ちょっと前から、どうしても登りたかった「石鎚山」
とうとう本日、征服して来ましたよ。
只今、達成感と虚脱感と筋肉疲労の三つ巴状態です。
朝は、6時過ぎに家を出て
8時の始発ロープウエイに乗り込みました
超晴れ男の威力を、発揮してピーカンの空です。
しかし、ロープウエイを降りると
陽射しはきついものの、風は寒いくらいの天然クーラー。
出足は快調!
爽やかな風を感じながら意気揚々。。。。。
が、しかし途中から・・・・・
嫁さんのほうが、グングン進んで、
着いていくのが精一杯^^
息も絶え絶え。
しかし、こつこつ歩けば
頂上はやって来る。
頂上に立つと、一緒に登った見知らぬ者同士でも
不思議な一体感が出来てくるんですね。
たまたま一緒になった学生さんたちと記念撮影^^
若い人たちのノリの良さに
登ってきた疲れも吹っ飛びましたよ。
ひとしきり、記念撮影で盛り上がった後は
素晴らしい景色を眺めながら
恒例「アウトドアコーヒタイム」です。
ミルで豆を挽くところから初めて
エスプレッソマシンで、プクプクと
コーヒーの香りをあたり一面漂わせて・・・・と。
いや~。極楽の時間帯です~。
これがあるから、苦しくても山は止められない^^
そして、お約束どおり、
この後カップヌードルを食べるのでした。
頂上社の前から、正面の瓶が森。
右へ90度。左の天狗嶽へ90度。
大パノラマを撮影して見ました。
下のサムネイル↓をクリックしてダイナミックな風景をお楽しみください。
「イベント」カテゴリーアーカイブ
川之江花火大会
今夜は川之江の花火大会。
今こそ、シコチューだけど少し前までは隣の市。
だから、出かけて行った事は無いんです。
今夜も、我が家の窓から花火鑑賞。
でも、残念ながら途中に製紙工場があるので
せっかくの花火も、煙突の向こう。。。。
そして、音はと言えば10秒以上遅れているでしょうか^^
あんまり遠いから、200mmの望遠レンズつけて見たら
シャッターを押す動作だけで、カメラぶれ・・・。
それでも、ファインダーを覗いていたら
なんとなく夏らしい風情が伝わってくる。
まあ、エアコンの効いた部屋からの鑑賞ですから
贅沢は言えませんね。
煙突の向こうでも、煙の向こうでも、電柱の向こうでも
有り難く鑑賞しましょう。
また、10日程すれば
三島のみなと祭り。
その日は、近くでしっかり撮影するつもりです。
3度目の砥部焼き完成
ゴールデンウィークの最終日。
ヨシュア工房のポッキーさん ご指導のもと
自身3度目となる、砥部焼きろくろ体験をいたしました。
その後、絵付けを経て
いよいよ焼き上がり、完成と相成ったのです。
今回出来上がったのはこの3品。
エスプレッソ用デミタスカップと、
約30cmある大皿。
そして、深皿。
大皿に関しては、一応デザイン考えていたんです。
爬虫類に見えるけど、本当は豆のつると花を書いたつもり。。。
いざ描こうとすると、線は太いし滑らかには描けないし。
何度も修正するため、筆でなぞるうち
絵の具が分厚く乗りすぎるし・・・・。
で、もう一つはわんこの足跡つき深皿。
足跡はこまちさんから借りたスタンプです。
シンプルに徹しました。
本当のところは、豆の絵でヘトヘトになって・・・・(笑)
そして、もう一つはデミタスカップ。
エスプレッソを頂く時に使おうと
小ぶりに作ったんですが・・・・。
もともと、何の花を描いていたのかさえ判らない
図鑑に載ってない謎の花の絵付き。
っていうか、花にさえ見えない。(笑)
でも良いんです。
世界に一つなんですから!
輪越し祭りその2
その2というタイトルですが、本番は今夜です。
昨日の「輪越し」は、旧伊予三島市の中心部にある
三島神社の輪越し祭り。
人出も多く、お店も沢山出て賑やかなお祭りです。
そして今夜は、町の中心から少し離れた
氏神様の「輪越し」です。
型代(かたしろ)と言う、お侍さんの様な絵の付いた紙に
氏名、年齢(数え年)、干支、性別を書き込んで
神殿に納めます。
厄を身代わりとなって除くものでしょうね。
地元の氏神様は「今宮神社」
大きなお宮ではありませんが、
地元に密着した良いムードが有ります。
鳥居をくぐって、本殿までの参道では
会う人会う人、お久しぶりのご挨拶。
初詣と輪越しで、近況報告。
普段、なかなかゆっくり話せないご近所さんとの
立ち話に花が咲きます。
出ている夜店も数軒だけ。。。。。
一応、補導係の先生が出張ってますが
こんなのどかなお祭りに、ワルは出没しないでしょう(笑)
輪越し祭り
今夜は、三島神社の輪越し祭りです。
各地で、色々呼び名が違うようですね。
そして、お参りの仕方も微妙に違うんです。
大体何処も、田植えが終わったこの時期に行われるようですね。
この辺りでは、輪をくぐる時に
宮司さんのお払いを受けて、
本殿でお参りをし、帰りに萱を一本頂いて帰ります。
帰りに輪をくぐり直さないところもあるようですが
この辺りでは、くぐった輪をまたくぐって出てきます。
これからやって来る暑い夏を
無事過ごせますようにとお祈りするのです。
夜店も沢山出ていますよ。
神社の境内は、身動きできないほど。。。。
太鼓台や、だんじりが出るわけでもなく
花火が上がるわけでもないけれど、
夏の風物詩・・・・輪越し祭り。
いよいよ夏本番です。
父の日。
娘から、父の日のプレゼントが届きました。
この包みからして、饅頭か何かでしょうか?
でも、ちょっと軽いような・・・・。
しかも、麻ひもや荷札の感じがちょっとお洒落?
慎重に、包みを開いてみると・・・・・
メッセージの書かれた帯がかかっているのは
淡い色合いの衣料品のようです。
さて、広げて見ましょう。。。。
おおっ!
ステテコです!
先日、新聞広告で
ワコールのステテコが出ていて
「これいいなあ~」と、言っていたところでした。
いよいよステテコデビュー(笑)
しかし、このステテコって
何処まで行動範囲に入れて良いんでしょうか?
家の中だけ?
それとも、コンビニはOK?
いやいや、スーパーやホームセンターもへっちゃら??
ガストは?吉牛は?
相手にもよる?
履きこなしが、別の意味でムツカシイ(笑)
喫茶去(きっさこ)
1月に亡くなった祖母が、担当するはずだったお茶席を
お弟子さん達が開いてくださいました。
祖母を偲んで、多くの人が訪れてくださり、
我々孫達も、本当に有り難い事だと感じております。
また、祖母のお茶に対する情熱を
改めて感じることが出来ました。
私はただ、最後の片付けの時間帯に尋ね
もうお客さんの居なくなった席を
ほんの少し覗いた次第ですが
まあなんとも季節感の溢れるお席でしたよ。
写真以外にも、たとえば紫陽花の茶碗であったり
会記の上に乗った蛙の置物であったり、
私のような、お茶の心得の無いものでも
いと面白く感じました。
一応、お茶も一服頂きまして
お菓子も呼ばれました。
お菓子は、青梅をイメージしたもので
上品でキメの細かなあんこです。
正直言うと、一人2個にして欲しかった(笑)
床のお花は、「大山蓮華」
私のような、お花の心得の無いものでも
思わずカメラを構える、凛とした佇まいです。
いろんな事、もっと教わっておいたら良かったと
待合に置いてあった祖母の写真を見ながら
つくづく思いました。
食いしん坊万々歳!
毎回申し上げますが、メインは砥部焼き絵付け会です。
が、時間的割合はその後のほうが倍以上(笑)
ワッフルなどをつまんでワーワー言うとりますと
マーナ師匠が、うどんを振舞ってくれます。
今回は、4種類ご馳走になりましたよ。
すべて、マーナ師匠の手作りです。
粉からこだわって、真心と体重を込めて作られています。
しかも、今回は中華麺も打ってくださいましたよ。
ただ、ラー油をぶっ掛けただけでも十分美味しい!
そして、「冷ぶっかけ」。
ぶっかけ醤油で一口食べて・・・・。
ラー油も入れて、また食べて・・・・。
そして、これは「釜バター醤油」
うどんとバター????
ところがこれが、絶妙にマッチング。
違和感なく、ズルズルいけます^^
黒胡椒がいい仕事してるんだなぁ・・・・。
そして、これが冷やし中華。
うどんとは、また別物のコシがあります。
これが手作り麺???という感動です!
あんまり美味しいからと言って・・・・・
ももさん、独り占めしちゃあ駄目だよ~~(笑)
さあ、宴もたけなわ。。。。。。
そんなタイミングでクラッカーが炸裂!!!
今日は、講師であるポッキーさんの誕生日!!
みんなで、ハッピーバースデーの歌を歌いました。
たぶん、小学校以来だな~。これ歌ったの・・・・・^^
ポッキーさんも照れたけど、歌うほうもしっかり照れた(笑)
こまちさんったら、クラッカー炸裂&ケーキ登場のタイミングで
本当は消灯してサプライズ!!を狙ったのに
うっかり天井扇のスイッチ入れて、
風がそよそよ~~~~。
ろうそくの火が消える~!!って。。。。爆笑^^
なんだかんだで、おいしいとこもっていくなぁ。
そして、ケーキのおすそ分け。
濃厚なチョコケーキ。
ポッキーさんチョコ大好きですからね。
お相伴に預かり、わたくしも一緒に幸せになりました^^
くるくる絵付け会
台風が近づく中を、一路砥部へと車を走らせ
絵付けの会に参加したのは、昨日の事です。
一応、デザインを練っていたものの
いざ、筆を持つと、思ったようには筆は走らず
悪戦苦闘しました。
恥を承知で告白しますが、
本当は豆のつると。豆の花のつもり・・・・。
線は太くなるし、滑らかにはならないし
だんだん爬虫類のようになってきた。。。。。
真ん中に、ピンクの豆の花を描くつもりだったけど
絶対無理!と悟り断念しました。
焼きあがったら、化けてくれないかなあ~(笑)
はかない期待を胸に抱く次第です。
なんとか、3品仕上げましたが、悪戦苦闘のあまり、
他の参加者の様子を取材できてません(涙)
*************************
さあ、もくもくと頑張った後は、
もぐもぐで頑張るぞ(笑)
ゲロッパさんが、ろくろ体験の時に引き続き
ワッフルメーカーと、そのほかの段取りを
準備万端整えてくれています。
その、ワッフル。わたくしが焼かせていただきます。
と言っても、こまちさんが混ぜてくれた
ホットケーキミックスを流し込むだけ。。。。
流し込んだら、ひっくり返して90秒。
その後、元に戻して30秒。
はい!出来上がり!!
たったこれだけの手順で、
私でもこんなに上手い事焼けました(笑)
これに、あんこを乗せたり、生クリームを絞ったり、
蜂蜜をたらしたり、バターを乗せたり・・・・。
各自お気に入りの食べ方を楽しみます。
みんな、表情緩みっぱなし・・・・・(笑)
そしてそして、以前から提案のあったモッフルにも挑戦。
半生のお餅を、4分の1のパートに1個の割で
合計4個入れて、待つことしばし・・・・・・・・。
じゃ~~~ん!!
素晴らしいモッフルの出来上がり!
どうです!すごいでしょう!
みんな大歓声です。
さあ、これを皮切りにドンドン美味しいものが登場するのですが
この続きはまた今度・・・・・・・^^
ダッヂオーブン・ケーキ
「まったりHoliday」のレポート、第3弾。
今夜も独断と偏見で、オリジナリティー溢れるブースをご紹介します。
それは、ダッヂオーブンで焼くケーキ屋さん。
これも、なかなか他ではお目にかかれませんね。
ご夫婦で、と言うより奥さんが中心に作業されていました。
そして、ご主人がサポート役。
ダッヂオーブンは結構重量ありますからね。
ダッヂの操作はご主人。。。。。
ケーキの段取りは奥さんという分担です。
このブースもすごい行列で、
実はわたくしは、取材だけ。
列に並ぶのは断念したのです。
でも、後学のために手順を観察しましたよ^^
下ごしらえしてあるケーキを、
十分余熱したダッヂオーブンに入れます。
木炭の代わりに、豆炭を使用していましたよ。
これなら、火加減の均一性を取りやすいですね。
木炭では、どうしてもばらつきが出るでしょう。
肉料理や、煮込み料理なら
少々のばらつきは気にする必要ありませんが
繊細なケーキですから、豆炭は正解かもしれません。
豆炭が乗った、ふたを閉めて待つこと数分。。。
たったこれだけ?といえばそうですが、
これだけだからこそ、火加減や要する時間を見極めるのが
重要なポイントですね。
どうです!この仕上がりは!!
並んでいなかったことを、切に公開しましたよ^^
この焼きたてケーキを食べてみたかったなぁ。
行列の人数から言うと、
ダッヂオーブンが3台くらいあっても良かったんじゃないでしょうか?
皆さん、かなり根気よく並んでました。
てんてこ舞いのお父さんとお母さん。
その、すぐ傍でお子さんが機嫌よく遊んでました。
もう少し大きくなったら、
お手伝いしてあげてね^^
でも、火傷には十分注意してください。。。