Photo Filter 導入


 

フェイスブック友達が、画像処理ソフトを紹介していましたので

早速導入してみました。

 

全画面キャプチャ 20140529 182034

「Photo Filter」というソフトですが、

これが、すごく高機能なのに、

さくさくと軽く動いて、

なかなか面白いので、ここで紹介致しましょう。

 

全画面キャプチャ 20140529 191837

 

photoshopなどと、使い方もほとんど同じで

photoshop入門用としても使えそうですよ。

 

Gimp2や、J-trimなど、今も無料の画像処理ソフトを、

毎日のように駆使していますが、

このPhotoFilterの軽さは、心地よいです。

 

 

JAM_5833

 

まだ、ほんの一部しか使ってませんが、

その名前のとおり、フィルターが豊富で

いじくりがいがありますよ。

 

先ずはこちらのサイトへ行ってください。

そこに、英語とフランス語を選択するようになっているので

英語を選択します。

 

すると、ニュースの画面にジャンプします。

その画面の、サイドバーに

downloadという項目があるので

そこを選択します。

 

全画面キャプチャ 20140529 191010-1

downloadのページに飛んだら、

上から2番目の「 English version in zip format (2 Mb) 」

という項目を選択して、名前をつけて保存します。

さらに、ずっと下に下がって、

「Japanese / Japonais」という項目があるので

それも、名前をつけて保存します。

次は、「English version in zip format (2 Mb)」を解凍し、

さらに「Japanese / Japonais」も解凍します。

「Japanese / Japonais」を解凍したら

「TranslationJP.plg」というファイルができます。

 

 

JAM_5824

 

「English version in zip format (2 Mb)」を解凍したら、

「PhotoFilter-en-653」というフォルダが出来ます。

 

そのフォルダの中に、先ほどの「TranslationJP.plg」を保存して、

さらに、「TranslationEN.plg」を削除する。

 

そうすると、ソフトを日本語化することができます。

 

さて、使いこなせるかどうか、

いろいろやってみたいと思います。

 

 

 


窓辺にバードフィーダー


 

超簡単!お手軽バードフィーダーを設置して、

部屋の中から野鳥の観察をしてみませんか?

 

JAM_4955

まず、用意するのは百均のたわし入れ。

シンクの中に、吸盤で張り付けるタイプ。

吸盤もセットになっているのでお得です。

 

JAM_4957

たわし入れでは、網の目が粗すぎるので、

中に小箱を入れましょう。

 

ミニチュアガーデンをアレンジするための、

小箱がちょうど良い大きさ。

 

しかも、中に樹脂製のトレイが入っているので、

後々、掃除するとき楽ですね。

 

JAM_4958

もう少しスペースがあったので、

店内をもうひと回りすると、

良い具合の、ブリキの容器を発見。

 

これを水入れにしましょう。

 

JAM_4959

セットしたら、こんな感じ。

あつらえた様な、見事な収まりっぷり。

 

これに、エサと水を入れましょう。

 

JAM_4968

 

そして、ここが大事。

このエサ入れを、窓の外側に貼りつけるのです。

 

これで、部屋の中から野鳥を観察するのです。

 

日中なら、部屋の明かりを点けない限り、

中の様子は外からは見えづらい。

音を立てないように、急な動きを控えれば、

かなり近くで観察できるはずです。

 

ゴールデンウィークのちょっとしたDIYに、

試してみてはいかがでしょうか?

 


大谷やすらぎ公園


 

ブログ版週刊東屋第4弾!

 

梨園のすぐそばの長閑な公園をご紹介しましょう。

 

JAM_5756

大谷やすらぎ公園と言って、大谷川上流の

二つのため池に 挟まれるようにある公園です。

 

広くて立派な公園の割には、あまり知られてないようで

いつ行っても、人影はまばらです。

 

JAM_5754

しかし、それなりに手入れされていて、

草が生い茂るというようなことは無いですよ。

大きな遊具もありますし、トイレも完備されています。

 

JAM_5761

また、川沿いにはビオトープも作られています。

もう少ししたら蛍も見られるそうですよ。

 

しかし、夜はちょっと気色悪いなあ。

山の中の谷間の公園ですから・・・。(笑)

 

JAM_5762

 

遊歩道も整備されていて、

あちらこちらに東屋やベンチがあります。

 

また、花の咲く木が何種類も植栽されていて、

桜が終わり、これからはツツジが咲き始めていました。

 

JAM_5772

 

藤棚も、もう少ししたら見頃を迎えそうです。

車の進入の心配がないので、

小さなお子さん連れでも安心して遊べると思います。

 

 

34.055001, 133.648705

スタイルワンアクションテーブル


 

もしももしも、アウトドアで使う

コンパクトなテーブルをお探しの方が居るとしたら、

わたくし、迷わずこれをお薦めします。

 

JAM_5295

 

キャンパーズコレクションというブランドから出ている

折りたたみ式のテーブルです。

 

どちらかというと、2流のメーカーという位置づけですが

物によると案外良い物もあるんですよ。

 

 

JAM_5299

 

このテーブル、超軽いのに十分頑丈で

ホームセンターにあるテーブルとは大違い。

 

家のヘルスメーターで測ってみると、4.1kgでした。

Windows95の頃のノートパソコンくらいの重さです。

 

アルミ製ですので、サビにも強く手入れも楽です。

 

JAM_5296

天板は、木目ですがこれは印刷です。

実際はアルミの角パイプ。

でも、ビジュアル的には、木目がいい感じでしょう?

 

天板の広さは70cmX80cm。

セッティングは、ふたつ折りになった天板を

両手で広げるだけのワンタッチ。

動きもスムーズで、非力な女性でも楽々ですよ。

 

JAM_5297

 

また、脚の長さは二段階に調整でき、

通常のスタイルと、今流行りのロースタイルもOK。

 

焚き火キャンプにも活躍しそうですね。

 

 


簡単ポラロイド写真。


 

 

お気に入りの写真を、簡単にポラロイド風にして、

オシャレに飾っちゃおう!という技です。

 

 

全画面キャプチャ 20160426 184812

使うソフトは、PICASA3。

Googleが無料で提供する、写真管理ソフトです。

 

PICASAのその他の操作は、

今日のところは割愛するとして、

ライブラリに写真が納まっているところから書きます。

 

まず、ポラロイド風にしたい写真を選択します。

A4サイズにプリントするとして、

6枚印刷すると、ちょうどいい大きさになりますよ。

 

写真を選んだら、作成タブの中の、

画像コラージュというのを選択します。

 

全画面キャプチャ 20160426 62947

 

コラージュ作業画面になったら、

左の設定項目の中の、いちばん上のプルダウンから、

「写真パイル:写真を積み重ねる」というのを選びます。

 

続いて、その下の「画像の境界線」の中の

右端にある、ポラロイド風の枠を選びます。

 

ページの形式は、A4を選んで、

プリンターにA4の写真用紙をセットしておきます。

 

全画面キャプチャ 20160425 222256

最初、画面の真ん中あたりに、

重なった状態で表示されます。

 

それらを、一つ一つ選んで、

傾きや、大きさを調整します。

 

画面いっぱいに、6枚の写真が並んだら、

印刷開始します。

 

JAM_4945

 

A4の写真用紙に、

このように印刷されますよ。

 

 

JAM_4947

これを、カッターやハサミで切り取ったら、

ポラロイド風の写真の出来上がり。

 

手動で、余白の設定するよりは、

かなり簡単です。

 

JAM_4951

 

あとは、お好きなように飾ってください。

 

壁にピン止めしても、ポラロイド風というだけで、

何故か、しゃれて見えるから不思議です。

 

 


日本一、きびだんご。


 

地元のアウトドアショップ「クロスポイント」で、

いつもの様に、ウインドショッピングしていたら

レジの近くで、こんなもの発見!

 

JAM_4936

なんと!「きびだんご」!

アウトドアショップに、なぜ「きびだんご」?

 

どうやらこれ、非常食や行動食に向いているらしい。

 

近頃、チョコバーみたいな、

こじゃれたエネルギーフードが出回ってますが、

どうしても、離乳食みたいでいやだ(笑)

 

 

JAM_4940

そこへもってきて、この「きびだんご」

なかなか理にかなっている。

 

主成分が、餅米由来の生飴と、麦芽水あめ。

それから、大豆由来のレシチン。

 

 

 

JAM_4941

以下ウィキペディアより引用

 

大豆レシチンとは、大豆に含まれる物質の中でも

不飽和脂肪酸のことです。

大豆レシチンは、細胞膜を作る重要な成分です。

お肌や内臓、脳や神経など、

体のあらゆる細胞膜に働きかけ、

細胞を正常に保とうとするため、

「若返りの栄養素」とも呼ばれています。

 

JAM_4944

 

食感的には、団子というよりういろうみたい。

どこか懐かしい、ノスタルジックな味わい。

オブラートに包まれているところも、

個人的にはポイント高い。

 

しかし、解せないところもある。

何故か、生産地が北海道。

岡山じゃないんですよ。

 

ま、謎めいたところにも味があるということで。

 

 

 


春のパンケーキ祭り。


 

パンケーキブームは過去のもの?

いやいや、我が家では真っ盛りです^^

 

今夜も、女子が二人やってきて、

パンケーキパーティーをやるという。。。

 

JAM_4806

みんな慣れているので、手際が良いの良いの。

手分けして、下ごしらえが始まりました。

 

最初、これはおやつじゃないの?

と、思っていましたが、

いやいや、パンケーキはしっかりとしたお食事ですね。

 

JAM_4808

今日は、オーソドックスなフルーツと、

くるみと、アーモンドスライス。

 

そのほか、ホイップクリームや、

チョコレートシロップ、ハニーバター、

メイプルシロップなどなどなど。。。

 

JAM_4815

わたくしは、焼く係り。

ホットプレートと、フライパンと、両方やってみました。

 

今回使った、「四つ葉のバターミックス」という

パンケーキミックスは、

フライパンの方が、フワモチに焼きあがりました。

 

 

JAM_4832

次々と、焼ける端から、様々な盛り付け。

もう、何でもありの自由です。

 

 

 

JAM_4828

たこ焼きや、もんじゃ焼き、お好み焼きなど、

粉物は、とにかくわいわい言いながら、

焼いて、盛り付け、食べるのが楽しい。

 

JAM_4849

食べるのも早いけど、

パンケーキは、焼けるのが早い。

 

どんどん焼きながら、

わいわい言いながら、

もりもり食べました。

 

 

JAM_4855-1

みんなで、記念撮影。

 

一緒に来ていた、ジェシカとカレン(ブルドッグ)。

ちゃんと、プレーンなパンケーキを

焼いて差し上げましたよ^^

 

 

 

 

 

 


イヤホンのまとめ方


 

先日、新幹線の中での話です。

 

乗り継ぎ駅が近づいたので、

身の回りを片付けていた時のこと。。。。

イヤホンをまとめていたら、隣に座っていた女性が

「そのイヤホンのまとめ方を教えて下さい」と言うのです。

 

ウォークマン時代から、続けているこのまとめ方。。。

誰かに教わったのかどうかさえ記憶にありませんが

もしも、こんなことがお役に立つなら

いや、誰でも知ってるやり方なのかも知れませんが

備忘録がてら記録しておくことにしましょう。

 

 

 

先ず、イヤホンの本体部分を手のひらに乗せます。

これは右手でも左手でも構いません。

何回かやってみて、自分にあった方を見つけて下さい。

 

中指と薬指で本体をキープします。

人差し指と小指は、

コードを巻き付けるためピンと立てておきます。

 

人差し指と小指に、8の字型に巻いていきます。

後で指から抜くので、

あんまりきつく巻く必要はありません。

 

8の字に巻くという作業が、

このまとめ方のキモになります。

コードのねじれを、交互に相殺することで

芯線への負担を軽減し、

コイル状のクセが付かないというわけです。

 

残りが10cm程になったら 8の字巻きを止めて、

その形を崩さないように、指から抜きます。

8の字の交差した部分に、残りのコードを巻き付けます。

この時は、若干きつめに丁寧に。。。。

 

 

最後に、プラグを8の字のいずれかの穴に通して

はい!出来上がりです。

この状態で、鞄の中に無造作に放り込んでも

型くずれすることはありません。

 

解くときは、ジャックの部分を8の字の穴から抜いて

スルスルっと伸ばせば、絡み合うこともありません。

どうぞお試し下さいませ^^

 

 


作る!マンゴーヨーグルト


 

個人的に、大好きなショップ「カルディー」。

そこにある、きな粉ねじりも好きですが、

グリッシーニや、マシュマロも好き。

 

JAM_4767

そして、今日ご紹介する、ドライマンゴーも、

これまた美味いんですよ!

 

そのまま食べても、美味いんですが、

ヨーグルトに一晩漬け込んで、

マンゴーヨーグルトを作るのがおススメ。

 

JAM_4769

マンゴーは、そのままでも良いのですが、

大きいのは、食べやすい大きさに切りましょう。

 

 

 

JAM_4771

切ったマンゴーを、容器に並べます。

 

本当は、ヨーグルトの上にマンゴーを乗せ、

その上にヨーグルトをかけて、

更にマンゴーを乗せて、ヨーグルトをかける。

 

 

 

JAM_4775

でも、普通に混ぜ混ぜしても大丈夫。

いや、混ぜ混ぜしたほうが、

周りの砂糖がヨーグルトに溶け出して、

美味しくなる気もするのです。

 

あとは、ラップして一晩寝かせます。

 

 

 

 

 

JAM_4779

さて翌朝、マンゴーを掘り出してみてください。

なんと!ドライフルーツだったマンゴーが、

柔らかな、フルーツマンゴーに変化してますよ。

 

一口食べたら、これは驚き!

まったくピュアなマンゴーですよ!

 

しかも、ヨーグルトのホエイ分がマンゴーに吸収され、

ヨーグルトが、濃厚になっているんですよ。

 

食物繊維もたっぷりで、乳酸菌も摂れて、

健康的で、そして、とても美味しい。

 

さあ、週末はカルディーへ急げ!^^

 

 


アネモネとラナンキュラス。


 

田植えが始まった話を、昨日書きました。

田んぼに、早苗が植えられている写真を撮っていると、

離れたところに、一面の花畑を発見。

 

JAM_4758

この地区で栽培が盛んな、

アネモネとラナンキュラスの花畑です。

 

生花としての畑ではなく、

球根を採るための畑です。

 

JAM_4764

花が咲くと、すぐに花は摘まれてしまいます。

 

球根に栄養が行くように、

花が開き切ると同時に、

無情にもハサミで切り取られます。

 

したがって、満開の花が一面に広がっている写真は、

なかなか撮れません。

 

JAM_4689

一気に花が開くと、

一気に、急いで花を摘まなければならないので、

この時期には、短期のアルバイト募集があります。

 

摘まれた花は、無残にもコンポストに投入され、

堆肥にされてしまうんですよ。

 

 

 

JAM_4761

アルバイトの特権で、

一応、花は欲しいだけ頂けます。

 

しかし、花の首元で切られているので、

水盤に浮かべるくらいしか

飾りようもない。。。

 

ちょっと無残な気もしますよね。

 

 

JAM_4694

 

無残なようではありますが、

ここで栽培された球根は、

日本のどこかの庭先で、

何倍も美しい花を付けることでしょう。