祖谷蕎麦・祖谷橋


 

うどん文化圏に住んでいるけど、

時折、蕎麦が食べたくなることもある。

 

信州信濃の、あの細い蕎麦ではなく、

うどん並みの太さの、そう祖谷蕎麦。

 

その祖谷蕎麦のうまい店をご紹介。

 

JAM_2375

国道32号線を、池田から高知の方へ向かって走ると

大歩危小歩危よりずっと手前、

祖谷口の青い橋が見えてくる。

 

その橋の袂にある手打ちそばの店、

その名も「祖谷橋」

そのまんま。

 

JAM_2376

店の目印はなぜか「釜揚げうどん」

 

うどんは食べたことがないのでなんとも言えません。

しかし、ここの蕎麦はオススメ。

 

JAM_2371

さて、店内はというと、ご覧のように意外と広い。

テーブル席だけでも50席はある。

さらに、座敷までありますよ。

 

 

JAM_2378

蕎麦は、うどん並みの太さの田舎そば。

もちろん10割蕎麦です。

 

ツナギがないから、ブツブツ切れて、

レンゲが欲しいくらい短いです。

 

でも、それも含めて祖谷蕎麦です。

 

JAM_2389

蕎麦もオススメですが、

おでんもオススメ。

特にこんにゃく。

祖谷の手作りこんにゃくの反発力は、HARIBO並です。

 

 

 


セラミック焼き網


 

西条市の「jam room store」という雑貨屋さん。

久しぶりに訪ねたら、こんな物を発見。

 

JAM_2355

セラミック焼き網。

ホームセンターや、荒物屋、金物屋などに、

並んでいるのは見たことはあるけど

こんな小洒落た雑貨屋さんで出くわすとは!

 

その、違和感につい惹かれました^^

 

JAM_2356

二段構造になっています。

 

下の段の網に、セラミックが蒸着されていて、

上の段で、いろいろ焼くというわけ。

 

セラミックが熱せられ、そこから出る遠赤外線によって

上の物がこんがり焼かれるという仕組みです。

 

JAM_2360

これは、きっとアウトドアで活躍しそう。

ま、とりあえず、家のガスコンロで試してみよう。

 

コンロの上に置いて、しばし予熱。

 

予熱を充分すれば、魚などのくっつきも防げるそうです。

 

 

JAM_2362

 

今日のところは、パンを焼いてみます。

ガスの炎は、赤々と燃えているのに、

セラミックは、見た目に変化なし。

 

本当に、遠赤外線が出ているのかな?

という感じ。。。。

 

JAM_2363

 

ところが、しばらくするとパンの焼けるいい香り。

ひっくり返すとほら、こんがり焼けていますよ。

 

セラミックの遠赤外線には、 食材の水分を逃がさず、

旨味をとじ込め、ふっくらとジューシーに

仕上げる効果があるのだそうです。

 
今日のパンも、表面はカリカリなのに、

中はしっとりもっちり。

 

オーブントースターとは、一味違う

ハイグレードな仕上がりになりますよ。

 

 

 


ストライク アラート


 

地元のアウトドアショップ「クロスポイント」が、

バーゲン中ということで訪ねたら、

こんな物を発見して、ゲットしたのである。

 

だって、現物限りの90%OFFだったんだ!

 

JAM_2436

商品名は、ストライク アラート。

日本語で言うと、落雷警報機。

 

フィールドで、落雷情報を感知して、

アラームで知らせるというものです。

 

製造元は、USA、アウトドア テクノロジーズです。

 

 

JAM_2430

本体の裏側は、ベルトクリップになっていて、

腰ベルトや、リュックサックのベルトなどに

取り付けて、携行できるようになっています。

 

とりあえず、使えるかどうか確認してみよう。

 

JAM_2433

先ずは、単4電池を2本入れます。

 

そして、電源ボタンを長押しすると、

ブザー音とともに、電源ランプが点灯。

 

デッドストックで、長期展示品ですが、

とりあえず電源は入りました。

 

 

JAM_2422

問題は、雷が近づいてきて、

その際、警報が鳴るかどうかです。

 

雷の代わりに、台所のガスコンロを点火。

着火用のイグニッションが働いて、火花が飛びます。

 

雷と同じ、気中高電圧放電ですから反応するはず。

 

はい!予想通り、上の写真のように

アラーム音と同時に、ランプも点灯しました。

 

 

JAM_2429

 

その状態を写真に撮ろうと、ストロボ撮影したら、

なんと!ストロボの放電で、

アラームがマックスで振り切り。

 

着火用のイグニッションより、

ストロボのほうが、より雷に近いようです。

 

と、いうわけで、こいつはしっかり使えそう。

フィールドへのお供として、

早速、活躍していただきましょう。

 

(注) 雷親父には反応しないようです。


うどん YAって?ラッパーかいな?


 

友人が、まめに足を運ぶうどん屋があって、

以前から気になっていました。

 

しかも、それが讃岐ではなく、

西条市の丹原ですよ。

 

JAM_2309

ところが、金曜と土曜しか営業していないのです。

いきなり、ハードル高いでしょう?

ご近所さんでなければ、なかなか来られない。

 

念願叶って、ようやく土曜日に来ることが出来ました。

 

2時までの営業時間の所、

1時半に到着。。。ギリギリセーフです。

 

そのうどん屋の名前は、「うどんYA」

ラッパーみたいな、若者がやっているのか?

 

JAM_2291

ナビを頼りにやってくると、

最後の最後に、車一台がやっと通れる狭い農道を、

しかもクランクを、クネット曲がって、ようやく到着。

 

そこは、昔ながらの農家の佇まい。

軒先には、産地直送の野菜が並んでいます。

 

 

JAM_2307

さあ、お店に入ってみましょう。。。。

 

と!、のれんをくぐろうとすると、

なんと、のれんが素晴らしくボロボロ。

 

ボロボロですが、綺麗なんです。

ちゃんと洗濯はされていて、アイロンもあたっている。

 

しかし、その姿はかなり哀れ。

 

店の歴史の象徴として、あえてこのまま

使い続けて居るのでしょうか?

 

20160206_133039

店内に入ると、そこは、農家の居間そのもの。

 

田舎の親戚の家に、お呼ばれに来たみたい。

 

お店のスタッフは、調理場に二人。

まあまあのおっさん。

決して、ラッパーではないようだ。

 

 

JAM_2300

先ずは、初心者ですから釜揚げから。。。

釜からうどんが上がるタイミングを見計らって、

つけダレを、自分で準備します。

 

ごまや、天カスなど、好みでブレンドします。

 

小を注文したのに、このボリューム。

そして、これで200円。

 

JAM_2304

麺はツヤツヤ。

ツヤツヤですが、シコシコ。

のどごしが抜群に良い。

 

小の割には多いなと思ったけれど、

どこに入ったのかわからないくらい、

するするっと流し込んでしまいました。

 

これは美味い!!!

リピート決定!!!

 

JAM_2305

 

さて、お会計はこのザルですよ。

自分で放り込んで、なんならお釣りも自分で取ります。

 

なんという自由な空気でしょう。

 

おいちゃんに、「美味しかった、ごちそうさん」と言うと、

「もっと早よう、来い」と言われました。

 

はい、そうしますYO。

 

 

 

愛媛県西条市楠 うどんYA

 


森と湖畔の東屋


 

週間東屋シリーズの第2段。

四国中央市の「森と湖畔の公園」にある東屋です。

 

JAM_2036

この「森と湖畔の公園」には、オートキャンプ場もあるし、

子どもたちが遊べる遊具もあるし、

芝生の広場もあるし、また、ハーブ園もあるという、

自然に囲まれた、素敵な公園であります。

 

その公園の中の、小高い山の頂上付近に

洒落た東屋がありますのでご紹介しましょう。

 

JAM_2040

先ずは、公園の案内板を頼りにハーブ園へと行きます。

 

今の時期は、梅がちらほら咲いていますが、

他には、あんまり花がない。。。

 

しかし、もう少しすると、様々な花が

順々に咲いて、楽しませてくれますよ。

 

そのハーブ園の一番奥から、山道に入って、

ゆっくり歩いて10分ほど。。。。

 

JAM_2045

尾根に出る辺りで、ログ造りの建物が見えてきます。

 

東屋と呼ぶには立派すぎるほど、

小洒落た作りになってます。

 

JAM_2043

入り口や、窓が、オープンな創りですが、

ここに、扉や窓ガラスが入っていたら、

住めるんじゃないかというくらい・・・。

 

自分ちにしたいほどです(笑)

 

JAM_2047

中には、結構大きめのテーブルが2つ。

建物の壁に沿って、長いベンチになってます。

 

林野庁から委託された管理者が、

公園全体を整備しているので、

山の中のにも関わらず、

常に綺麗に管理されています。

 

JAM_2048

テーブルとテーブルの間が、

結構広いスペースなので、

例えば、ハンモックをぶら下げたりも出来ますよ。

 

広々しているので、10人位入っても

まだまだ余裕です。

 

JAM_2049

谷側はベランダになっていて、

この開放感がたまらない。

 

風通しが良くて、夏でもかなり涼しい。

 

 

JAM_2042

そして、四国横断道越しに、

遥か瀬戸内が見渡せるという、抜群の眺望。

 

ちょっと歩かなければならないことが、

逆に幸いして、ほとんど人が来ない、

穴場中の穴場です。

 

 

 

 


付録のマルチツール


 

特にファッション雑誌のコーナーへ行くと、

付録でお腹いっぱいの雑誌が並んでいる。

 

JAM_2198

そうです。

これ全部、雑誌の付録。

 

トートバッグや、財布などには食指は動きませんが、

マルチーツールとなると、雑誌の記事がどうであれ、

ついつい、ゲットしてしまうのであります。

 

JAM_2209

そう、これはゲットナビという雑誌の付録。

 

ゲットしたいグッズの情報が載っている雑誌ですが、

記事の中に、欲しい商品は無かった。

 

ただ、この付録をゲットした。

 

JAM_2216

これは、アウトドアの教科書的雑誌、

BE-PALの付録です。

 

創刊30週年を記念して、CHUMSとコラボ。

 

 

 

JAM_2219

付録のマルチツールに共通しているのは、

ナイフブレードが備わってないこと。

 

やはり、使い方を誤ると危険ですからね。

 

仮に、ナイフブレードの形をしていても、

刃が付いてなく、ペーパーナイフ用です。

 

JAM_2215

これは、アウトドアメーカー「Lafuma」のプロヂュース。

付録のレベルではない、洒落たデザイン。

 

 

JAM_2212

こちらは、吉田カバンのPORTER。

 

 

 

JAM_2199

こちらは、ファッションブランドのRoen。

 

JAM_2201

ハンドルに内蔵されたツールは

平均的なギアはもちろんのこと、

片側のハンドルには・・・

JAM_2205

なんと!LEDライトが内蔵されています。

 

たかが付録。されど付録。

なかなか侮れないでしょう?

 

本屋で、ふくらんだ雑誌があれば、

必ずチェックしましょうね。

 

ま、ハズレが多いですが・・・、

当サイトは関知いたしませんので、あしからず。。。^^

 

 


新しいNikon導入


 

 

ノートパソコンのキーボードの上に乗るこのケース。

中をよく見てください。

「Nikon」という文字が見えるでしょう?

 

 

小さな、小さな、ニコンの一眼レフカメラです。

いや、一眼レフカメラの形をしたゴムの物体。

カメラの機能はないんですよ。

 

 

でも、消しゴムではありません(笑)

なかなか、バランスの良い作りでしょう?

ニコン党としては、ついつい食指が動くというものです。

しかし、よく見るとミノルタカメラのシンボルである

αのマークが付いている(笑)

まあ、そこはご愛嬌ということで・・・・。

実はこれ、レンズが外せるようになっていて・・・

 

 

その部分が、USBメモリーになっているんです。

カメラの本体部分は、ただのキャップです。

では、パソコンのUSBコネクタに差し込んでみましょう。

 

 

ピポッと、音がして認識しましたよ。

さて、プロパティーを見てみると、

4Gの容量が確認できます。
まだ、まっさらなので空っぽですが

やっぱりこのメモリーには、

極上の画像を入れたいなあ・・・

と、思ってしまうんですよね。

 

 


アラジンの魔法のたこ判


 

全世界から、毎日平均2万アクセスを誇る、

当サイトとしては、先ず「たこ判」の説明から。。。

 

30年近く前、とある食いしん坊中学生が

部活帰りのたこ焼き屋で、

「おばちゃん、この大判焼きの鉄板で

たこ焼き焼いてくれんの?」

と言ったことから始まったのである。

 

 

DSC_3786

その斬新なアイデアが、

マスコミの目に止まり、テレビで取り上げられ、

ジャンクなローカルフードとして大人気となるのです。

 

今夜は、それを我が家で再現してみましょう。

 

準備するのはたこ焼きと同じ。

 

DSC_3787

タコにはこだわらなくても良い。

もんじゃ焼きや、お好み焼きのように、

何を放り込んでもOKです。

 

今夜は、シンプルに卵たこ判。

 

DSC_3788

生地とキャベツやネギは

予めまぜまぜしておきました。

 

生地を流し込んだら、天かすをたっぷりトッピング。

 

 

 

DSC_3790

そして、小型の卵をそれぞれ一個づつ。

 

生地の真ん中を凹ませておきましょう。

 

DSC_3791

さらに豚肉を乗せますよ。

そして、もう一度上から生地を乗せます。

 

 

DSC_3785

フタをして、両面をこんがりと焼いていきます。

 

アラジンの火力が絶妙に、良い加減の弱火。

時間をかけて、ゆっくり仕上げます。

 

 

DSC_3794

ほら!こんな感じ。

 

たこ焼きが、大判焼きの形で出来上がり。

 

私達の地域では、かなり知れ渡っていますが、

全国規模で言うと、まだまだ無名なのかな?

 

DSC_3797

 

食べ方は、たこ焼きとほぼ同じ。

ソースとマヨネーズをコーティングして、

鰹の削り節と青のりで仕上げます。

 

チーズや、ベーコン、ハンバーグなど、

なんでも、お好みで投入して楽しめます。

 

青春の味、「たこ判」!

伊藤家に今宵降臨!でございます。

 

 

 

 

 


ビンテージ 折りたたみ椅子


 

今のように、フォールディングチェアなどと、

洒落たネーミングはなかった。

 

ただ、折りたたみ椅子と呼ぶもの。。。

 

JAM_2144

なんと!30年も前に活躍していた、

我が家の初代アウトドアチェアです。

 

こういうものは、ホームセンターで手に入れる。

 

アウトドアショップなんかありませんでしたから。

 

JAM_2147

そんな古めかしい椅子ですが、

今、改めて見ると、なんとなく味わいがあるような・・・・。

 

パイプは、鉄製で、軽量化などより、

安くて丈夫路線。

 

でも、この微妙なカラーが

イタリアの家具のようでもあるようなないような・・・。

 

 

JAM_2150

この椅子は、もっぱらオフロードレースの観戦用。

 

もちろん、レース後のBBQでも活躍するし、

数年後は、子どもたちの運動会観戦でも活躍。

 

JAM_2148

背もたれは、もうこんなにクシャクシャ。

でも、パイプとカラーコーディネートされた

アメリカンテイストなロゴがワイルドだ。

 

 

JAM_2151

 

たためばこんなにコンパクト。

 

今、逆に手に入りにくいスタイル。

もはや、ビンテージと呼んでも良いのかも?

 

帆布に張り替えるという手もあるかな?

などと思案しながら30年も持っている、

物持ち良いにも程がある伊藤家でした。