稲の葉の露


 

出勤して、会社の駐車場に車を停めると

目の前が田んぼです。

 

 

田んぼの稲は、すくすくと育って、

もうそろそろ稲の花が見え始める頃ではないでしょうか?

みどり鮮やかな稲を、朝日が優しく照らしています。

 

そして、よく見ると宝石のように

水滴がいっぱい付いている。。。。。

 

 

稲の葉に、無数の水玉が付いているんですよ。

そして、陽の光を受けてキラキラ輝いています。

 

出勤時間だったので、ゆっくり撮影できませんでしたが

朝日の位置を意識して写真に撮れば

かなり綺麗な写真になるでしょう。

 

 

これは、朝霜が降りて結露しているのか?

それとも、稲の葉から生まれ出ているのか?

帰宅してから調べて見ましたら

「稲の葉露」といって、昔から詩にも詠われる

季節の風物詩であるようです。

 

夕方、日が翳り始めると

根から吸った水分が、葉の小さな穴から滲み出てくるそうです。

 

夕方、稲の葉をじっくり見ていると

水滴がプクリと誕生する様子が見えるそうです。

また、水滴が合体する時に、葉の表面の毛の作用で

葉先に向かって登っていく。。。。

それを「猿子(さるこ)」と呼ぶそうで、

想像するだけでも、不思議な現象ですね。

機会を見つけて、一度じっくりと

稲の葉露の写真に挑戦して見たいです。

「猿子」の動画もチャレンジして見ようかな^^

 

 


「稲の葉の露」への8件のフィードバック

  1. 初めて知りました。
    ホント、不思議な現象ですねー。
    子供の頃、七夕の時に「早朝、里芋の葉っぱに溜まるしずくで墨をすり、それで願い事を書くと叶う」と聞いたことがあります。
    ただ、何を書いたか思い出せませが・・・^^;

  2. ☆ポッキーさん  こんばんは^^
    不思議ですよねぇ。自然は不思議な事がいっぱいですね^^
    このしずくを、例の水差しに入れるといいわけですね^^

  3. ☆らんどなあさん   こんばんは^^
    サトイモの葉っぱに溜まるしずくなら、すぐに沢山溜まりそうですが
    この、稲の葉のしずくでは、なかなかたまらないですね^^

  4. ☆ももさん   こんばんは^^
    露を集めたら、うんかの卵などを除くために、コーヒードリップのペーパーで
    濾してから墨をするそうですよ。
    それだけ情熱を持って、願い事を書いたら、そりゃあ、神様も叶えないわけにはいかんですね^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です