「イベント」カテゴリーアーカイブ

どんぐりで出来る素敵なこと


 

先日、どんぐりで色々楽しもうという企画で、

番組作りをしましたが、

私が担当したどんぐりコーヒー以外に、

仲間の宮崎さんが、こんな素敵なプログラムを

企画してくれました。

 

 

 

まず、どんぐりクッキー。

「マテバシイ」のどんぐりの皮を剥き、

薄皮も剥き、それをすりつぶしてクッキーを焼く。

 

 

このすり潰す工程で使ったのが、

なんと!昔懐かしい石臼ですよ。

 

上部の穴から、どんぐりを投入しながら、

石臼を反時計方向に回転させると、

どんぐりが粉になって出てくるのです。

 

 

参加したちびっこ達の力でも、

ゴリゴリ回せると言う、意外にも効率の良い、

まさにギアと呼べる道具です。

 

粉が挽けたら、クッキー生地と混ぜ合わせ

みんなで色んな形を作りましたよ。

 

 

それを予め熱したダッチオーブンで15分ほど。

 

素晴らしくいい香りが漂ってきましたよ。

熱々のところを、フーフー言いながら味見。

 

めっちゃ香ばしくて、

全粒粉のクッキーみたいな食感。

 

焼けた端から、あっという間に無くなる。

 

 

うっかりレポーター用のクッキーが

無くなるところだった。

ここはしっかり味わってもらって、

テレビ向けの食レポを、しっかりやってもらわないと^^

 

どんなコメントしたのか、

放送日が楽しみです。

 

 

 

 

 

さて、次はどんぐり炊き込みご飯。

これも、宮崎さんが下準備をしてくれていたので、

皮むきどんぐりを投入して、圧力釜で炊くだけ。

 

こちらも15分ほどで炊きあがり。

醤油の香りが食欲を誘います。

 

どんぐりは、カシューナッツのような食感で、

全くエグみもなく、ウマイウマイ。

 

 

お腹が大きくなったら、今度はコマ作り。

キリで穴を開けて、楊枝をツッコんで、

バランス良く楊枝の長さを調整したら出来上がり。

 

 

ちびっこ達でも、普通によく回るコマが出来ました。

誰が一番良く回るか、みんなで競争しましたよ。

 

 

さて、私はテキ屋のおっさんのように、

トトロを作りました。

 

これも、ちびっこでも簡単に作れるので、

みんな喜んでくれました。

 

 

たかがどんぐりですが、

これほど楽しめるとは。

 

大人も子供も、心底楽しんだ一日でした。

 

テレビの収録という目的ではありましたが、

これこそデイキャンプの楽しみ方だなぁ

と、ほっこりしましたよ^^


第5回クックオフ四国


 

「クックオフ」というイベントをご存知でしょうか?

誰でも参加できる、楽しいイベントですよ。

 

 

 

 

家族やグループで、ダッチオーブンを使った料理を作り、

参加者みんなでシェアして楽しむという催しです。

もちろん、一人でも参加できますよ。

 

全国規模で開催されていて、この秋の四国大会は、

ここ四国中央市で開かれたというわけです。

 

 

 

この四国大会を主催してくださったのが、

ケーブルテレビのアウトドア番組を

一緒に楽しんでいる井原さん。

したがって、番組の収録も並行して行われました。

 

私は、今回はじめて参加させて頂きました。

 

会場に到着したら、先ずはタープを張って、

マイサイトづくり。

すでに、上級者たちが準備万端で、

料理も始まっている。

もう、緊張しましたよ^^

 

 

 

さて、もう少し詳しくクックオフについて説明しましょう。

 

JDOS(ジャパン・ダッチ・オーヴン・ソサエティ)の

ホームページを見るとこのように書かれています。

 

 大勢でする鉄鍋(ダッチオーブン)デイキャンプ。

家族・友達・グループなどそれぞれが

思い思いのダッチオーブン料理を作って

出来た料理を会場参加者に試食していただく!

その代わり自分たちも他の参加者の料理を試食!

というように「できました~」という

ディナーベルの合図とともに

食べてみたい料理の前に並ぶという

料理交流会です。

特別に大量の料理を作る必要はありません

一鍋あればOKです。

 

 

このディナーベルというのが、

楽器のトライアングルなんですよ。

 

つまり、料理が完成したら本部席の

お料理シェアスポットへ持っていき、

チンチンチン~♪とトライアングルを鳴らす。

 

それを合図に、みんな小鉢を持って集まって、

料理をシェアするという手順です。

 

 

それにしても、次々出てくるダッジ料理は

どれもこれも、本格的!!

 

主催者発表では、26品の料理が出来上がったそうです。

 

その中には、我が家の「ダッジわらび餅」もありますよ。

 

 

皆様に、食べていただけるか心配しましたが、

最初の4船があっという間に売り切れ。

 

したがって、次々と結局4鍋作りました。

中でも、お子さんには上々の反響^^

レシピはこちらで紹介してますので、

参考にしてみてください。

 

 

初参加ではありましたが、

皆様に、大変良くして頂き、

とても楽しいデイキャンプでした。

 

デイキャンプはこうでなきゃ!

という、刺激たっぷりの最高の時間でしたよ。

 

また、5月にあるそうですので、

今からメニューを練りに練りたいと思います。

 

 

 

 

 


どんぐりでトトロを作ってみる


 

ケーブルテレビのアウトドア番組の、

次回のプログラムテーマは「どんぐりを楽しむ」です。

 

どんぐりの仲間で、「マテバシイ」と言う種類は、

アク抜きなどなしに、食することが出来るとか。

 

どんぐりを使ったクッキーや、

どんぐりの炊き込みご飯など、

様々なメニューが準備されています。

 

そんな中で、私が担当しているのが、

どんぐりコーヒーと、

どんぐりを使ったトトロづくり。

 

前日に、トトロ制作の練習をしましたよ。

完成はこんな感じ。

 

どうですか?トトロに見えますか?

 

トトロ世代じゃないもので、すみません^^

 

さてそれでは、余計なお世話だとは思いますが、

レシピをご紹介しましょう。

 

準備するのはどんぐり。

どんぐりと行っても、いろんなどんぐりがありますが、

トトロの体型から行くと、ずんぐりむっくりの

クヌギが良さそうですね。

 

しかし、出来上がって可愛いのは

小ぶりなどんぐり、樫の木系がオススメです。

 

ペイント用品は、白のマジックインキ。

今回、極細と超極細を用意しました。

修正ペンでも良いようですよ。

 

後は、黒マジックと瞬間接着剤。

 

白いマジックで、お腹の部分と、

目の白い部分を塗ります。

 

その上から、黒マジックで目玉や、

お腹の毛並みを書きます。

 

鼻とヒゲを書いたらペイントは終了。

 

上級者は、口も書いてください。

 

次は耳を作ります。

 

どんぐりの傘を三角に切って作ります。

 

 

 

 

これを、ピンセットを使って、

瞬間接着剤を塗り、頭にくっつけます。

 

不思議なことに瞬間接着剤は、

くっついてはいけない方に必ずしっかりくっつく。

 

耳は頭にくっつかずに、ピンセットにしっかり付く。

 

まあ、そんなこんなの紆余曲折もありつつ、

なんとか完成しました。

 

安定しないので、フィールドに見立てた

フェルトに接着して出来上がり。

 

観葉植物や、多肉植物の根本に置けば、

さらに、可愛いトトロになりますよ。

 

どうぞお試しあれ。

 

 


あおぞら・クリエイターズマーケット


 

台風一過、まさに青空のもと、

クリエイターたちのマーケットが

湯ノ浦グランドで開催されましたよ。

 

昨日は、日曜日だと言うのに、

散歩もままならなかったリヴは、

上機嫌のお出かけです。

 

そうは言っても、ちょっと暑すぎた。

ティピーテントへ緊急避難^^

 

昨日は、大雨だったのに、

このグラウンドの水はけの良さは素晴らしい。

水溜りどころか、足あとさえ付かないほど、

良いコンデションになってます。

 

また、乾きすぎても無いので、

埃が舞うということもない。

 

そして、駐車場が十分用意されているので、

ストレス無く会場入り出来ました。

 

この辺りでは名の知れたクリエイターばかり。

見応えのあるマーケットですよ。

 

まあ、我が家はウインドウショッピングばかりで、

買ったのは食べ物ばかり(笑)

 

木陰に陣地を作って、

お手軽ピクニックと洒落込んだのでありました^^

 

 


ラフティングの前と後


 

 

ラフティングツアーの、川下り以外の所を、

ちょこっとご紹介しましょう

 

我がチームのメンバーは、

西は松山市、東は四国中央市から集まるので、

一旦、上分PAで待ち合わせをするんですよ。

 

そこで最初にやることが、記念撮影です。

「もしものことがあったら遺影に使えるからね」

と、冗談を言いながら撮影するのが常です。

 

今日一日、よろしくね^^

の集合写真なのであります。

 

 

ラフティングが終わり、着替えも終わったら、

いよいよBBQの時間ですよ!

 

ツアー料金に、プラス2000円することで、

このオプションが付いてくるのです。

 

肉も、野菜も、そして大豊米の美味しいご飯も、

全て準備しておいてくれます。

そして、炭の火おこしさえも準備万端。

 

もう後は、焼いて食べて飲むだけ。。。

 

更に、高知名物、カツオのタタキありますよ。

 

一日、思いっきり体を動かした後には、

このポン酢の酸っぱさが、

なんとも心地よいんですよ^^

 

今日一日の反省点や、

次のツアーに向けての意気込みなど、

大いに盛り上がるのでありました。

 

更に、これまでの思い出話や、

エピソードなどがどんどん飛び出し、

笑いの渦に包まれるのでありました。

 

なにやら、コスプレでのラフティングが、

密かに計画されているとか・・・。

 

いよいよ、次回が楽しみになってきましたよ。

 

興味はあるけど、きっかけが無い・・・

そういう方は是非、我らがチームドンブラコを

お気軽にご利用ください。

 

初めてでも、丁寧にエスコートいたしますよ^^

 


ほとりでさんぽ。


 

西条市のほぼ中心部。

総合文化会館から西条市福祉センターまで

ゆったりと流れている小川のほとり。

 

 

その小川に沿って、25店舗が出店する

楽しいイベントが開催されました。

 

その名も「ほとりでさんぽ」

 

 

 

風は冷たいけど、陽射しが気持ち良い。

まさにお散歩日和です。

 

桜はまだまだ硬い蕾でしたけど・・・。

 

愛犬リヴも、のんびり散歩しましたよ。

 

いろんな人に触っていただいて、

かなり嬉しがっていました^^

 

 

 

 

 

あちらこちらから、良い香りが漂ってくる。

様々な、グルメ店も出店中。

 

女子高校生の焼く焼き鳥は、

長蛇の列でしたよ。

 

私たちも、コーヒー豆を買ったり、

周桑和紙のコースターを買ったり、

そして、ガルシア栗豚の丸焼きや、ジャージャー麺を、

川面を渡るそよ風に吹かれながら頂きました。

 

 

雑貨や、グルメ以外にも、

面白い展示がありました。

 

この小川に住んでいる生き物たちです。

 

20cmを超えるほどの巨大どんこや、

美味しそうなモクズガニなど、

美しく保たれている西条の小川ならではの

その種類の多さに、驚きました。

 

 

 

そして、一番人気のイベントは、

西条の名水に浮かんだ苺をお玉ですくう

「いちごすくい」。

 

大人も子供も、真剣な表情で挑戦です。

 

実際は、係りのお兄さんが手伝ってくれて、

大サービスの大盛りで、

もうここは、笑顔も大盛りなのでした^^

 

 

 


ペットボトルでバター造り体験。


 

以前「山一、春のパン祭り」で、

体験させて頂いたバター造りをレポートしましょう。

 

JAM_6843

 

ペットボトルに入っているのは生クリーム。

良く冷えています。

 

そして、この生クリームは乳脂肪分が約45%。

これより濃い過ぎても薄過ぎても駄目だそうですよ。

 

 

JAM_6845

 

造り方は超簡単。

これをただひたすら振るだけです。

 

振り方のコツは、チャバチャバと音を立てて混ぜる感じ。

 

脂肪分と脂肪分がぶつかって塊が出来て来るので

それをイメージするように振ります。

 

JAM_6852

 

時間にして10分くらい。

脂肪の部分と、ホエー(水分)が分離してきます。

 

だんだんバターらしいものが出現してきました。

15分ほど振ったら、ホエーを捨てて

ペットボトルを切ります。

 

JAM_6853

どうです。フレッシュバターの完成ですよ。

 

早速、パンに塗っていただきましたら、

これがなんと、すこぶるクリーミー!

そして、やたらミルキー!

 

自分で作ったということも大きいですが

いとも簡単に、こんなおいしいバターが出来るとは!

 

今まで食べたバターの中で、

一番美味かったことは言うまでもありません。

 

日曜の朝、ブランチ前に一振り・・・・。

なかなか良いかも・・・ですよ^^

 

 

 

link/ベンガル猫ブリーダー/SEO対策/キャッシング/


みしまみなと祭り花火大会2016


 

 

我が街の、みなと祭りのフィナーレを飾る、

花火大会が開催されました。

 

 

JAM_6986

今年も、友人に誘って頂き、

ヨットの上から鑑賞させていただきました。

 

水面を渡る涼やかな風に吹かれながら、

優雅な、花火見物の時間でした。

 

 

 

JAM_7054

 

JAM_7023

 

 

JAM_7022

 

 

JAM_7018

 

 

JAM_7017

 

 

 

JAM_7016

 

 

JAM_7013

 

 


JAM_7010

 

JAM_7008

 

 

JAM_7007

 

 

JAM_7006

 

さて、ここからの写真はサムネイルですので

クリックすると大きな写真が表示されます。

至近距離からの花火の写真をお楽しみください。

 

 

JAM_7181 JAM_7176 JAM_7150 JAM_7148 JAM_7137

JAM_7101 JAM_7100 JAM_7096 JAM_7095 JAM_7089

 

JAM_7060 JAM_7058 JAM_7054 JAM_7030 JAM_7029 JAM_7019 JAM_6999


ロボタン空を飛ぶ


 

我々地球防衛隊は、

いよいよこれまでの研究の成果を

実際に、試す日がやって来た。

 

その研究とは、マイナスイオンを噴射して空を飛ぶ

イオンエンジンの研究だ。

 

砥部の研究室では何度も成功している実験だが

実際に、屋外で試すのは今回が始めて。。。。

当然、極秘で行われる実験なので

我々は、吉野川ラフティングに見せかけて

実験場へと向かった。

 

操縦員のみぃ隊員は、昼食もそこそこに

こっそりラフティングメンバーから外れて、

茂みの中から操縦桿を握った。

 

さあ、いよいよ!

吉野川の川底から、われらがロボコン「GR-P」が

マイナスイオンを噴射して飛び出してくるぞ!!

よっしゃあ!!

なかなかの推進力!!

設計値より、かなり重量オーバーになってしまって心配したが、

その重量をものともせず、グングン浮上する。。。。

 

実験は大成功!!

バランスを崩す事も無く、まだまだ上がる!

予定の7mを超えた!!

 

そっ!その時っ!!

 

上流から、悪の軍団が!!

研究成果の横取りを狙っているのだ!!

さあ、われらがロボコン「GR-P」の運命やいかに!!

 

 


輪越し祭り


 

今日は、三島神社の輪越し祭り。

仕事帰りに、ちょっくらムードを味わってきました。

 

 

梅雨明け前で、湿っぽい空気ですが、

日が陰ると、まだまだ涼しいから、

夕涼みがてら、沢山の人出ですよ。

 

 

このお祭りは、夏を無事に越せますようにと、

真新しい茅の輪をくぐって

神様にお祈りするのです。

 

お宮さんによって、少々流儀の違いが有るようですね。

輪をくぐって、お祈りしたら

神前から離れるとき、その輪をくぐり直さず

脇へ出ていくところが多いようですが、

所によれば、もう一度輪をくぐって出ていく所もあります。

 

 

また、茅のところもあれば、

新しい稲の葉を使うところも有るようです。

茅の葉を、お裾分けで頂いて、

リースのように、小さな輪を作って持って帰る所もあります。

 

 

稲の葉をもらって帰って、

かまどの焚付にすると、

食うに困らないという言い伝えも有るようです。

 

 

輪の形や、大きさもいろいろで、

一人ずつ、くぐらないと通れない小さな輪のところもあれば、

鳥居いっぱいの、大きな輪の所も有るようです。

三島神社のお祭りは、

夜店の多いのが有名。

 

 

近年は、B級グルメがグンと増えて、

本物じゃない、と本家からクレームが出たりしているそうですね。

そんな中でも、一番人気はやっぱり「つるかめ

 

 

 

そして、子供たちの一番人気は、かき氷。

自分で、蛇口からシロップをかけられるから

そりゃあ、子供にとっちゃあ、たまらんイベントでしょうね。

さて、明日は

我が町、中之庄・今宮神社の輪越し祭りです。

 

これがまた、こじんまりとした いいムードなんですよ。