先日、「とくしまマルシェ」で買った芋。。。
甘いさつま芋として、超有名ブランドの「鳴門金時」です。
その中でも、さらに美味しいと勧められたのが「里むすめ」
現場で、石焼き芋を売っていたのですが、
ちょうど売り切れで、
焼き上がりまでちょっと時間がかかると言われました。
じゃあ、買って帰って ウチで焼き芋焼こうかと
気持ち細めの芋をチョイス。
早速、アルミ箔にくるんで アラジンストーブの上へ。。。
お店の人の話では、15分位で焼きあがると。。。。。
そんなに早く焼けるんかなあ、と眺めているうちに
何やら、「プシュー」とか、「パチパチッ」とか、
いろいろ、音を立てはじめました。
そして、香ばしい香りも
隙間から漏れ出てきましたよ。
どれどれ、15分経ったけど、
どんなもんかいな?と
押さえて見ると、既に柔らかいではないですか・・。
じゃあ、開けて見ましょう。
焼き芋って、こんなに簡単に出来ましたっけ?
焚き火で焼くときは、あっち向けたりこっち向けたり、
結構、苦労したような。。。。。
中まで出来ているかいなぁ。割ってみよう。
どうです!この美味そうなこと!!
いや実際、甘いの甘くないのって、
まるで金時芋ですよ。
ああ、そういや鳴門金時だったぁ^^
などと、しょうもないことで盛り上がる
部屋中、芋の香りの伊藤家の夜です。
メープル大学芋が作りたくて
マルナカで「さつまいもありますか?」って店員さんに聞いたら、
「鳴門金時ならあります。」って言われたので
さすが四国だなあと思いました。
メープルシュガーで鳴門金時の大学芋...とても贅沢です。
アンジェラ・アキで津軽海峡冬景色みたいなもんです。
(例えが分かりにくい?)
すだちも普通にスーパーで売ってるし、
たまに活きたどじょうも売ってるし。
恐るべしマルナカ。
ファンヒーターでは、こうはいかないですもんねー
今度、買い替えるときはストーブにしよっと^^
☆aopapaさん こんばんは^^
マルナカには、しまむらマッサオのおしゃれ着もありますからねぇ^^
生活の全てが間に合う、ワンダーランドです^^
☆らんどなあさん こんばんは^^
我が家は、ファンヒーターとアラジンの併用で、ハイブリッドに使ってますよ(笑)
だいたい21時までがファンヒーター。そのあと寝るまでがアラジンです^^