スーパータクマーというのは、アサヒペンタックスのレンズ名称です。
明治時代の有名な写真家、「梶原琢磨」という人物が
その名の由来だそうですよ。
今日ご紹介するのは、135mmf=3.5。
先日、岐阜出張中に仕事仲間から譲り受けた貴重品です。
美しい純正の革ケースに収まっています。
このケースの中に、フードと共に
隙間なくきっちり収まっている様子は
物創りの職人の技を感じます。
このシリーズのレンズはまだマルチコーティングになってないので
表面は薄紫色の反射が見えるだけ。
虹色に反射する 最近のレンズを見慣れているので
いかにもガラスの玉っぽくて、新鮮ですよ。
また、このレンズキャップが良く出来ていて
最近の軟質プラスチック製じゃなく、
あるいは、バネで内側から突っ張るタイプでもなく、
硬質プラスチックの、工作精度だけでかっちりハマります。
閉める時に感じる、茶筒のような空気の抵抗が
妙に気持ちいいんですよ^^
取り付けマウントは、42mmのネジ式です。
この当時、海外輸出がメイン市場だったので
海外で多く採用されていた、この42mmネジ式を採用したんですね。
しかし、それはカメラとの信号のやり取りをする上では
何かと不都合が多く、Kマウントへと移行していきます。
さて、カメラに取り付けてみましょう。
カメラとレンズのバランスが絶妙ですね。
カメラにフィルムも入れましたので、
さあ、近いうちに撮影に出かけますよ。
どんな描写が見られるのか、今から楽しみです^^
初めて聞く名です。
この写真からでも作りの良さが伝わってきますね。
らんどなあさん こんばんは^^
この時代はまだプラスチックがあまり使われてないので高級感がありますね。
触っているだけでニンマリしてきます^^