サイドテーブルを修理する。


 

私が、日々愛用しているこの椅子は、

コールマンのフォールディングガーデンチェア。

 

JAM_6053

もう、廃版になって久しいのですが、

座面や背もたれを、何度か張り替えながら、

長きにわたって愛用しています。

 

 

JAM_6052

 

実はこの椅子、サイドテーブルが備わっているんですが、

テーブル板が傷んでしまって、

ここのところ使ってないのです。

 

材質が、合板なのでねじの部分で剥がれている。。。

 

JAM_6055

合板は、安価ですが、また剥がれる可能性がある。

そこで、今度は桐の板を買ってきました。

 

これで500円足らず。

意外と安いですね。

 

JAM_6057

さて、大きさに合わせてカットします。

桐は、軽くて柔らかく、加工がし易い。

 

非力な女性にもこれは簡単でしょう。

 

JAM_6063

カットが出来たら、木ねじで固定します。

 

元の板の穴位置を、鉛筆でコピーしておきます。

 

 

JAM_6064

ハイ、出来上がり。

ちょっと色が釣り合わないので、

そのうち、クルミ油などで、

磨いてみようと思います。

 

 

JAM_6066

 

これで、コーヒータイムにも、

マウスパッドとしても、

なかなか活躍しそうですよ。

 

 

 


スライド・アルバム・共有サイト「Slidely」


 

 

イベントなどの雰囲気を伝えるために

スライドショーが簡単に作れると便利ですよね。

 

全画面キャプチャ 20140529 220816

 

画像をアップロードするだけで、

簡単にスライドショーが作れるサイトがありますよ。

Slidely」というサイトです。

http://slide.ly/

 

 

 

全画面キャプチャ 20140529 220840

 

写真がスライドショーで見られる方法と、

タイル形式に、ギャラリーとして表示する方法がありますよ。

 

その他、モバイルとキャプチャーという項目がありますが

iphoneにしか対応してないようです。

iPhoneユーザーは、そちらもお試し下さい。

 

全画面キャプチャ 20140529 223441

 

写真のアップロードの方法は、

様々なSNSに対応しています。

 

フェイスブックのアルバムに保存している写真でもできるし、

インストグラムでアップした写真、

Google+でアップした写真、

更には、フリッカーやPicasaのストック写真も使えます。

 

もちろん、新規に手持ちの写真をアップすることもできます。
画像表示のエフェクターも、たくさん用意されています。

いずれもプレビューで確認できますよ。
全画面キャプチャ 20140529 224320

 

スライドショーには、音楽が必要ですね。

これも、多岐に渡って用意されていますよ。

 

YouTubeはもちろんのこと、サウンドクラウドや、

ドロップボックスに格納した音楽が乗せられます。

 

他にも、POP、TV、HITなどという

ネット上の音楽の中からも

お気に入りを探すことができます。

 

いろんな音楽を重ねてプレビューして、

気に入ったら保存して完成です。

 

全画面キャプチャ 20140529 223422

完成したら、フェイスブックやツイッターでシェアできます。

ちょっとしたスナップも

結構ドラマチックになりますよ^^

 

http://slide.ly/user/9e937b16307ccb2690acc775d06c4fd0


LINEで同時通訳する方法。


 

近頃は、LINEを使って業務連絡などをしていますが、

海外出張の時、便利な翻訳機能がありますので

その使い方をお知らせしましょう。

 

 

Screenshot_2014-03-12-18-53-42

 

まず、LINEを起動して、

友達のタブを選択します。

その画面で、右上にある

友達を追加のボタンをクリックします。

 

Screenshot_2014-03-12-18-54-16

 

友達追加の画面になったら、

「おすすめの公式アカウント」の欄の

<すべてを見る>をクリックします。

 

すると、おすすめの公式アカウントが

ズラ~っと表示されますので、

ず~っと下の方を見ていきます。

 

「グルメ・ショッピング」や「ブランド・サービス」などなど

いろんなジャンルがありますが、

さらにずっと下の、「便利・ニュース」まで下ってください。

 

そこの<すべて見る>をクリックすると、

その中、下のような画面が出てきます。

 

 

 

Screenshot_2014-03-12-18-59-12

 

中国語や、英語、韓国語通訳というのがあるでしょう?

これを選択して、友達に追加するわけです。

 

英訳したい時は、

友達リストの中から、LINE英語通訳を選択して

通常の友達と同じようにトークするのです。

 

Screenshot_2014-03-12-19-05-05

 

日本語で書き込んで送信すると、

即座に、英訳されて返信が帰ってきます。

 

エキサイト翻訳より、自然な通訳ですよ。

また、英語を話す人とトークするときには

同時通訳して、日本語で表示してくれます。

 

例えば、オバマさんと私がトークするとき、

「招待」というボタンをおして、

「LINE英語通訳」を招待すると、

私の日本語は、英語に翻訳されてオバマさんに届き、

オバマさんの英文は、日本語に訳されて

私が見ることが出来るのです。

 

Screenshot_2014-03-12-19-16-08

 

韓国語も中国語も使い方は同じです。

これで、外国人の友達とも、

スムーズなライントークが楽しめますよ^^

是非、使いこなしてください。

 

 

 


アーバンアウトドアなフォトコン


 

赤いマルチツールのビクトリノックスが、

「ツールが当たるキャンペーン」をやってます。

 

全画面キャプチャ 20160527 222715

写真共有アプリのインストグラムで、

ビクトリノックスのページをフォローして、

さらに、写真を投稿するというもの。

 

その際「#アーバンアウトドア」という

ハッシュタグをつけて、投稿します。

 

JAM_5921

一応、ビクトリノックスマニアなので

ここは、参加しておかないと。。。

 

夏らしく、それでいて涼しげなシーンを撮ろうと、

こんな感じで構想を練りましたよ。

 

炭酸水と、ナイフと、レモンの組み合わせ。。。

 

 

DSC_3897

実際に、テーブルに並べてみて、撮影開始。

太陽の光を感じるように、高い位置に照明セット。

 

テーブルの下には、

緑の布を敷いて、フィールドを演出。

 

 

 

JAM_5961

 

光源の位置と、ピントの位置を、

色々替えながら、何枚も撮りますよ。

 

ナイフの十文字マークも光るように・・・。

炭酸水の泡も写るように・・・。

 

JAM_5952

最終的には、こんな写真になりましたがいかがでしょう?

 

締め切りは今月末。

皆様も、奮って応募してみませんか?

 


Jeepのワイパーブレードの交換


 

 

ちょっと前から、気になっていたのは車のワイパー。

拭いたあとに、筋が入るようになったんです。

 

 

この車、ちょっと特殊で

本来は、ワイパー全体を

アッセンブリ交換するシステムなんです。

浮き上がり防止のウイングが一体になっていて

ホームセンターの汎用品では合わないのです。

 

 

最初、ディーラーに依頼したら、工賃込みで1万以上取られた!

これはたまらん。。。と、

その後は、自分でゴムだけ交換するようにしています。

しかし、若干のコツが必要です。

 

 

ゴムを挟んでいる爪の部分、

片側は、フリーになっていて

フロントガラスの局面に合わせてフィットするように

スライドする仕組みです。

 

 

そして、反対側はゴムをカシメて固定するようになっています。

先ず、古いゴムを外すんんですが

ゴムに沿って入っている金具をペンチで引っ張って抜きます。

 

 

両側、2本共抜いたらワイパーゴムはフニャフニャになるので

スライドして抜き取ります。

新しいワイパーゴムの金具も、一旦抜いておきます。

そして、カシメて固定する側の爪の方から

スライドして、挿入していきます。

 

 

根元まで入って、

固定用の溝に、カシメ爪がはまったら、

ゴムの挿入は完成です。

 

 

次は、金具の挿入。

フリー側から、スライドして入れていき

両側に挿入したら、いよいよ完成。

後は、ワイパーアームにワイパーを固定して出来上がり。

これで、梅雨が来ても安心というわけです。

1万以上の作業が、800円ほどでできましたよ^^


もう一つのEye-Fiカード


 

Eye-Fiカードカードを、もう一枚買ってしまった。

docomoブランドで出ている、

Eye-Fiカード01というシロモノです。

 

Eye-Fiカードというのを簡単に言うと、

SDカードの中に、無線LANアダプタが内蔵されていて

Wi-Fiで画像データを送信できるというものです。

カメラから、カードを取り出さなくても、

また、カメラをUSBケーブルで接続しなくても

パソコンの中にデータが送信できるのです。

 

 

しかも、このdocomoから出ているカードは

スマートフォンの専用アプリと連携して

デジカメ写真を簡単にスマフォに取り込めるというわけです。

スマフォのカメラ性能が向上したとはいえ、

まだまだデジカメには追いつかない。

デジカメで撮った、ワンランク上の写真を

スマートフォンに取り込んで、

Facebookなどにアップロード出来ます。

 

撮った写真は、自動的にどんどん

スマフォに入っていきます。

スマフォで拡大してピント確認したりすることもできます。

私が今使っている、NikonのD7000は、

SDカードのスロットが2つあって

二枚差し出来るようになっています。

 

 

試しに、一枚目のスロットに普通のEye-Fiカードを入れ、

二枚目のスロットにdocomoのEye-Fiカードを入れてみました。

一枚目のカードは、RawデータをデスクトップPCへ、

二枚目のカードはJPEGデータでスマフォへ送るという

贅沢な使い方もできます。

電波の干渉など、悪影響があるかと思いましたが、

特に問題は無さそうです。

ただ、連写や動画など、大きなデータを扱うときは

かなりまどろっこしいので、そういう時は、

高速タイプのSDHC,クラス10に入れ替える必要がありますね。


クローズアップレンズNo.5


 

 

ついつい、またまた、懲りずに、

新しいアイテムをゲットしてしまった。

 

 

クローズアップレンズのNo.5。

クローズアップレンズって、そもそも何ですか?

と、申しますとその名のとおり、

クローズアップ写真を撮るためのアイテムです。

手持ちのレンズの先端に、このレンズを取り付けると

ググッと近寄って、被写体を大きく移すことが出来る。。。

つまり、虫眼鏡を使って写真を撮るようなものです。

No.1からNo.10まであって、数字が大きくなるほど

倍率が大きくなります。

とりあえず、身の回りのものいろいろ撮ってみました。

 

 

先ずは、ビー玉とおはじき。

被写界深度が極端に浅くなるので、

少し手前も、少し奥もいい感じでボケています。

 

 

この写真は、ペットボトルで育てている苺の芽です。

赤い部分がペットボトルのキャップですから

この芽の小ささがお分かりでしょう?

その小さな芽が、これほど大きく写せるわけです。

 

 

玄関に飾ってあった、ホトトギスを撮ってみました。

めしべの部分が、まるで爬虫類のよう^^

そして、最近のマイブーム。。。。

水玉に閉じ込めろ!写真です。

 

白い馬の置物を閉じ込めてみました。

コンデジなら、1cm位まで近寄れる機種がありますが、

一眼でここまで寄るのは、マクロレンズが必要です。

しかし、マクロレンズはそれなりに高価。

このクローズアップレンズなら10分の1程の値段です。

 

 

 

 


山の音。


 

 

先日、ご紹介した山なみ芸術祭での、

参加型展示の体験が、かなり面白かったので、

あらためてレポートいたしましょう。

 

 

JAM_5876

「山の音」という展示です。

 

それは休耕田の、草原に展示されています。

 

 

 

JAM_5877

 

雑草の生えた、広い休耕田に何本かのポールが立っていて、

それが、一本のロープでつながっています。

 

スタート地点に立って、右手でロープをつかんだら、

目を閉じて、ロープを頼りに進みます。

 

結び目が一つあると、ポールがあります。

結び目が二つあると、曲がり角。

 

 

 

JAM_5878

 

障害物は、足元の雑草だけと頭ではわかっていても、

目をつむって歩くのは、なかなか難しい。

 

何とももどかしい、恐怖感が付きまとう。

 

そして、徐々に五感が研ぎ澄まされてくる。

 

JAM_5880

周囲のささやかな音が、

とても頼りがいのあるものとなって、

耳に入ってくるんですよ。

 

自分の足音も、そよ風の音も、

遠くのせせらぎや、鳥の声など、

こんなに音があったのかと思うほど・・。

 

 

JAM_5874

 

三つの結び目があるところが最終地点。

 

そこで振り返って目を開けて、見える景色が、

全く新しい見え方をする景色なのですが、

それは、体験してみないとわからない。

 

これは、キャンプなどでも、森の中などで

みんなで体験できるなぁと思うんですよ。

 

 

 


蛍狩り2016。


 

友人から、蛍情報をいただき、

早速、蛍狩りに出かけました。

 

 

JAM_5686

毎年行っている所ではなく、

もっと、家から近いところ。。。。

こんなところに、蛍が生息するとは知らなかった。

 

 

 

JAM_5687

住宅街の中を流れる、小さな川です。

生活に溶け込んだ小川なので、

そんなに、自然が残っているという意識がなかった。

 

ところが、そこを訪れると、

満月に光る川面の上を、

まさに乱舞という状態でしたよ。

 

 

JAM_5712-1

蛍の撮影は、ISO感度をギリギリ下げて、

絞りを、なるべく開いて、

シャッター速度は、1分から2分。

 

シャッターの開いている間、

蛍の光跡を写し止めるという手法です。

 

 

JAM_5700

シャッターの開いている間に、

車などの光が入ると、このように台無しになります。

 

この場所は、住宅街の中なので、

どうしても交通量が多く、

写真撮影にはなかなか難しいですね。

 

ホタル観賞だけなら、町からも近く

お手軽に行ける、良いところですよ。

 

 

 

33.981535, 133.578823

 

 

 

 


かがわ・山なみ芸術祭


 

お隣の町で、芸術祭が開催されています。

 

「かがわ・山なみ芸術祭」というもので、

瀬戸内芸術祭のパートナーシップ事業です。

 

 

 

全画面キャプチャ 20160522 84801

香川県が開催する「瀬戸内国際芸術祭」は

言ってみればトップダウン型の催しであります。

 

一方で「かがわ・山なみ芸術祭」は、

地元在住の美術家と地域社会が主体となった

民間主導によるボトムアップ型の催しと言えるようです。

 

 

 

JAM_5752

実際、行ってみて何が違うかというと、

まず第一に、すべての展示が無料です。

 

瀬戸内芸術祭では、あらかじめパスポートを購入したり、

さらには、展示ごとに拝観料が必要だったり、

なかなかの物入りです。

 

JAM_5755

ところが、こちらは全ての展示が無料で見られます。

 

だからと言って、クオリティーに差があるかというと、

全くもってそんなことはありませんよ。

 

全ての展示が、見ごたえ十分!

 

JAM_5809

大きく分けて、六ケ所の展示会場がありますが、

各展示会場の交通整理や、受付案内など、

全て地元の方々のボランティアで行っています。

 

さらに、各所で甘酒のお接待があったり、

地元の食材の試食コーナーがあったり、

サービス満点なのですよ^^

 

JAM_5822

水車小屋のコーナーでは、「わらび餅の精」が

水車の回転速度に比例した速さで、

様々に動くという展示があります。

 

そこでは、何か面白い話をすれば、

わらび餅がワンパック頂けるのです。

 

もちろん、面白い話をして、

わらび餅をゲットしましたよ^^

 

JAM_5829

運営も、地元に根付いていますが、

作品もまた、地域の味を抽出しています。

 

映像作品には、地元の風景が

独特の味付けで演出されています。

 

JAM_5859

また、地元の子供たちが参加した作品も

様々な形で、たくさんありました。

 

 

アーチストの数としては、のべ26組。

10時から回り始めて、

途中、お母ちゃんたちが作っただんご汁を食べたりしながら、

結局、3時まで、がっつり満喫。

 

 

全画面キャプチャ 20160522 84159

 

さて、会期も残すところ一週間です。

是非、足を運んで里山のアートを、

楽しんでみてください。

 

おススメです。

34.056633, 133.689901