「旅」タグアーカイブ

ジャックのパン屋


 

 

初めて知ったのは、新聞記事でした。

近いうちに、スイス人がパン屋を始めるという記事・・・・。

 

 

場所は、新居浜沖にある大島。

最近、テレビ番組の「人生の楽園」でも紹介され、

かなり人気を呼んでいるらしい。

 

そこで、とりあえず大島へ渡ってみることにしました。

 

 

とりあえず・・・というのは、そもそも予約をしていないと

買えないくらいの人気ぶりらしいのです。

そこで、今日のところは行き方を理解して

場所を確認しようと思った次第です。

 

新居浜側の港に車を置いて、フェリーに乗り込みました。

 

船旅は、たったの15分ほどですよ。

 

 

大島側の港に到着しましたが、

実は、何処にパン屋があるのか判らない・・・・。

そう。行き当たりばったりでやってきたのです。

とりあえず、海岸線を歩いてみましたが

それらしいところは見当たらない。

しばし、島の様子を見物しながら散策しました。

そのうち、畑仕事をしている第一村人のおばちゃんを発見!

「パン屋さんを探しているんですが・・・・」と訪ねてみました。

 

 

するとおばちゃんは「あんたら、そりゃ来すぎとる」と言って

わざわざ、手を止め、案内してくれたんですよ。

それどころか、おばちゃんが電話してくれて

パンのキープまでしてくれたんですよ!

 

おばちゃんと一緒に、そこから10分ほど裏路地を歩いたでしょうか・・?

古い民家を改装した、手作り感満載の

パン屋に見えないパン屋がそこにありました。

 

 

おばちゃんのお陰で、最後のパンをゲット出来ました。

そして、パンを焼いているジャックさんとも

しばらくお話することが出来ました。

本来は、ジュエリー作家さんなんですが

パン屋が大人気で、忙しすぎて

今は、本業に手がまわらないそうですよ。

 

 

流暢な日本語で、丁寧に対応してくださいました。

「完売」の文字を悩みながらも、自分で書いてましたよ^^

本当は、家の修繕ややぎの世話など

することがいっぱいで、パン焼きが大変らしいです。

 

 

さて、今回は2種類のパンを買って帰りました。

一つはこのねじねじのタイプ。

ジャックさんによると、バターやミルクの配合を研究するうちに、

かなり太ってしまったんだそうです。

このパンは、確かに濃厚なパンです。

 

 

案内してくれたおばちゃんは、

「ねじねじのは、私ら硬うて、食べれん」

と、言っていましたが、

まあ、それほどではないにしろ

カンカンと音のする感じはありますよ。

 

でも、その硬い部分は厚みはなく、

中はモッチモチで、バターがよく効いた味わいのあるパンです。

 

 

もう一つは、ライ麦のパン。

こちらは香ばしさが素晴らしい。

 

 

そして、どちらのパンも、中身がしっかり詰まった感じ。

気泡が小さいと言うんでしょうか、

密度が濃いと言うんでしょうか、

ずっしりとした食べごたえのあるパンですよ。

どちらも、味わい深さが半端ない!

 

素敵な人々にも出会い、

うまい具合に、ステキなパンもゲットできました。

少しづつ、大事に味わいたいと思います^^

 

 

 


ツーリストパス


いよいよ行楽のシーズン到来。
GWにかけて、旅行の計画に余念ない人も多いでしょう。
そんな時の、お助けサイトをご紹介しましょう。
TouristPath」というサイトですよ。
http://www.touristpath.com/

サブタイトルが、「あなたの個人的なツアーガイド」
Googleマップを利用したサイトです。
世界中の観光地を網羅しています。
地図上のアイコンをクリックすることで
観光地の写真や情報を見ることが出来ます。

また、その土地のリアルな気象情報もわかります。
旅行の計画をたてる、参考になかなか便利ですが、
バーチャルな世界旅行も楽しめます。
絶対行くことのないような所を見ることも楽しいし
一度行ったことのある所を、もう一度見るのも面白いです。

絞り込みも出来るようになっていて、
宗教施設を選んだり、
観光スポットを選んだり、
世界遺産を選んだり、
カテゴリーごとに選択できるようになっています。
その他に、地元をみてみるのも面白いですよ。

今回、新たに発見したのは、
愛媛県と香川県の県境にある余木崎の紹介写真。
この「余木崎の夕暮れ」と題された写真は
いったい何処から撮られたのでしょうね。
こうして撮影スポットを参考にするのも便利です。
世界旅行とディスカバリージャパンが、両方楽しめます。


福島の始まりの桜


いよいよ桜の蕾が膨らみ始めました。

今日の最高気温が18℃。
本当に、一日のこととは思えないくらいのスピードで、
みるみる小枝の先々が明るくなりましたよ。
東北の地のあちこちには、
名も無い銘木が、何気なく佇んでいて
道すがらに息を飲むことがあります。

この桜も、ため池の土手にたった一本生えている。
水面の、さざ波が消えて
桜が写ればさらに美しいことでしょうね。

土手の下へ回ってみると、
土手の一番低いところまで枝が垂れている。
ため池と一体化したような
生命力を感じる一本です。

こちらの桜は、かなりの古木で
神々しささえ感じます。
広がった枝には、突っ張り棒が添えられています。
仕事帰りのたそがれ時でしたが、
まばらに開いた花が西日に輝いています。

こちらも、満開にはあと2,3日でしょうか?
この大木が満開になると、すごい迫力でしょうね。
公園のソメイヨシノと違って
花の下で宴会を開くという雰囲気ではありません。

それは、美術品を鑑賞するような雰囲気。
確かに、パワーを感じます。


さよなら200系新幹線


またまた福島へ来ています。
昨日の東京駅でのことでした。
東海道新幹線”のぞみ”から、東北新幹線”やまびこ”に乗り換えるために
23番ホームで、新幹線を待っていた時のこと。。。。

先発の新幹線が発車しようとする頃に、
場内アナウンスがハンパなくけたたましいのです。
「黄色い線まで下がってください!!」
「下がらないと、発車が遅れます!!!」
「写真撮影は黄色い線より後ろでっ!!!!」
悲鳴に近いほど叫んでいるんです。
何事かいな?と、その新幹線が過ぎ去る方を見ると、
いわゆる「鉄男」や「鉄子」が、どっさり居るのです。
そして、その新幹線を激写ちう。
何やら、特別な新幹線のようですよ。

それとなく聞いてみると、この200系新幹線が
近々現役を引退するらしいのです。
そして、デビュー当時の緑色の塗装に塗りなおした
ノスタルジックなデザインで、特別に一編成だけ運行している・・・
それが、たまたまその新幹線だったというわけです。
200系と言えば、東北新幹線が出来た時に、同時にデビューした車両。
1982年(昭和57年)から30年の歴史に幕を閉じるのだそうです。

これが、現在の200系の塗装。
この団子鼻が、昔風で人気なんですね。
東海道新幹線の0系に似ていますが、
エプロン部に、雪かき用スノウブラウがついているのが特徴です。
その当時は、これが流線型に見えていたのが
今では、とてつもないロングノーズな車体になってます。

まさに、未来の乗り物という感じですね。
これが何系というのか、調べるのはやめときます。
それやり始めると、絶対自分は「鉄男」になってしまう。。。。。
その素質があることを、自分で良く分かっているので・・・・。
この距離感はキープしておきましょう。


沢田マンション


高知のガウディーとか、日本の九龍城とか呼ばれている
不思議な建築物。。。。
沢田マンションを訪ねてみました。

かなり前から、その噂は聞いていたのですが
その佇まいを見ると、本当にすごい建物ですね。
この建物を、素人が夫婦で作ったというのだから驚きです。

マンション入口に、この大きな発動機が置かれています。
この発動機が、マンション建設の
まさに原動力となったそうですよ。
建設を始めたのが昭和46年。(1971年)
鉄筋を組んだり、型枠を立てたり、コンクリートを流し込んだり、
全て自分たちでやったというのだから凄いです。

未だに進化し続けているこの建物は、
まるで迷路のよう。。。。
一階にあるカフェで、見学するための要領と心構え、
それから、見学順路を教わってから
いよいよ探検です。
中には、雑貨屋さんがあったり、
ギャラリーがあったり、
ただ、普通の暮らしがあったり・・・・。

屋上まで上がると、大きなクレーンがあります。
これが、いろいろな資材を持ち上げたんですね。
住人による増改築もOKだそうで、
まさに進化し続けるマンションです。
その空間そのものが、全体でアートしている
なんとも不思議な場所でした。


秘境の湯


この連休に、福島出張をこなしまして、
昨日は代休を頂いたというわけです。
めったにない平日のノープランな一日を、
有意義に過ごすべく訪れたのが「秘境の湯」

祖谷のかずら橋のちょっと手前。
ここ、我が家的に超お気に入りで、
泉質も、ロケーションもなかなかおすすめなんですよ。
とにかく平日に行くに限る。
今日も、ほぼ貸し切り状態でしたよ^^

大浴場の他に、ジェットバス、バイブラバス、
寝湯、打たせ湯、よもぎを主とした薬湯、
露天風呂、塩サウナなどが完備されています。
そして湯が、ヌルヌル系で肌触りがよく、
いかにも美肌効果がありそうなんですよ。

どれほど貸し切り状態かというと、
こうやって、セルフポートレートを撮れるほど(笑)
セルフタイマーが切れる10秒の間に、
飛び込んですまして、息を整えるのは
結構忙しい。。。。
どこかで誰かが見ていたら
それはまるでコントのようでしょう^^
でも、毎回やっている(爆)
この時も、この時も・・・・。

さて、風呂あがりに待っているのは
大広間でいただく、名物祖谷蕎麦。
ところがこの度、館内改装中でレストランが休業中。
仕方なく、高知自動車道の立川SAにて
かき揚げ蕎麦を頂きました。
若干湯あたり気味で朦朧としているところに、
このうどんサイズのブツブツ切れる十割蕎麦。
軽くトリップ出来る合わせ技ですよ。
詳しくはこちら


インドのJeepグッズ


 

海外へ行く度に、探しているJeepグッズ。

仕事場や、ホテルの界隈の様子を見る限りでは、

どうも今回はJeepグッズの発見は困難だと思っていました。

ところが、ジャイプールの街を訪れた時に、

私のアンテナが、かなり反応しましたよ。

 

これも同じインドか?と、思うほどの

垢抜けたショッピングモール。

少なくとも、四国中央市より都会です。

街往く人のファッションも、

田舎の様子とは全く違います。

 

ショッピングモールの片隅に、地下につながる階段があって

「G.T.BAZAAR」と表示されています。

私のアンテナは、さらに強い反応を感じていましたよ。

その階段を降りて行くと、

まるで迷路のように通路が巡っています。

 

 

約一坪ほどの店舗が、ひしめき合っている。

タイのMBKのようであり、秋葉原の電気ビルのようであり、

アメ横のようであり・・・・・。

 

アクセサリー、コスメティック、Tシャツ、カバン、

時計、携帯、電化製品、薬・・・・・・。

 

もう、無いものは無いくらい素晴らしい品揃えです。

これなら、Jeepグッズもあるかもでしょ?

片っ端から、「Do you have jeep goods?」と聞いて回ったのです。

そしたら、なんと!あ・り・ま・し・た。

 

「Jeep OPERATOR BELT」というものです。

ちゃんと、Jeepのロゴが入って、

ラングラーアンリミテッドの写真が印刷されています。

この車は、登場したのがつい1年ほど前なので

それ以降の製品のようです。

 

しかし、現物を広げて見たら、

ベルト自体には、どこにもロゴがない^^

バックルの部分も、木目を模したようなデザインがあるだけ。

これってマニア的には、パッケージとセットでないと

コレクションアイテムとして体を成さない。

つまり、使ってなんぼのJeepアイテムなのに、

ベルトとして使っているときはJeepグッズと言えない。

悩ましいパラドックスに陥ってしまうのでありました。

 

 

 


ピンクシティー・風の宮殿


ジャイプルの街は、別名ピンクシティーと呼ばれ、
その町の建物は、すべてピンク色に塗られているんですよ。
1700年代のマハーラージャが、この都市を作った時に
大通りに面した建物を、ピンクに塗ったんだそうです。

その街並みの中でも、アイコン的存在が
この風の宮殿。
その昔、マハーラージャに使える後宮の女性たちが
顔を見られることなく、華やかな街の様子を
見物できるように建てられたものだそうです。
通りから見ると、大きな宮殿ですが、
横から見ると、奥行きのない不思議な建物です。
その建物の下をくぐって中に入ると
そこは中庭になっています。

当時は、この閉じられた空間で
女性たちは生活していたんです。
ちょうど、日本の大奥と同じですね。
今は、その中庭はお土産売り場になっていて
インドならではのエキゾチックなものが沢山あります。

なんと言ってもこの色使い。
イスラムや、ヒンドゥの宗教的意味合いがあるそうですよ。
日本にも、アジアン雑貨の店が多くあって
いろいろ目にしますが、やはり本場の色合いは
かなりエキゾチックですね。

せっかくなので、インドらしいものはないかと見ていたら
ゾウの柄があったので、一つ買って帰ることにしました。

商売上手なお店の人が、
もう一つ買ったらもっと安くするというので
テキスタイルをチョイス。

どちらも、A4のノートパソコンが余裕で入るサイズです。
二つでちょうど500Rp。
日本円で800円ほどですが、
高いか安いかはよくわからない^^
いかがなものでしょうか?


まんのう公園イルミネーション


まんのう公園のイルミネーションが、かなり美しいと
噂に聞いてはいたのですが、
これまで、一度も見たことはなかったのです。

高松へ野暮用で行った帰りに、立ち寄ってみることにしました。
国道32号線を、琴平方面に走っていると、
何やら、徐々に車が多くなってきて、
レオマを過ぎる頃には、渋滞してきました。
なんと!まんのう公園のイルミネーションへ向かう車の渋滞なのです。

ノロノロ運転は1時間ほど続きました・・・・。
車列のテールランプも、イルミネーションのシッポのようです^^
公園入口の料金所ゲートが、3ルートしかないので
そこで混雑しているんです。
大人一人400円。普通車が300円。
それを、3つの窓口で徴収するので
なかなかはかどらない様子。
申し訳なさそうに、大急ぎで受付している係りの人を見て、
こちらが逆に、申し訳ない気持ちになりましたよ^^

駐車場は、やたら広いので、
料金所さえ通過すれば、あとはスムーズでした。
車を止めて、公園へ入ると、
その美しさに、思わずため息が出ますよ。
さすが国立の公園です。
規模がでかい。。。。。
50万球使っているそうです。

土曜日には、花火も上がるそうで
次回の12月22日が今年最後の花火だそうですよ。
まあ、さらなる混雑が目に見えていますが・・・・。
しかし、このイルミネーションは見る価値があると思います。
公園内の、丘や池や、滝を、
うまく生かしたデザインになっています。

そして、このチャペルの塔の上には
鐘が設置されていて、
下から紐を引っ張ると鐘が鳴るようになっています。
そこには、当然アベックが列をなしてます。
いわゆる、期間限定「恋人の聖地」というわけ・・・。

そして、これは高さ5mもある
シャンパングラスタワー。
四国最大の規模だそうですよ。
詳しいイベント案内はこちらです。
http://www.mannoukouen.go.jp/event/ennai/kisetu.htm


根香寺の紅葉


紅葉が美しいと聞いて、ドライブがてらやって来たのは
五色台の山中にある「根香寺」。

四国88箇所の82番札所でもあります。
一週間前に、大野原の雲辺寺へ行ったばかりで、
「いよいよ、お寺巡りが似合う歳になったんかなぁ・・・」
などと、言いながら山門をくぐったのです。

噂にたがわず、美しい紅葉でした。
落ち葉を踏みながら、本堂へと向かいお参りを済ませ、
帰りがけにふと思ったのですが、
さて、これまでに88カ所のうち、どれだけ行ったことがあるのだろう。。。
結構な数は行っていると思うんです。

初日の出を拝みに、室戸や足摺に行っていた頃は
その界隈のお寺に立ち寄っていたし、
観光や、ドライブでぶらりと立ち寄った寺院も数知れず・・。
しかし、88カ所参りと結びつけて考えてないから
その記録も、記憶も、定かではありません。

そこで、思い立ったら吉日とばかり、
「納経帳」を手に入れることにしました。
「どこから始めても、どのような順番で回っても
お心があればいいんですよ」
と、納経所でおっしゃって頂きました。
いきなり、アクティブに88カ所参りを開始するというわけではないのですが
ぶらりと立ち寄ったら、その印を残そうと思うのです。
納経所にて、札番印、宝印、寺号印の計3種の朱印と、寺の名前や本尊の名前、
本尊を表す梵字の種字などを墨書してもらう。
なんと、その所作の厳かなことよ。

せっかくなので、近くの白峰寺にも立ち寄り、
本日は、2箇所制覇です。
スタンプラリーに例えると、バチが当たりそうですが
マイペースで、コンプリート目指そうかなと思う次第です。
ま、そう言う歳になったということでしょうか(笑)