有孔ボードで大掃除。


 

デスクサイドが、物であふれて

ごちゃごちゃでござる。

 

大掃除のついでに、ここも片づけたいと思います。

前々から、構想は練っていたのですが、

本日、思い切って取り掛かりますよ。

 

 

 

先ずは、無印良品の棚を取り外し、

ぶら下がっているものを全て撤去。

 

ここに有孔ボードを取り付けるのです。

 

 

もともと、下の部分は桟があるので、

同じ厚みの板を上部に取り付けました。

 

石膏ボードの裏にある、下地の木の部分を

針を刺して探し、そこにしっかり木ねじで固定。

 

上下の桟に、有孔ボードをねじ止めすれば

収納壁の出来上がり。

 

 

有孔ボード専用のフックを差し込んで、

いろいろぶら下げたら出来上がり。

 

 

レイアウトは、これから煮詰めるとして、

とりあえず、なんとなく片付いたような気がします。

 

なんか、ナイフのショップみたいですが^^


ブログの写真の作り方


 

 

お問い合わせが多くなってきましたので、

このブログの写真についてお答えします。

 

このブログは、基本的に紙芝居形式で綴っています。

写真が有って、そこに解説を付ける要領です。

写真は、ポラロイド写真を模した形にしていますが

実はこれ、毎回一つずつ手作業なんですよ。

 

全画面キャプチャ 20140119 103216

 

日々撮影した写真は、Googleが提供する

無料の画像閲覧ソフト「picasa3」を使って

パソコンに格納しています。

 

そのpicasa3で、写真を見ながら、

その日使う写真を選んでいきます。

使う写真は、picasa3の「切り取り」を使って

正方形にトリミングします。

 

普段から、ブログ用の写真は

正方形にトリミングすることを前提にフレーミングしています。

その日のネタによりますが、数枚の写真を選択して

ブログ用のフォルダーに格納していきます。

 

全画面キャプチャ 20140119 190331

さて、正方形の写真が一通り揃ったら、

今度は、「JTrim」という、これまた無料の

画像編集ソフトを起動します。

 

先ず、正方形の写真をリサイズします。

i-yoブログの時は、極力容量を小さく抑えるために

450X450にリサイズしていたんですが

このwordpressなら、そこまで気にすることはないですね。

そうは言っても、扱いやすい大きさということで

今は600X600にリサイズしています。

 

全画面キャプチャ 20140119 190351

 

リサイズできたら、今度は縁を付けます。

上側と左右は10ピクセル。

下側は180ピクセル。

これで、あのポラロイドっぽい縁ができるわけです。

しかし、このままでは、背景の白と同色なので

次は影を付けるのです。

 

全画面キャプチャ 20140119 190419

影は、左右のオフセット値と上下のオフセット値を

スライドバーで調整し、モニターで確認します。

このサイトでは、横位置が+4。縦位置が、+7。

ぼかしの大きさが20。透明度が20です。

全画面キャプチャ 20140119 190440

 

影ができたら、今度はポラロイド写真の下の余白に

サイトのロゴを入れます。

 

文字入れ機能を使って、文字のサイズやスタイル、

フォントの指定、透明度の調整などをします。

 

あとはドラッグして位置決めして完成です。

 

JAM_2488-1

 

毎日毎日、一枚一枚、手作業でやってます。

めんどくさそうでしょう?(笑)

もう、流れ作業になってます^^

i-yoブログから引っ越した時、

一括ダウンロードした画像の数は

なんと9000枚ありましたからね^^

 

 

 


復活!?ポラロイド1000。


 

先日ご紹介した、ポラロイド1000

専用フィルムが、手に入りました。

 

 

10枚撮りで約2000円。

一枚200円となると、シャッターを押す手が震えるというものです。

つまり、これこそ手ブレ補正機能が欲しいところ。。。。

早速フィルムをセットして・・・・シャッターを押すと・・・

 

 

独特のカチッ!ギ~~~~という音とともに

フィルムが吐き出されました。

一応、システムは動くようです。

 

 

しばらく待っていたら、映像が浮かんでくるはず。。。

ところが、映像というよりも

マダラな模様が浮かぶだけ。

 

 

この2枚は、現像液が像面に行き渡ってさえいない。

ハード的に、どこか調整が必要なようです。

これは困った。

全く使い物にならないのだろうか・・・・?

しかし、よくよく見ると

何やら写っているのが、唯一1枚だけありましたよ。

 

 

窓から、工場の煙突を写したものですが

ほんのうっすらと、像を結んでいます。

スキャナーで取り込んで、コントラストをあげてみましたら、

何やらノスタルジックな映像になりました。

明らかに露出オーバーですが、

研究の余地はあるようです。

しかし、1枚200円では研究費が嵩んで仕方ない・・・。

悩ましいところです。


Nikomat FT-n


 

久しぶりにノスタルジックカメラ紹介。

今回ご紹介するのは、ニコマートFT-n

 

実はこれ、私が高校生の時、

修学旅行に持って行きたくて、

土木作業のアルバイトをして買ったもの。

 

その当時、ニコンFという名機がありましたが、

学生にはとても手の届かないもの。

 

 

 

それでも、一眼レフが欲しくて、

エントリークラスの、この機種を選択しました。

 

測光は中央部重点測光。

絞り込み測光機能も備えていました。

 

シャッターは、サードパーティー製の

コパルスクエアという縦走りのシャッター。

短辺方向にシャッター幕を走らせることで、

高速シャッターが使え、1000分の1を実現。

当時の高級機と同等のパフォーマンスです。

 

 

持った状態で右肩の部分にある

巻き戻しノブが折れてしまってます。

 

ある時、フイルムを入れ替え中に、

うっかり落としそうになって、

ぽっきり折れてしまった。

それからは、巻き戻しは暗室で作業。

 

そのうち、ニコマートELやニコンEMなどを手に入れ、

ニコマートFT-nは出番が少なくなってしまいました。

 

そうは言っても、このカメラは、私のカメラライフの中では、

一番フィルムを費やしたものなので、とても愛着があります。

 

アイピースに取り付けた、アクセサリーシューは、

接点の無い、ただのホルダー。

こんなオプション品も、小遣いを貯めて

取り付けるのが楽しみで楽しみで・・・。(笑)

 

 

 

質実剛健そのもののボディー。

手に、ずっしりとくる重量感。

メカを操る喜びを与えてくれる、

青春の思い出の一台でありますの事よ。

 

 

 

 


鹿番長の鹿ベンチ。


 

サンタさんが、佐川急便のお兄さんに化けて、

プレゼントを運んできた。

 

と言っても、発注したのは自分ですが(笑)

 

カモフラージュ柄の、折り畳み式ベンチ。

鹿のマークでおなじみの、

キャプテンスタッグから出ているんですよ。

 

「鹿ベンチ」という愛称で呼ばれ、

アウトドアシーンでは、なかなかの人気。

 

 

 

もともと、グリーンやブラウンがあったんですが、

心動かされることはなかった。

背もたれ部分に、大きく「CAPTAIN STAG」の文字があり、

それが、ちょっと引っかかっていました。

 

リヴと一緒に、外へ出かけるようになって、

リヴ用のチェアがあれば良いなと、思い始めました。

 

そこへ、ちょうどこのカモフラ柄登場したのです。

 

 

 

ひじ掛けが天然木と言うところも、

なかなかポイントが高い。

 

フレームはアルミ製で、超軽量。

 

座面も広く、背もたれの高さもあり、

なかなかの座り心地ですよ。

 

折りたためば、ペッタンコになって、

車のラゲッジスペースにも、余裕で乗る大きさ。

 

 

 

 

早速、お隣のチョッパー君と、並んで座り初め。

小型犬2頭と、人が座ってちょうどいい^^

おとな二人と、子供一人なら楽勝のサイズです。

 

マニアの間では、シートの素材を帆布に張り替えて、

カスタマイズすることが、流行っているそうですよ。

 

そのうちやってみようかな・・・(笑)

 

 

 


うどんの自動販売機、年越し体制。


 

久しぶりに、うどんの自動販売機へやって来た。

最近、NHKで紹介されて、

人気が再燃しているそうですよ。

 

 

実働しているうどんの自動販売機は、

全国で、もう数台しかないそうです。

 

そして、それらもいつ消えてしまうか、

まさに絶滅危惧種と言うわけです。

 

 

 

その、うどんの自動販売機ですが、

年末限定で、年越しそばへとメニューが変わります。

 

ここは、縁起ものですので、

平和な年越しを願いながら、蕎麦を頂きましょう。

 

それにしても、この張り紙、

達筆だなぁ。

 

四国では、このぶっとい蕎麦は、ごく普通ですが

ほかの土地では、珍しいでしょうね。

うどんとほぼ同じくらいの太さの蕎麦です。

 

でもね、これがまた美味いんだな。

いや、蕎麦屋でこれが出てきたら、

ハズレだと思うかもしれません。

 

 

しかし、自動販売機から出てきたこの蕎麦を、

すぐそばの、海辺で食べたら、

これが抜群に美味いのです。

 

 

 

 

超簡単にできる、アウトドアライフ。

 

師走の慌ただしさを、一瞬忘れる、

憩いのひと時ですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 


雨ニモマケズ・・・。


 

 

さて、これは一体なんでしょう?

 

mont-bellということは、アウトドアに関係ありますね。

直径は2cmくらいですよ。

では、フタを取って中を見てみましょう。

 

はい、こんな感じです。

赤い粒つぶが、なかなか可愛いでしょう。

つやつやしていますよ。

 

 

実はこれ、マッチなんです。

しかも、ウォータープルーフマッチ。

つまり、水に濡れても火がつくというスグレモノ。

 

アウトドアでは、雨に濡れるというよりも、

汗で濡れて使えないということが多いんです。

これは、防災グッズとしても

用意しておくと重宝しそうでしょ?

 

実際に、濡れても着くかどうか

試してみましょう。

 

 

 

マッチの軸を、水につけてしばし・・・・。

 

では、着火してみますよ~。

 

 

ほらっ!着きました!

すごいねぇ~^^

と、思いつく度やってみるから、

もう5本くらいは無駄に擦っている。。。

 

今日、こうやって記事に書いたので、

もう、いざという時まで、擦らないことにします^^

 

 


湯たんぽ登場!!


 

冬至も過ぎて、アラジンストーブ大活躍。
音も静かで、ムード満点。

部屋中が、じんわり暖まる。

そして、天板の上にヤカンを置けば

お湯が湧いて、加湿器代わりにもなりますよ。

 

 

あんまり背の高くないほうろうのヤカンを、ニトリでゲット。

注ぎ口から、ホワホワと湯気が立ち昇ります。

湯気はホワホワですが、フタを開けて中を覗くと

かなりグラグラいってますよ。

 

このお湯を、無駄にしないため、

この度、湯たんぽを導入しました。

 

 

昔の、ブリキの湯たんぽとは

趣きの違う、現代的なスタイル。

 

タンク部の上には、カバーが付いていて

直接タンクに、身体が触れない仕組みです。

 

 

布団に入る少し前に、

グラグラに沸いたお湯を、湯たんぽに注入。

これを、布団の中に潜らせて

あらかじめ暖めておくという作戦。

 

 

ちゃんと、こんな袋も付属していますよ。

これで、冬至の夜も快適快眠と言うわけです。


サンタを追いかけよう。


 

さあ!いよいよクリスマス。

サンタさんも、出発の時が迫っています。

 

 

北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)が

特設サイト「NORAD Tracks Santa」を設置して

サンタを追跡するというのは有名。

 

毎年、趣向を凝らして、

クリスマスを盛り上げてくれます。

 

そして、グーグルもサンタ追跡の

特設サイトを開設していますよ。

https://santatracker.google.com/intl/ja/village.html

 

ゲームコーナーや、カルチャーコーナー、

そしてクイズコーナーもあります。

 

ゲームも、PC用やスマホ用など、

様々用意されていますよ。

 

 

また、サンタさんの奥さんから、

講義を受けることも出来ます。

 

 

 

そして、24日になると、グーグルアースを使って、

リアルタイムに、サンタさんを追跡するようです。

 

なかなか夢のある企画じゃないですか?

じわじわとクリスマス気分に浸りたいですね。

 

 


コールマンの座椅子。


 

もともと、娘の友達だったのに、

今では、私たちの友達でもある。

 

 

 

そういう出会いが結構あるんですが、

そんな二人が、この度ご結婚されたという。。。

 

そこで、お祝いのプレゼントを考えました。

その二人は、力を合わせてお茶農家を営んでます。

 

農作業の合間に、茶畑の傍らで、

二人仲良く、くつろいでもらいたい。

 

 

 

そんな願いを込めて、

折り畳み式の座椅子をチョイスしましたよ。

 

折りたたむとコンパクトになりますが、

広げると、アルミフレームがしっかり支えて、

案外安定していますよ。

 

座面は、クッションが入っていて、

地面からの冷えが伝わらず、

少々の凸凹もへっちゃら。

 

 

 

地面にペタンと座っても良いけれど、

 

ミカン箱などの上に置けば、

普通の椅子の様に座ることも出来ます。

 

これで、極上のお茶を飲みながら、

一服していただきたい^^

 

なんか、笑い声がもう、聞こえてきそうです^^