三島秋祭り始まる!


東予地区の最後を飾る、
旧伊予三島地区の、秋の大祭が始まりました。

今夜は、宮入と言って
地元の神社で お札を頂き、
地元を練り始める初日です。

夜は、寒川地区4台と、中之庄地区、具定地区、
合計6台が某スーパー駐車場に集まって
かき比べが演じられました。

三島地区の秋祭りは、太鼓台もアツイですが
さらにアツイのが、三島神社の夜店です。
東予最後と言うこともあって、
大変多くの屋台が大集合。 とても賑やかですよ。
普段閑散としている、本町商店街も
屋台がぎっしり並びます。
この週末、お祭り気分を味わいに 
是非、お出でくださいませ^^


Take Off!M’t Shiozuka


我々が、塩塚頂上(1043m)へ
無酸素登頂に成功したその時、
まさに、飛び発とうとするパラグライダーが居ました。

今まさに、命がけのフライトへと
緊張の準備をしているパイロットに
無神経な登山者たちは、ゼーゼー言いながらも
下世話な質問を浴びせかけるのです。
物にもよりますが、高い物では
上のセールだけで60万円もするそうです。

さらに、ハーネスや背負う専用リュック等、
30万は掛かるそうです。
パイロットは、周到な安全確認をしながらも
面倒がらずに、答えてくれるのでした。

しかし、良い風が吹いてくると
そのタイミングを逃す訳にはいかず、
我々の次元の低い話に答えず
飛び立っていきました。

見ている者の方が、悲鳴を上げます。
ひんやりとした秋の風を一杯にはらんだ翼は
青空と稜線の境目に向かって滑って行きました。
それでは、テイクオフの瞬間を動画でどうぞ。

携帯はこちら


塩塚山登頂


霧の高原キャンプ場で
たらふくBBQを堪能した我々は、
「ちょっと運動せんとやばい」くらい満腹です。

見上げればそこに、塩塚山の頂上が見えていますから
これは登らない訳にはいきません。
その頂上から、次々とパラグライダーが
気持ちよさそうにテイクオフしています。

全員高所恐怖症ですから、空は飛べませんが
山は登れるでしょう。
と、登り始めたものの
この坂道の急な事!!

日ごろの運動不足を、身をもって感じる上り坂。。。
地球の重力が、これほど感じられるとは!
金毘羅さんの階段どころではありません!

しかし、まあ!
足を止めて、周りを見れば
ススキヶ原の美しいことよ!
一時は、心臓が止まるかというほど苦しかったのに
頂上からの眺めを見ると、
一瞬で苦しさを忘れますね。

山頂に到着したら、ちょうど
今日最後のパラグライダーが離陸するところでした。
飛んでいる様子は、
何度か下から見た事があったけど
目の前で、セールを膨らませ
離陸していく様子が見えて
皆、大興奮です!

まるで、ビロードのように
逆光に輝くススキの彼方に
遥か「石鎚山」も見えていましたよ。

大自然に包まれて、
まさに心の洗濯をした一日です。


霧の高原でバーベキュー


天高く馬肥ゆる秋。。。。。
何を食べても美味しい 今日このごろの気候ですが
爽やかな秋の空の下なら、なおさらです。
という訳で、昼食は塩塚高原で
バーベキューをやろう!ということになりました。

ちょうど、ススキの草原も美しく頂上からは、
パラグライダーが気持ちよさそうに飛び立っています。
高原を通り過ぎて少し行くと
霧の高原キャンプ場があります。

今日のキャンプサイトは、ここ霧の高原。
バーベキューサイトや、オートキャンプサイトの
設備が充実していて、
人工芝の斜面をそりで滑る施設もあります。

我々は、いつものBBQセットを持参してきているので
サイト使用料525円でOK。
もしも、手ぶらでやって来ても
肉から網から炭から、なんでもそろっています。
フリスビーやバドミントンもありますよ。

山城町側のキャンプサイトには、
バギーでオフロード走行を 体験するコースまであります。
我々は、食いっ気ばっかりですが・・・・^^

さぞ混んでいるだろうと思ったのですが、
なんと!貸し切り状態!
ふらっと通りがかる人がたまに居ますが
片付けが終わるまで
どなたもバーベキューを始める人は居ませんでしたよ^^

食後は、いつものアウトドアコーヒー。
あの・・・・・・・
写真の順番と 文章がシンクロしていませんが
気にしないでください。

家を出て、45分で到着するにも関わらず
これほど旅に来た雰囲気が味わえる所は
本当に貴重です。
この後、食後の運動がてら
塩塚山頂(1043m)を征服するのですが
そのことはまた今度。。。。。


ぞろ目とご褒美


この車に乗り始めて、7年と5カ月。。。。

出張中、置きっぱなしの時間も結構あるけど、
まあ、いろんな所へ一緒によく行きます。
そして、うまい具合にこの度・・・・

走行距離が、こんなことになりました。
7年半でこの距離というのは
やはり、出張中の留守番のせいで
そんなに多い数字ではないですね。
それでも、きりの良い?数字ですので
オイルエレメントの交換をしたいと思います。
と、言う訳で先日 ヤフオクにて
落札しておいたエレメントが届きました。

普通、オイル交換3回に1回くらい
エレメント交換すると思いますが、
この、チルトンという英語の取り説では
オイル交換の度に、エレメントも変えろ!!
と、理不尽なご指示です。
まあ、これ自体1000円もしないので
毎回交換していますが、
汎用品でないので、ちょっと厄介。

普段は、高松のディーラーで買うんですが
ついでがあれば良いけれど、
わざと行ったら、高速代がもったいない。。。
したがって、この度はヤフオクに頼ってみました。

さて明日は、天気もよさそうですので
洗車から、オイル交換まで じっくりと
「66666km」分、ねぎらってやりたいと思います。


チョ ウンマッ(バージョンアップ)


唐辛子を、そのまんま
輪切りにしたおやつ・・・チョ ウンマッ!
「おやつ」と書いて「兵器」と読みますが、
なんとっ!さらにバージョンアップした製品が登場です!
前のチョ ウンマッはこちら

包装も、赤を基調にしたものから
ゴールド仕様にとグレードアップしています。
そして、前作は「微辛」(ピリ辛)でしたが
辛いの3段重ねになっています。

ピリ辛では物足らない人のためだそうですが・・・。
はたして、物足らない人が居たのでしょうか?

もちろん、この袋の裏にも
「辛味成分が強いため、
  お子様にはお勧めできません」
と、書かれています。
さて、中身は。。。。。

やはり、唐辛子の輪切りです。
しかも、ピーナッツの割合が減っている。
色合いもさらに毒々しく・・・・・

輪切りの中には、
辛味成分が、粘液となって詰まっています。
これは、おやつですか?
いえいえ、これは「核兵器」です。


芋屋 金次郎


越知町を出て、佐川町を過ぎて
33号線をひたすら伊野町へ行く途中。。。。。。
芋屋は現れます。

芋屋と言っても、生の芋を売っているのではなく
高知名物、「芋ケンピ」の専門店です。
どんどん、車がなだれ込んで行くので
すぐわかります。

建物の外観や、アプローチの造り、
店内の装飾、芋ケンピの香り、
すべてが、これは美味いと直感させます。

包装もお洒落。
箱でも売ってます。
龍馬ブームの、県外ナンバーが
どんどこ買っていきます。
ところが、ここの名物は
芋ケンピだけではないんですねぇ。。。

芋ソフトです。
金時と紫の、2色の芋ソフト。

芋ケンピを買った後、
テラスで、ソフトを舐める。
至福の芋三昧です。


Abercrombie&Fitch 2着購入


アバクロ(Abercrombie&Fitch)といえば、ご存知の通り
アメリカのアウトドアショップから始まったカジュアルブランドです。
今年の5月の出張で、ケンタッキー州に赴いたんですが、
近くにあったショッピングモールにそのショップがあり、
若い衆に連れられて足を運ぶうち、
何時しかお気に入りになってしまいました。

今回は、Tシャツ2枚、通販で購入。
ちょっとシーズン遅れの、バーゲンものです。
一つはM白地に「トマホークス」のロゴ入り。
斧(トマホーク)のアップリケつきです。

もう一つは、「キャンプ モホーク」
モホークは、アメリカインディアンの部族名で
日本では「モヒカン」と言ったほうが解りやすいですね。
「モヒカン合宿所」みたいな意味で、
学生のクラブチームの合宿に使うような大きな施設です。
まあ、「国立大洲青少年交流の家」の大きいのみたいな・・・

アバクロの、魅力はそのシルエットもそうですが
この、刺繍や縫製のビンテージ加工。
最初から、古着感が出されているところです。
そして、厚手の生地を使っているので
タイトなシルエットの割に、長く丈夫です。
これが、送料・手数料 ともに無料で!しかも!

1着2200円なら、お買い得でしょう?
着心地良いんですよ~。
おススメです^^   ねぇ ポッキーさん^^


醤油サイダー


小豆島名物、醤油サイダー。
近頃、ご当地ビールならぬ
ご当地サイダーがはやりのようで
御土産売り場などに、特設コーナーがあったりしますね。

醤油味とは、どうなんでしょう?
炭酸の効いた澄まし汁のようなものでしょうか?
まあ、飲んでみましょう。

色はやっぱり、醤油色。
そのままでは匂いはありません。。。
一口飲みますと、ほんのり醤油の香りが
鼻に抜けます。
決して違和感はありませんよ。
ビンのラベルには、このような但し書きが・・・・・

そんな奴はおらんだろっ!!
と、思いますが
醤油をサイダーで割って、醤油のハイボールなんて
誰かやりそうな気もしますね。
さて、醤油サイダーのお供に。。。

静岡名物、「こっこ」
「こっこ」の抹茶バージョンです。

中には、小豆とクリームが入っていて
見た目以上に濃厚です。
でも、やっぱり、「こっこ」には 
醤油コーラより、お茶が合うようです。