この記事は、2012年に書いたものですが、
季節柄、検索ワードのヒットがかなり増えてます。
そこで、若干手を加え再投稿したいと思います。
便利ですのでご一緒に覚えませんか?
先ず、用意するのはスイカの円周の5~6倍のロープです。
大体、5mくらいは必要ですね。
そのロープを、二つ折りにします。
二つ折りにしたロープに、結び目を二つ作ります。
結び目は、8の字結びを使います。
この結び方も応用が効くので
この機会にマスターしておきましょう。
綺麗な8の字になりました。
スイカの円周の3分の1の長さの所に、一つ目の結び目。。。
そこから、さらに3分の1の所に、2番目の結び目を作ります。
この、結び目と結び目の間が、
ちょうどスイカの底の部分を支えるところになります。
最初の輪に、ロープの先端をくぐらせ
スイカをまっすぐ縛ります。
その後、2本の先端を底の輪にくぐらせます。
底の部分が、綺麗な正方形になるように調整して、
先端を、上部のクロス部部にくぐらせます。
これで、一応完成です。
ここから先は、目的に応じて変化します。
持ち歩くための、持ち手を作ったり川の水で冷やすなら、
もやい結びで石にくくりつけるか・・・・
これをマスターしておけば、
今年の夏のキャンプでは、ヒーロー間違いなし!
いや、それ程のことはないですね(笑)