「スイーツ」カテゴリーアーカイブ

アネシーベーカリー


 

街角で、時々見かけては、

かなり気にはなっていたのですが、

大体がどこかの会社の前とかに停まっていて、

OLさんが寄り集まっているから、

おっさんは近寄れなかった。。。。。

 

JAM_5043

 

そう、それは軽トラを改造した流しのパン屋さん。

 

今日、たまたま幼稚園の前で発見した。

子供には強いので、おっさんは近寄ってみた。

 

 

JAM_5042

 

しかし、子供たちに襲撃された後だったのか、

もう、パンは殆ど残ってなかった。

 
もしかしたら、裏側にもあるかもしれない、

と思い、一周回ってみたけど、

そこには看板があるだけ・・・・・。

 

 

JAM_5045

アネシーベーカリーというんですね。

はじめまして(笑)

 

帰ってググってみたら、

徳島市内に拠点があって、

四国一円から岡山あたりまで

各地をこうして回っているそうですよ。

 

ネット予約もできるし、電話したら来てくれるらしい。

 

JAM_5047

 

取り敢えず、アンパンを買って帰りました。

 

ホームページにも書いてありましたが、

全て手作りで、しかも200種類も作っているそうですよ。

 

例えば、スーパーの中にあるチェーン店などは

冷凍の素材を、そこで焼いているけれど、

工場で一から作って、お客の手元まで配達するというのが

アネシーベーカリーのモットーだそうです。

 

JAM_5048

 

このアンパンも、見るからに手作りっぽいです。

アンも隅々まで入っている。

 

高級な感じはないけれど、

肩肘張らずに気軽にいただける。

 

そして、そのお店が昔のロバのパンを思わせる。

 

どこかノスタルジックな移動パン屋さんです。

 

 


果実王、晩白柚


 

「晩白柚」と書いて「ばんぺいゆ」と読む。

この馬鹿でかい柑橘類。

 

JAM_4796

 

直径が20cmあまり。

まさに、FIFA標準サッカーボールサイズですよ!

これは、熊本県八代特産で、ザボンの一種だそうです。

 

JAM_4797

 

2週間ほど前に、周ちゃん広場で購入して

食べ頃になるのを待っていました。

 

手で押して、柔らかくなったら食べごろだということです。

それでは切ってみましょうか・・・。

まず、ヘタの方を切り落とします。

 

JAM_4800

 

続いて、縦に8等分に切れ目を入れました。

文旦サイズなら4等分でも剥けますが

流石にこのサイズだと、難しい。。。

 

JAM_4802

 

皮の厚みは2cmほどありますよ。

この皮も、砂糖漬けのように

甘く煮て食べるられるそうです。

 

分厚い皮を剥ぎ取っても

十分でかい実が出てきます。

 

JAM_4804

 

さて、房から実を取り出しましょう。

房の皮は、案外薄く、実離れもよく、

綺麗に実が取れます。

 

文旦に比べるとかなりジューシー。

ポロポロとした感じはなく、

しっとりしています。

 

そして、とてもいい香り。

もう部屋中が、シトラスの香りでいっぱい。。。

 

JAM_4809

 

これで半分くらい。

すごくたっぷりな実が取れますよ。

 

ドデカイので、大味かと思いきや、

すごく繊細で上品なお味です。

 

皮は、入浴剤がわりにお風呂に入れると

お肌がしっとりするそうです。

 

しかし、こいつの皮むきは、一種のスポーツです。

 

 

 

 


ひなのや訪問。。。


 

 

先日、「ひなのやのパン豆」について書きました。

 

そのパン豆にすっかりハマってしまって、

とうとう製造しているお店まで行ってみました。

 

 

JAM_4454

 

これがまた、なんとも長閑な場所にあるんですよ。

 

古民家を、少しづつリノベーションして

今の形になったそうですが、

なんとも味わいのある佇まいです。

 

ちょうど行った時に、

一抱えもある大きな袋に

パン豆を詰めて、しかも4袋も、

お持ち帰りしているお客さんがいました。

 

JAM_4459

 

その方は、4升のお米を加工してもらったとのことで

ハードリピーターなのだそうです。

 

婚礼の引き出物かと聞いてみると、

いや、普通に食べるし配っても喜ばれるということで

そう、日常にパン豆は、溶け込んでいるんですね。

 

 

JAM_4457

 

まなべ商店で見たことのある、

チョコ味やオレンジピール、

キャラメルナッツなどなど、、、

バリエーション豊かに並んでいます。

 

 

そんな中、ひとつだけ大きめの袋がある。。。。

 

JAM_4672

 

プレーンかと思いきや、なんと!

きなこ味ということ。

 

迷わずこれを購入いたしました。

550gも入って300円とかなりお安い^^

 

 

JAM_4679

 

蜜が適度な塊を形成し、

それがうっすらと、きなこのベールに覆われて、

香ばしいったら、ありゃしない(笑)

 

550gもあると思っていたけど、

550gしかないと気付くのでありました。

 

 


にゅーBotan。


 

新装されたとは聞いていましたが、

ようやく行って来ましたよ。

 

お菓子工房Botanです。

 

JAM_4616

 

奥まったところにあった入口が、

表の駐車場に面したところになってます。

 

お洒落な水色の引き戸。

 

これがまた、いい音を立てるんですよ。

ガラガラガラ・・・。

ガラス戸ならではの懐かしい音。

 

 

 

JAM_4622

 

部屋の中の仕切りもなくなって、

随分広々しましたね。

広くなったけど席数はそのままで

ゆったりした感じですよ。

 

JAM_4624

 

さて、こんなおしゃれなお菓子工房が

どんな所にあるかと申しますと、

とにかく、山の中です。

説明しづらいので地図を見てください。

 

 

拡大したり、縮小したりして

場所を確認してみてください。

まず、+ボタンを押すと拡大されて

「BOTAN」の名前が出てきます。

 

今度はーボタンを押して、引いて見てください。

ここより奥には家がないという場所ですよ^^

 

自然に包まれた、素晴らしいロケーションです。

 

JAM_4626

 

さあ、そんなロケーションを楽しみながら

美味しいコーヒーを頂きましょう。

ここは、今やランチが有名で

平日でも女性のグループで埋まってます。

 

JAM_4629

 

しかしここは、お菓子工房。

流石に本職のお菓子は絶品ですよ。

 

 

そして、隣は木工所。

 

 

JAM_4637

 

そう、もともとここは木工所。

今も、建物の半分は木工所で、

半分がカフェになってます。

木工所には、ギャラリーもあって

見学もできます。

JAM_4638

木の香りに包まれて、

こだわりの家具を見て回るのも

ここの楽しみの一つです。

 


バレンタインデーの贈り物


 

ちょっと日にちが過ぎてしまいましたが、

一応もらっていたのでありました。

 

先ずはこれ。

長女から。

JAM_3607

 

ホワイトチョコじゃありません。

これ、チーズですよ。

「アモール ド ブリア」と書かれている。

ブリアの愛という意味でしょうね。

 

 

JAM_3717

 

クリームチーズのようですが、実は白カビチーズ。

トリュフがサンドされています。

 

乳成分が70%ということで、チーズというよりは、

濃い生クリームのような塩気の少ないチーズです。

 

余談ですが、うちの長女は

チーズプロフェッショナルの資格を持っています。

 

 

 

JAM_3715

 

さて、これは次女から。。。

手作りクッキーです。

大阪から封書で届いた(笑)

 

 

 

JAM_3712

 

チョコクッキーですが、センターにはレモンジャム。

皮がまんま乗っかって、

苦みばしった大人のジャムです。

 

 

あの年はどうだったかなあ?

と、また振り返る日のために、

ちゃんと記録するのでありました^^

 

 

 


インドネシアの怪しい粉


今年の5月に、インドの屋台で見かけたもの。。
それは個包装されたタバコの葉っぱでした。
その時の記事はこちら

このように、屋台の全面に
すだれのようにぶら下げている。
これを要るだけちぎって購入するわけです。
この度のインドネシアでも、
やはり同じような屋台がありました。

このように、つながった小袋をぶら下げて売っています。
これも、何やら怪しい雰囲気を持っている?
いや、持ってない。
このおばちゃんの笑顔からも
怪しさは欠片も感じられません。
一体これは何でしょう?
もちろん買って帰りましたよ^^

なんとこれ!昔懐かしい粉ジュースなんですよ。
本来これは、このように袋で買って帰るのではなく
その場でおばちゃんに作ってもらって飲むのです。
おばちゃんの手元には、ミキサーが置いてあって、
氷も用意されています。
トッピング用のウエハースや飾りのお菓子もあります。
しかし、そこで飲んでみる勇気は無かった。。。
砂糖きびジュースは飲んだけど・・・。^^

さて、取り敢えず水で溶いてみました。
チョイスしたのはマンゴー味。
ストローで混ぜただけでは解けない。
粉っぽさが残っている。
一口吸ってみた。
やたら甘い。
マンゴーの風味はしていますよ。
これってもしや、インドのタバコ以上に
トリップできるかも知れません。
今度、お客が来たら出してみよう。


愛の姫エンジェル


我が家にとって、今年はある意味、キウイ元年と言って良いだろう。

「愛の姫エンジェル」という品種?
いやそれは、ブランド名かな?
アンディー果樹園というところで作られています。
品種的には、レインボーレッドと言うそうですよ。

美味しさもさることながら、このキウイ、
毛が生えてない。
ツルツルなんですよ。
熟すまで待って、柔らかくなったところを
真っ二つに切って、スプーンでいただく。
手っ取り早いし、無駄がない^^

もっと熟したら、二つに切って
お尻から押すと、実が滑り出てくるそうな・・・。
でも、そこまでなかなか待てないなあ^^
http://aihime.shop-pro.jp/


鶴亀焼き


 

三島祭りの名物の一つが、

鶴亀焼きと それを買い求める行列。

今年も、30分ほど並んでゲットしましたよ。

 

並んで待っている時に、

焼いている様子をカメラに収めようとしたら、

おばちゃんが「テレビ局の人な?」と聞いたので、

思わず「そうそう(^_^;)」というと、

「テレビの取材は、お断りしよるきん」

とおっしゃっておりました(笑)

 

 

つまり、取材依頼がしょっちゅう来るほど

希少な存在だということでしょう^^^

調べてみると、高知県の津野町に一軒あるだけ。。。。

どうやら、全国でも伊予三島と津野町しか現存していないようですよ。

 

 

人気の秘密は、第一に鶴と亀のその形。

鶴は千年、亀は萬年。。。いわゆる縁起物として有難い。。。

そして、なんと言ってもその素朴な美味しさですね。

 

材料や味わいは、たい焼きなどと同じで

生地にあんこを挟んで、鉄板で焼いたもの。。。

 

 

しかし、どこかたい焼きなどとは一線を画す

もっちりとした味わいがあるんです。

それは、生地の調合など

材料にも秘密があるのかもしれません。

しかし、この鶴亀を焼くシステムにも

秘密があるような気がします。

ホットサンドを焼くような、鉄型の中に

生地を流し込み、あんこを乗せてさらに生地をかける。。。。

鉄型を閉じて、ひっくり返し火にかける。。。。

この昔ながらの鉄型ホットサンド製法が

毎度行列を生む、美味しさの秘密なのではないでしょうか?

おばちゃんが、その鉄型を10本ほど操って、

次々焼き上げていく様子を見ていたら、

30分ほどの待ち時間は、あっという間ですよ^^

 

 

 


REDFOX(レッドフォックス)


大野原~善通寺線、県道24号線を
西から東に向かって走っていて
財田川を渡った左手にあるパン屋さん。

財田川の土手に佇むその姿が、
なんとも長閑(のどか)な雰囲気です。
看板に、bakery&cafeと書かれていて、
店内はパン屋さんのスペースとは別に
カフェのスペースが広く取られています。

最近のパン屋さんに多い、イートインの感じではなく
しっかりとしたカフェのスペースです。
表のウインドウには「喫茶クラブ」という文字もありました。
きっと、地元に根ざした喫茶店として
広い世代に親しまれている感じですよ。

パンの種類も豊富で、
スイーツ系からおかず系まで、
幅広い種類が揃っています。
中でも、ここのクロワッサンが美味しいと評判らしいのです。
ところが、この日はもう、ミニクロワッサンしか残ってなかった。

店内の張り紙によると、
パンの種を冷凍で販売しているそうなんです。
この種を、BBQの時アルミホイルに包んで
炭火に放り込むと、
なんと!ワイルドな焼きたてパンが食べられるという。
これは、一度試してみたいですね。
アウトドア料理の、一品として
研究課題をみつけたわけですが、
いずれチャレンジしてレポートいたしましょう。


KOYAMA ROLL


 

飽食の時代と言われて久しい。

少々のことでは、もう、ほっぺたも落ちない。

 

もう!何年かぶりに、落ちましたよ!ほっぺ・・・。

堂島ロールも美味かった!

初めて堂島ロールを体験した時に匹敵する

衝撃を覚えましたよ^^

友人のDAIちゃんとMEGちゃんが

宝塚へ行った土産です。

ありがとう!

 

このキメの細かさ!画像でも伝わるでしょうか?

気泡が見えないくらい。

キメが超細かいので、比重がやたら重く、

ずっしり感がハンパないです。

 

ナイフで切るにしても、押し返す力を感じるほど

詰まった感じがあるんですよ。

ロールの中のクリームの、その又中にカスタードクリーム。

そして、マロンがたっぷり詰まっています。

今日買ってきてくれたのに、賞味期限が今日。

ありがたく平らげました^^

ごちそうさまでした。