画像

りくろーおじさんのチーズケーキ


 

 

大阪土産を頂きました。

行列のできる、噂のチーズケーキ。

りくろーおじさんのチーズケーキです。

 

JAM_9612

 

焼きたてチーズケーキを発売して、

今年で30周年だそうですよ。

 

基本は、焼きたてを買って、

熱々を食べるのがオススメらしいのです。

 

そのための、イートインコーナーが、

お店には備わっています。

 

 

JAM_9615

 

一応、賞味期限は3日ありますので、

テイクアウトができるし、お土産にも使える。

 

その際、蒸気がこもらない様に、

パッケージには穴があいていて、

しっとり濡れてしまうのを防いでいます。

 

冷たいままでも美味しいけれど、

電子レンジで20秒温めると、

焼きたて感が復活するらしい。。。

 

 

JAM_9617

 

そうは言っても、今時、チーズケーキだから、

大体、味も、想像が、つく。。。。

 

そう思って、一口食べたら、これがビックリ仰天!

 

知ってるチーズケーキとは、全く別物!

 

いわゆるチーズケーキ独特の酸味はなく、

どちらかというとスフレのような軽さ。

 

底にたっぷり入っているレーズンが絶妙なアクセント。

 

 

shinnamba_img1

 

これはやっぱり、焼きたてを、

イートインコーナーで味わってみたいなあ。。。

 

つくづくそう思いながら、今宵もまた、

中性脂肪の素をガッツリ補給してしまったのでありました。

 

 


豊年池ダムの怒涛の放流


 

 

当初の予報では、わが町の上空を

台風の中心が通過するというものだったので

久しぶりに雨戸を閉めて、夜を過ごしました。

 

若干東にそれて、大した被害もなく安堵しました。

しかし、降り始めからの雨量はかなりなもの。

青空が見え始めたので、豊年池へ行ってみましたよ。

 

JAM_9602

 

毎年、初夏には、「ゆる抜き」という

堰堤から放流するイベントがあります。

 

その時期には、タイミングが合わず

行けてなかったのですが、

もしやこの大雨で、放流しているのでは?

と思って、やってきたというわけです。

 

JAM_9593

この豊年池ダムというのは、

日本でも最古の石積みのダム。

まるで、西洋のお城のような独特なムードを持っています。

その、石積みのダムの上部の穴から、

すごい勢いで、放水が行われています。

 

 

JAM_9582

 

堰堤の下にやってくると、

水しぶきが、霧雨ほどの勢いで降り注いできます。

 

マイナスイオンとかいう、のんきな雰囲気ではありません。

恐怖すら感じる勢いですよ。

若干、腰が引けました^^

 

JAM_9575

水のエネルギーに圧倒されることしばし。。。

大自然の偉大な力を肌で感じました。

 

台風の影響は少なかったけど、

こうして、改めてこのエネルギーに

恐れと感謝の念を抱きましたよ。

 

ここへ日差しがあれば、美しい虹が見られるでしょうね。

 

 


3代目ハントマン


 

 

「ハントマン」というのは、ナイフの名前。

数年に一度、買い換えるんですよ。

 

JAM_9548

 

ビクトリノックスのナイフには、その機能によって

それぞれ名前が付いているんですよ。

 

名前には、キャンパーとか、フィッシャーマン、

トラベラー、レインジャー、などなど・・・・。

 

その中で、私が愛用しているのがハントマンです。

 

私が、このナイフに求める最低限のツールは、

ナイフとハサミと、のこぎり。

 

この3点が備わっていて、一番ミニマムな組み合わせが

このハントマンという機種なんです。

 

JAM_9550

 

常に肌身離さず、仕事にもプライベートにも

持ち歩いて、愛用しているんです。

 

ナイフは、あらゆる物のカットに使いますが、

中でも、ケーブルの皮剥きには抜群の威力を発揮します。

 

ハサミも、よく活躍します。

小さくて使いにくそうに見えますが、

なんとかとハサミは使いようで、

なかでもシールドケーブルの、シールドの切り取りには

ニッパーなどよりずっと手早く仕事が出来ます。

 

鋸は、アクリルや塩ビ、木材などのカット、

それから、石膏壁材のカットに大活躍です。

 

JAM_9547

なんだかんだで、いつの間にやら

こんなに沢山集まってしまった^^

しかし、ハントマンと、USBメモリー以外は

実用ではなくてコレクション。

旅先で、各地のご当地デザインを施された

ビクトリノックスを探して、買って帰るんですよ。

JAM_9549

これらのコレクションの中で、

一番値打ちのあるのがこのナイフ。

「ソルジャーナイフ1891年復刻版」です。

フェイスブック上で開催された、

「マイ・ビクトリノックス」フォトコンテストで

最優秀賞を頂いた時の賞品!

自称ビクトリノックスマニアの私にとって、

何よりの宝物です。

さあ、明日からも3代目ハントマンとともに、

仕事に遊びに、ビクトリノックスを酷使して

愛着を深めていきますよ^^

JAM_2629

これが入賞作品です^^

 

 

 


超簡単・男の料理(ジャーキースープ)


 

 

アウトドアで、簡単に出来る料理を

実際にやって見るシリーズ。

第2弾は、ビーフジャーキーを使った、

激ウマレシピですよ。

 

JAM_0151

 

用意するのは、ビーフジャーキーをひと袋。

あとは、塩とブラックペッパー。

そして、大事なのがローズマリー少々。

 

 

JAM_0156

 

シェラカップか、小ぶりなコッフェルに水を入れ、火にかけます。

 

湯が沸いたら、そこにビーフジャーキーを投入して煮込みます。

 

じっくり煮込むと、どんどん味が染み出してきます。

 

 

JAM_0158

 

弱火で10分くらい煮込んだら出来上がり。

 

好みで、塩や胡椒で味を整えます。

最後にローズマリーを乗せて完成です。

 

 

JAM_0162

 

めちゃめちゃ簡単ですが、

めちゃめちゃ美味いですよ。

 


入道雲の入道って??


 

 

昨日の仕事帰りのこと。。。

東の空に、見事な入道雲。

 

JAM_9515

 

これぞまさに、「ザ・入道雲」という形であり、

大きさであり、いかにも夏の空という感じです。

 

正確には「積乱雲」ですが、

形が入道に見えることから「入道雲」

 

しかし、しかしですよ。

入道ってなんですか?

 

JAM_9522

 

確かに、「大入道」とか「たこ入道」とか

大きな妖怪のようなものに入道ってついていますが、

入道の、本来の意味はなんでしょう?

 

道に入るというのは、もともと仏門に入るという意味で、

出家とよく似た意味なんですね。

 

頭を剃って、仏門に入った人を入道と呼ぶようになり、

そこから、お坊さんの事を、

入道と言い始めました。

 

そして、そのうちに、お坊さんでなくとも、

坊主頭の人を入道とも呼ぶようになったようですよ。

 

img_1

 

江戸時代の怪談話に流行った、

坊主頭の妖怪お化けの名前にも「入道」と付けられました。

 

「入道雲」の名前の由来は、モクモクとそびえ立つ姿が、

まるで妖怪お化けのように見えたことから、

そのように呼ばれ始めたのでしょう。

 

ここのところ、台風の影響で、

イマイチ夏らしい空が見られませんが、

この11号をやり過ごしたら、夏空満喫したいですね^^

 

 


ワイルドストロベリーその6


 

ペットマトシリーズというのを覚えていますか?

ペットボトルのキャップに種を植えて

水栽培を楽しむというキットです。

 

 

JAM_2339-1

 

いろいろある種類の中の、ワイルドストロベリーを

気長く育てたら、一応ここまで育ちました。

しかし、ここから全く育たない。

 

JAM_2345-1

 

一応、苺の葉の形にはなりましたが、

キャップの大きさと比べても、

その小ささがおわかりでしょう?

 

 

 

 

JAM_9498

 

そこで、ペットボトルの畑から、

実際の土の上に植え替えたのです。

するとどうでしょう!?

 

 

ぐんぐん成長して、こんなに大きくなりましたよ。

 

JAM_9497

 

 

これなら、秋には大収穫祭になるでしょうか?

 

今年のクリスマスは、きっと大量の苺を使った

スペシャル苺ケーキを作ることが出来そうです^^

 

 


虫判定器


 

昔、ムシムシ大行進という変なアニメがあったなぁ。

 

そんなことを思い出しながら、

こんなアプリをご紹介します。

夏の虫観察に強い味方。

 

全画面キャプチャ 20140805 213749

 

虫判定器。

名前のわからない虫の写真を撮ってアップすると、

何と言う虫か調べてくれるアプリです。

 

全画面キャプチャ 20140805 213756

 

アプリを起動すると、「虫かご」の画面になります。

その下にあるカメラボタンをクリックすると、

保存している写真を使うか、

今、写真を撮るか、選択する画面になります。

 

試しに、以前撮ったてんとう虫の写真を送ってみました。

 

 

Screenshot_2014-08-06-19-15-58-1

 

すると、調査中の画面に変わりました。

 

写真が小さかったからか、

調査完了予定時刻が、なんと8月27日!

それは時間がかかり過ぎですよね。
 

実際には、もう少し大きく写さないとダメですね^^

 

全画面キャプチャ 20140805 213815

 

ギャラリーでは、自分の虫かごや、

これまで解決した、みんなの虫かごを見ることができます。

 

解決した虫は、ウィキペディアにリンクされて

詳しい情報も見られますよ。

 

今度晴れたら、こいつの実力を試してやりたいですね。

 


リーサのパンケーキ


 

 

かねてから噂に聞いていたが、

なかなか行けてなかったここ「リーサ」

パンケーキがとんでもないという噂なのです。

 

JAM_9379

 

じゃ~ん!!

やってきました。

数あるパンケーキメニューの中からチョイスしたのは

カスタード・パンケーキ。

 

どうです!このビジュアル!

ちょっとビビりました。

 

JAM_9387

 

この生クリームの山。

横から見たら、チョモランマのようじゃないですか?

 

先日の健康診断で、中性脂肪の数値が

基準値をオーバーしていましたが、

そんなことは、今は忘れないと

精神衛生上悪い。

 

JAM_9385

 

これに、さらに、

アイスクリームとメイプルシロップがついてくる。

 

ホンワカ温かいパンケーキに冷たいアイスが

邪悪な心地よさ。

 

最初は勢いよく食べ進んだものの・・・・

 

 

JAM_9390

 

途中からは、ほぼヤケクソです。

 

カスタードクリームのボディーブローが

じわじわ効いてきて、

ノックアウトされてしまいました。

 

恐るべし!リーサのパンケーキ!

我はと思われる強者共、さあ、敵を取ってくだされ。。。。

 

 


網戸の張替え


 

 

網戸が経年劣化で、アチコチ痛んでます。

いっぺんには無理なので、徐々に張り替えましょう。

 

古い網戸を剥がすのは、結構快感ですね^^

溝にはまっているゴムの端を引っ張ると、

枠の周囲に沿ってズルズルっと取れます。

 

そして、古い網を取り外しましょう。

この際、枠を綺麗に掃除して・・・・。

さあ、いよいよ新しい網を貼りますよ。

 

JAM_9453

 

網は、最低でも枠の外側までの広さは必要です。

ギリギリだと、作業もしにくいし、

押さえゴムを入れていくときに、

どうしても内側へ引っ張られるので、

余裕を持っておくほうが良いですね。

 

先ず、網の一辺を枠のヘリに合わせて

クリップで固定します。

 

専用クリップも売っていますが、

100円均一の、小ぶりなクリップをたくさん使う方が

リーズナブルで、しかも作業がやりやすいです。

 

一辺だけしっかり固定したら、あとは巻き癖を押さえる程度で

大きなクリップや、あるいは重しでも良いです。

 

JAM_9458

 

さて、いよいよ押さえゴムを溝に入れていきます。

 

ゴムを挿入するローラーは、電車の車輪のように

片側が大きくなっています。

それを網戸の内側に来るように持って、

ゴムの上を転がしながら、押し込んでいきます。

 

片手で、溝に沿うように引っ張りながら

もう片手でローラーを使うと上手く入っていきます。

 

JAM_9473

 

ネットで紹介されている方法では、だいたい

右回りにぐるりと一周するようになっていますが、

そうすると、どうしてもねじれが生じて

網の目が、枠と平行にならなくなります。

 

そこで私は、このイラストのような順序で

押さえゴムを挿入していきます。

 

JAM_9463

 

曲がり角も、無理に曲げて挿入せず、

直線で一旦カットして

4辺に、それぞれ1本の押さえゴムを入れていきます。

 

そうすることで外れやすいとか、

強度が不足するということは無いようですよ。

 

一辺が終わったら、チョキンと切って

また新たに入れ始めると、作業も早いです。

 

JAM_9467

 

全体に押さえゴムが入ったら、

余った網を切っていきましょう。

 

押さえゴムに沿わすようにナイフを持って、

溝の外側にナイフの刃を当て、手前に引いて切っていきます。

網の目が、枠に沿って入っていたら

切断はとても容易です。

 

ヒゲが出たり、ナイフの進みが悪い時は

網の目が斜めっている証拠。。。

まあ、後からはどうしようもないですが・・・・(笑)

 

JAM_9471

 

思い切って始めると、結構たのしい。

で、上手になった頃、作業が終わりますね。

 

ここで紹介した方法は、我が家的日曜大工ですので

プロの方は、ご異存もあることでしょう。

 

より良い方法がありましたら、ご指導願えたらと存じます。

 

 


健康診断の結果発表!


 

先日、台風が近づいて、

四国がまともに襲われそうだとの予報で、

「こんな日は、健康診断日和だなあ」などと、

のんきなことを言っていた、

あの日の検査結果が郵送されてきました。

 

DSCN8260

 

日頃、これといった不具合もないので

それほど心配していないのですが、

それでも、結果はドキドキものです。

 

さて、総合診断を見てみますと、なんと!!

「日常生活に注意し、経過の観察が必要」

とのことです。

 

DSCN8256-1

 

まず第一には、「中性脂肪」が基準値を上回っている。

糖分の摂り過ぎや運動不足が原因だそう。

 

主食・アルコール・甘いものを控えろとのこと。

 

酒も煙草もやらんのに、

今度はおやつも取り上げられるのでしょうか?

(;´д`)トホホ…

 

 

DSCN8259-1

 

さて、もう一つは尿酸値が基準値をオーバー。

場合によったら痛風の症状が出かねないらしい。

 

プリン体の摂取を控える。。。。といっても

ビールも飲まないのに、あと、何を控えるんでしょう?

 

プリンでしょうか?(笑)

 

まあ言い換えれば、これで某ジムの

メディカル会員になる資格が得られたということですので

近々、ジム通い復活するかもしれません(笑)