイベントでありました。

差し上げの写真がなくて、

というのも、動画撮影に必死こで・・・。

一応、動画からキャプチャしましたが、

画像悪くてすみません^^


こんぴらさんへ初詣


 
例年通り、こんぴらさんへ初詣に出かけましたよ。
お正月気分を満喫するには、初詣は欠かせませんね^^
 
 
 
JAM_1953
 
我が家を出発したのは午前9時ころ。
これより遅くなると、混雑がひどくなるので
正月休みといえども、のんびりしてはいられません。
 
 
高速道路を走って、善通寺インターから行くという手もありますが
こんぴら街道を走っても、大して時間は変わらない。。。
下手すりゃ、料金所で渋滞ということもあるので
下道の方が賢明かもしれません。
 
 
 
 
 
JAM_1950
普段なら、駐車場の呼び込みの人が強引に誘導しようとする駐車場ですが
すでにキャパいっぱいなので、逆に空いている駐車場を探すのが難しい。
現地到着が10時すぎだったので、まあまあ近くに止めることができました。
 
これが、あと一時間もするとこんぴら市内へ入る時点で渋滞することになりますよ。
 
 
JAM_1952
午前中なら、参道の人ごみもちょうどいいくらい^^
午後になると、なかなか前へ進まなくなりますし、
拝殿でも、なかなか順番が回ってこなくなる。
 
そうかと言って、人がある程度いないと
お正月気分が出ませんからね^^
風もなく、穏やかな日和でしたので、
階段を登り終えた頃にはうっすら汗ばんできました。
 
これほど穏やかなお正月も、ほんと久しぶりですね^^
 
 
 
 
2014-01-01
 
 
さて、今年のこんぴらさんは、参道の入口脇の広場に
大規模なB級グルメの屋台街ができていますよ。
 
毎年、饅頭やコロッケを買って、歩き食べするんですが
今年は、この屋台街で様々な物をたらふく頂きました。
 
 
 
2014-01-011
新春の爽やかな青空の下で、何を食べてもやたら美味い!!
正月早々、若干食べすぎの元旦となりました。
 
 


デジアナ写真で謹賀新年。


 

 

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

今年の我が家の年賀状です。

 

 

例年通り、デジタルなようなアナログなような

オリジナル手作り年賀状です。

 

一見すると、既製品の素材に

写真を埋め込んだように見えるのではないでしょうか?

しかし、我が家のパソコンには

そのようなデザイン系ソフトは入ってないので

全くの手作りなんですよ。

 

 

 

先ずは、A4サイズの写真用紙に

コラージュ写真を印刷します。

コラージュは、GoogleのPicasaを使って作りましたよ。

 

 

 

その上に、同じくA4の紙を重ねるんですが、

真ん中に大きな穴を開けました。

使ったのは画用紙。

適当に、ビリビリと思い切り良く^^

 

 

余白の部分に、住所と名前を書いた荷札を置きます。

百円均一で買った荷札。

影を出すために1cm程のスペーサーを置いて

その上に、荷札を起きました。

あとは、干支の馬の置物。

たまたま家にあった物を使いました。

 

 

これを真上から写真に撮って出来上がり。

影の出具合を見ながら、

部屋の中のいろんな所に置いてみて、

いい具合に影ができるところを見つけます。

 

あとは、これを年賀ハガキに印刷して完成です。

まるでPhotoshopを使ったようでしょ?

アナログとデジタルの融合ですね。