「暮らし」タグアーカイブ

ビンテージカメラ LED


 

 

シンガポール空港の、雑貨屋さんで見つけたこんな物。

カメラの形をしているというだけで、

ついつい、手に取ってしまった。。。

 

JAM_7831

2眼レフの形をしたキーリングです。

 

日本の雑貨屋にも、このシリーズありますが、

2眼レフのは初めて見ました。

 

まあ、近々、日本でも見られるでしょうね。

いや、もう何処かには有るのかもしれません。

 

材質はシリコンゴム製です。
JAM_7835

形は、多分ローライフレックスを模してるようです。

ファインダー用の上のレンズと、

撮影用の下のレンズの間の左右に、

絞り調節用と、ピント調節用の小さなダイヤルがあります。

 

我が家にある2眼レフと比べても、

スイッチ類が若干違いますね。

 

 

 

 

 

JAM_7834

向かって右側面に、このようなスイッチが有ります。

このシリーズのギミックは、

LEDが点灯して、音が出るという共通点。

 

白黒テレビの形のやつは、

スイッチを押すと、2秒位画面が光って、

砂嵐の画面のブラウンノイズが出るというもの。

 

また、1眼レフは2回点滅して

連写のシャッター音がする。

 

JAM_7830

こいつはどんなギミックかと、スイッチを押すと、

一回光って、シャッタ音がする。

それだけ。。。。。

おいおい、地味だなぁ^^

 

いっその事、押している間点灯してくれたら、

キーホールライトとして使えるんですが・・・・。

 

 

JAM_7836

ま、とりあえずは、その他のコレクションと一緒に、

この瓶の中へ収納。

 

まだ、若干の余裕がありますので、

どこかで、このシリーズ見つけたら、教えてね^^

 

 


ラフティングとシャボン玉


 

 

我々ラフティングツアーチームは、

激流に挑むその前に、

シャボン玉大会をするのが恒例なんですよ。

 

JAM_9320

 

大自然に包まれた、渓谷の中で、

ふわふわ飛んでいくシャボン玉は、

とにかく心が和みます。

 

 

JAM_9307

 

普段、こうやって大の大人が思いっきり

シャボン玉を飛ばすことって、なかなか無いですよね。

 

たかがしゃぼん玉ですが、

これがなかなかハマるんですよ(笑)

 
JAM_9316

 

集まるメンバーは、毎年参加の常連もいれば、

今日がデビューの、そしてもちろん、初対面の人もいます。

 

そんな仲間がワイワイと、シャボン玉を飛ばすことで

不思議と、ぎこちなさが取れてくるんですよ。

 

JAM_9351

 

 

まあ、私の車には、年がら年中

こうしてシャボン玉セットが積んであるんですけどね。

 

これは、キャンプに行った時でも、

公園に行った時でも、

どこでも和みの空間を作れる、便利なアイテムなんです。

 

 

 

シャボン玉も上級者になるとこんなこともできます。

 

JAM_9302

シャボン玉液に秘密があるのか、

膨らませる道具に秘密があるのか、

そこのところは、秘密です。

 

 


昔懐かしい?給食カレー


 

猛暑が続くと、食欲が失せる。

そんな時は、カレーがおススメ。

含まれる香辛料は、漢方薬の働きもあり、

疲れた胃腸を、整えてくれる。

 

JAM_7272

今回ご紹介するのは、昔懐かしい、

給食のカレーを彷彿とさせる、その名も給食カレー。

 

胃腸に優しい、甘口ですよ。

 

JAM_7275

4本の小さなレトルトパックが収まってます。

内容量は、一本当たり、30gです。

 

こいつを、アウトドアでご飯の上に絞り出せば、

あっという間にディナーに早変わり^^

 

弁当のおかずのプラスワンにも良いですね。

 

JAM_7276

パッケージに印刷されている、調理例の写真が、

マッコリカップを使っている。

こんな小さなところも、ちょっとポイントアップ。

 

いかにも、お外で美味しそうでしょう?

 

 

JAM_7277

 

でもまだ、実食には至っておりません。

近いうちに、レポートをお届けいたしましょう^^

自販機うどんに乗せて、カレーうどんも良いかもね。

 


カラビナのこんな使い方


 

 

本来、登山やロッククライミングに使用されるカラビナですが、

近頃、ホームセンター等でキーホルダーや

小物をぶら下げる簡易的なカラビナが

多く出回っていますね。

百円均一の店では、小振りな物が

3個で100円だったりします。

さて、今夜はこのカラビナの アイデア利用法をひとつ。。。。

 

 

これを、デスク周りで使おうと言うのですが、

ものをぶら下げるんじゃないんですよ。

近頃、スマートフォンやミュージックプレーヤー、そしてパソコン・・・・。

それらの充電ケーブルや、イヤホンなど、

ついつい絡んでしまいそうなケーブルを

カラビナでまとめてみようというのです。

 

 

スマートフォンと、デジカメの充電ケーブルなどは

姿形が似ているけど互換性が無いので、間違いやすいですよね。

色違いのカラビナで区別すれば間違わないでしょ^^

それでも間違いそうなら、カラビナにマジックで書いておきましょう。

 

 

イヤホンも、このようにカラビナでまとめておくと、

絡まることがなく、すぐに使えます。

当然こうして、ぶら下げられます。

 

 

ノートパソコンの電源ケーブルも、カラビナでひとまとめ。

ただの自己満足ですが、なかなかオシャレにまとまって、

デスク周りがスッキリしますよ。

 

 


ワッフルパーティー


 

我が家だけで、例のワッフルマシンを楽しむのは

あまりにももったいないので、

お隣さんを招いて、ワッフルパーティーを開催!!

 

 

たった2分で、見事なワッフル。

始まるや否や、どや顔の連続!!

それに応えて、感心しきりで

こちとら手応え十分!!

 

 

用意したトッピングは・・・・・・

生クリーム、アイスクリーム、きなこ、チョコクリーム、

茹で小豆、蜂蜜、ブルーベリージャム、

そして塩。

 

 

みんな思い思いのトッピングで楽しんでいます。

ひとしきりワッフルを楽しんだら

次はモッフル。

 

 

今回は、柔らかめの丸餅。

ふたを閉めるのに、若干力がいります。

でも、すぐに餅は柔らかくなって・・・・・

2分後にはこの状態!!

 

 

どうです!

見事なモッフル。

当然ここでも、しっかりどや顔(笑)

モッフルも、色々なトッピングが

どれも違和感無く、メッチャ美味しい!

けど、やっぱり・・・・・

 

お餅には、あんこがベストマッチ!

もうお腹一杯!!と言いながら

不思議とまだまだ入ってしまうんですよ。


OD缶をデザインしてみよう


 

アウトドアで使うガス缶は、

家庭のカセットコンロで使うCB缶と、

アウトドアに特化したOD缶があります。

 

 

これらのガス缶に、おしゃれなカバーをすることが、

ここの所、流行してますね。

 

アウトドアショップには、革製のものや、

毛糸で編んだものや、様々な製品が並んでいます。

 

また、器用な人は、それらをD,I,Yで、

作るつわものも多くいるようです。

 

実は私も、革で編んでみようと

材料をそろえて見たりしたのですが、

いざ取り掛かろうと思うと、なかなかハードルが高い。

 

そこで、カバーではなく、逆の発想で、

缶の塗装を剥いでやろうと考えたわけです。

 

これから使うものですから、当然ガスが入ってます。

 

つまり、電動工具などでこするわけにはいかない。

薄い部分が出来てはいけないし、

火花が飛んで引火したら事故につながります。

 

そこで、サンドペーパーでひたすらこする。

粗いのと細かいので、ひたすらこする・・・・。

 

なかなか根気のいる作業。。。

途中、くじけそうになりながらも、

何とか、全体の塗装を剥ぎましたよ。

 

金属の地金の色が出て、メカニックな雰囲気。

いい感じでしょう?

 

 

さあ、このままクリアを塗って仕上げるか、

あるいは、ステンシルでも施して、

更に、オリジナリティーを出すか・・・・。

 

しばし悩んでみます^^

 

 


天然クーラー「滑川渓谷」


 

「風穴」に続いて、やって来たのは「滑川渓谷」

同じ東温市ですが、分水嶺を越えるので

西条市と錯覚しそうですね。

分水嶺より西は、重信川へ。。。。

そして、東側は中山川を経て、燧灘へと注ぎます。

駐車場に車を停めたら、

この橋から遊歩道が始まります。

 

 

どうです!この大自然への入り口的な感じ。。。。

ひんやりした風と、水の流れと、

ミンミン蝉の鳴き声。

天然アンビエント^^

天然リラクゼーション・ヒーリング・BGM.

滑川渓谷の、一番の特徴は、

谷全体が、砂礫岩の岩盤で出来ている事。。。。

 

 

谷の両岸も、川底も、境目の無いサンドベージュの岩です。

その岩を、長い時の流れと水の流れが侵食を繰り返し、

なんとも面白い表情を作り出しているんですよ。

小さな滝が続くところがあれば、

川底いっぱいに流れが広がったところがある。

 

 

そして、所々滝つぼのように大きな窪みがあります。

「甌穴」と呼ばれるもので、中で石が転がることにより

どんどん深く削られてきた不思議な穴です。

 

 

子供たちには、ちょうどプライベートプールのよう^^。。。

スイカを冷やしたり、ビールを冷やしたり。。。。

 

 

川に沿って、遊歩道が整備されているので

川面を流れる涼風を感じながら、

マイナスイオンを全身で吸収できますよ。

そして、圧巻は・・・!!

 

遊歩道の最終地点「奥の滝」。

両岸の絶壁が出会ったところに大きな滝があります。

写真では、比較物がなくその圧巻振りが判りにくいでしょうか?

狭くなった空を見上げると

まるで落とし穴に落ち込んだようです。

そして、もう一つ。。。。

個人的にすごく好きな場所。

 

 

旧「川内町立、滑川小学校」です。

廃校になってどのくらい経つのでしょう。

今でも、堂々とした佇まいですね。

むか~しむか~し、宝くじが当たったらここで

アウトドア体験の出来るペンションをしようと、

話していた事があるんですよ(笑)。

そして、校庭にはもちろんドッグラン^^

真夏の夜の夢、今宵再び・・・・・。


白いネジバナ


 

毎年、梅雨明け頃になると

このネジバナの事を書いています。

大体、芝生の中に群れて咲いている。

 

 

雑草のように、目立たないけれど

よくよく観察すると、なかなか面白い。

右巻きがあるかと思えば、左巻きもある。

中には、巻かずに真っ直ぐ縦に並んでいるのもあるんですよね

(笑)

 

 

面白いだけではなく、清楚で美しい。

分類的には蘭の仲間ですから、

そりゃ美しいはずです。

よく見ると、小さいながらも

ちゃんと蘭の形をしています。

 

 

このネジバナは、普通はこのようなピンク色をしています。

がしかし、突然変異でごく稀に純白のネジバナがあり、

愛好家には重宝がられるということを

読んだことがありました。

それが今年、偶然、白いネジバナに巡りあったんですよ。

 

 

これがそうです。

場所は、新居浜の愛媛県科学総合博物館の前庭。

普通のネジバナが群生している所があって、

写真を撮っていたら

その中に、ポツリと立っていたのです。

もしも、博物館へ行くことがあれば

ちょっと気にして探してみてください。

その清楚な姿は、まさに一服の清涼剤です。


稲の葉露


 

猛暑の中、稲はどんどん成長している。

そろそろ「稲の葉露」が見られるかなと、

ちょっと朝早く、観察して来ました。

 

 

朝早くと言っても、農家のおばさんはもう ひと仕事終えて

一輪車と一緒に家路についていましたよ。

さて、露は付いているかな?

 

 

若干付いてはいますが、まだ数は少ないですよ。

稲の葉露のことを、少し調べてこの記事を書こうと

Googleで「稲の葉の露」と入れて検索すると、

一番上に、2011年8月の自分の記事が出てきた(笑)

それはこちら

 

 

 

改めて、稲の葉露について簡単に書くと、

この露は、朝露等と違って、

稲の葉から沁み出して来るものなんですね。

 

夕方、目を凝らして観察すれば

プクリと出てくるのが見られるそうです。

 

 

七夕の短冊に書く願い事は、

この露を集めて、墨をすると叶うそうですよ。

 

 

まあそれはともかく、

朝日に輝く、真珠のようなこの露は

早起きして、観察するに値しますよ。


折り畳み式作業台導入。


 

久々に大きいものを買ってしまった。

と言っても、数千円ですが^^

 

前から欲しかった、作業台です。

折り畳み式で、使わない時は

コンパクトに片づけられるというもの・・・。

 

それでは組み立ててみましょう。

 

本体は組みあがっているので、

バイス台を取り付けていくだけ・・・。

 

これなら工作女子でも簡単ですよ。

 

はい!出来上がり。

昔のミシンみたいな感じですね。

 

この2枚の板で、パーツを挟んで、

切ったり、削ったり、穴開けたり、

色々工作するときに固定できるというものです。

 

 

 

4本足を広げると、さらに高くなって、

2段階で使えるようになっています。

 

足元の踏み板に足を乗せれば、

更に安定するようになっています。

 

例えば、このようにノコギリを使う時、

材料を固定して、切ることが出来ます。

 

 

ドリルで穴あけするときは、

オレンジ色のペグを使うことによって、

様々な形状に対応できるようになっています。

 

ペグは取り外しできるので、

デスクとしても使えますよ。

 

使わない時は、このようにコンパクトになります。

 

バードコールを作る、ワークショップで、

活躍する予定です。

 

我が街の小鳥のさえずりが、

もうすぐ2割増しになりますよ(笑)