紅葉を撮る


この季節、紅葉の名所で無くても
山々の広葉樹が、一面に色付き
「遠いとこ行かんでも、けっこいトコ よーけあるやい」
という会話が、あちらこちらで聞こえます。
しかし、この雑木林の色付きを
写真に撮って見ても、なかなか思ったような写真にならない、
と言う経験は無いでしょうか?

大体、こんな写真になります。
どうして、見た通りの色が出ないのだろう?
その答えは、大体 露出オーバーになっているからです。
何故、露出オーバーになるかと言うと
カメラは、明るさを測る時 深い赤色を暗いと判断する傾向があります。
そこで、光を多く取り入れようと絞りを開けたり
シャッター時間を長くする制御をします。
ところが実際、雑木林の葉と言うのは もみじやかえでと違って
光の反射率が高く、光を多く放っているのです。
樫やクヌギの枯れ葉を手に取って見てみると
表面に艶があり、葉の裏は白っぽい事が分かるでしょう。
露出オーバーである事と、もう一つの理由として
雑木林の木々の色付きは、所詮「枯れ葉」だという落とし穴があります。
目で見て美しいと思っているほど
実際はそんなにカラフルではないと言うことも
思った程良い色の写真が撮れないと感じる理由でもあります。
つまり、思い入れの方が強すぎると言うことです。
虹の写真なんかも、
「虹は美しい筈なのに、何故美しく写らないのか?」
それは、虹も条件によっては
それほど発色していないことが よくあります。
露出の補正で、案外簡単に色よく撮れる事もあります。

最初、空を多く取り入れた構図でシャッターを半押しして
カメラに、十分明るいぞ と勘違いさせておいて
カメラを下げて 本来の構図でシャッタを押すと
携帯でも露出補正が出来ます。
また、普通のもみじかえでを撮る時は
逆光で撮ることが、基本です。

紅葉を透かして、向こうの光を見る感じで構えると
発色の良い写真が簡単に撮れます。
ほんの一例ですが、機会があれば試して見てください。


「紅葉を撮る」への4件のフィードバック

  1. なるほど!!
    写真に撮ると、実際のイメージと異なる時がよくあります。
    次からの参考にさせていただきます。(^^)d

  2. 携帯のカメラ機能には通用しませんよね・・・
    やっぱり、いい景色を撮るなら、いいカメラじゃないといけませんね(#^.^#)

  3. ☆ハルンさん こんばんは
    携帯でも、最近のものは ちょっと前のデジカメ並ですから
    ちょっとした調整で、かなり使えますよ^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です