「スイーツ」カテゴリーアーカイブ

ダッジオーブンでわらび餅を作ってみた


 

ダッジオーブンを使って、わらび餅を作ってみました。

 

スノーピークの、コンボダッジデュオという、

小ぶりなダッジオーブンを使います。

 

今夜は、中秋の名月なのでお月見団子の代わり。

そして、今度のクックオフの予行演習。

 

クックオフというのは、ダッジオーブン料理を、

みんなでシェアして楽しむ、自由参加キャンプ。

 

今度の体育の日に、12家族39人が参加予定で、

それぞれが料理を作り、完成したら本部席で

トライアングルを鳴らす。

 

それを合図に、小鉢を持っておすそ分けを頂きに行く。

そんなイベントです。

 

 

ダッジオーブンの料理と言えば、

重厚な料理のイメージですね。

実際、そういうのが多いかもしれません。

 

そこで私は、超軽やかなデザートを

作ってみたいと思います。

 

先ず、今夜はレシピの確認をしてみますよ。

 

わらび餅粉は50g用意します。

 

そこへ砂糖を25g。

 

 

 

粉と、砂糖をダッジオーブンに投入して、よく混ぜます。

 

水は225cc使いますが、

最初はほんの少し入れて、丁寧に練ります。

 

 

 

だまの無いように混ざったら、

徐々に水を加えていきます。

 

水溶き片栗粉状態になったら、火にかけます。

 

 

ごく弱火で、丁寧に気長に混ぜ混ぜ。

しばらく混ぜていると、

あるとき、抵抗を感じ始めます。

 

 

それと同時に、底の方から徐々に塊が生まれますよ。

さあ、どこで火から降ろすか?

ここが悩みどころ。

 

 

今回、ちょっと早すぎて、透明にならなかった。

もう少し、頑張って練り上げたら良かった。

 

 

さて次は、一口大にまとめます。

スプーンを二つ使って、丸めると簡単です。

 

氷水を貯めたボールに、落とし込んでいきます。

 

 

この状態で、芯まで冷えるのを待つ。

 

その間に、トッピング用のきな粉を用意します。

きな粉大匙3に、砂糖大匙2を混ぜておきます。

 

 

さあ、充分冷えたら、水気を切って

皿に盛り付け。

 

今回、ムードを出すために、

昔ながらの、木の舟を準備しました。

 

どうです?いい感じにできましたよ^^

 

もちろんダッジオーブンでなくても、

普通のお鍋でも出来ます。

 

 

 

 


八十八名物ところてん


 

坂出の金山の中腹に、清水屋(きよみずや)という

ところてん屋さんがあります。

 

 

小さな池と、森に囲まれた夏でも涼しい、

いかにも ところてんを食べるために在るような

ロケーションのお店ですよ。

ここで食べるのは、ところてん以外似合わない。。。

そんな所です。

 

 

そこは、八十蘇(やそば)と言って、

水不足の折も、枯れることなく

蕩々と水が流れています。

その昔、傷ついた兵士が八十八人、

この水で蘇ったと言い伝えられているそうですよ。

 

 

4種類のところてんのうち、今日は3種類たいらげました。

先ずは、オーソドックスな酢醤油タイプ。

テーブルの上に、酢のポットがあるので

お好みで足しながら頂きます。

ほぼ、飲み物のように胃に流れ込んで行きました。

 

 

さて、2杯めは尾張風ところてん。

これは、砂糖をぶっかけた上に、

酢と醤油を垂らします。

言ってみれば三杯酢の用な感じ。。

砂糖が溶けずに、まぶさっている所が美味いんだな~。

 

 

三杯目は、くず餅風ところてん。

きな粉と黒蜜がたっぷりかかっています。

2杯目で、そこそこお腹は太っても、

これはまた別物。

デザート感覚で、どんどんイケちゃいます^^

 

 

このプリプリした角切りのところてん。

この形でところてんを食べるというのは、なかなか珍しいですよね。

わらび餅でもなく、くず餅でもなく、ゼリーでもなく、

独特の反発力が、なんとも新鮮です。

 

 

このところてんは、水分が99%。

残りは上質の食物繊維。

道理で、あれだけ食べたのに、3時間後の今、

もう腹ペコです^^

 

 


ストロープワッフル入荷


 

わたくしの大好物、ストロープワッフル。

普段は、カルディーで買うんですが

500円くらいします。

 

それが、業務スーパーではもっと安いよ!

という情報を、お友達からいただきました。

 

しばらく品切れ状態だったんですが、

この度入荷したとお知らせが来ました。

 

早速訪ねますと、段ボールに無造作に積まれている。

何と値段は、8枚入りで210円(税抜き)

思わず3個大人買い?しました。

 

 

もともとオランダの、庶民的駄菓子。

クリスピータイプのワッフルに、

シロップがサンドされています。

 

2枚のワッフルでサンドしているのではなく、

1枚のワッフルを、二つに剝いでから、

そこにシロップを挟んでいるんですよ。

 

 

これが、コーヒーのお共にピッタシ。

 

オーブンで温めても良いのですが、

こうして、コーヒーカップの上に乗せて、

柔らかくすると更に美味しい。

 

こうして待っている間にも、

シナモンがほのかに香り、

のどかなコーヒータイムを演出してくれます。

 

コーヒのお供で迷ったら、

これ、オススメですよ^^

 

 


オランダ銘菓ストロープワッフル


 

実はこれ、わたくしの大好物。

今回も、ご紹介しようと買ってあったのに、

もう半分くらい食べてしまった^^

 

めっちゃ美味いんです!

 

 

JAM_2595

初めてこれを食べたのは、オランダ出張の時。

スーパーマーケットで、様々なメーカーのストロープワッフルが

ズラーっと並んだ棚があったのです。

 

それが、結構安くて10枚入りが200円くらい。

言ってみれば、オランダの駄菓子的なものなんですね。

アムステルダムの空港にも、お土産用が売ってますが

そこでは缶入りや、お洒落な包装になって

お値段も倍以上。

 

日本でも、輸入食品店などに置いてありますが

現地のスーパーの数倍の値段になってます。

 

 

JAM_2597

 

もともとは、ゴーダチーズで有名なゴーダ地方のパン屋が

余ったパン種を焼いて作った、安い駄菓子が発祥らしいです。

 

19世紀ころは「貧相なケーキ」と呼ばれていたそうですよ。

 

 

 

JAM_2599

 

ワッフルとは言っても、煎餅のような硬さ。

薄い煎餅の間にキャラメルが挟まっているような感じ。

 

ソフトクリームのコーンに、カスカスのカップじゃなくて

煎餅を巻いたようなやつがありますが

食感はそれに似ていますよ。

 

これって、2枚のワッフルでシロップを挟んでいるのではなく

元々一枚のワッフルを、二枚に剥いで

その間にシロップを塗るんですね。

 

 

JAM_2600

 

そのまま食べても十分美味しいのですが、

こうやって、熱いコーヒーや紅茶のカップに乗せて、

1分ほどすると、シロップが柔らかくなって、

さらに美味しくいただけますよ。

 

シロップには、シナモンが効いていて

コーヒーとの相性も抜群です。

 

 


憧れのチョコフォンデュ。


 

以前から、やってみたいと思っていた、

チョコフォンデュというもの。。。

 

わが町で始動した、チョコレート工房のG・B・Cが、

バレンタインデーに因んで、

チョコフォンデュのキットを発売するというので、

あらかじめ予約しておいたのです。

 

カカオ豆の入っていた麻袋を利用した、

手作りの巾着に、一式が収まっていますよ。

 

G・B・Cのタグもついてます。

 

チョコを溶かす器と、コンロ部分がセットになっていて、

キャンドルも入っているので、すぐ始められます。

 

 

チョコは、もちろんG・B・C特性、

カカオが70%含まれた、濃厚チョコ。

 

レシピ本によると、マグカップに入れて、

レンジで溶かしてからポットに入れると、

溶かす手間が省けるそうです。

 

まあ、急ぐこともないので今夜は、

ゆっくりと、ポットで溶かしますよ。

 

定番のマシュマロと、お気に入りのグリッシーニ。

それから、プレーンなクラッカーとバナナを準備。

 

 

 

さあ、チョコが解けましたよ。

先ずは、マシュマロから。。。

ビターなチョコが、マシュマロの甘さと、抜群のバランス。

 

美味さもさることながら、

キャンドル炊いて、チョコを溶かすことが、

まるでキャンプみたいで、妙にウキウキ^^

 

そして、バナナ。

LOOKチョコの、バナナのところ好きだった。

あの美味さが数百倍になった感じ^^

 

 

 

グリッシーニに付けたら、自家製特大ポッキーだ。

 

これからしばらく、我が家では、

来客は皆、強制的にチョコフォンデュやらされることに

なっておりますです。


G.B.C KIRIYAMA BASE


 

我が街に、新しいアクテビティーが始動した!

噂を聞きつけて、ちょっくら偵察に行ってきました。

 

 

その名も、「G.B.C KIRIYAMA BASE」

G.B.Cと言うのはグラブバッグ・コーヒーストップの略。

 

 

テイクアウトのコーヒーを中心に、

店舗はもとより、イベント出店も盛んにこなし、

我が街では、名の知れたコーヒーショップです。

 

そこがこの度、切山地区に

新しい基地をオープンするらしいのです。

 

残念ながら、今日はお留守でしたが、

かなり準備は整っている模様。。。

 

洒落たデザインの基地になってますよ。

 

工房の建物の前には、

コンテナを利用した、

テイクアウトスペースらしきものが・・・。

 

 

その前には、かなり広いウッドデッキ。

ここはイートインスペースになるのかな?

 

周辺の環境も、自然がたっぷりで、

本当に贅沢な場所です。

 

 

工房の壁には「SINCE 2016」の文字。

 

もうあと、2週間しかありませんが、

急ピッチで、オープンへ向けて、

準備が進んでいるようですよ。

 

 

 

ゆくゆくは、カカオ豆の栽培も

視野に入れているそうです。

 

我が街に、本格的チョコレート工場が出来る。

もう、チョコ好きにはたまらん話です。


パイの源平合戦。


 

「カニパン」で有名な三立製菓から出ている、

「源氏パイ」をご存知でしょうか?

 

食感や風味が、「うなぎパイ」に似ていると

物議を醸したこともある。。。

 

 

jam_0094

その「源氏パイ」に対抗して?

なんと!「平家パイ」と言うのも出ているんですね。

 

まさに、パイの源平合戦!

お菓子コーナーで発見したので、

早速調査してみました。

 

jam_0095

どちらも個包装されています。

 

「平家パイ」の方は、一枚づつの包装で、

8枚入っています。

四角いパイで、洋酒付けのレーズンが乗っている。

 

「源氏パイ」の方は、2枚づつの包装で、

16枚入ってますよ。

ザラメをまぶしたような、ざらざら感があります。

 

 

 

jam_0098

「平家パイ」の方は、パイの重なりが、

平らな方向に重なっている。

 

どちらかと言えばしっとりパイ。

 

jam_0099

それに比べて、「源氏パイ」の方は、

層がタテになっていて、サクサクパイ。

 

 

じっくり味わったのは初めてかもしれない。

これがなかなかの美味さ!

そして、見た目が美しい!

コーヒーにもよく合う!

お菓子で迷ったら、これ、おススメです(笑)

 

 


フリーズドライのおやつ。


 

最近のインスタント味噌汁がやたら美味いそうです。

その昔、インスタント味噌汁といえば

あ◯げに代表されるような、粉末の味噌スープに

乾燥ネギや、乾燥わかめが入っていて

いかにもインスタント然としていました。

ところが最近は、フリーズドライの技術が発達し、

手作りの味噌汁に優るとも劣らない、

いや、それどころかかなりハイグレードな味を

簡単に、再現できるそうですよ。

 

 

ちょっと調べてみると、フリーズドライの技術向上には

ビール会社の競争が影響しているようです。

一つは、アサヒビールのグループ会社アマノフーズ。

もう一つは、キリンビールが買収した協和発酵。

この2社が、フリーズドライ味噌汁の美味さを

競い合っているそうです。

 

その2社のうちの一つ、アマノフーズが出している

「フリーズドライのおやつ」というのを手に入れたので

ご紹介しましょう。

 

 

箱の中には、「むらさきいも」「キャロット」

「ヨーグルト」「黒ゴマ」の4種類が入っています。

フリーズドライなので、当然軽い。

全部合わせて20gくらいしか無いので

パッケージと中身が同じくらい^^

 

とりあえず、「むらさきいも」を開けてみました。

吹けば飛ぶような軽さです。

例えば、発泡スチロールくらいの軽さ。

ひと粒が1.8gですよ。

まあ、とりあえず食べてみましょうか。。。。

 

 

表現は悪いですが、口に入れた感触はカスカスです^^

しかし、味ははっきりしている。

しっかりと紫芋だ!

 

しかし、ドライフーズなので口の中がパフパフだ^^

う~ん。。。何とレポートしたら角が立たないでしょか?

強いて言うなら、離乳食みたいです。

決して不味くは無いですよ。

軽いので山行きなどの携行食に良いかもしれない。

災害に備えた、非常食にも良いかもしれない。

ま、コーヒーのお供には、ちょっと向かないかもですね^^

 

 


シコチュー名物!鶴亀焼き。


 

 

伊予三島の秋祭りは、東予地区で最後の祭りと言う事で

神社の境内に、所狭しと出ている露店が賑やかです。

 

露天商も、今年最後の稼ぎ納めというわけです。

昔は、もっと賑やかで、

お化け屋敷や、見世物小屋などの呼び声が響き渡って

お祭りムードを盛り上げていたものでした。

 

そういう、大きなテントが無くなったのは

ちょっと寂しいですね。

 

そんな中、今も昔も変わらず大人気のお店があります。

 

派手な看板も何も無いけど、いつも行列。

それが「つるかめ」です。

 

「つるかめ」って、他では無いと聞きますがいかがでしょうか?

 

どんなものかと申しますと・・・

 

 

まあ言ってみれば、たい焼きの鶴と亀バージョン。

鶴と亀、一対が1セットになっています。

 

中にはこしあんが入っていて、

もっちりした皮に包まれているというわけです。

 

 

たい焼きより 二回り小振り。

みんな、20個30個と買って帰りますよ。

 

サクサクもっちり、二口ほどで食べられるので

どんどん食べてしまう^^

 

 

「鶴は千年、亀は万年」のつるかめですから

お祭りにはぴったりのスイーツです。

 

30分待ちは当たり前ですが、

三島祭りに訪れたなら、行列にならんで見てはいかがでしょう?

なんと言っても縁起物ですからねぇ(笑)

 

三島祭りは、10月21日~23日です。

 


マヨネーズプリン?


 

とあるスイーツショップのショーケース。。。

 

これ、 どこからどう見てもマヨネーズでしょう?

 

これが、ショーウインドーに並んでいるのを発見した時、

何故に?マヨネーズが売られているのか?

一瞬、理解に苦しみましたよ。

ドレッシングならご当地物があっても

不思議では無いけれど

マヨネーズというのは、珍しいですよね。

 

よくよく見ると、マヨネーズ容器に入ったプリンです。

上側に「プリンでーす」

下側に「プリンだっちゃ」

と、2回念押しされました。

間違えて、サラダにぶっかけることもあるでしょう^^

 

赤いキャップを取ると、

穴ぼこは、☆型になってます。

チューブをそっと握ると

星型にプリンが出てきます。

 

食べ方は、ちょっと悩んだけど

やっぱり咥えて、握る以外にありません^^

軽く吸いながら、軽く握ると

スプーンで食べる一口分の何倍も

口の中に流れ込んできて

扁桃腺辺りまでバニラの風味が広がりますよ。