輪越し祭り


今夜は、三島神社の輪越し祭りです。

各地で、色々呼び名が違うようですね。
そして、お参りの仕方も微妙に違うんです。
大体何処も、田植えが終わったこの時期に行われるようですね。

この辺りでは、輪をくぐる時に
宮司さんのお払いを受けて、
本殿でお参りをし、帰りに萱を一本頂いて帰ります。
帰りに輪をくぐり直さないところもあるようですが
この辺りでは、くぐった輪をまたくぐって出てきます。

これからやって来る暑い夏を
無事過ごせますようにとお祈りするのです。
夜店も沢山出ていますよ。

神社の境内は、身動きできないほど。。。。
太鼓台や、だんじりが出るわけでもなく
花火が上がるわけでもないけれど、
夏の風物詩・・・・輪越し祭り。
いよいよ夏本番です。


落札してしまった~。


小物の写真を取る時、ちょっとした照明が有ると良いなあ。
前々から、そう思っていました。
たまに、電気スタンドを運んで使ったりもしましたが
やはり専用品が欲しいなあと漠然と思っていたのです。
ヤフオクで色々見ていたけど、
入札するまでには至ってませんでした。
一応、ウォッチリストに入れて相場を勉強してから。。。
そう思っていたのです・・・・・・・。
そしたら、ある時携帯にメールが!
ヤフオクからのリマインダーメールです。
「オークションの終了時間が迫っています!!」
ここからがスマホの落とし穴!
つい、ブラウザ起動して気が付いたら落札していた!
そして、商品が届きました。

本当は、雨傘みたいにワンタッチで広がり、
使わない時はコンパクトになるものを狙っていたのに、
これったら、嫁さんと2人掛りで組み立てに30分もかかった。(大汗)
もう、たたむ気力はありません。
かさの中には、蛍光灯の球が5灯。
そして、それぞれ個別にスイッチが付いています。

スイッチの上部には、ハンドルも付いていて
角度調整が容易に出来るようになっています。
また、前面にはディフューザーもつけられます。
光が柔らかくなる、白い布です。

点灯前と点灯後。
さあ、試しに写真を撮ってみましょう。

テーブルの上に、ノスタルジックカメラを置いて・・・・と。
左側からひかりを当てて・・・・。

さて、いかがでしょう。
写真は、昭和32年製。
「コニレッティ」35mmフィルム使用のスプリングカメラです。
それにしてもこの照明・・・・でかくて、使わない時邪魔になる。。。
困った困った。。。。


夕立と虹


仕事が終わって、帰る途中
東の空に虹を発見。
車を停めて、カメラを構える。

半円状にはなっていません。
途中から、雲の中に突き刺さっています。
一度で良いから、きれいな半円形を撮影してみたいなあ。
しかも、周りも良い景色のところで・・・・(笑)

まあ、それはよほどの運に恵まれないと 無理ですね。
仕方が無いので、田んぼに映っている所を狙ってみました。
まさに田植えが終わったばかりの田んぼに虹。。。。。
う~ん、建物が邪魔だなぁ。
もう少しポジションを変えてみよう。

これなら建物が小さくなって良いかも。。。。
と、思っていると あれよあれよと言う間に
虹は消えてしまいました。
夕立の効果で、 少しは涼しい夜になるでしょうか?
まだ、エアコン我慢中の伊藤家です。


火災報知機の取り付け


火災報知機を取り付けました。
案外簡単ですので、取り付け手順をご紹介しましょう。
細かな条件や仕様は、各ご家庭で変わってきますので
一例としてご覧ください。
我が家の場合は、無線連動式と言うタイプを導入しました。

左側の一つが親機。
右の三つが子機です。
子機のうち真ん中のが「熱感知」タイプ。
そのほかは、親機を含めて「煙感知」タイプです。
どれか一つが、熱や煙を感知すると
無線で、離れた親機にも知らせてくれると言うものです。
先ず、それぞれに付属のリチウムイオン電池をセットしていきます。

電池スペースに入れるだけではなく、
コネクタを刺さないと駄目ですよ。
電池がセッティングできたら、次は
親機に子機を登録していきます。
先ず、親機のスイッチを操作して
登録モードにします。

そして、次は子機のボタンを操作して
一つずつ登録していきます。
操作するたびに、「登録モードです」とか
「登録完了です」とかしゃべってくれるので、作業はスムーズですよ。
登録が完了したら、天井に取り付けていきます。

本体は、ごく軽量ですから 特に特殊な固定方法は必要ありません。
ベースを天井板に、ねじ止めするだけ。
後は、ベースに本体をはめればOK.
特に配線なども必要なく簡単です。
我が家は実は、2世帯住宅。
80歳になる親父と暮らしているんですが
親父が未だに煙草を止められないから
前々から気になっていたんです。
気休め程度かも知れませんが、
備えあれば憂い無しと言う事で・・・・・。


月間エムジェーマガジン


ふと立ち寄ったコンビニで、
涼しさを満喫しつつ、雑誌コーナーに佇んでいると、
これまた、ふと気になるコピーを発見!

なんと!「東予!、すごメシ!」と書いてあります。
しかし、その本は「MJ」
MJと言えば、その昔は「マイカー情報」という
中古車情報の雑誌だったはず。。。。
ペラペラとめくると・・・・・・
東予限定の、数々の「すごメシ!」が紹介されています。
本の値段を確認すると、なんと200円!
これは買って帰らないテはありませんね。

家に帰ってよくよく見ると、なんとも分厚い本。
486ページもありますよ。
早速、「東予のすごメシ!」をチェック。
シコチューの情報も3軒ほど載ってます。
地元の情報が活字になるのは、結構わくわくしますね。
ペラペラとめくっていると、気になる記事が・・・・。

松山在住の、とある男性がポンコツ ノスタルジックな車にほれ込んで
今では、車検以外はすべて自分の手でやってしまうと言う、特集記事。。。
どうも、知っている誰かに似ているんですが・・・・。
インタビューの、しゃべり口まで良く似てる。
でも、写真を見るとこれがスンゴイかっこいいんです!
まさか他人の空似だろうと、嫁さんと話している今宵です。


流星堂からパリへ


久々に流星堂を訪ねました。
流星堂とは?
ギャラリーであり、カフェであり、ノスタルジックグッズショップであり、
そして溜り場であります。

入り口は、たった半間の小さな扉。。。
でも、中へ入るとタイムスリップしたような空間。
一つずつ、手にとって眺めたくなるような
懐かしいものがいっぱい並んでいますよ。

そして、壁面のボックスギャラリーには
いろんなアーチストの作品が展示されています。
ボックス一つ一つが、ミュージアムです。

そして、オーナーの星川さん自身もクレパス作家。
さくらクレパスから、「クレパス」の名の使用許可を得ている
数少ない?いやたった一人だったかな?作家さんです。

来年は、パリで個展を開く予定。
忙しくて目が廻る日々だそうです。
本日は、嫁さんがエキゾチックなボタンを購入。
そのうち、なんかの作品に利用されるのでしょう。

高松方面へ向かう国道11号線。川之江駅前交差点を過ぎて
ゆっくり右カーブするところ。。。。
その辺りで左手に要注意。
表からは判りづらいけど、ちょっとしたワンダーランドですよ。


あん入り豆腐


暑中お見舞い申し上げます。
こんな暑い日は、涼しいスイーツ。
シコチュー名物、「あん入り豆腐」です。

冷蔵庫で、キンキンに冷やしていただきます。
なんなら冷凍庫で、半分凍らせても良いかも・・・・。
豆腐と言うとおり、四角くて白い。
でも、それはパッケージであって 
中身は白い豆腐とは別物ですよ。

あん入りと言うだけあって アズキの色しています。
スプーンを突き刺すと、豆腐よりは弾力がある。
水羊羹のような感じです。

水羊羹じゃないの?
材料の表示はありませんが、
たぶんくず粉が入っているのではないでしょうか。
水羊羹よりもっちり、そしてプリプリ。。。。
歯に凍みるくらい冷やして頂くと
食道を降りていく時、キーンと涼しくなるのです。
三島神社のちょっと東、
「たつの屋」さんでどうぞ^^


シーズー犬のぬいぐるみ


またまた、ジャムママさんの作品が完成です^^
似ていようが無かろうが、シーズー犬だそうです。

お友達のmegちゃんの、お母さんからリクエスト。
そこのシーズー「ディス君」がモチーフです。

ロン毛のワンちゃんを、布で表現するのが
なかなか難しかったそうですよ。

一度だけディス君、預かった事があるんですが、
これがめっちゃおりこうさんで、
手のかからない、いわゆる「しよい子」だったそうです。

早速、今日お渡ししたけど、
今頃、仲良く遊んでいる事でしょう^^
珍客に、ビビッてるかナ(笑)


涼風玉


今日は、久しぶりに太陽が出て来ましたね。
そしたら、急にこの蒸し暑さ。。。。
所によると、30℃を超えたところもあるそうです。
こんな時は、涼しげな写真をどうぞ。。。

カレーうどんを食べた後、白峰寺で撮影しました。
蓮の葉の上の、水の玉。
宝石のように輝いています。
どうして、こんな水玉が出来るのでしょう?

葉っぱの表面に、細かな毛がぎっしり生えていて
その毛の上で、表面張力がキープされて
水滴は、丸い状態を保つんですね。
このことを、ロータス効果と言うそうですよ。
「蓮は、泥より出でて泥に染まらず」と言う言葉通り、
レンコンは泥まみれでも、蓮の葉や花は美しい。。。。。

泥沼から出てきた蓮の葉ですが、この自浄作用のお陰で
汚れをはじき、しっかり光合成が出来ると言うわけです。
シコチュウは、サトイモの生産も盛んですが
このサトイモの葉も、同じ性質を持っています。
子供の頃、水銀のように輝き転がる水玉で
よく遊んだものでした。


こだわり麺や


「こだわり麺や」は、系列店が6店舗あるチェーン店ですが
いわゆるチェーン店とは違って、
各店舗の個性がそれぞれあると言う、
ある意味、のれん分け見たいな感じでしょうか?

今回行ったのは、坂出鴨川店。
ここはカレーうどんが売りなんですね。
システムはセルフ店。
だけど、店員さんが若くて、活気があり
まるで都会の有名ラーメン屋みたいに
それぞれが気持ちよく声掛け合って・・・・。
セルフ店の、流れ作業的な感じはありません。

店員さんが、若くて威勢が良い事と関係があるのか無いのか、
なんだか、客層も若いんですよね。
良い雰囲気です。
さらに、好感が持てるのが
トッピングの大盤振る舞い。

ねぎも、しょうがも、天かすも、レモンも、
そして、たっぷりの大根おろしも、
惜しげなく出されています。
罰ゲームみたいな、取りづらいハサミとかじゃなく
スプーンでどっさり入れられると、ほんと、うれしくなりますね。

これが名物、カレーうどん。
写真だけでも、十分美味さが伝わるでしょう?
トッピングにチーズと、千切りキャベツが選べます。
この日は、チーズを選択。
昔懐かしい、家庭の味のカレーが
とろけたチーズで、ぐんとグレードアップします。

店の勢いも、うどんの勢いも
わたくし的に、ガツンとヒットしました。
ここ、お勧めです!