彼岸の入り


今日は彼岸の入り。
お彼岸と言えば、お供え物は「おはぎ」ですね。
嫁さんが、きな粉のおはぎを作りましたよ。

餅を、餡でくるんだ「おはぎ」は、「ぼた餅」とも言いますね。
「おはぎ」と「ぼた餅」。。。。。。。
それは、地方によって呼び方が違うのでしょうか?
ちょっと、調べて見ました。
Wikipdediaによると、本来は「おはぎ」も「ぼた餅」も同じものだそうです。
春のお彼岸に、お供えするときは
牡丹の花に因んで「牡丹餅」から「ぼた餅」。
秋のお彼岸に、お供えするのが
萩の花に因んで「おはぎ」と呼ぶそうです。

また、地方によっては
〇小豆あんをまぶしたものをぼたもち、きな粉を用いたものをおはぎ。
〇こしあんを使ったものをぼたもち、
  つぶあんや煮た小豆そのままを使ったものをおはぎ(逆の場合もあり)
〇 あんではなく中の米の状態によって区別し、
  完全にもちの状態までついたもの(皆殺し)をぼたもち、
  ついた米の粒が残っているもの(半殺し)をおはぎ・・・。
〇季節によって呼び分け、春夏はぼたもち、秋冬はおはぎ・・・。
なるほどね~・・・・と
感心しているうちに、お茶が入ったようですので
御先祖様に感謝しながら、おはぎを頂く事にいたします。
皆様のところでは、いかがでしょうか?


「彼岸の入り」への6件のフィードバック

  1. 私のとこは、季節で呼び名がちがいますね。
    牡丹と萩だと思ってました。
    アンコの種類ってのも数年前に調べてたらでてきて、何故に?と思ってたんですよね。

  2. 美味しそう
    さすがmamaさぁん
    いや、絶対おいしいパターンですよっっ←どんなのだ(笑)
    お上品になんてムリです。一口でいけちゃいます

  3. ☆ももさん  こんばんは^^
    落語に、田舎のおばあさんが「皆殺しにしようか、半殺しにしようか」
    と、思案しているのを聞いてビビルというくだりがありますよ^^
    きな粉は健康にもいいからと、2個食べました(笑)

  4. ☆こまちさん  こんばんは^^
    外があんこがぼた餅で、中があんこがおはぎかと思って増したよ^^
    色々、所によってあるんですねぇ^^

  5. ☆みぃさん   こんばんは^^
    なかなか美味しかったですよ^^
    内緒ですが、あんこは某和菓子屋さんから仕入れたんだそうです^^
    したがって、美味さ倍増と言うわけです^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です