「コーナンラック改造」タグアーカイブ

コーナンラックを便利に改造するの巻


 

コーナンラックの不便なところは、

4段ある棚板がリンクされてなく

自由気ままに動くので、セッティングするときに

指を挟みそうになったり、4段揃って定位置に収めるのが

難儀だったりするところです。

 

ネット上でも、この自由極まりない棚板たちを

制御しようと、改造ネタが多く紹介されています。

その多くは、ベルトを装着する方法です。

 

 

JAM_2719

先人のお知恵を拝借しながらも、オリジナリティーを出したいと

我が家では、ベルトの代わりにロープを使ってみました。

 

ベルトの場合、センターに取り付けるんですが、

ロープを二列にして、最上段には編み込みの取っ手もつけてみました。

 

用意するのは、アウトドアショップで売っている5mmのロープ。

 

ロープを固定するサドルと、木ネジ。

JAM_2720

先ず、ロープを3m程に切って、両端はライターで炙り

ほつれないように処理しておきます。

 

大体1,2m辺りのところから取っ手を作っていきます。

先ず、輪っかを作りそこにまた、輪っかを通します。

 

JAM_2721

それをどんどん繰り返していきますよ。

 

一つ一つ、きゅっと締め付けながら繰り返していきます。

 

JAM_2722

大体20cmくらいになったら、最後の輪っかに

ロープの端っこをくぐらせて

きゅっと締めたら取っ手の出来上がり。

 

 

JAM_2723

取っ手を、最上段の天板の部分にセットします。

取り付けるのは、天板のパタパタする側です。

 

 

JAM_2724

サドルをこのように、木ネジで固定します。

サドルがロープをしっかり固定するサイズなら良かったんですが

あり合わせの材料でゆるゆるです。

 

そこで、サドルの下に真結びの団子を作って

ロープのズレ止めにします。

 

JAM_2727

 

2段目3段目と、同じように固定していきます。

 

両側の全段が固定できたら、

余ったロープを最下段のところで結んで処理します。

 

 

 

 

コーナンラック
コーナンラック改造

これが完成図。

使用時は、ロープのある方を奥にセットします。

 

これで、取っ手の部分を持ち上げると・・・・

 

 

JAM_2732

4枚の棚板が、全てリンクされて一緒に持ち上がります。

 

この状態から、棚板を格納します。

ゆっくり下ろしていけば ・・・・

 

 

JAM_2731

このように、ワンタッチで片付けられるというわけです。

セットする時は、取っ手の部分を持ち上げて

棚板を引っ掛ければ出来上がり。

 

格段に組み立てが簡単になりました。

 

もう、今すぐにでもフィールドに出たい気分ですよ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 


コーナンラック3段導入。


 

 

このブログの中でも、多くアクセスがあるのが、

コーナンラック改造の記事です。

 

JAM_5546

 

以前は、4段のコーナンラックの事を書きましたが、

今回は、3段のコーナンラックを導入します。

 

一時期、人気沸騰で品薄状態でしたが、

最近では、どこでも在庫があるようです。

 

JAM_5547

 

収納時は、こんなにコンパクトなのに、

セットすると、使い勝手のいい棚になり、

見た目もオシャレで、

キャンプサイトの定番になりました。

 

ただ、このままでは棚板が自在に動きすぎて、

セットアップするのに、かなり手間取ります。

 

JAM_5551

 

そこで、この改造が必須となりますよ。

 

棚板の、軸側でないバタバタする方に、

テープやロープで動きをでリンクさせ、

3段同時に可動させます。

 

前回の4段では、ロープを使いましたが、

今回はテープを使ってみます。

 

全高の長さプラス、持ち手の折り返し分の長さの

テープを用意します。

 

2014-12-16

 

先ずは、最下段にテープをビス止めします。

 

次に、中段にもビス止め。

緩みの無いように、引っ張りながら・・・。

 

最後に最上段のビス止め。

この時、持ち手部を折り返し

二重でビス止めします。

 

JAM_5555

はい、これで完成。

もち手の部分を持ち上げると、

3段とも持ち上がり、

引っ掛け部分を外せば、簡単に収納できます。

 

セットアップする時は、持ち手を引っ張りあげ、

3段同時に、パンタグラフに引っ掛ければ、

ワンアクションで出来上がりです。

 

 

JAM_5556

 

4段と一緒に並べたら、こんな感じ。

 

キャンプサイトの、キッチン周りに置いて

小物を、陳列する気分で並べるのが

なかなか気分を盛り上げるんですよね。

 

 

 


snow peak シェルフコンテナ


 

 

飛脚がやってきて、荷物を置いて行った。

そう、数日前にポチっていた、新しいグッズの到着です。

 

 

JAM_9757

その、新しいグッズとは、

snow peakのシェルフコンテナ25。

思い切って、二つ購入しました。

 

大きさは、ブリキの一斗缶より一回り大きいくらい。

 

二段にかさねる事が出来るようになってます。

 

 

JAM_9765

 

 

こいつの特徴は、パコっと開けて

その状態でも保持できること。

 

ハンドルの根本にある、スライド金具が

うまい具合に設計されていて、

開いても、閉じても、ロックされるようになっています。

 

 

JAM_9764

 

 

車で移動する時は、コンテナとしてグッズを詰め込み、

キャンプサイトでは、シェルフとして使えます。

 

また、一つはコンテナ、一つはシェルフとしても、

重ねられるようになっています。

 

 

 

JAM_9766

 

 

本体は、スチールのガルバーメッキ。

そのブリキっぽい感じに味がある。

 

そして、ハンドルはステンレスと竹。

握り具合が良いですよ。

 

 

JAM_9770

 

アウトドアグッズに、暗黙の共通規格があるのか?

 

なんと!コーナンラックとシェルフコンテナがジャストサイズ。

ちょっと重心が高くなりそうですが、

軽い物の収納には良いかもですね。

 

個人的には、テーブルサイドにシェルフ2段でセットして、

カメラ置き場にしたらどうかと思っています。

 

いつも、テーブルトップで居場所のないカメラ。

すぐ手に取れて、レイアウトの邪魔にならない、

そんなカメラ置き場が欲しかったんです。

 

 


コーヒー袋のガビングスタンド


 

 

キャンプサイトで使う、ガビングスタンドの

D.I.Y情報、その続編です。

 

ここまでのあらすじはコチラ

 

JAM_9262

袋の縫製が完了して、

木製のスタンドと、一体化しました。

 

なかなか自然な感じでしょう?

 

 

JAM_9265

折りたためばこんな感じ。

袋は取り外して、別に持って行っても良いですが、

このように一体化したままでも

持ち運びできます。

 

さて、懸案の分別用ゴミ袋ですが・・・・

 

 

JAM_9264

このように、S字フックを取り付けてみました。

 

もちろん百円均一。

4つで100円です。

 

袋の目が荒いので、フックを貫通させて、

木の枠にフックを引っ掛けています。

 

JAM_9266

 

内部に、ナイロン袋を2つ。

燃えるゴミと、燃えないゴミ。

 

こんな感じでいかがでしょう?

 

 

JAM_9267

 

これなら、部屋でも使えそうですね。

 

ゴミ箱としてではなく、

例えばランドリーバックとして。。。。

あるいは、子供のおもちゃの片付け用など。。。

 

おひとつ、いかが?^^

 

 


GST-120R スノーピーク


 

地元のアウトドアショップの創業祭があった。

しかし行けなかった。残念。。。

 

何日か経って、立ち寄ってみたら

まだワゴンに、何やらお得そうなものが残っている。

引力を感じて、吸い寄せられた。

 

その中に、ビビビッと来るものがある。

 

 

JAM_4686

 

手の中にスッポリ収まる、可愛いストーブ。

 

精密な、まるで光学製品のような

あるいはアナログの時計を思わせるような、

男心をくすぐる逸品。

 

JAM_4688

 

チタン製の、鈍い銀色がこれまたいい。

 

火に焼けて虹色を生むステンレスも悪くはないけど、

常に表情を変えない、凛とした冷たい手触りはチタンならでは。。

 

JAM_4689

リペットで止まっただけに見える可動式五徳。

工作精度で絶妙なクリック感がある。

 

JAM_4687

折りたたみ式の、火力調整ハンドルも、

支点をずらして、格納時と使用時で

ポジションキープするようになっている。

 

JAM_4690

110gサイズのタンクとのバランスもよく、

トータルでミニマムなセットになる。

 

レギュレーターを内蔵してないので

高地や寒冷地では非力だが、

取り敢えず、花見でホットドリンクから始めてみよう。