あたり前田のクリケット


 

てなもんや三度笠で、藤田まことが言っていた。

「あたり前田のクラッカー~!」

 

同じ前田製菓から出ていた、このクリケット。

久しぶりに食べたら、メッチャ美味しい。

しかも、たっぷり入ってリーズナブル。

 

袋の片隅に、「ポイッと可愛いビスケット」と書かれてます。

ビスケットの中では、最小と言えるでしょう。

きのこの里や、たけのこ山でも、も少し大きい^^

この小ささが良いんですね。

 

 

さて、「クリケット」の名前の由来は、

何処から来ているのでしょう?

ウィキペディアで調べてみても、

あのスポーツのクリケットしか出てきません。

辞書で調べると、「コオロギ」という意味があるようです。

 

その小さく可愛い姿が、コオロギっぽいのでしょうか?

それとも、スポーツのクリケットで使う、

ボールに似ているからでしょうか?

 

ご安心下さい。

前田製菓のサイトの、お問い合わせフォームから

クリケットの名前の由来を問い合わせました。

回答があり次第、またお知らせいたしますので

どうぞお楽しみに・・・・(笑)


羽ばたく鳥のオブジェ


 

 

従姉妹からお土産をもらった。

雑貨屋さんで見つけて、その色合いに惹かれ

思わず手に取ったそうです。

 

 

それは、鳥の飾り物。

派手な色合いですね。

何と言う種類の鳥かは判らない。

南の国の鳥でしょうか?

 

 

土台に、柱を立てて、スタンドを作る。。。

そして、鳥を固定すれば出来上がり????

 

 

ところが鳥の方に、穴が開いてないんです。

これでは、柱に固定できません。

 

実はこれ、バランスバードと言って、モビールなんです。

柱の上部の凹みに、鳥のクチバシを乗せると・・・・・。

 

 

はい!やじろべぇのようになるんですよ^^

身体の先端にあるクチバシを支点に

何故、バランスがとれるんでしょう?

大きく前方に広げた翼が、

バランス状態をキープしているんですね。

 

 

窓辺に置くと、広い羽根で風を受けて

ゆらりゆらりと、揺れるんです。

そして、風見鶏のように向きを変える。。。

なかなかアートな置物でしょう?

どうも、有難うございます。

 

 


宝山湖公園


 

香川県三豊市に、宝山湖という湖があります。

平成21年の3月にできたばっかりの

まだ新しい湖です。

 

 

香川用水の調整池として作られた池で、

余裕のあるときには貯水して、

不足したら放流するという役目を持っています。

ここのダムは、「傾斜遮水ゾーン型フィルダム」と言って

石積みのダムなんですよ。

 

 

ダムといえば、コンクリートの塊で出来ているのがほとんどですが

ここは、石を積んでその内部に遮水層を設けて

水を蓄えているんです。

近頃のダムブームで、ここも注目されています。

もちろん、ダムカードの配布やスタンプコーナーもありますよ。

湖周辺は、遊歩道や緑地が綺麗に整備されています。

 

 

隣接した、この芝生広場を見てください。

サッカー場が4面も取れる、とてつもなく広い芝生広場です。

今の時期は、芝が褐色になっていますが

春を過ぎると、目を瞠るようなグリーンになりますよ。

池の周囲も、1周2kmの遊歩道になっていて

ウォーキングには最適です。

 

 

また、ダムの周辺には

自然の姿を凝縮したようなビオトープも整備されていて

ヤゴやゲンゴロウ、ミズスマシやタガメ、

さらにはサンショウウオなどの生物を観察できるようになっています。

ダムマニアのお父さんだけでなく、

ちびっ子ものびのび遊べる、なかなかいい所ですよ。

 

 


ハードディスク専用の引き出し


 

 

大量データーの保存は、やっぱりなんといっても

ハードディスク(以下HDD)に格納するのが一番便利。

 

しかし、内蔵HDDを増設するには

スペース的に限りがあります。

 

JAM_6007

そうかと言って、外付けHDDを買い増すのは、

コスト的にちょっときつい。

 

そこで、HDDを簡単に抜き差しできる

5インチベイ取り付けタイプの引き出し導入します。

 

 

JAM_6010

HDDマウンタ部分と、外側フレームの接合部には

シリコン製のゴムがサンドイッチされています。

HDDの振動を吸収して、静音化するとともに、

外部からの衝撃からHDDを守りますよ。

 

 

JAM_6011

セッティングは、とても簡単。

5インチベイのダミーカバーを外して、

そこに、引き出しをスライドさせて格納します。

 

前面がツライチになるように調整しますよ。

 

ちなみに前蓋には、鍵が付いているので

HDDの盗難を防ぎます。

 

 

JAM_6013

ツライチになっていることを確認しながら

両サイドを、M4のビスで固定します。

 

固定できたら、前蓋がスムーズに動くか確認。

 

 

JAM_6015

続いて、ケーブル類を差し込みます。

まずは、SATAケーブルを差し込んで

その反対側を、マザーボードのSATAコネクタに刺します。

 

さらに、電源コネクタを差し込んで完成です。

 

 

JAM_6019

前面から、HDDを差し込んで、前蓋を閉めたら、

パソコンの電源を入れて認識しているか確認。

 

全画面キャプチャ 20150907 185519-1

 

上の図の、フリーアクセスHDD(H:)というのが

今回差し込んだHDDです。

ここ3年ほどの間の写真が、ぎっしり詰まってます。

 

HDDの取り出しは、前蓋を開けるだけ。

バネの力で、HDDはスライドして出てきます。

 

ジャンル別、年代別など、HDDの管理が容易ですよ。

外付けHDDを購入するより、かなりお安く、

しかも、お手軽に差し替えられて、超便利ですよ^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 


CAMJAM(カムジャム)


 

 

 

ちょっと便利な、アウトドアグッズを紹介しましょう。

 

 

「CAMJAM」というグッズです。

一見、カラビナのようでしょ?

ロープとセットで使うものです。

それでは順に説明しましょう。

 

 

先ず、こちら側からロープを通します。

2mmから5mmまでのロープに対応していますよ。

穴の手前には溝があるでしょう?

そこにロープが収まるようになっています。

 

 

通したロープの先端を、カムのところに挟みます。

これで、ロープを引くとカムに挟まれて

ロックされる仕組みです。

先端側を引っ張るとカムが緩んでロープは引けますが

逆を引っ張るとカムでロックされるというわけです。

 

 

タープのペグダウン時に、張り綱のテンションを調整したり、

あるいは、車のルーフキャリアにカヌーを固定したり、

ランタンをぶら下げて、高さ調整したり、

かなり活躍しそうでしょ^^

アウトドアショップで探してみて下さい。

 

 

 


黒ひげ危機一発!!


 

ある程度、平和だから良いのです。

本当に、人生危機一髪だったら

のんきにこんなもの、やってられない。

 

JAM_5992

つまり、平和の象徴!「黒ひげ危機一発!」

 

子供の頃、これが欲しかった。

けど、買ってもらえなかった。

 

これがとうとう、我が家にやってきた!

ドンキホーテからやってきた。

 

JAM_5999

樽に突き刺す剣は、専用の入れ物を用意した。

粉物を入れる瓶を利用した。

一本でも、無くなったら大変ですからね^^

 

真ん中にセットした、黒ひげ人形を、

クルクル回して、キーとなる穴を

アトランダムに決める。

 

 

 

JAM_5996

 

人が集まった時、役割分担を決めるのに

これは結構役に立つ。

 

じゃんけんよりも、何故か

潔く諦められる。

 

JAM_5997

 

それほどの瞬発力ではないのですが、

ショックはそれなりに、結構大きい。

 

伊藤家へ今来ると、先ずはこれで勝負。

負けたら、コーヒーミル回していただきます。

 


モバイルパワーパック


 

 

 

さて、このおろし金のようなものは一体なんでしょう?

 

実はこれ、ソーラー式充電パックなんですよ。

携帯電話やスマートフォンなど

モバイル機器の充電が出来るという代物です。

ソーラーだけではなく、パソコンやAC100Vなどの

USBコネクタからも充電することが出来ます。

 

 

早速、西日の射し込む部屋で充電してみました。

本体上部のフックが、カラビナ式になっていて

リュックやカバンにぶら下げられるようになっています。

 

 

西陽が、ちょうど真正面から当たるようにセッティングすると

すぐに充電が始まりましたよ。

充電中は、インジケーターが緑色に点灯するようになっています。

 

 

充電量に応じて

パーセンテージのランプが順番に点灯していき

100パーセントになると、充電インジケーターは消灯します。

今日のところは、まだフル充電出来ていませんが

試しに、スマフォを充電してみましょう。

 

 

今度は、充電インジケーターが赤色に点灯し、

スマフォの方も、充電中の赤ランプが点灯しました。

 

アウトドアの現場では、通話もしていないのに

思った以上に電池が減っているということがよくあります。

特に四国の山は、県境にまたがることが多いですね。

 

頂上付近を移動すると、ちょくちょく接続ポイントが変わって

そのたびに電池を多く消耗するんです。

万が一の事態に、レスキュー要請しようと思ったら

電池が切れていた、では大変です。

そんな場面で、この電池は活躍してくれるでしょう。

 

 


駅前美術館(MIMOCA)。


 

 

正式名称は「丸亀市猪熊弦一郎現代美術館」

JR丸亀駅の真ん前にある美術館です。

Marugame Genichiro-Inokuma Museum of Contemporary Art

略して、MIMOCA。

 

JAM_5831

すぐそばに、地下駐車場があり、

アクセスが良く、気軽に訪れることができます。

 

特に、猛暑日や大雨など、悪天候の休日は

居心地が良くて、ついついやってくる。

 

 

2015-08-30

猪熊弦一郎(1902-93)が好んで描いた

モチーフのひとつに猫があります。

夫婦ともに猫好きだった猪熊家では、

一度に一ダースの猫を飼っていたこともあるようで、

たくさんの猫に囲まれた暮らしのなかで、

猪熊は、画家の目で猫をとらえるようになりました。

 

 

この美術館の特徴は、

写真撮影が許可されていること。

とりあえず、片っ端から全部、撮影してます。

 

 

 

2015-08-301

本展では、猪熊が描いた様々な猫の絵を、

作風や技法、他のモチーフとの組合せなど

複数の視点から紹介していますよ。

 

こちらは、9月27日まで展示されています。

 

JAM_5917

もう一つの企画展。。。

マルティーノ・ガンパー。

100日で100脚の椅子。

 

 

ロンドンの路地や友人の家から

使われなくなった椅子を集めて組み立て直し、

1日1脚、100日で100脚の

詩的でユーモア溢れる椅子がつくられました。

 

2015-08-303

 

 

これまで世界各地を巡回し、

100脚目の椅子はそれぞれの場所で新たに制作されています。

本展でも丸亀の椅子を使って、100脚目が展示されています。

 

こちらは、9月23日までの開催です。

 

JAM_5946

 

https://www.mimoca.org/ja/


ココナッツしるこ


 

 

アウトドアつながりの、元気印女子が

オススメですよと教えてくれました。

ココナッツミルクを使ったおしるこ。

 

 

早速作ってみました。

と言っても、めちゃくちゃ簡単!

材料はこれだけです。

ココナッツミルクと、缶入りのあんこ、

そして、しゃぶしゃぶ餅。

ココナッツミルクとあんこは、おなじみカルディーで調達です。

 

 

まず、ココナッツミルクを温めます。

最初はダマがあっても、

温まるとすぐにサラサラになります。

 

 

ココナッツミルクが温まったら、あんこの投入。

今回、250ccのココナッツミルクに

ひと缶ぶち込みましたが

ちょっと甘すぎた!

半分でも十分です。

ひと缶使うなら、ミルクを倍にしたらいいですね。

 

 

均一に混ざったら、もう出来上がり。

後はしゃぶしゃぶ餅を放り込みます。

ほんの一分ほどで、柔らかくなります。

 

超簡単ですが、一風変わったおしるこ。

これからの季節、アウトドアで身体を暖めたい時には

心もついでに温まって良さそうですよ。

もちろんインドアでも^^

うちの84歳になるオヤジもえらいお気に入りでございました^^

 

 


オンラインミュージアム「MUSEY」


 

 

芸術の秋におすすめのサイトをご紹介。

世界中のアートを、家にいて鑑賞できる、

オンラインミュージアムですよ。

 

全画面キャプチャ 20150831 195437

MUSEY」というサイトです。

絵画を始めとする、世界中のアートを、

解説付きで楽しめます。

 

気になっていたあの名画、

見たことのないあの名画、

もう一度見たいあの名画。

 

いつでも、好きなときに見られます。

 

 

全画面キャプチャ 20150831 195707

また、「MUSEY MAG」では、

世界中の絵画やアート、デザインに関するニュースを

幅広く掲載されていますよ。

 

名画の落札価格が、現実離れしていて

これまたちょっとおもしろい^^

 

全画面キャプチャ 20150831 200046

漠然と見るのではなく、解説があるので

私のような初心者でもわかりやすい。

 

ちょっと通ぶってみたくなるというもんです(笑)

 

http://musey.net/