塩塚ピクニック。


 

 

世間はゴールデンウィークという、

特別週間をお過ごしのようですが、

私は仕事柄、日曜しかお休みは無いのです。

 

 

一年でも、一番気候の良いこの時期を、

大事に過ごさないとね^^

 

混雑した場所は避けて、

穴場の東屋ピクニックとしゃれこみますよ。

 

場所は、塩塚高原の東峰。

シンプルですが素敵な東屋です。

 

ここからは、360度のパノラマが楽しめます。

 

徳島方面は剣山系、

南から西は四国山地を石鎚手前まで、

北は、法皇山脈越しに瀬戸内の島々が見渡せます。

 

 

そして、なだらかな稜線に沿って

遊歩道のように快適な登山道があります。

 

登山と言うほどハードではなく、

適度な運動のできる小径ですよ。

 

散歩がてら、稜線を歩いて

お腹がすいたらお弁当。

 

初夏を思わせる日差しでしたが、

影に入ると、風は心地よく、

何とも快適な東屋だ。

 

 

そして食後は、お決まりのアウトドアコーヒー。

至福のひと時でございますのことよ。

 

 

 

リヴも、野を超え山越え走ったので、

今日はだいぶんお疲れのようですよ。

 

 

 

33.926387, 133.684928

 


ワンコ目線の動画撮影その秘密。


 

 

 

先ずはこの動画をご覧ください。

我が家の愛犬「リヴ」を、

菜の花畑で、リヴ目線で撮った動画です。

 

どのようにして撮ったのか?というご質問を

多く頂きましたので、お答えいたしましょう。

 

実はこれ、自撮り棒を使って撮影したんですよ。

本来、スマホをこのように取り付けて、

自撮りする道具ですが、

スマホ用ホルダーを外して、動画撮影用の

カメラを取り付けました。

 

どちらも、三脚用のねじで固定されているので、

簡単に取り換えられます。

 

ただ、カメラのねじの深さが浅かったので、

金属ワッシャで調整しています。

 

 

こうやって取り付けた動画用カメラを

リブの目線の高さに構えて、撮影したというわけです。

 

スマホで動画を撮ってもそこそこ取れるでしょうが、

動画用のこのカメラは、超広角なので、

パンフォーカスでピント距離の意識が無用。

 

まるで、ドローンが低空飛行しているような、

パノラミックな映像になります。


画像編集専用SSD導入


 

画像をさくさく取り込んで、

さくさく加工できるように、パソコンにSSDを導入。

JAM_5796

今回用意したのは、前のPCから抜き取った

SSDと、SATAのケーブルです。

 

記憶ディスクを回転させてアクセスするHDDに比べて、

メモリーモジュールに書き込むSSDは、

通信速度が早く、装置の劣化が緩やかなのが特徴。

 

 

JAM_5798

これが、私のパソコンの中の様子。

CPUは、Intel core i7 4790。

メモリは、16GB。

グラフィックボードは、GRFORCE GTX960 1GB。

120GBのSSDと、1TBのHDDが内蔵されています。

 

エクスペリエンス インデックスでは、7.8の評価。

なかなかのものでしょう?

 

 

JAM_5805

マザーボード上に、SATAのコネクタが4つ見えています。

 

ここの他に、2つのSATAコネクタがありますよ。

 

JAM_5808

電源ケーブルと、SATA ケーブルをSSDに刺して、

内部の2.5インチベイに固定すれば出来上がり。

 

ハード的にはこれだけです。

 

全画面キャプチャ 20150827 220224

この後、カメラのEye-Fiカードから送信されてくる

画像のフォルダを、このSSD内のマイピクチャに設定。

 

これで、撮った写真は自動的にここへ集まってきます。

 

 

全画面キャプチャ 20150827 221310

 

さらに、マイピクチャのフォルダの連携もセット。

これで、画像をさくさくとやりとりできる

画像専用フォルダの出来上がりです。

 

ある程度貯まったら、外付けHDDへ移動させて

SSDを軽量化すれば、快適な画像ライフが

送れるというものです。

いかがでございましょう?

 


源平小菊を撮ってみる


 

 

部屋に生けてあった源平小菊。

1cmほどの花が なかなか可憐。

 

JAM_3174

Wiki で調べたら、正式名が「ペラペラヨメナ」

ペラペラヨメナって・・・。

そもそも、ペラペラって(笑)

 

誰が命名したんでしょうね。

 

別名が「源平小菊」

こっちのほうが絶対似合ってる。。。

 

JAM_3161

近寄って写真を撮ってみました。

 

先ずは、逆光で。

台所の蛍光灯を向こうから受けて・・・。

影の部分が黒つぶれするので

1段ほど明るく補正しました。

 

 

 

JAM_3167

 

次は順光で。。。

 

ピントは花の中心辺りに合わせています。

 

JAM_3169

今度は横から光を当てましょう。

立体感が出ましたね。

これで、ペラペラじゃなくなった(笑)

 

それにしても「ペラペラヨメナ」って・・・・。

 

どうぞウィキペディアをご確認下さい。

 

 

 


シャクナゲの花


 

我が家の裏庭に、シャクナゲの花が咲き始めました。

 

シャクナゲは、漢字で書くと「石南花」

南面の、日当たりの良いところを好むところから

その名があるそうです。

しかし、我が家の裏庭は、

すぐ南側に、隣家があり

決して日当たりが良いとは言えません。

 

 

条件は良くないにもかかわらず、

毎年、沢山の花を付けて

楽しませてくれます。

ちょっと大げさな呼び方ですが、シャクナゲって、

「花木の王様」と呼ばれるそうですよ。

 

 

蕾の時は、濃いピンクで硬い感じですが、

開くに連れ、まるで高級和紙のように

透き通った淡いピンクになり、

その繊細な花びらが、なかなか魅力的ですね。

 

撮影にあたり、わざと霧吹きで

水滴を付けてみました。

可憐なフリルに、キラキラ水滴がよく似合います^^

 

 


翠波高原の菜の花畑


 

ゴールデンウィークを目前に、

翠波高原名物、菜の花畑が満開になっていますよ。

 

以前は、鹿の食害にあって、

見るも無残な状態になっていました。

 

今では、菜の花畑全体を、金網で囲って、

野生動物から守っています。

 

 

ゲートは2か所ありますが、

出入りした際は、必ずロックしなければなりません。

 

さて、ここまでやって来たら、

是非、翠波峰山頂へも行ってください。

 

車で5分ほど走れば、頂上広場にたどり着きます。

西峰と東峰の中間は、なだらかな草地になっていて、

ベンチや東屋が整備されています。

 

お弁当を持ってくれば、

いとも簡単に上質のピクニックが出来ますよ。

 

ここの三角点は、この広場に有って、

地図表示は886mになっています。

 

実際の最高地点は西峰頂上で、

標高900mはあると思われます。

 

900mと言えば、ちょうど六甲山と同じくらい。

 

 

 

海からいきなり900m上がっています。

海からの水平距離と、標高がほぼ同じ。

と言うことは、海から45度の角度ですから、

上から見ると、まさに平野は眼下に広がる感じです。

 

最近、低木が伐採されて、

見晴らしが良くなっているので

ここからの夜景は、かなり美しいと思います。

 


豊浜SA(下り)リニューアルオープン。


 

長らくリニューアル工事中だった豊浜SA。

ようやくオープンしたようですよ。

 

側道から隣接する駐車場に車を停めて、

ちょっくら偵察に行ってきました。

 

建物全体が新しくなったようですよ。

 

中へ入るとフードコートも、

すっかり新しくなっています。

 

前より若干広くなったかな?

 

駐車場側にも、テイクアウト専門の店が4店舗。

ソフトクリームと、たこ焼きと、

エビちくわと、豊浜チキン。

 

しかししかし、以前はあった、

オープンテラスの椅子とパラソルとテーブルが無い。

これから順次、備えられるのでしょうか?

これが無いと、どこでソフトクリーム食べるのでしょう?

 

 

 

それから、レストランは讃岐うどんになってます。

観音寺の老舗うどん店「将八うどん」です。

 

個人的には、津田の松原SAみたいに、

セルフのうどん屋になって欲しかった。

あの、自分でシャブシャブとうどんを温める、

プロセスを楽しめるうどん屋が良かったなぁ。

 

 

 


NIKONとCANONの融合


 

 

有り得ない組み合わせ。。。。

カメラ界の永遠のライバルであるニコンとキャノンの融合です。

 

 

カメラは、Nikon V1。

レンズは、CANON LENS FD 50mm F=1.4。

この有り得ない組み合わせを、可能にしているのが

マウントアダプターというものです。

 

 

レンズとカメラの間に、仲介役として装着します。

35mm換算で、135mmの望遠レンズとして使えるんですよ。

もちろん、フルマニュアルです。

ピントも、絞りも、シャッター速度も

全て手動で合わせます。

まあ、すぐに結果が見えるので

何度も設定を変えながら、チャレンジできます。

家にあった薔薇を撮影してみましたよ。

 

 

露出はまだ良いとして、

ピント合わせが大変むつかしい。。。

モニターでも、電子ファインダーでも

ピントの山が掴みづらいんです。

 

 

30年ほど昔のレンズですが、

柔らかく、味のある描写じゃないですか?

輪郭の滲み具合は好みの分かれる所でしょうか。。

 

 

最新のカメラで、最新のレンズで、

クッキリ記録するのも良いけれど

古いレンズの味を、表現の手段として使うのも

なかなか楽しいじゃないですか?

 

このレンズで、ポートレートを撮ってみたいものです。

2.7倍 美しく撮れるそうですよ(笑)

 


こと座流星群


 

 

今夜は、こと座流星群の活動がピークを迎えます。

時間帯は、21時ころが頂点で、

明け方まで続くそうですよ。

 

 

 

これは昨年の様子ですが、(AstroArtsより)

今年は、月が三日月なので、さらに観察しやすいそうです。

 

そして、流星が流れる方角ですが、

夜空全体、平均して流れるそうです。

 

観察するなら、月が目に入らない方角が、

見つけやすいでしょうね。

 

 

全画面キャプチャ 20140429 211040

数は多くないので、気長に夜空を眺めると、

一時間に数個くらい見えるようです。

 

 

 

 

 

JAM_9155

星空観察に、大変便利なアプリがありますよ。

 

「Google sky マップ」と言うアプリです。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.stardroid&hl=ja

 

スマートフォンを、星空にかざすだけで

 

その方角の星座が表示されます。

設定で、恒星だけ表示させたり、

星座を表したり、赤経や赤緯を表示させたり、

レイヤのオンオフで切り替えられます。

 

 

 

これを使って、東北東の空にこと座を見つけて、

そちら方面を、ただぼんやり眺める。

 

目が慣れるまでに15分くらいはかかります。

 

大体の人は、その15分を超えることなく、

諦めてしまうことが多いそうですよ。

 

 

余談ですが、こと座の英語名は「Lyra」

エリッククラプトンのレイラと出所は同じです。


アラジンストーブのお片づけ


 

 

4月も半ばを過ぎて、

そろそろ春も本格化でしょうか?

 

JAM_9927

 

今年も、大活躍してくれた「アラジンストーブ」。

そろそろ、片づけすることにしましょうか?

 

このストーブは、まだ独身だった頃購入したので

もう、30年も 使っています。

 

 

 

JAM_9928

 

長く使うためには、 やはりメンテナンスが大事。

 

灯油も空っぽになったのでちょうど良い。

灯油が残っていると、翌シーズンまでの間に、

油と水が分離して、タンクが錆びたり、

芯に水分が染み込んで、

燃焼に悪影響を及ぼすようになります。

 

 

JAM_9936

 

先ず、筒をひっくり返して 内部を点検。

着火して、筒を起こすタイミングで

どうしても煤が付着するので、ここを清掃します。

 

 

JAM_9931

 

そして、芯の外側の筒を外します。

赤い三角の目印があるので、

元に戻すときは、このマークを合わせます。

 

JAM_9930

 

この外筒の溝の中には。

マッチの軸の燃えカスなどが落ち込んでいるので

逆さまにして、ゴミを取り除きます。

 

 

JAM_9932

さて次は、いよいよ芯のお手入れ。

クリーナーを乗せて、芯の頭を削ります。

 

押しつけながら、時計方向に回すと、

カーボンが面白いように取れますよ。

 

JAM_9934

 

斜めの部分に、カーボンが溜まっていきます。

ある程度削れたら、お手入れは完了。

 

後は、ほこりをキンチョーサッサで拭いてOKです。

 

JAM_9937

また、来シーズンもよろしくお願いしますよ。

 

これで部屋を暖めて、

同時に、湯たんぽ用のお湯も沸かせて一石二鳥^^

 

焼き芋も、めっちゃ美味く出来るスグレモノデス。