誕生会


もう、ずっと前から年齢の話はタブー。
そんな我々夫婦は揃って今月が誕生月。
ジェシカファミリーが、お祝いに来てくれました。

そうこそ、いらっしゃ~い!!
相変わらず、表情豊かなジェシカは
なんとも癒しの存在です。

もしも、もしも、おしっこちびったら・・・
と、我が家で遊んでいる間だけ、
おむつをしましたが、
これがまた、なんとも憎めない姿。。。。

まあ、ゆっくりしていってくださいな^^
バースデーケーキを持ってきてくれましたよ。

歳は取りたくないけれど、
祝ってくれることは、いくつになってもうれしい!
シコチューの名店、「アビチュール」のケーキです。
おやつを控えるのは、明日からにしよう^^

「わたしもケーキ欲しいよ~~」
と、駄々をこねるジェシカ。
でも、こればっかりはあげられません。
だって、めっちゃ美味しんだも~ん。
ごめんね~。


パソコン静音化


ハイエンドパソコンとして
日々活躍している我が家のパソコンですが、
一つだけ悩みが有ります。
と、言うのは ファンの音がうるさいのです。
そこで、静かなファンに交換する作戦を考えています。

とりあえず、8cm角の静音ファンを購入。
そして、それを支えるフレキシブルアームを段取り。
うるさいファンと、こいつを
選手交代させようというわけです。

先ず、アームをファンに固定します。
2本のビスで止めるだけ。。。

後は、フレキシブルアームを
適当なところへ固定する。
あ、そうそう。
電源コネクタを挿すのを忘れてはいけません。
とりあえず、仮に固定してみました。
さて、電源を入れてみましょう。

おおっ~~!!
ピンクが美しい~~!!
まあ、しかし、
ふたを閉めたら見えないんですけど・・・・トホホ。
しかも、うるさいファンは電源に内蔵されているファンだ。
これを止めて、このピンクのファンの風を送って
さて、電源がオーバーヒートしないか?
解決しなければならない問題は まだまだ多い。。。。。


楽しい!くるくるロクロ体験


本日は、砥部焼窯元のヨシュア工房さんにて
ロクロ体験に参加させていただきました。
指導して下さるのは、陶芸家のポッキーさん。。。
大変貴重な体験を、ありがとうございました。

嫁さんは、今回が初めて。
わたくしは、今回が2度目、半年ぶり。。。
土に込める力どころが難しい。
なかなかイメージ通りにはひけません。
それでも、ポッキーさんのご指導の元、
なんとか3つずつ、形を残すことが出来ました。
物造りって、いや~ときめきますね~。
ほんま、楽しいです^^

今日の生徒は、我々夫婦を入れて8人。
みんな、かなり上手です。
どうです!この出来栄え!

この世の1点ものですから、値打ちが有りますね。
さて、ろくろ体験が終わると、
マーナ師匠がみんなにうどんを振舞って下さいました。
「讃岐の夢2009」という、新しいうどん粉の
試し打ちと、そのモニターということですが
これがまた、うまい!
粉のことは詳しく分かりませんが
マーナさんの腕は素晴らしい!
冷やしと、釜上げと二種類、堪能させていただきました。

うどんを食べ終わる頃、じゃこ天や餃子、春巻き、
そして、次から次から、スイーツのオンパレード。。。
3時半から食べ始めて、腰を上げたのが7時半。
4時間食べ続け、話し続け、笑い続け、
先ほどようやく帰宅しました。
参加者の皆さま、本当に楽しい時間を有難うございました。
きっと笑いじわが増えたでしょうね。
とりあえず、走り書きにて今日のご報告とお礼まで。。。。
本当によく笑ったひと時でした。。。。


ホルモンうどん


東北地方から、一日かけて四国に帰ってきました。
ちょうど岡山での乗り換えが、お昼時。。。
軽く食事をしようと、駅前広場へ出てみると
うまい具合に、催しが開かれていました。

たくさんのブースの中から、
「ホルモンうどん」の昇りを発見。。
良いにおいが漂ってきています。
この「ホルモンうどん」は、岡山県津山市のご当地グルメで、
昨年のB-1グルメグランプリで、第3位に輝きました。

ホルモンを炒めている、音を聞くだけで
食欲が増してくる・・・・そこへもってきて
野菜やうどんが加えられ、
ソースが焦げてくると、
お腹がぐ~~~。

簡単に言うと、ホルモンが入った焼うどん。
ホルモンの油で炒められた焼うどんは
ただならぬ濃厚さです。
そして、こんがり焼けたホルモンは
めっちゃ、お得感が有ります。

どうです!このこんがり感!!
で、2個目を探したけど出てこない!
1個かよ!と涙目で突っ込みたくなる
デジャヴな昼食なのでした。


さらしなの里


長期の滞在なら、どのようにローテーションを組んで
日々の外食をこなしていくか、毎度 悩ましいのだが、
今回は1日の滞在で、明日には四国に帰ります。
そうなると、逆に何を食べて帰ろうか
違う意味で悩ましい。。。。
悩んで悩んで悩んだ結果、選んだのは蕎麦です。

今日の白河市の最高気温は12℃。
そして、最低気温は1℃。
四国よりはかなり冬です。
暖かい時期なら、ざる蕎麦を大盛りで頼むところですが
今日は初めて、「鴨だし蕎麦」を注文しました。

温かい鴨だしに、冷たいそばをつけて食べる。。。
うどんで言うと「ヒヤアツ」のようなものです。

さらしなの里という店名が示すとおり
蕎麦は、甘皮を残した更科粉を用いていて
店内には、北海道のホニャララ産(字が読めん)と貼ってありました。

ダシは、四国ではまずお目にかかれない
例の濃口醤油の黒い汁。
そこに、鴨と葱、みつばなどが入っています。
写真でも判るとおり、かなり脂ぎっています。
でも、これが北国の蕎麦なんですね。

このだし汁に、蕎麦をつけて食べますが、
このままではダシの絡みがいまいち・・・・。
そこで登場するのが、

そう、この卵黄です。
これを溶き入れて、半熟になった状態を
そばと一緒にすくいとる。。。。
なるほど!冬の食べ物だ。とわかります。

そして、歯応えのあるカモ肉。
そこから滲みでた濃厚なスープと脂。。。
冷たい麺をつけているのに、汗ばんでくるんです。
なんか、薬膳を食べているよう。。。。。

スープの中から、鴨のつくねが出てきました。
これがまた、ダシが染みてめっちゃ旨!
で、2個目を探したけど出てこない!
1個かよ!と涙目で突っ込みたくなる
冬の蕎麦でした。


みちのくひとり旅


 

 

一日がかりで東北・福島県白河市までやって来ました。

しおかぜと新幹線に揺られて・・・・。

列車の旅のお供といえば、

昔っから、森永ハイソフトと決まっています。

ある意味、切符より大事です。

そんな森永ハイソフトに、

期間限定「青森りんご味」が発売されています。

今日も、東京から新白河まで東北新幹線に乗りましたが

その東北新幹線が、来週土曜日 新青森まで開通するのです。

石川さゆりが

「上野発の夜行列車、降りた時から

青森駅は雪の中・・・」

と、歌っています。

その頃は、夜行列車で、一晩かけて移動していたんですね。

新幹線が開通すると、東京から青森まで3時間20分でつながるそうで

す。

キャラメルはというと、津軽りんごの色です。

味は、どう説明したらいいでしょう。。。。

例えるとしたら・・・りんごジュースに、

茶色く澄んだタイプと

淡緑に濁ったタイプが有りますが、

後者のイメージです。

伝わるかなあ・・・?

銀色の紙で丁寧に折りたたまれた、ハイソフトの包装は

普段着の森永ミルクキャラメルとは違う、

よそ行きの贅沢感がありますね。

味気ない出張移動も、ハイソフトのおかげで

ちょっとした「旅人」になれると言うものです。

 

 

 

以上、北の宿からでした。。。

 

 

 


ノスタルジックカメラ 一挙4台


先日、「古いカメラが有るので持って行きましょうか?」
という、有難いお便りが届きました。
今月、お二人目のお申し出です。
もちろん、ご厚意に甘えて、新たなコレクションが増えました。

しかも、一度に4台!
昭和40年代のキャノンです。
カメラを所有して、写真を撮ることが
一部のマニアだけでなく、
家族中で楽しめるようになって来たころのものです。

あるものは、クイックローディングと言って
失敗なくフィルムを装填する機能を有し、
また、日付が記録できる機能が備わったものが2台あります。
頂いたばかりで、まだ整備出来ていませんが
順次 清掃・整備して
試し撮りをしてみたいものです。

これらのカメラを お譲り下さったのは
四国中央市では知る人ぞ知る
天然酵母パンのお店「ko-boko-bou」さん。。。
噂が噂を呼んで、今や巷で大人気です。
天然酵母と国産小麦で身体に
優しいパンを焼いています♪
こだわりのパン屋さんで
卵、乳製品不使用のパンもあるそうです。
お店は、水曜と土曜だけの営業。12時OPENです。
四国中央にお出での際は、是非お立ち寄りください。
四国中央市三島中央3丁目12-22
TEL(0896)23-2694

そして、あなたの所にも
眠ったカメラが有りましたら、
是非、お便りを!
お待ちしてま~~す。


宝泉寺の紅葉


愛媛県から香川県に入る道路は、
通常、国道11号線か、あるいは高速道路を利用しますね。
実はもう1本山越えの抜け道があるのです。
それは、金生町山田井から大野原町田野々へ抜ける県道9号線。
その道を香川県側に入って10分ほど走ると
紅葉寺として有名な「宝泉寺」があります。

お寺自体は、小さいのですが
その庭の紅葉は、大変見事で
この季節、ただでさえ狭い駐車場は
車が溢れ出し、道端にもずら~っと車列が続きます。

庭も、そんなに広いわけではありませんが
紅くなる木と、黄色の木、緑のままの木。。。
それらがうまい具合に重なって
大変見事です。

本日ではすでに、かなり散っていて
もう少し早い時期のほうが、写真に撮るには良かったようです。
落ち葉を中心に撮るなら良いのですが、
木に付いている葉は、すでに乾いて縮まっているのがほとんどでした。

緑の葉に赤や黄色が重なると、
ちょうどクリスマスの飾りのようですね。
仏教の施設の中で、キリスト教の行事を思い浮かべるのも
罰当たりな話ですが・・・・・。

この色の組み合わせで、リースを作れば
いい感じのクリスマスアイテムではないでしょうか^^
西山広隆寺や、白滝公園のように
出店があるわけでもなく、
何の催しもありませんが
しっとりとした庭を散策するのも
これはこれで、なかなか良いものです。


+やーのボタンで、地図を拡大縮小してみてください。
近隣の様子がわかります。


四国中央市産業祭


昨日、今日と、四国中央市では
産業祭が開催されました。

様々なブースが立ち並び、
あちらこちらに行列ができる盛況ぶりです。

中でも、人気があったのは
蛇口からミカンジュースが出てくるサービス。
昔から、愛媛の都市伝説として
語られてきたものを具現化したものです。
以前、松山空港でも話題になりましたね。

そのほか、漁協のおじさんが揚げる 絶品のかき揚げや、
愛媛で製造される、電気自動車の展示などもありました。
一つ一つ、紹介していくとキリがありません。

そんな中、わたくしが特に面白く感じたブースをご紹介しましょう。
それは、わが母校「三島高校」の
ロハスクラブのブースです。
なんと、そこでは、サトウキビ絞りをやっていました。

サトウキビを絞り機に突っ込むと、
手前の鍋に絞り汁が流れ出て・・・・

反対側から、絞りカスが出てくる。。。。
今時、サトウキビ自体が珍しいけど
それを絞っているのは さらに珍しい。

絞られた、液体は火にかけられ
煮詰められています。
煮詰められて濃厚になったものに
生姜を入れて・・・・・

HOTサトウキビジュースとして売られているのです。
これは、体験してみないと!と、一杯頂きましたが、
濃い蜂蜜色をしている割には、あっさりしている。。。
甘さの中に、ほのかに緑色を感じます。

そして、男子生徒はというと
石臼できな粉を挽いています。
そのきな粉は、棒状に練られて・・・

なんと、手作りゲンコツ飴になるのです。
もちろん買って帰りました。
後輩の作った、ロハスなゲンコツ飴を頂きながら飲む
今夜のコーヒーは、また一味もふた味も違うというものです。