「コスモスTV、Let’s Enjoy!」カテゴリーアーカイブ

塩塚初詣


 

今年は幸先よく、元旦から

素敵なアウトドアを楽しみました。

 

アウトドア情報番組「Let’s Enjoy!!」の番外編として、

「塩塚初詣」の撮影に参加してきました。

 

塩塚峰と言うのは、我が四国中央市と

となりの徳島県三好市の境目にある、

1043mの山です。

 

年末の予報では、年越し寒波が訪れて、

大雪になるというものでした。

 

したがって、チェーンも準備して、

雪山登山の装備で、気合いを入れて準備しました。

 

しかし実際は、積雪も大したことは無く、

ノーマルタイヤでも、四駆に入れるだけで

特にスリップすることもなく、麓までたどり着きました。

 

頂上に一番近い駐車場まで行けたので、

最後の急坂を10分ほど歩けば、頂上制覇です。

 

歩く様子を、ヘルメットカメラと、

ハンディーカメラで収録していきます。

 

 

さらには、上空からドローンで

塩塚高原の素晴らしい風景を収録。

 

お天気にも恵まれ、塩塚とその周辺の山々の

パノラマ感たっぷりの映像を収めたのであります。

 

 

早速、その日の夜から放送されていました。

年始早々、このような素敵な企画に

参加することが出来て、

コイツは春から縁起がいいや!

 


どんぐりコーヒーの作り方。


 

地元ケーブルテレビのアウトドア番組「Let’s Enjoy!」で、

絶賛放送中のプログラムは「どんぐりクッキング!」

 

 

どんぐりクッキー、どんぐり炊き込みご飯、

そしてどんぐりコーヒーなどの料理を楽しみました。

 

私も、どんぐりコーヒーに挑戦しましたよ^^

 

レギュラー出演者であるにもかかわらず、

ケーブルテレビを引いてないので、

最近、ようやくネットで見ることが出来ました。

 

画面キャプチャで、見づらいですが、

レシピの紹介をいたします。

 

先ずは、どんぐりの選別。

採集したどんぐりを水に浮かべます。

 

すると、浮くドングリと沈むどんぐりに分かれます。

浮いたドングリは、すでに虫が食っていたり、

実入りが悪かったりするので、

使用しませんよ。

 

 

沈んだドングリを、軽く洗って、

次は皮むきです。

 

ペンチなどを使って、外皮を剥きます。

 

 

つづいて薄皮を剥いて、準備OK。

 

これを、コーヒー焙煎用の網に入れて、

根気よく煎りますよ。

 

現場では、どんぐりクッキーづくりで

ワーワー盛り上がっているころ、

一人淋しく、ひたすら煎っていました^^

 

 

 

ひたすら煎ること40分。

ようやく、コーヒーらしく香ばしい感じになりました。

 

 

 

さて、これをコーヒーミルで挽くわけですが、

コーヒーに比べると、かなり硬い。

かなり腕力が必要でしたよ^^

 

 

いよいよ、これを淹れます。

コーヒーのようにドリップでは、味が出ないので、

不織布のお茶パックで包んで、

やかんでしばらく煮出します。

 

 

 

はいどんぐりコーヒーの出来上がり。

 

なかなか良い香りがしてますよ。

 

 

そのお味はと言いますと、

とても優しいコーヒーという感じ。

ほうじ茶にも似ていますが、

なんとも ほのぼのした心落ち着くコーヒーです。

 

仲間が準備してくれたレシピを実行しただけで、

全くの初体験でしたが、これがなかなか楽しくて、

しかも、みんなが「美味しい!」と言ってくれ、

ホントに、良い経験をした収録でした。

 

ピクニックの一つのイベントとしてやってみたら、

きっと盛り上がると思いますよ。

 

是非お試しくださいませ^^

 

 

 

 


40km歩くまで帰らサンデー。


 

さて、いよいよシコチュー横断ウォークの日。

アウトドア情報番組「レッツエンジョイ!!」の収録です。

愛媛県と徳島県の境目にある、

その名も、境目峠からの出発です。

 

5時半に、コスモステレビに集合。

そこから車で運んでもらって、6時から歩き始めました。

 

年明けからこっち、暖冬でぽかぽか日和続きだったのに、

前日から急に、冬将軍が舞い戻り、

朝の気温は3℃でした。

 

歩き始めたら温かくなるかなと思いきや、

風も強くて、震えあがりながらのスタートとなりました。

 

境目峠から、旧国道192号線をクネクネ下り、

境目トンネルの近くで、現192号線に出て、

そこから、どんどん川之江の街に向けて下ります。

 

 

途中、椿堂で最初の休憩。

ここでは、コスモステレビの茶道部の皆さんが、

抹茶でもてなしてくださいました。

 

 

 

冷え切った体に、これほど有難いものはない。

心も体も。大変暖まりました。

 

 

 

さて、椿堂を後にしたら、蛍の生息する、

金生川のほとりを、どんどん下りますよ。

 

この頃、時折陽も射して、

快適にウォーキングしておりました。

 

 

 

さて、次なる目的地は「槍下げの松」

土佐藩の参勤交代に使われた、土佐北街道沿いにあります。

 

ここでは、川之江銘菓「柴田の最中」を頂きます。

土佐藩主も、この最中を大変好んだという、

この地に因んだお菓子を、

ミルクボーイをフィーチャーしながら頂きました。

 

 

さっきまで陽が射していたのに、

その後は、強風とみぞれに襲われる。

もう今日は中止にしようかと、

弱音を吐きそうになるくらい、厳しい空模様。

 

それでも、旧伊予三島へと突入して、

国の天然記念物である、「松柏の大柏」までやって来ました。

 

樹齢1200年の、ちょっと怖いほど

迫力のある古木です。

まあまあ圧倒されました。

 

 

 

さて、この後撮影クルーは交代です。

交代したら、北へと下り、三島神社へやって来ました。

 

ここでは、弥生時代に祀られた巨石群の「いわくら」のそばで、

三島銘菓「いわくら太鼓」を頂きます。

 

この後、進路を海沿いへと移し、

JA宇摩の「じゃじゃうま市」へとやって来ました。

 

 

 

 

 

ここではジェラートを頂きましたよ。

写真は、苺とブルーベリー。

その他に、かぼちゃ、抹茶、お米、サトイモなど、

各自、それぞれ、いろいろ頂きました。

 

 

 

海沿いの道を西へ西へ・・・・。

この頃、北風が前進を阻みます。

 

次の目的地は、江之元の自動販売機のうどん。

そう、もう少しで暖まれます。

 

さあ、いよいよ今日の昼食。

(ずっと食べてるけど)

寒川名物の「青木のえびちく」を各自一本握りしめます。

自販機うどんは、この日は蕎麦になっていました。

 

蕎麦と海老竹輪が、絶妙にマッチング。

自販機とは思えないクオリティーですよ。

 

 

さて、行程は約20km。半分歩きました。

 

ここで、撮影クルーは第3班に交代です。

 

 

 

さて、土居町に入りました。

土居で最初の目的地は「松風橋」

 

県内で現存する唯一の煉瓦の橋。

緻密に組まれた煉瓦が、美術品の趣。

 

国の土木遺産に指定されています。

 

 

次なるおやつは「藤田製菓の苺」

一人ワンパック。

これを、食べ歩き。

酸味と甘みのハーモニーを味わいながら、

いよいよラストスパート。

 

しかし、疲れ切った足には、

ここらが大変でした。

 

急坂ではないけれど、休みなく登り。

しかも、ずっと先まで見通せる道なので、

行けども行けども進まない感覚。

 

出発してから約10時間。

本当によく歩きました。

 

 

 

ゴールでは、1班と2班の撮影クルーが

テープを張って待っていてくれました。

 

40km!良く歩きました。

この感覚は、言葉では表せない。

本当に、良い経験になりました。

 

しかし、これだけ運動したにもかかわらず、

体重は増えていたという、オチでありましたよ^^


プロテクト ジェイ ワン


 

今週末に、市内横断ウォーキングを決行します。

市内の一番東の端から、西の端まで、

約38kmを、一日がかりで歩きますよ。

 

 

心の準備と合わせて、いろいろ段取りしてますが、

こんな物も準備したので、ご紹介しましょう。

 

チューブ入りの軟膏です。

靴擦れ予防の薬なんですよ。

 

靴擦れになってから塗る治療薬ではありません。

靴擦れになる前に、塗って予防するものです。

 

 

 

運動する前に、これを塗っておけば、

角質に作用して、バリアを形成し、皮膚を保護するのです。

 

歩き遍路さんには、前々から知れ渡っていて、

良く使われているそうです。

 

それから、意外な使い方ですが、

巨漢の人の股ずれにも重宝されているそうです。

 

 

 

 

 

これを塗っておいて、

靴下を2時間おきに取り換えれば、

きっと靴擦れにはならないであろうと思っていますが、

さて、結果はどうなることでしょうか?

レポートをお楽しみに^^

 


愛犬紹介番組「うちの子が一番!!」収録


 

前々からオファーがありまして、

本日ようやく日程が合うことになり、

収録してきたのでありますよ。

 

 

それは、地元ケーブルテレビの人気番組、

「うちの子が一番!!」という番組。

 

愛犬を紹介して、親ばかぶりを世に晒す番組です。

 

撮影場所は、葱尾小学校跡地で、

今は、葱尾ふれあい広場と呼ばれるところです。

 

ここで、リヴの暮らしぶりを紹介するVTRを

撮影しようという訳です。

 

 

先ず、我が家へやって来た経緯であったり、

どんな性格か?とか、チャームポイントは?とか、

そんなインタビューから始まりました。

 

そのあとは、大好きなおもちゃのリトリーブをご披露。

リトリーブそのものが大好きなので、

喜んで、何回でもするんですよ。

 

 

 

さて、リヴが我が家にやって来て3年半になりますが、

今日は、改めて我が家へ来ることになった経緯を、

ここに記しておきましょう。

 

それは3年前の9月のことでした。

道の真ん中を、ちびっこ犬が歩いていて、

そのせいで、車が渋滞していました。

 

そこに出くわした友人が、

とりあえず車に引かれないように保護し、

その近所に聞いて回り、ちびっこの家を探したのです。

 

 

 

しかし、周辺ではちびっこのホームは見つからず、

一旦家まで連れて帰り、

改めてじっくり飼い主探しを始めます。

 

役所や警察はもちろんのこと、

市内の獣医さんや、トリマーさんなど聞いて回り、

ポスターも作り、スーパーやホームセンターに

お願いして貼らせてもらいました。

 

そして、飼い主が見つかるまでの間、

我が家で預かるということになったのであります。

 

特徴のある子ですので、すぐに見つかるかと思いきや、

まったく手がかりの無いままでした。

 

 

そんなこんなで、我が家の一員として

迎えることになったのです。

 

生きるという意味を込めて、

「LIVE(リヴ)」と名付けました。

 

今ではすっかり伊藤家の家族。

アウトドアが大好きで、ドライブも大好き。

人も好きで、犬も猫も好き。

悩みは、年齢不詳である事。。。

少しでも長生きして欲しいと思うのであります。

 

 

 


行動派の行動食。


 

もう、頭の中はシコチュー縦断のことばかり。

 

38km歩くということは、

靴擦れのことや、膝関節のことを心配するところですが、

根が食いしん坊なので、行動食が気になって仕方ない。

 

 

そこで、地元のアウトドアショップ

「クロスポイント」へ行動食の相談に行った。

 

先ず、最初に勧められたのが「SPURT(スパート)」

最近話題のミドリムシを原料にした飲料。

 

ゼリー状のサプリで、運動前に飲んで、

さらに運動中に飲むことで、持続力が増すということ。

160Kcalです。

 

 

さて、もう一つはEnemoti(エネモチ)

餅を主原料に、ゆっくり吸収される糖質を配合して、

持続力を必要とするスポーツに向いているそう。

 

145Kcalです。

 

 

 

これは、わたくしの好物、スポーツ羊羹。

手を汚さず、指で押し出せば食べられる、

特殊なチューブに入っています。

 

小さいけど113Kcalあります。

 

 

 

そしてこれは!私の大好物であるストロープワッフルを、

行動食として、進化させたもの。

 

シロップの部分をハチミツにして、

栄養バランスを工夫しています。

 

もうこれは絶対美味い!

 

これらをどういう順序で、どのあたりで食べるか、

それがまさに、

トレッキングシューズの靴底が

剥がれかけていることに気付いた以上に

今の悩みなのであります。

 

 


シコチュー縦断プロジェクト


 

 

今夜は、アウトドア情報番組「Let’s Enjoy!!」の、

次回の撮影についての、打ち合わせでした。

 

 

次回の撮影は、3月の初旬を予定してます。

これまでになく大掛かりな計画。

もう今からワクワクドキドキです。

 

クルーも、いつもの3倍スタンバります。

 

 

と言うのも、次回の撮影は四国中央市を歩いて縦断!

 

出発は、四国中央市の東の端、境目峠。

徳島県との県境の峠です。

 

ここを早朝に出発。

 

 

そこから、川之江の上分町を経由して、

旧国道を通って三島地区へ。

 

さらにどんどん西に進んで、

寒川町から豊岡町を通り過ぎ、

土居地区に突入してさらに西へ。

 

最終ゴールは新居浜市との境目である、関の峠。

 

総延長は約38km。

 

 

 

 

ほぼフルマラソン。

まあ、走るのではないので、何とかなるかな?

いや、甘いかな?

まあとにかく、レッツエンジョイ!

 


近代土木遺産「松風橋」


 

 

四国中央市土居町に、

愛媛県で唯一のレンガ造りの橋がある・・・。

 

アウトドア情報番組「Let’s Enjoy!!」の

打ち合わせ中、話題に出ましたので、

久しぶりに取材に行ってきました。

 

場所は、JR伊予土居駅から東へ500mほど行ったところ。

国道11号線から言うと、ローソンのある三叉路を北進し

最初の交差点を東に入って200mくらい。

 

 

地図を頼りに、大体のところへやってきても、

こんな景色ですから、レンガの橋などあるとは思えませんよね。

両側に、柵のあるところが実は橋なんですよ。

 

 

 

 

川底に下りてみて、下から見るとこんな感じ。。。。

これが、近代土木遺産に指定された「松風橋」です。

 

たまたま、橋の袂の鉄工所の方が近くに居られて、

「川の中へ降りられる所はありますか?」と聞いてみたら、

なんと、その方が自作で階段を作られていて

そこから、降りさせていただいたのです。

 

川原は、ブロックが敷き詰められていて、

水の流れも無く、まるで石畳を歩くような雰囲気。。。

 

 

そして、橋を見上げると、なんともレトロなレンガの佇まいです。

良くぞこれまで、水害などで流出することなく残っていたものですね。

明治時代にタイムスリップしたようですよ。

 

 

欄干に残っている、石標を見てみると

「まつかぜばし」と書かれています。

この名前は、川の西側の「松ノ木地区」と

川の東側の「風止め地区」との、

一字ずつを取って名付けられたそうです。

 

その反対側の石標には・・・・

 

 

ちょっと読みづらいですが、

「三島迄二里三・・・・・」と、彫られています。

マピオンの距離測で、ざっと距離を測ってみると、

この橋から三島迄、11.5km程の距離です。

 

36町が一里なので、

きっと「二里三十・・・町」の表記だったと推測されます。

さて、もう一度川原へ降りて、

川下から見てみましょうか・・・・。

 

 

なんとも言えず、見事なアーチでしょう?

明治の終わり頃、農家の人たちが総出で作り上げたそうですが

この工事の設計者、そして監督の腕が伺える

まさに、後世に残る・・・実際に残った

いわゆる、「いい仕事してますねぇ!」  ですね。

 

 

33.958384, 133.432620

お蔵入りになった自信作(閲覧注意)


 

 

 

私たちがお送りするアウトドア情報番組

「レッツエンジョイ!!」

 

夏に撮影したけど、お蔵入りになってしまった企画。

自信作だっただけに、放送出来なくてとても残念!

ここだけでこっそりご紹介しましょう。

 

 

内容は、マムシを食べてみようというもの。

過激な映像が含まれますので、

一応閲覧注意です。

 

 


冬休みは凧あげをレッツエンジョイ!!


 

 

もういくつ寝るとお正月♬

お正月の遊びといえば、何と言っても凧揚げ。

まあ、最近ではTVゲームやボードゲームに押されて

屋外で凧あげする様子を見ることも、少なくなりましたね。

さて、縁起物ですから大人の凧揚げをしてみましょう。

 

用意するのは、凧と釣竿。

釣竿を使うだけで、かなり面白い凧揚げができますよ。

用意する釣竿は、ルアー用の一本調子で固めがいいです。

よく、ワゴンセールでリールとセットの安物があるでしょう?

あれでいいです。っていうか、あれがいいです^^

 

 

 

凧に、タコ糸をつける要領で

リールから引き出した糸を結びます。

予め、サルカンスナップを糸の先に付けておくと

ワンタッチで取り付けられて便利です。

 

 

凧を釣竿にぶら下げた状態で、

風を受けたら、簡単に浮かび始めます。

誰かに持ってもらって、走るということはしなくても大丈夫。

あとは、普段の凧揚げと同じようにどんどん糸を出して

高く高く上げていきます。

 

 

風が弱く、手応えが無くなれば、

竿をしゃくると、ある程度は立ち直ります。

しかし、無風が続くと、失速して姿勢を崩すので、

リールをぐんぐん巻きます。

つまり、走る代わりにリールを巻く。。。

 

 

そして、風の手応えがあるときは

どんどん糸を出す。。。

強風の時は、まるでカジキマグロのファイトのように

竿をしならせてやり取りするのが面白い^^

また、風が弱い時は、

竿とリールのさばきで、風を読みながら

凧を上げていく。。。。

 

 

同じところで、並んであげても

同じようにはなかなか上がらない。。。

少々腕も必要というところが、

結構、盛り上がりますよ。

 

以前、アウトドア情報番組「Let’s Enjoy!!」でも、

この凧あげの楽しさを紹介しようと、番組作りしました。

 

撮影場所は、寒川・豊岡ふれあいビーチ。

近くに電線も無く、凧揚げには最適な場所です。

 

いつもの岡部レポーターは、この日はカメラマン。

 

大きなカメラをものともせず、

凄いバイタリティーで撮影をこなしますよ。

 

 

そして、レポーターは「Let’s Enjoy」初の

青井レポーター。

 

凧揚げも、あんまりやったことが無い。。。

そして、釣もやったことが無い。

そんな青井さんが、

果敢に釣り竿での凧あげにチャレンジです。

 

 

晴れたのは良かったんですが、

晴れ過ぎて、風もない。

 

しかし、釣り竿での凧あげの醍醐味は、

風との対話と、微妙なコントロール。

 

竿をしゃくったり、糸を巻いたり繰り出したり、

時には走ったり・・・・。

 

そして、その様子をドローンで上空からも撮影。

 

カイト越しに、地上で悪戦苦闘す様子を撮影しました。

 

 

最後には、「祝・🐶」「あけ」「おめ」の

三機を並べて上げるという、

お正月ならではの演出もしましたよ。

 

途中、みんなでアウトドアコーヒーを飲み、

良い感じのピクニックを楽しみました。

 

釣り竿とゲイラカイトを用意して、

是非、大人の冬休みを満喫してください。