kopi luwak(コピ ルワク)


 

 

「最高の人生の見つけ方」という映画の中で、

大金持ちのエドワード・コール(ジャック・ニコルソン)が

こだわりのコーヒーを偏愛していました。

 

それが、ストーリーのキーワードになっていましたね。

 

そのコーヒーが、「コピ・ルワク」

 

 

本当に偶然なんですが、たまたまインドネシアで

そのコーヒー豆を一袋購入していたんです。

たった100gしか入ってないのに、

日本円で5千円近くしました。

 

特に知識も無いまま、

薦められて購入したんです。

 

そして、映画の中で「コピ・ルワク」の言葉を聴き

あらためてそのコーヒーについて知ることになりました。

パッケージには、ジャコウネコのイラストが描かれています。

 

「コピ」と言うのは、インドネシア語でコーヒーのこと。

「ルワク」は、ジャコウネコのことなんですね。

ジャコウネコが、熟したコーヒーチェリーを餌にします。

周辺の実は消化されますが、

コーヒー豆である、種の部分は未消化のまま

糞と一緒に排泄されるのです。

 

その糞を採集して、洗浄し、乾燥して焙煎すると

「コピ・ルワク」の出来上がりと言うわけ・・・。

その希少さゆえに、世界一高価なコーヒーと

言われているそうです。

 

豆を見てみると、サイズが不揃いですね。

コーヒー畑で収穫された豆ならば、

そのサイズも揃っていますが

糞から採取されたものなので、

不揃いなんでしょうね。

ジャコウネコ腸内の消化酵素の働きや

腸内細菌による発酵によって、

コーヒーに独特の香味が加わるそうです。

さて、そう言った事を踏まえて、

このコーヒーを飲んでみると、

独特な香りが裏側から漂ってくるような・・・・。

決して嫌な香りや味ではないのですが、

どうも先入観が邪魔をするのか、

自然で穏やかな心持ちで飲めない・・・・^^

コーヒーを飲んで、リラックスできないと言うのは

ちょっと致命的?

でも、ハマルとこれじゃないと

駄目になるのかも知れません。

「最高の人生の見つけ方」で、

 

最高のコーヒーと位置づけられていますからね^^


究極のオーディオシステム


 

先日、「ギャラリー瑞来」へお伺いして、

実はそのあと、アトリエにもお邪魔したんですよ。

 

JAM_7859

そのスペースに入って、とにかくびっくり!

確か、油絵作家さんのはずが、

こんな造形芸術もなさるのかと!

 

天井の無い、屋根の骨組みから、

巨大なモビールが、部屋中に広がっているのです。

 

モビールと言っても、風に揺らぐではなく、

絶妙なバランスを保って、微動だにしないモビールです。

 

 

JAM_7863

 

実はこれ、坂田先生オリジナルの、

オーディオシステムなんです。

説明を聞かなければ、キネティックアートにしか見えない。

 

その巨大なモビールシステムの中に、

プレーヤーと、アンプが組み込まれている。

 

そして、それの機器は宙に浮いているのです。

 

 

JAM_7862

 

スピーカーも、吊られてはないにしろ、

様々なスペーサーを介して、

30cmほど床から離れています。

 

究極の音質を求めるうちに、

このようなスタイルになったんだそうですよ。

 

チェロだったか、ヴィオラだったかの

低音の弦楽器の楽曲を聞かせていただきました。

 

まさに、そこに楽器があるような・・・

運指の弦をこする音までがリアルに再現されています。

 

 

JAM_7864

アンプや、スピーカーなどの機器だけではなく、

それらをつなぐ、ケーブルも宙に浮いています。

ケーブルからの共振も排除するためだそうです。

 

究極のオーディオシステムを追求した結果、

そこに出現したものは、これこそ、

究極のインスタレーションではないでしょうか?

 

もう一度出直して、コルトレーンのLPを持参して、

ハンモックで揺られながら、

聴き入ってみたいなあと、思ったりしました。

 

 

 

 

 

 

 


「ギャラリー瑞来」訪問記。


 

我が家から、歩いて108歩の所に、

洋画家、坂田瑞来さんのお宅があります。

 

JAM_7827

この春に、ご自宅の一部を改造して、

ギャラリーとして一般に公開されています。

 

そのことは、知ってはいたのですが、

いわゆる「芸術」というものに疎い身としては、

なかなか敷居が高いように感じていました。

 

 

ちょっとしたことから、お誘いをいただき、

恐る恐るお邪魔してきましたよ。

 

JAM_7828

その門をくぐるまでは恐る恐るでしたが、

いざそのスペースにお邪魔して、

色々とお話を伺うにつれ、

何とも、居心地の良さにすっかり長居してしまいました^^

 

 

JAM_7834

許可をいただいて、写真も撮らせていただきました。

 

照明の加減や、光源の映り込みなどで、

作品全体は、なかなかうまい具合には撮れません。

 

私の勝手な気持ちで、印象的だった部分を、

切り取るように記録させていただきましたよ。

 

 

JAM_7843

全体の構図とは、全然無関係に

私が勝手に一部を切り取った写真ではありますが、

何とも言えないリアリティーがあるでしょう?

 

静物画というジャンルなのでしょうが、

これが、作品全体を見ると、風景を感じるんですよ。

もちろん、それは私の個人的な思いです。

 

 

JAM_7835

遠近感というか、立体感というか、

まるで写真のようでしょう?

 

「写真のよう」という表現が、

あるいは無礼な表現なのかもしれませんが、

そうなのか、そうじゃないのかも

わかっていない素人なものですみません。

 

JAM_7847

 

 

それなのに、太陽光の元での見え方の違いなど、

わざわざ比べさせていただいて、

それはもう、ちょっとしたワークショップでありました。

 

もう、恐る恐るの気持ちはどこへやら。。。

 

突然の訪問にもかかわらず、

瑞来先生、みどりさん、素敵な時間を

ありがとうございました!

 

 

 

JAM_7858

 

ギャラリーから、素敵な庭を見ながら、

ここでBBQしたいなあと、

うっかり、思ってしまったことは内緒です。

 

 


オリジナル ジグソーパズル


 

 

 

お気に入りの写真を、ジグソーパズルにして、

部屋に飾ってみるというのはどうでしょう?

 

 

全画面キャプチャ 20160828 80359

先ずはこちらにアクセス

http://bighugelabs.com/

 

このサイトは、写真の加工に関する、

様々なエフェクトを用意しているサイトです。

 

どれもなかなか楽しいのですが、

今日のところは、「Jigsaw」のボタンをクリック。

 

全画面キャプチャ 20160828 80408

 

写真を選択する画面になりますので、

お気に入りの写真をチョイスします。

写真の切り取り方の選択がありますので、

いずれかを選んだら「Create」ボタンを押します。

 

全画面キャプチャ 20160828 80504

すると、このようなジグソーパズルになった画像が現れます。

 

このままダウンロードすることも出来ます。

また、SNSでシェアすることも出来ますよ。

 

 

全画面キャプチャ 20160828 81126

 

そして、本物のジグソーパズルとして、

注文することも出来ます。

 

自分で愉しむのもありですが、

サプライズなプレゼントとしても、

なかなかインパクトがありそうですね^^


火を使わない調理器具BaroCook


 

火も電気もガスも使わない、

全く新しい調理器具「BaroCook」のご紹介。

 

JAM_7786

一見、普通のタンブラーに見えるでしょう?

これが、なかなかの優れもの。

火を使わないのに、あったかい飲み物にありつけます。

 

因みに、グラミチのカバーは、

他からの流用で、純正品ではありません。

 

JAM_7788

まず、本体をバラバラにすると、

このように、三つの部分に分かれます。

 

外側は透明のプラスチック容器です。

その中に、ステンレスの器が収まっています。

 

そして、一番上にはフリップトップ付きのふた。

 

 

JAM_7789

そして、こいつが専用ヒートパック。

これが、水と化学反応を起こして熱を発するのです。

 

駅弁にも、これと同じ原理で、

温まるものがありますね。

 

JAM_7791

ヒートパックを袋から取り出して、

外筒の底に押し込みます。

外装に傷をつけないように、

箸などで押し込みます。

 

 

JAM_7795

 

次は、水を注ぎます。

ヒートパックの袋に目盛りがあって、

計量カップ代わりになります。

 

多すぎると溢れるし、

少ないと発熱不足になるので、

水の量は正確に。。。。

 

JAM_7801

ヒートパックが水を吸って、蒸気が出始めたら、

ステンレスカップを差し込んで、

さらに、蓋を閉めてしばし待機。

 

ヒートパックは、水と反応して

勢いよくブクブク言ってます。

 

こうして、ステンレス容器の中の飲み物などを

温めるという手順です。

 

アウトドアでも重宝しますが、

災害時の食事など、応急的な使い方も出来ますね。

 

緊急持ち出し品の一つに加えておくのも

良いかもしれませんよ。

 

 


こだわりレモネード


 

先日手に入れた、ロロッサのオーガニック檸檬。

 

 

 

JAM_7757

青いレモンですが、瑞々しさはハンパない。

輪切りにするだけで、部屋中に香りが充満します。

 

黄色くなって、店頭に並ぶものと違って、

果汁を採ったり、表皮を加工したりするので、

硬くてしっかりした、そしてずっしりした手ごたえですよ。

 

JAM_7759

こいつを使って、フレッシュレモネードを作ろう。

昔ながらの、レモン絞り器。

 

手触りは固い実ですが、

中はとてもジューシー。

ぐりぐり押し付けて、果汁を絞りだします。

 

 

JAM_7766

レモン半分で、30ccほどの果汁が採れました。

氷を入れたグラスに、果汁を注いて・・・・。

 

 

JAM_7770

 

さらに、炭酸水を注いだら・・・・。

 

 

JAM_7772

 

はい!

ロロロッサの畑直送、

超フレッシュなレモネードの完成!

キリッとした酸味と、爽やかなレモンの香り。

そして、炭酸の刺激が喉に心地よい。

 

これを、レモン畑の青空のもとで作ったら、

そりゃあ、さぞ美味いことでしょうね。

 

近々、そんなピクニックイベントが

開催されるそうですよ^^

 


七宝山へ登る


 

 

先ずはこの絶景をご覧ください。

 

 

どこから見た景色かと申しますと、

観音寺市と仁尾町の境目にある、

七宝山系の高屋神社からの景色です。

標高は400m程。

瀬戸内海から、いきなりせり立った山なので

足元に海が広がって、スゴイ迫力です。

 

 

広がる平野は、観音寺市内です。

その中のこんもりした緑のところが

琴弾神社や観音寺、そして銭型展望台のあるところ。。。

その右の海岸線は、有明海岸です。

さて、瀬戸内海に目をやると・・・・

 

伊吹島が見えます。

そして、その向こうに大股島と小股島。

まるでジオラマのようでしょう?

 

さらに向こうの、愛媛県を望んでみると。。。。

わが街、四国中央市が見えています。

大股島と、小股島がこの配列で見えることもレアな視点ですが、

四国中央市をこの角度で見ることも、かなりレアなものですよ。

さらに、東側に目をやりますと・・・・・

 

仁尾町から、庄内半島、そして塩飽諸島が見渡せます。

どうです?  絶景ポイントでしょう?

身近な所なのに、案外知られていない

素敵なハイキングコースですよ。

 

 


ゴミ箱を楽しむ


 

キャンプサイトで、見た目を気にすると、

先ず対策したいのがゴミ箱の事。

 

JAM_7735

レジ袋が、あちらこちらに存在すると、

どうしても見た目が悪い。

 

そこで、こんなものを導入してみました。

 

ただの、ショッピングバックのようでしょう?

 

JAM_7736

材質は、ポリプロピレン。

大きさは、幅が300mm、高さが400mm。

マチを広げた奥行きが200mmです。

ざっと、20リットルあまりの容量。

 

 

 

JAM_7740

袋の内側には、市販のゴミ袋を取り付けられます。

上部の内側、4辺にホックがあって

袋をホックで挟んで固定します。

 

 

JAM_7745

本体外側には、ポケットが備わっていて、

そこには予備のゴミ袋を収納しておけます。

 

実はこれ、三つでワンセットなんですよ。

 

JAM_7744

このように、側面にはA,B,Cとの表記。

色も、3色に分けられています。

 

つまり、それぞれの袋で、

ゴミの分別をするというわけです。

 

 

JAM_7743

 

隣同士の袋は、洗濯バサミでドッキング。

これなら見た目もすっきりとした、

ゴミ箱になるというわけ。

 

これ、インドアで、

ランドリーバックとしても使えそうですね。

 

 

 


ka wa i i ミニ蚊取り線香


 

暦の上では秋ですが、まだまだ猛暑が続きますね。

そのせいで、今年は蚊も元気。

 

 

JAM_7716

この世で最強の蚊よけツールは、

いつの時代も蚊取り線香。

 

こんな可愛いポータブル蚊取り線香ホルダーなら、

フィールドワークも楽しくなるというもの。

 

直径は約8cm。

ひまわりのイラストが良いでしょう?^^

 

JAM_7717

蓋を開けると、中にはガラス繊維のネットがあります。

ここに蚊取り線香を挟む仕組み。

 

石綿で挟むタイプに比べると、

酸素の供給がスムーズで、

線香の効き目が広がりやすい。

 

また、ケースから線香が離れているので、

腰に下げても熱くなることもありません。

 

 

JAM_7718

さて、専用の線香はケースに合わせた、

小ぶりな渦巻きですよ。

 

しかも、今回チョイスしたのは

ラベンダーの香りの、アロマ線香。

 

蚊は寄せ付けないけど、

人に優しいところが良いですね。

 

JAM_7722

カラビナを付けて、腰にぶら下げれば

蚊の事を一切気にせず、

作業に集中することが出来ます。

 

香りが良すぎて、シーズンオフも使いたいほどの

逸品ですよ^^

 

 

 


ロロロッサのレモン畑


 

こだわりのレモンを使って、

いろんなものを作っているお店「ロロロッサ」。

 

 

JAM_7600

今日もまた、お気に入りの

レモンXオリーブオイルを求めて

お店を訪ねました。

 

 

JAM_7602

いろいろ製品を見ているうちに、

ふと、疑問が湧いてきた。

 

レモンの収穫時期っていつ頃なのだろう?

やはり、ミカンと同じように

これから先、どんどん寒くなってからが

本番なのでしょうか?

 

お伺いしてみると、なんと!

今すでに、収穫が始まっているというのです。

 

JAM_7606

 

レモンそのものを購入することは出来ますか?

とお伺いすると、

畑へ行けば分けていただけるとのこと。。。

早速、道順を教えていただき、

レモン畑へと移動しましたよ。

 

濃い緑が目にまぶしい、

レモン畑に到着して気が付きましたが、

たぶん、レモン畑訪問は、生まれて初めてだ^^

 

 

JAM_7609

レモン畑では、担当の農家さんに

レモンの栽培についていろいろお話を聞きました。

 

レモン果実の使い道によって、

収穫の時期や、色づきのタイミングなど

いろいろ差があるということです。

 

 

 

JAM_7610

 

加工品として使用する場合は、

今の時期、青いレモンとして収穫するそうですよ。

その方が、香りが何倍も良いそうです。

 

ロロロッサが、自家栽培にこだわって、

低農薬の新鮮レモンに力を入れていることが、

現場でしっかり見ることが出来ました。

 

JAM_7616

 

レモンの収穫体験会を開いて、

採れたてレモンをその場で絞り、

超フレッシュなレモネードを作って飲むという、

素敵なピクニックを計画しているそうです。

 

レモンを巡る、情熱あふれる物語に

すっかり魅せられてしまいました^^

 

ロロッサの以前の記事はこちら。

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

Lollo Rossa,(ロロ ロッサ)