関ノ原といっても、何処だかわからない。
四国中央市にそんな所あったかしら?
一般に、「せきのと」と呼んでますね。
いやもしかしたら「せきのとう」かも知れない。。。。
それは、四国中央市と新居浜市の境目にある峠道です。
普段は国道しか通らないのですが、
車を止めて、観察すると旧道の名残があります。
そこは遍路道でもあるので、今日も、泣きそうな空の下
何人ものお遍路さんを見かけましたよ。
こうして、写真を撮ると立派な峠道でしょう?
その峠には、瀬戸内バスの関ノ原停留所があります。
国道だけを通っていると、
ここに停留所が要るのかな?というくらい
家などは見当たらないのですが、
国道と並行して走る、すぐ南側の旧道沿いには
そこそこ大きな集落があります。
その集落には、正覚寺や正圓寺などのお寺もあります。
そして、旧道の峠の頂点脇には
大きなイチョウの木がそびえています。
市指定の天然記念物で「中将庵の銀杏」と書かれています。
目通り4.6m、根回り12m、樹高30m、枝張り14m。
中将庵境内にあり、国道11号線に寄り沿う形で
そびえ立っていますよ。
今日のところはまだ、葉は色づいてませんでした。
その銀杏のすぐ近くに、国土地理院の
このよな立て看板があります。
ここに、三角点があるんですね。
その三角点らしき標石を探すと・・・・
丁寧に、平石で保護するように
標石を隠しています。
調べてはないのですが、これほど大事にされている標石ですから
たぶん一等三角点なのでしょうね。
お時間のあるときに、あるいは、自転車などで行ってみて
周辺を散策してみてください。
昔の関の雰囲気が味わえますよ^^