薬研の滝


 

「薬研」というのは、時代劇で医者が使っている、

薬草をすり潰す、舟形のすり鉢と軸のついた車輪のセット。

 

その名が付けられた滝というのはどのような滝なのか?

 

JAM_7930

 

四国中央市土居町の、小林の山手。

高速道路の側道から少し山手に入ると、

案内看板が立っています。

 

そこから、さらに山手へ入ると、

先日紹介した、古子川の透過型砂防ダムが見えてきます。

 

その近くに車を置くスペースがあるので、

さあ、そこからは山道を登って行きますよ。

 

JAM_7942

 

四国電力の鉄塔へもつながっているので、

メンテナンスの作業者が使っている道なのでしょうね。

 

良く踏み固められた、歩きやすい道です。

 

最初の登りは若干キツメですが、

すぐにちょうどいい感じの上り道になります。

 

JAM_7920

杉の枯れ葉が道に敷き詰められていて、

気をつけないと滑りやすい。

 

ところどころ、道が狭く

谷側への滑落に注意が必要。

 

JAM_7939

こんなアドベンチャーな丸太橋もありますよ。

張られたロープでしっかりバランス取りながら

ゆっくりと進みましょう。

 

JAM_7964

随所に手作りの標識があるので

道に迷う心配はありません。

 

しかし、イノシシが地面を掘った跡があるし、

猿の糞などが結構落ちていました。

 

 

JAM_7950

30分ほど歩いたら、滝らしいものに出くわした。

これがそうかな?と思ったけれど、

そこからさらに、上流に向かって

ロープが張られているので、登ってみる。

 

ここの部分が一番スリリング。

ロープを頼りに急勾配を登っていきます。

 

 

JAM_7956

登り始めてちょうど40分。

薬研の滝に到着です。

 

水量はそれほど多くなかったですが、

周囲の雰囲気もなかなか良くて、

さすが四国の滝88選に選ばれているだけのことはある。

 

 

JAM_7962

天気が良ければ、虹もかかるでしょう。

春雨の後で来たら、さらにマイナスイオンも降り注ぎ、

癒し効果満点になるでしょうね。

 

お手軽ハイキングにオススメです。

 

 

 


インド人による日本人のためのカレー


 

 

我が家から歩いて108歩の所に、

インド人のインド人による日本人のための

カレー屋さんが出来ました。

 

DSC_2886

 

わたくし、もう3回もインド行ってきました。

 

そして、先月もインドへ行っていたんですから、

市内では、まあまあのインド通と言って、

過言ではないでしょう?・・・ね?

 

そんな自称インド通のわたくしが、

近所にインド料理の店が出来て、

知らぬ振りなど出来るはずも有りません。

 

DSC_2887

 

早速、ランチタイムに潜入捜査してきましたよ。

 

潜入と言っても普通にのれんをくぐって入ったんですが・・・。

 

ランチのシステムは、先ずカレーを選ぶ所から始まる。

A,チキンコルマカレー(チキンとカシューナッツ)

B,シーフードカレー

C,スパイシーキーマカレー

 

すると、上の写真のような器に、

カレーが入って出てきます。

 

DSC_2885

 

さて、カレーが来るまでの間に、

ご飯やナン、そしてサラダなどを取りに行きます。

 

そこまでのランチセットが税別で850円。

 

ご飯も、ナンも、サラダも食べ放題という

食いしん坊万々歳なシステムです。

 

DSC_2891

 

ご飯は、白いご飯以外に、鶏飯や

チャーハンなどもありますよ。

 

ナンは、次々と焼きたてが出てきます。

 

種類も豊富で、まるでピザハットのよう^^

すべての種類、コンプリートしたいところです。

プラス200円(税別)で、ドリンクバーを付ける事もできます。

 

DSC_2895

辛さは、日本人にちょうどいい辛さ。

子供でも決して辛過ぎることは無いでしょう。

 

物足りなかったら、「辛さの足し」というコーナーで、

自分で香辛料をプラスできます。

 

 

10991156_925877374119097_271858702648335628_n

 

インドでの食事は、どうしても衛生状態が気になる所。

それが、日本の水準でガッツリ、安心して心置きなく頂ける。

しかも、本場の味わいそのままに!

おすすめの、デザインランチですよ。ナマステ~^^

 

 

33.977642, 133.533491

透過型砂防ダム


 

集中豪雨などで、土石流が発生した時に、

土砂の流出を抑える役目をする砂防ダム。

 

それが、最近進化を遂げているということで、

ちょっくら見学に行ってきました。

 

JAM_7841

 

四国中央市土居町の古子川という、渓流です。

通常なら、小川と呼ぶにふさわしい、静かな谷川です。

 

しかし、背後には1000mを超える赤石山系を背負い、

数キロの間に、海まで注ぐ、急峻な谷でもあります。

 

JAM_7843

 

その昔の砂防ダムは、コンクリートで出来た堤で、

土砂の流出を、食い止める仕組みでした。

 

しかし、昨年の広島の土石流でも見られたように、

食い止める限界を超えた時に、

さらに大きな土石流を発生させてしまうのです。

 

 

JAM_7911

そこで登場したのが、この透過型砂防ダム。

人間と比べると、その大きさがお分かりでしょう?

 

通常は、自然のままの川の流れで

土砂は自然に海へと流れていきます。

 

土石流が発生した時には、

土砂や流木を、この透過型えん堤で食い止め、

川下への土砂の流出を食い止める。

 

JAM_7847

 

その後、溜まった流木や土砂を取り除き、

再び自然の渓谷の流れを復活させるという仕組みです。

 

取り除くための車両が入れる

進入路の整備もされていますが、

ダメージによっては、

この鉄パイプ製のえん堤は

解体することも考慮されているようですよ。

 

すべて、フランジでのボルト接続で、

上部に至っては、U字ボルトで固定されています。

 

JAM_7845

 

 

かなりな迫力で、ダムオタクでなくても

なかなかトキメキますよ^^

 

 

 


あなたの街の花粉情報


 

 

さあ、ひと雨ごとに春めいてくる今日この頃。。。

春は嬉しいけれど、あれもやって来る。

そう!花粉です。

 
全画面キャプチャ 20150212 182059

 

花粉症の、根本的な解消にはならないけれど、

予防対策には、結構役立ちそうなアプリを紹介。

 

その名も、「あなたの街の花粉情報

 

アプリをインストールして起動させれば、

先ずは、住んでいるところを登録します。

その他にも、タウン登録できるので、

お出かけ先や、出張先なども登録できます。

 

全画面キャプチャ 20150212 182102

 

登録した地域に、花粉が近づいてくると、

アラート機能でお知らせが届きます。

 

全画面キャプチャ 20150212 182107

 

また、週間天気予報と、週刊飛散予報が確認できます。

 

お出かけの予定を立てるのに役立ちそうですね。

 

 

全画面キャプチャ 20150212 182118

 

花粉飛散予報マップを表示させると、

1時間ごとの飛散予報がわかります。

 

花粉が近づいてくる様子が

ひまわりの雲の様子みたいに表示されますよ。

 

全画面キャプチャ 20150212 182133

その他、花粉症対策のミニ知識や、

薬の選び方など、お役立ち情報も得られます。

症状レポートをマップに登録したり、

他の人の登録情報を見ることも出来ます。

様々な情報をゲットして、

なんとか重症にならないようにやり過ごしたいものですね。


カカオ豆から作るチョコレート


 

今日はバレンタインデー。

デパートも、スーパーも、ケーキ屋さんも、

どこもかしこも、チョコで溢れています。

 

JAM_6736

 

しかし、ここのチョコは、ちょっと違いますよ。

 

ここというのは、グラブバックコーヒー。

テイクアウトがメインのコーヒーショップ。

 

ここに、こだわりのチョコが有るんですよ。

 

 

JAM_6746

 

これが原材料のカカオ豆。

カカオ豆が、コーヒー豆のように

大きな麻の袋に入っています。

 

なんと、ここで豆からチョコを創っているんです。

 

 

 

JAM_6739

 

コロンビアの、シエラネバダ産のカカオ豆。

 

これを砕いて、そして練る。

 

 

JAM_6743

 

細かなレシピは、当然企業秘密でしょうが、

こうして練っている所を見せていただきました。

 

なんと、2日ほども練るそうですよ。

 

 

JAM_7800

 

なぜか1ユーロ硬貨の形。

包みを開けると、激しいほどの香りで、

ちょっとびっくししますよ。

 

そして、口の中で溶かすと、

なんとも濃厚で、そして喉の奥に酸味が刺さる。

 

まろやかですが刺激的。

 

JAM_7799

糖分は、地元四国中央市産の黒糖で、

これがまた、濃厚さに一役買っているようです。

 

今まで味わったことのない、

ちょっとヤバイチョコ。

クセになる美味さです。

 

JAM_7776

 

コーヒーはもちろん、

バームクーヘンや、ドーナツ、そしてチョコ。

クリエイティブ系で攻めてくる、

コーヒーストップ、G.B.Cは要注意ですよ^^

 

 

 

33.985109,133.575614


スタバ・クリエイトタンブラー


 

 

スターバックスコーヒーの、タンブラーを使って、

オリジナルデザインを、スマートに楽しもうという話。

 

JAM_7754

 

スタバに行くと、何種類かのタンブラーが置いてありますね。

 

ステンレス製の、保温の効くタイプも有れば

季節限定や、地域限定のものもあります。

 

その中に、「Create your tumbler」というのがあります。

 

中の台紙が入れ替えられて、

オリジナリティーを発揮できるというものです。

 

 

JAM_7756

 

春に近づいたので、それらしい台紙に替えてみよう。

 

手っ取り早いのは、スタバのサイトに行って

数あるデザインの中から、お気に入りをダウンロード。

 

それをプリンターで印刷して、タンブラーに挿入する。

 

JAM_7762

 

あるいは、お気に入りの雑誌の切り抜きなどでも

なかなかオシャレに出来ますよ。

 

イラスト等が得意なら、それもまた楽しそう。

 

白紙の台紙もプリントできますから、

それに合わせて切り取るとOKです。

 

JAM_7764

 

今回私は、以前撮った桜の花を

写真用紙に印刷してみました。

A4サイズで印刷して、

それを、台紙に合わせて切り取ります。

 

JAM_7770

 

これで、世界に一つのオリジナルタンブラーの出来上がり。

 

タンブラーを持参すると、20円引きという特典もあります。

しかも、その日のうちなら2杯目が100円。

お店が変わっても大丈夫。

つまり、SAでお得にハシゴが出来るというわけです。

 

いかがでしょう?

 

 


肉食系マルチツールVer2


 

 

以前、同じようなのを持っていたのですが、

年末のクリスマスパーティーで、

持ちよりのプレゼントにして、人手に渡ってしまった。

 

 

JAM_7745

 

そこで、補完しようと探したが、

同じものがなかなか見つからない。

 

そこで、似たものをとりあえずキープしました。

 

キャプテンスタッグから出ているフォールディングツール6。

 

JAM_7747

 

これも、フォークとスプーンを出すと、

真ん中から分離して、

別々に使うことが出来ます。

 

JAM_7748

また、スプーンをしまって、ナイフを出せば、

ナイフとフォークを両手に持って食事ができる。

 

肉料理もお行儀よく頂けるというわけ^^

 

 

JAM_7751

 

缶切りと、栓抜きも付いています。

缶切り部分を使うと、ガスボンベの穴あけもラクラクですよ。


ガスカートリッジのガス抜き


 

アウトドア用のガスカートリッジ。

使った後の処理がなかなか面倒ですよね。

 

JAM_7711

自治体にもよりますが、大体の場合は

穴を開けて、燃えないごみで出しますね。

 

穴あけ自体は、缶切りなどで簡単に開けられますが、

問題は、ガスが残ってないかどうかですね。

 

ガスさえ残ってなければ、穴あけでビビることはありません。

 

JAM_7712

まずは使い切るということが前提ですが、

実際は、火が出なくなっても少量のガスが残ります。

 

そこでガス抜きに役立つのが、

もともとカートリッジに付いているキャップです。

 

このキャップには、持ち手のような部分がありますね。

ここを裏から見てみると・・・・

 

JAM_7713

このように、ガス抜き用の突起が備わっているんですよ。

この部分を、ガスのノズル部にかぶせると、

ガス抜きが出来ます。

 

JAM_7714

必ず、火の気のない屋外で作業しましょう。

 

出来ればそよ風が吹いていると

ガスが滞留しないで更に良いですね。

 

もち手の部分を、ノズルの部分に押し込みます。

サイドにロック用の爪が付いているので

中に収まって、固定されます。

そして、残りのガスが噴出するというわけです。

 

JAM_7716

カセットガスにも使えますよ。

十分に使いきっていれば、一瞬音を立てて

あっという間に噴出は終了します。

 

まず第一に、燃焼器具で最後まで使い切る。

次に、残ったガスを、このキャップで噴出させる。

最後に、缶に穴を開ける。

 

以上で、安全にボンベの処理が出来るというわけです。

いかがでしょう?

 

 

 


ダッジで飯を炊いてみる。


 

 

写真コンテストで頂いた賞品。

この、スノーピークのコンボダッジデュオで、ご飯を炊いてみます。

 

 

JAM_7666

本番に向けて、予行演習。

 

火加減や、炊飯時間などある程度つかんでおいて、

暖かくなったら、デイキャンプで使いたいですからね。

 

 

JAM_7673

 

お米を2合、洗って投入しました。

 

一応、米用と、水用のラインが、

それぞれ、1合、2合、3合、と入っています。

 

 

JAM_7675

 

さて、水を2合のラインまで入れて、さあ、準備オッケー。

 

ダッジからの輻射熱があるので、

ボンベ一体型のコンロは不向きです。

 

本来なら、焚き火台などで炭火を使うと良いのですが、

炭火や、焚き火では、火加減が難しいですね。

 

 

JAM_7681

 

とりあえず、今日のところは分離型のコンロで、

時間と火加減の感覚を掴みましょう。

 

タイマーで時間を計りながら、

とりあえず、15分間炊いてみました。

 

その時点で、まだ水気が湧き上がって来ているので、

さらに5分間加熱。。。。。

 

そして、さらに3分。

 

JAM_7696

ところが、この3分が余分だったようで、

少し焦げてしまいました。

 

まあ、少々のオコゲは、それはそれで美味しい^^

 

JAM_7702

 

炊きたての、ぬくご飯。

ここはシンプルに、イリコ味噌オンザライス。

ウィズ、釜揚げしらす。

 

美味いの美味くないのって、

そりゃあもう!美味いに決まってます^^

 

 

JAM_7704

 

2杯目は、温泉卵ウィズ釜揚げしらす。

 

日本人に生まれて良かった!的な。

2合、完食でございます^^

 

http://jeep-real.jp/whole/ito/


しましま雑貨店


 

 

四国88か所62番札所、宝寿寺へお参りに行きました。

納経所で順番を待っていて、ふと、隣の建屋を見ると・・・・。

 

JAM_7644

 

扉の前の上框に、なにやら小洒落た雑貨が置いてある。

それが、四国霊場とは若干趣が異なり、

アンバランスな雰囲気を醸し出している。

 

ち~さな黒板に、「OPENしています」と書かれていて、

そのアルファベットも、違和感アリアリ。

 

 

JAM_7643

どうやら、ここに雑貨屋さんがあるらしい。

その名も、「しましま雑貨店」

恐る恐る、障子を開けて中を覗くと・・・・

 

 

10429387_921033811270120_7298592049510835954_n

これぞ雑貨屋!というトキメキのごちゃごちゃ感。

 

許可をいただき写真撮影してきました。

この品揃えの面白さ、お楽しみ下さい。

 

JAM_7650

棚の上は、キャンドルハウス。

ホウロウ製品がたくさんあります。

 

マトリョーシカも、いろいろ集めてますね。

 

 

JAM_7656

こちらは、ムーミングッズ。

 

 

JAM_7647

マスキングテープ各種。

 

 

 

 

 

 

JAM_7652

かぐらやロール、沢山。

 

これ、筒状の柔らかい布で、

使い方いろいろ。

 

使い方はこちら。

http://www.kaguraya.com/kaguraya-roll/

 

 

そして、今日の見っけもの。

JAM_7672

ホウロウの大きな器と、小さなマグ。

スレ具合も良い感じ。

 

ここは、改めてもう一度攻めたいな。

かぐらやロールも、男が使ってもいいんじゃないですか?(笑)