「四国中央市」カテゴリーアーカイブ

我が街のシンデレラ物語り


 

 

四国中央市の、土居町に「お作池」というのがあります。

周囲10mほどの、地味~な池です。

 

 

この池には、まさに日本版シンデレラとも言える

興味深い話が語り継がれているんですよ。

それは、江戸時代。1714年のことです。

西条藩主であった、松平頼致(よりよし)が領内を巡視のため

宇摩郡津根郷八日市を訪れました。

 

喉の渇きを覚えた頼致公は、服部幸左衛門の屋敷の門を叩き、

一杯の水を所望されました。

娘のお作さんが井戸水を汲み上げて、

うやうやしく頼致公に差し出しました。

その気品ある礼儀正しい振る舞いや人柄が頼致公の目に留まり、

西条藩江戸屋敷に出仕することになります。

 

 

これだけでも、スゴイことなんですが

この話は、さらに凄い事になりますよ。

 

紀州徳川家当主だった吉宗公が8代将軍となったために、

いとこである頼致公が紀州徳川家6代目を継ぐことになり、

徳川宗直と名を改めます。

 

お作さんも、55万5千石の大大名の側室になった訳です。

1720年には嫡男・宗将(=紀州徳川家7代)が生まれます。

他の9人の子どもたちもそれぞれ大名家の跡を継いだり、

前田家や細川家や池田家など有力大名に嫁いでいきました

 

 

つまり、あの徳川家の側室が

この土居町出身の、町娘であったと言う話です。

この地には、徳川家から様々なものが奉納され

ゆかりのものが数多く残っているそうです。

 

津根にある、一宮神社の境内には

水戸黄門の印籠でお馴染みの

「三つ葉葵のご紋」が入った石灯籠が残っています。

 

 

そして、このお作池の傍には、

あの時、頼致公に差し出した水が

今も、静かに流れ出ているんです。

身近なところにも、壮大なドラマがあるものなんですねぇ^^

 


純信堂


 

 

四国中央市の、名所旧跡を紹介するシリーズ。

 

日本3大ガッカリ名所のひとつに、

「はりまや橋」が数えられているそうです。

 

確かに、川は流れていないし、そんなに大きくもないし

歌に歌われた割には地味な(色だけ派手な)橋ですね。

 

「土佐の高知の、はりまや橋で

坊さん かんざし買うを見た」

 

そのお坊さんの名前が「純信」と言います。

 

 

純信は、高知の竹林寺のお坊さんで37歳。

純信と恋愛に落ちたのが「馬」という17歳の少女。

はりまや橋でパパラッチにスクープされた後、

2人は駆け落ちします。

 

しかし、金比羅で捕まるんです。

関所破りの罪で・・・・・。

 

 

高知に連れ戻され、お白州で裁かれると、

馬は仁淀川より西へ追放。

 

純信は、土佐の国の外へ追放。

そして、この川之江へやってくるのです。

 

純信は寺子屋を開きこの地の子供たちに

読み書き算盤を教えたそうですよ。

 

 

その後、この悲恋は成就することは無く

2人は離ればなれのまま生涯を終えます。

 

後世、2人の悲恋をいとおしみ

この川之江に、純信堂を建立し お参りしているという訳です。

 

はりまや橋を知らない人は無いけれど、

この純真堂を知る人は、かなり少ないでしょう。

 

もしもお近くにお越しの際は是非、お立ち寄りいただき、

恋愛成就祈願をされてはいかがでしょう。

 

 

 

 


奥の院、仙龍寺のさらに奥


 

さて今日は、アウトドア情報番組「Let’s Enjoy!!」の、

収録日でありました。

 

 

今回の収録内容は、四国中央市唯一の88カ所霊場のひとつ、

65番札所「三角寺」を起点として、

ひと山超えたところにある、奥の院「仙龍寺」を訪ね、

さらに、その奥にあるミニ88ヶ所を回りながら、

「清滝」を訪れるというものです。

 

 

 

 

 

途中、個人が作った展望所で、

ちょっと休憩をさせていただいたり、

桜の季節と真反対なのに、

桜の名所に立ち寄ってみたり。。。

 

寄り道が、これまた不思議と盛り上がる、

愉快な仲間の珍道中なのであります。

 

 

 

 

Wikipediaによりますと、

 

仙龍寺(せんりゅうじ)は愛媛県四国中央市新宮町に所在する真言宗大覚寺派の寺院である。詳しくは金光山(きんこうざん)遍照院 仙龍寺と号する。本尊は弘法大師で、かつては、四国八十八箇所六十五番札所三角寺と一体であり、その大師堂であったが、分離独立し今はその奥の院になっている。

 

 

 

 

その奥の院、仙龍寺の本堂前から出発して、

裏山を一周するコースに、ミニ88ヶ所が有るのです。

 

そこそこの上り下りがあって、

軽いハイキングにはちょうど良い登山道です。

 

我らがチームのアイドル犬、

スタンダードプードルの「バルテュス君」も、

ガンガン登りましたよ。

 

 

30分ほど登ったところに、清滝が現れます。

落差も、水量も、見ごたえ十分の素敵な滝ですよ。

 

マイナスイオンを、たっぷり浴びてきました。

 

昼頃までには、撮影完了する予定でしたが、

全体に、見どころが多すぎて、

どんどん撮影時間が伸びてしまって、

昼ご飯を食べようという頃には、もう15時前。

 

時間を忘れて、楽しみました。

 

 

 

 

まだ、この後、

エンジョイファームの撮影で、

冬野菜の苗を植えるのですが、

その事はまた今度。。。。

 

今日も一日、よく遊びました^^

 


私の城下町?


 

 

宇和島には宇和島城。

大洲には大洲城。松山には・・、今治には・・・

西条も、川之江も。。。

自分の街に、お城が有るっていいなあ・・・・・・と

嘆くこと無かれ、伊予三島の人。

実は、伊予三島にもお城が有ったんですね。

その名も「松尾城」

 

それは、翠波高原へのハイキングコースの途中にあります。

国道319号線を、嶺南へ向かって登って行き

高速の高架の下をくぐるちょっと手前。。。。

そこに、案内の看板が立っています。

そこに車を置いて、ハイキングコースを登り始める。。。

くねくね山道を登る事30分。

目印はこれ・・・・・。

 

これは、四国電力の送電鉄塔を真下から見たところです。

この鉄塔辺りから、城跡は始まるようですよ。

城跡と言っても、特に建物はありません。

ただ、明らかに人の手が加わったような

平らな場所が、まるで段々畑のように残っています。

でも、雑木林になってしまって

広場があるわけではありません。

どんどん登っていくと、一番高い場所に突如、神社が現れます。

 

 

翠波大権現です。

きっと、ここが城の本丸だったと思われます。

法皇山脈の中腹、標高340mほどのところですが、

尾根筋が、ここでピークになっていて

南側へも少し下りになっていますよ。

そして、そこには「松尾城」についての説明が掲示されています。

 

 

豊臣秀吉の時代までは、ここにお城が有ったんですね。

今では、雑木林に覆われていますが、

瀬戸内海を見下ろして見ると・・・・・・こんな感じ

シコチュー平野が一望できるロケーションですよ。

確かに、三島でお城建てるなら、

ここは一等地だったのかも知れません。

遠く漂う江ノ島が、浮いて見えるのが印象的でした。

 

 


恋人の聖地、具定展望台


 

 

日本夜景百選に選定されたことで、

ここ数年、注目を集めている「具定展望台」

 

四国中央市具定町の山懐にありますよ。


10636425_851454938228008_3924416868438577061_o

 

ここからの夜景は、ホントに見応え充分!

日本一の製紙工場群の夜景が

眼下に見下ろせます。

 

したがって、結構アベックがやって来ます。

 

今、アベックって言わないんだったかな?

カップル?

ま、どっちでもええわ。

 

JAM_8093

その、具定展望台が「恋人の聖地」にも

登録されたんですね。

 

駐車場と展望台の間には

バリアフリーのスロープも出来て、

アプローチが楽になってます。

 

 

 

 

JAM_8098

 

昼間の眺めも、なかなかのものですよ。

 

昼間は、シコチュー平野よりも、

高縄半島から荘内半島に囲まれた、

燧灘の眺めが、まるで箱庭のように

見渡すことが出来ます。

 

JAM_8094

夕陽が沈む時間帯は、

これまた、カップルにとっては

なかなか宜しいのではないでしょうか?

 

 

JAM_8101

いずこの聖地とも同じ様に、

ここにも誓いの鍵が、いっぱいぶら下がっています。

 

 

JAM_8103

 

う~~ん、ロマンチック^^

 

 

 

 

JAM_8105

 

以前は、怖いようなトイレだったけど、

今は、綺麗になっています。

 

夜景百選の認定基準には、

駐車場や、トイレの設備が整っていることも必要だそうです。

 

恋人の聖地の認定には、

どのような基準が必要なのかな?

 

 

JAM_8107

 

駐輪場には、サイクルスタンドも設置されていますよ。

しかし、ここまで自転車で登ってくるのは、

それなりの脚力が必要でしょうね。

 

アベックで、二人乗りして上がって来たら凄いね^^

あ、アベックって言わないのか・・・・(笑)

 

 

 

33.958048, 133.524973

 


裏、レッツエンジョイ!


 

 

 

私たちがお送りするアウトドア情報番組

「レッツエンジョイ!!」

 

昨日撮影したけど、たぶん放送出来ない

お蔵入り確定の番組。

ここだけでこっそりご紹介しましょう。

 

内容は、マムシを食べてみようというもの。

蛇が苦手と言う人は、見ないでね。

 

 


竜王の滝


 

 

地元の人も、あまり知らない滝を紹介しましょう。

 

国道192号線を、四国中央市川之江から池田方面に行く途中、

川滝町の入り口辺りに、

芝生(しぼう)と言うところがあります。

 

そこから、下川方面へ奥へ奥へ・・・・

 

 

こんな奥に何があるの?という細い道の果てに

突然現れる「竜王の滝」

高さや幅や、滝つぼの大きさ等の

バランスがまるで絵に描いたような滝です。

 

 

滝つぼへ降りる階段や、

その周りのベンチや、東屋などは

徳島道が開通した記念に整備されたようです。

がしかし、ここも夏草に覆われて

滝へ降りていく階段は

雑草に隠れています。

 

 

マイナスイオンがたっぷりの、

そして、水の流れの美しい

シコチューの隠れた名所。

手入れが行き届いていないのが、ちょっと残念です。

でも、俗化されていないのは

それはそれで良いかも。。。。

 

34.004082, 133.665663

一応地図は載せますが、

探検気分で、探して見てください^^

 

 


港まつり花火17選


 

先日行われた、四国中央市三島地区の

港まつり花火大会の花火の写真を載せておきます。

 

例年通り、ヨットに乗せてもらって、

打ち上げ場所のすぐ近くから花火鑑賞。

 

贅沢な悩みですが、至近距離すぎて

花火全体がフレームに収まらない。

 

花火写真のセオリーとしては、

周辺の風景などを活かしながら、

構図を構成したいところ。

 

しかしそれが出来ないので、逆に近さを活かして、

花火そのものをシャープに切り取ってみました。

 

シャッター速度は8~10秒。

絞りは16~20。ISO感度は100。

レンズは15mm~80mmのズームです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


みしま港まつり花火大会2019


 

今夜は四国中央市三島地区の、

港まつり花火大会。

 

今年も例によって、

仲間が、ヨットに乗せてくれた。

そして、一等席から花火見物。

 

もう、本当に感謝です。

海風を切って、係留港からひとっ走り。

 

花火打ち上げ場所までミニクルージング。

 

真っ赤な夕陽を見ながら、

これもまた贅沢な時間です。

 

 

今年はなんと!豪華客船の「がんつう」が、

花火見物にやって来ていましたよ。

 

これまた、一等席での花火見物ですね。

 

 

さて、これが花火打ち上げ用の台船です。

甲板には、すでにたくさんの花火が、

スタンバイされていますよ。

 

こんなに近い所からの花火ですので、

迫力はハンパない。

 

ただ、近すぎて、

写真撮影が、画面に収まらないという

贅沢な悩みがあるんですよ。

 

 

 

今夜の所は、ここまでのレポート。

花火の写真の方は、またチョイスして、

あらためてご紹介しましょう。

 

まだ興奮冷めやらぬ祭りの後ですよ。

 

 


ザリガニ釣りをレッツエンジョイ!


 

今日は、アウトドア情報番組「Let’s Enjoy!!」の収録。

 

四国中央市内の総合病院「HITO病院」で開催される、

HITOフェスタの一角です。

 

先日捕獲したザリガニを、タライに入れて、

ザリガニの釣り堀のサービスをします。

 

どなたでも、1回1匹無料でチャレンジできます。

 

釣りコーナーと、すくいコーナーがありますよ。

 

 

生憎の天気で雨脚も強かったのですが、

4回目となるHITOフェスタは大人気で、

開場前から行列が出来ていましたよ。

 

 

最初のうちは、釣りコーナーも好調で、

そこそこ吊り上がっていたのですが、

そのうちスレてきて食いが落ちて来た。

 

結局、途中からすくいばっかりにしましたが、

もう、対応が追い付かないほどの盛況でした。

 

 

約80匹ほど用意しましたが、全てのザリガニが、

ちびっ子たちのおうちに、もらわれていきました。

 

子供たちの生き生きとした反応に、

こちらが力をもらったイベントでしたよ。

 

どんな番組に編集されるか・・・?

いい絵が撮れてますように^^