「食事系」カテゴリーアーカイブ

食堂「もりみ」


お留守番 二日目。
出張中なら、いそいそと新しい店を開拓しようとするのに
なぜか、地元に居ると 小ぢんまり まとまってしまいます。

家から歩いて、162歩。
つまり「俺のうどん」より ちょっと近い。
もうっ!これぞっ!食堂っ!
という佇まい。

「俺のうどん」のすぐ近くに
瀬戸内バスのバス停があります。
そのバス停は、今は「宮北」と言いますが
その昔、「三島病院前」という名前でした。
そう、ここに愛媛県立三島病院があったのです。
その周辺には、いわゆる「病院門前町」のような
ちょっとした賑やかさがありました。
今でも、酒屋さん、和菓子屋さん、
そして、タクシーの営業所等が残っています。
そんな、門前町の憩いの場が「食堂もりみ」でした。
見舞いの人や、付き添いの人はもとより
深夜勤務の看護婦さんの夜食、
また、抜け出して来たパジャマ姿の酒飲みまで
いろんな人で賑わっていました。
そんな門前町だった頃のつながりで
出前の注文は、今もかなり多いようです。

実は、今は亡き私の母親も
この病院の看護婦として、勤め上げたのです。
私が子供の頃は、10円玉を持っておでんを一本買いに行ったり、
薄っぺらな、お好み焼きをおやつに食べたり
暮らしに密着した食堂でした。
今夜は、中華そばと ちらし寿司。
ほっとするような、懐かしい味。。。
「踊るさんま御殿」を映すテレビの中から、
ミヤネさんが
「<一人が寂しい>と<二人が煩わしい>の狭間・・・・」
とか言ってるのが、
今 この姿を言われているよう・・・。

三島警察署の取調べ室で、もしもカツ丼が出たら
間違いなく、「もりみ」のカツ丼です。
警察署の武道場で、剣道を習っていた頃
出前のカブがやってくるのを
私は何度も 目撃しました。


俺のうどん「愛」


鳥越うどんの、三島店がオープンして10日ほど。。。。
本日、いよいよ行ってきました。
その名も「俺のうどん・愛」

365日営業なのですが、
昼は、基本的に15時までで、
うどんが無くなったら、閉店ですから
これまでなかなか行けてなかったのです。
嫁さんが、娘の引越しの準備を手伝うために 
大阪へ行ったので、今日は一人で昼食です。
ここは一発!行っとかないと・・・!
思い立ったのがまだ10時だったので
「三島の湯」で朝風呂に浸かり
身も心もきれいにしてから行きました。

真新しい暖簾をくぐってすぐに、
うどんを注文するところがあって、
その後に、てんぷらの乗ったタッパーが並んでいます。
ダシとうどんを、率直に味わおうと
「かけうどん」を注文しました。

讃岐では、ごくポピュラーなゲソ天があります。
実は、四国中央市のうどん屋では 珍しいのです。
(某チェーン店には有るかも知れませんが行ったことが無い)
ちくわ天や、掻揚げなど 数々のトッピングのほかに
無料の手作り漬物が置いてあります。
道の駅豊浜の近くの、鳥越うどんは
どちらかというと、かつお効いたダシだと聞いていましたが
こちらは案外、いりこが勝っているように感じました。

麺は、本格派!
エッジの立った!と、良く表現されますが
まさにその通り。
うどんの断面を見た時に、四隅の角度が
90度より若干小さい。。。。つまり

こんな感じ。
練り具合・踏み具合・茹で具合 などなど
様々な要素で作りあげられる
シャープな喉越しうどんの完成形だそうです。
我が家から歩いて187歩(当サイト調べ)ですから
夜にかけて、開いている店なら、通えるのですが・・・・。
とはいえ、夜遅くまで開いているうどん屋は
どちらかといえば、え~と・・・・。


全米が泣いた!


先日、会社の上司から 奥さんの実家で採れたお米を頂いた

石川県産コシヒカリだ!
玄米の状態で30kg。。。
我が家在庫のお米が無くなったので
いよいよ、このお米を頂くことになった。
ところが、農業に縁の無い育ちなものなので
精米と言う作業をした事が無い。

今日は、精米デヴューだ。
最寄のJAの、コイン精米機を訪れた。
ちょっと緊張する。

精米システムは、結構シンプルだった。
先ず、玄米をホッパーの中へ流し込む。
今日は10kg持って来たので、100円だ。
コインを入れて、精米コースを選択する。
上白、標準、八分の3コースの中から、
今日は標準を選択。
すると、大きな音をたてて 精米が始まった。
どんどんと、白くなったお米がシュートに落ちてくる。
糠の香りが、なんだか懐かしさを誘う。
ほんの2分ほどで、10kgの精米が完了。

生成りの衣を脱いで、
すっかり、美白になった石川産コシヒカリです。


DEAR(丸亀・イタリアン)


ほ~~~んとに!久しぶりにやって来たのは
高速・善通寺ICから程近い、
セントバーナードが 入り口でゴロンと寝ている
イタリアンの老舗<DEAR>です。

丸亀で、買い物終えて
駐車場へ乗り付けたら すでにほぼ満車!
店内に入ると、名前を書いて7・8人待機中。

相変わらず、繁盛していますねえ。
今でこそ、あちらこちらにイタリアンのお店も出来ましたが
いわゆる喫茶店で、ナポリタンを食べるくらいしか無かった時代に、
近くでまっとうなイタリアンが食べれる、数少ないお店でした。

今夜のチョイスは、オーソドックスにカルボナーラ。
今日は、朝からジムで500Kcal燃焼したから
ボリューム満点でも、心置きなく食らえる!というもんです。

トッピングで、とろけるチーズを頼んだので
アルデンテが、さらに艶々ではありませんか。。。


鳥越うどん新店オープン!


なんと!我が家から歩いて187歩です! (当サイト調べ)
そのむか~し、そこはサボテン屋さんでした。
その事を知っていると、年がバレるという位昔の話です。
その後、しばらくうどん屋でしたが、
数年前に閉店して、弁当屋になっていたんです。
ここ2,3年の内に、我が家の近くの国道11号線は
バイパスの開通と共に、車の流れが変わってしまって
その道沿いの店も、次々と様変わりしています。
そんな中、あの「鳥越うどん」の三島店が
ここに開店する模様です。

「鳥越うどん」と言えば、愛媛県と香川県の境目にある
讃岐西端のうどん屋として、有名なところです。
かつて、「上戸うどん」が有った所ですが
蓑浦駅に移転した後、「鳥越うどん」が出来たのでした。
今日の新聞折込に、この広告が入っていました。

なんとも、期待を持たせる広告です!
さて、どのようなうどんを食べさせてくれるのでしょう?
楽しみです!
そして、この左下の地図。。。。。

我が家が、地図に収まるほどの近さです!


くれよん(イタリアン)


 

JR伊予三島駅から程近い所にあるここ「くれよん」は、

学生時代の溜まり場で、憩いの場所で、

友達との集合場所でした。

 

その頃から、ピザ1枚1枚にカードが添えられていて

そのピザが、何枚目のピザであるかが分かるようになっています。

そして、キリ番のピザをゲットしたら

記念写真を撮って、店の天井近い 梁に張ってくれるのです。

30年程前の開店当時の写真は、

もう誰の写真か分からないくらい変色しています。

それでも、そのルールは今でも連綿と伝わっていて

一番新しい写真をみると

「222222」枚目のピザをゲットした人の

うれしそうで 照れくさそうな写真でした。

 

 

今日のチョイスは、アーモンドピザ。

マスターやママさんとの話に夢中になりすぎて

写真はこの1枚しか 撮っていませんでした。

営業時間は 午前10時から午後3時までと

讃岐うどんの店のようです。

ピザの生地は、毎日マスターがこねて伸ばして準備します。

もちろんソースも自家製。

仕込みが無くなったら終わるところも、うどん屋と同じ。。。

個人的な感想ではありますが、

(ヨーロッパ10数回の出張を含めても)

「くれよん」を超えるピザに、まだ出会った事がありません。

 

 

 


梅錦・酒飴


今週は、3月並の気温になると
天気予報で言っていました。
実際、今日の軽トラの運転席は
窓を開けて走れるほどの陽気でした。
そうは言っても、大寒を明後日に控えた冬真っ只中。。。
空気は、とっても乾燥しています。
コンビニで、のど飴を買おうと思ったら
こんな飴を発見しました。

四国中央市が誇る 超有名な蔵元・梅錦が出しているのど飴です。
こう言うパッケージを見ると、
意匠って大事だなあ!と感じます。
一目見て「梅錦」だとわかる!

梅錦は、どちらかと言えば甘口のお酒で
良く言えばフルーティー。
白ワインのようだと言う人もいます。
悪く言うと、ねちっこい。
グイグイいって、きりっとするタイプではなく
時間を肴に、ちびちび味わう感じでしょうか。

酒粕が、真ん中に入っているとは言っても
アルコールは0・00%ですから
軽トラの運転にも、差し支えは無いようです。


みかんチョコ!?


長女は、この春卒業です。
そして、韓国へ卒業旅行に行って来たそうです。
お土産に、韓国海苔やらチョコレートやらをもらいました。
その中に、みかんチョコがありました。

みかんと言えば、愛媛じゃないですか。
愛媛に無いのに、韓国にあるとは・・・・。
いかにも お土産という 個包装。

オレンジジャムでも入っているのでしょうか?
それとも、ボンボンか???
一口、かじって見ると

ん?
みかん味で、みかん色の、みかんチョコ?が詰まっています。
チョコ好きを自負するわたくしですが、
これ、かなりイケますよ!
みかんの味が効いています。
箱をもう一度見ると、ハングルでなにやら2.5%と書いているので
きっと天然果汁2.5%なのでしょう。
違うかも知れません。


もんじゃ焼きレシピ


我が家で、事あるごとにワイワイ楽しむもんじゃ焼き
これが すっごいお勧めなので、レシピをご紹介します。
是非、試してみてください。
盛り上がるし、美味しいし、気軽な集まりにはもってこいですよ。
先ず、生地の作り方。
薄力粉80g、和風ダシ汁900cc、ウスターソース50cc。
以上をボールで混ぜ合わせます。
そこに、刻んだキャベツ450gくらい、小口きりのねぎ50gを入れて
さっくりと混ぜます。
暖めたホットプレートに、野菜だけをすくい出してみんなで炒めます

メンバー全員で、しんなりするまで炒めます。
野菜がしんなりしてきたら周りに寄せて、真ん中を空けます。

真ん中へ、ボールに残っている生地を流し込みます。
生地がグツグツ言い出すまでに、
いろんん具材をどんどん投入していきます。


切りイカ、天カス、イカの姿揚げ、たらこ。
ベビースターラーメンも良いんですが、
ちょっと塩分が気になるので、
焼きそば用麺を、カリカリに炒めておいて
入れると良いです。
豚スライスも、あらかじめ炒めておいて
ここで投入します。
鰹節、干し桜海老、紅生姜。青海苔。
薄切りの餅や、チーズは、最後に投入。
グツグツ言って来たら、野菜の土手を
グツグツ地獄に混ぜ込みながら、おこげを育てます。

自分の陣地のおこげを育てながら、
最後の味付けを、自分の陣地にしていきます。
七味もいいし、コショウも良いです。
我が家では、もんじゃ焼きのとき
こんな竹べらを使って食べます。
これ、じいちゃんの手製です。

これなら、ホットプレートのフッ素加工を傷めることが無く重宝します。
投入する具は、キホン何でもOK!
スープも、コンソメを使う手も有ります。
この分量で、一回分。
4人なら、倍ぐらい準備しておくと良いでしょう。
ワイワイ!、ハフハフ!
是非、試してみてください!


sogabe(西条西洋料理)


西条のR11加茂川東詰め近くにある、「sogabe」は
昨年のお盆休みに、次女と一緒に行ったのです。
そのお店のお洒落な雰囲気と
美味しい料理と、そのボリュームとが印象的でした。
もう一度行こう行こうと思いながら
なかなか行けていませんでしたが、
今夜、長女を連れて3人で行ってまいりました。

駐車場から、お洒落な階段を降りると
中庭があって、間接照明が心地よい。。。
3人3様の料理を頼んで、
シェアしていただきましたので
いろんな料理を、食べることが出来ました。

きのこの入ったポタージュスープ。
サーモン・たこ・海老・赤貝など、海鮮のバルサミコ酢仕立て。
十穀米のおにぎり。
サーモン・サラダ。

ホタテのカルパッチョ。
ハンバーグ。
肉じゃがコロッケ。
チキンのトマトソース。

メンチカツ。
クリームスープ。
エビフライ。
スズキのソテー。

そして、最後にデザート。
大きなお皿で、5種類持ってきてくれて選ぶんですが
思い切って、「全種類、ひとつずつ」と告げました。
う~~ん!満足!!でも、
もうお腹がよじれそうです。
昼飯抜いてきたけど、もうギブアップ!
ご馳走様でした。