ジャムパパ のすべての投稿

珈琲袋で作るガビングスタンド


 

 

キャンプサイトを、見た目良く

オシャレにまとめるに当たって、

一つの課題は、ゴミ袋の存在があると思うのです。

 

 

JAM_9207

 

 

ちょっと思惑があって、地元のコーヒーショップ、

「Grabbag Coffeestop 」の店長に、コーヒ豆の袋を

取り置きしてもらうよう、お願いしてました。

 

そして、この2袋を頂いたというわけです。

 

丈夫な麻袋で、

印刷された模様や、マジックで走り書きされた文字に、

味わい深いものがあるでしょう?

 

 

 

JAM_9208

 

もう一つ用意したのが、折りたたみ式の

木製ガビングスタンド。

 

これはアマゾンで見つけて購入しました。

 

これなら自作できそうですが、

材料費を考えると、どっちもどっちという感じ・・・・。

 

 

JAM_9210

 

広げて立てるとこんな感じ。

これは本来、レジ袋を引っ掛けて、

キッチンの隅っこなどで使うツールです。

 

折りたたんだら、コンパクトになるので

キャンプグッズに応用しようと言うわけです。

 

 

JAM_9211

 

とりあえず、両者を合体させるとこんな感じ。

 

口の部分を縫製して、形を整えます。

 

 

 

 

 

 

JAM_9262

袋の縫製が完了して、

木製のスタンドと、一体化しました。

 

なかなか自然な感じでしょう?

 

 

JAM_9265

折りたためばこんな感じ。

袋は取り外して、別に持って行っても良いですが、

このように一体化したままでも

持ち運びできます。

 

さて、懸案の分別用ゴミ袋ですが・・・・

 

 

JAM_9264

このように、S字フックを取り付けてみました。

 

もちろん百円均一。

4つで100円です。

 

袋の目が荒いので、フックを貫通させて、

木の枠にフックを引っ掛けています。

 

JAM_9266

 

内部に、ナイロン袋を2つ。

燃えるゴミと、燃えないゴミ。

 

こんな感じでいかがでしょう?

 

 

JAM_9267

 

これなら、部屋でも使えそうですね。

 

ゴミ箱としてではなく、

例えばランドリーバックとして。。。。

あるいは、子供のおもちゃの片付け用など。。。

 

おひとつ、いかが?^^

 

 


馬瀬法皇の滝


 

 

 

四国中央市の滝シリーズ。

上柏町から翠波高原に向う馬瀬林道の途中。

薄暗い谷に、静かに落ちる滝があります。

 

JAM_8714

滝壺はそれほど大きくなく、

手前には、小さなアーチ橋が掛かり、

向こう岸へ渡ることが出来ます。

 

 

 

JAM_8715

滝は小ぶりで、こじんまりしていますが、

すぐ横に、似つかわない程の立派な石碑が立っています。

 

馬瀬法皇の滝の名の横には、

観音霊水とも書かれていますよ。

 

どんな謂れがあるのでしょう?

そこのところはまだ未調査です。

 

ご存じの方が居られましたら

ご教授のほどよろしくお願いします。

 

JAM_8709

 

馬瀬林道には、四国八十八ヶ所に因んだ

お地蔵さんがやはり八十八体、

数キロに渡り祀られています。

 

その内の十体がここに並んでます。

昼でも薄暗いので、一人ではちょっと不気味^^

 

でも、しかし・・・

JAM_8706

今、馬瀬林道の入口辺りは菜の花が満開。

早咲きの桜もちらほら。

 

シコチュー平野の景観とともに

春らしい風景が楽しめますよ^^

 

 

 

33.958624, 133.566294

 

 

 


娘の安産祈願・一方宮


 

大阪で暮らす長女が、里帰りしました。

実は、出産のための おめでた里帰りなんですよ。

予定日の5月まで、しばし賑やかになります。

 

初孫でありますので、名実ともに

お爺さんになりますです。

 

 

さて、安産祈願のお参りに行ってまいりました。

 

観音寺市の豊浜にある一方宮。

ここは、安産祈願ではかなり有名なお宮さんです。

 

我が家でも、長女・次女共に、

ここでお参りをしまして、

その御利益で、安産でありました。

 

拝殿の周囲には、

たくさんの絵馬がぶら下がっています。

 

一方宮の絵馬は、ほぼ100%安産祈願のものですよ。

 

ここでのお参りシステムは、

絵馬だけではありません。

 

 

拝殿の床下を覗いてみると、

手のひらに乗るほどの石ころが沢山見えます。

 

安産祈願のお参りに来た人は、

これらの小石の中から、好みの石を探し持ち帰り、

無事出産することを祈ります。

 

無事出産しましたら、お礼として、

もう一つ別の石と二つ持って来て、

この床下にお返しします。

 

今度は、子供の健やかな成長を祈るのです。

 

つまり、ここの丸い石は、

減ることはなく、倍倍に増えるのです。

 

それにしても、どなた様も、

丸い石を、よく探すものですね。

 

 

 


「じゃじゃワン祭り&じく」に行ってきました。


 

寒の戻りで、若干寒かった今日ですが、

会場は熱気に包まれていましたよ。

 

四国中央市に、これほどワンコが居たのかというほど、

大きいのやら、小さいのやら、

毛の長いのやら、短いのやら、

たくさん集まりましたよ。

 

 

 

 

そして、マルシェコーナーのほうも凄い賑わい。

 

中でも、パン屋さんのコーナーは

何処も行列で、見る見るパンが減っていく。

 

お昼ごろには、ほとんどが売り切れ状態でしたよ。

 

 

さて、ワンコの催しの方はというと、

まず、しつけ教室体験会から始まりました。

 

付いて歩いて、お座りをして、

ステイをして、出来たらいっぱい褒める。

 

その声かけのタイミングや、

褒める時のコツなどを、わかりやすく説明。

 

たったこれだけのことで、

早くも進歩する子もいましたよ。

 

続いては、わんわん運動会。

 

パン食い競争や、クイズ大会など、

飼い主さんとワンコがみんなで楽しめる種目が

準備されていて、笑い声が響いていました。

 

 

イベントの参加も楽しいのですが、

一番大切なのが、ワンコ同士のコミュニケーション。

 

いろんなお友達とあいさつして、

気が合えば、遊びモードになったり、

そういう、犬同士のやり取りが見ていてうれしい。

 

大きくてもビビりだったり、

小さくてもおおらかだったり、

いろんな発見もあって、時が経つのを忘れます。

 

そして、我が家にむかし居たジャムと同じ、

ビアデッドコリーのステラも遊びに来てくれましたよ。

福島で保護された、そらも一緒です。

 

ジャムが居た頃・・そう、20年も前からお付き合い。

こうして、犬を通じて友人も出来、

本当に有難いことだと感じてます。

 

ジャムが居たから、今のリヴとの暮らしもある。

 

そして、リヴは毎日、暮らしに癒しをくれる。

今日一日、改めてワンコとの暮らしが

心の豊かさに影響することを感じたのであります。

 

 


ジャジャわん祭り&じく


 

我が街のケーブルテレビで、人気番組の一つ

自慢の愛犬を紹介する番組「うちの子がイチバン!」が、

放送一周年を迎えました。

 

それを記念して、楽しいイベントが開催されます。

 

 

その名も、「ジャジャわん祭り&じく」

地元の人間なら、このタイトルである程度、

想像がつくというものですが、

よその人には、ちょっと説明が必要ですね(笑)

 

ジャジャというのは、開催場所から来ています。

そこには、本来JAが運営する産直市

「ジャジャうま市」というのがあるのです。

 

そのジャジャを取ってワンコとくっつけて、

ジャジャわん祭りです。

 

そして、「じく」というのは何でしょう?

 

「じく」というのは、わが町とその周辺の

クリエーターが集まってマルシェを開催するという、

地元では、かなり知れ渡ったイベントなんですよ。

 

それが、今回のイベントとタイアップして、

お祭り広場を充実させようという計画です。

 

 

「じく」だけでも、すごい賑わいですが、

今回は、ワンコに関係する企画が盛りだくさん。

 

 

詳しい内容は、下のポスターをクリックしてね。

皆さんの参加を、お待ちしてます。

 

 

 

 


レンズペン・デジクリア


 

 

一億総カメラマンと言われる今日この頃ですが、

皆様、カメラのお手入れはどうされていますか?

 

特に、レンズのお手入れを怠ると、

せっかくの作品が台無しということにもなりかねません。

良く使われるのは、クリーニングペーパーと

クリーニング液ですが、

今日は、現場でもヒョイヒョイと使える

優れものをご紹介しましょう。

 

 

写真用品メーカーの、HAKUBAから出ている、

その名も「レンズペン・デジクリーナー」です。

ホワイトボード用のマジックペンくらいの大きさ。

ポケットに刺せる構造になってますよ。

 

 

胴体に、スライドレバーが付いていて

そこをスライドさせると、ブラシが出てきます。

軽い汚れや、ホコリなら

このブラシで払うだけで大丈夫です。

 

でも、レンズに付いた油汚れなどは

レンズクリーナーだけでは、

なかなか取れませんね。

 

そこで、このペンの反対側のフタを取りますと・・・・・

 

先っちょが、おむすび型になった

クリーニングチップが付いています。

先端の平らな面は、セーム革で出来ているんだそうですよ。

その平らな面を、レンズに当てて

クリーニングするわけです。

 

 

レンズ掃除は、クリーニングペーパーの時も同じですが

中心から外に向かって、円を描くように拭いていきます。

汚れを外へ持っていくことと、

映像に、放射状の滲みを生じさせないためです。

この黒い、クリーニングチップには

カーボンコンパウンドというのが付着しています。

そのカーボンコンパウンドが、油分を吸収して

レンズ表面をクリアにするわけです。

 

 

キャップの中を覗いて見ましょう。

黒いスポンジが内蔵されているでしょう。

キャップを元通りして少し回転させることで

カーボンコンパウンドの補充ができるようになっています。

カメラのレンズというのは、指紋の油だけではありません。

 

レンズのスライド部や回転部に

少量の潤滑油が使われています。

その油が、レンズ表面に付着することがあるのです。

撮影中も、時々汚れの確認をして

せっかくの作品を台無しにしないよう注意したいですね。

HAKUBA レンズペン・デジクリア KMC-LP3M


掛川、いも汁処、本丸


 

ちょうど1週間の掛川出張。

お陰様で、無事終了しました。

 

「炭火焼さわやか」のげんこつハンバーグで始まり、

「ナンとインドカレーの店、ビニータ」で締めた、

掛川夕食巡りでした。

 

その中で、今回一番印象的だったのが、

本丸というお店。

 

それは、「掛川いも汁処」というサブタイトル。

なんと!とろろ芋の専門店ですよ。

 

ま、麦とろの店くらいは、

全国にあるかもしれない。

 

 

 

麦とろの店と言えば、

昔懐かしい、和風な店が多いでしょう。

 

とろろが、

いや、ところが、

ここのメニューは、ちょっと和風からずれている。

 

なぜなら、豚の角煮が乗っているんですよ。

 

それも、かなり分厚いの。

 

こんな麦とろ、見たことない!

 

で、食べてみたら、なんとまあ、抜群の相性!

 

しかも、プチシューが付いてきて、

これらの相乗効果は、常識を超えている。

 

世の中には、まだまだ知らない世界があるもんだなぁ。

という旅でした。

 


てふちんてい?


 

 

先日、客先で教えてもらったトンカツ屋。

 

聞いた場所を、何度も通りましたが、

トンカツ屋は見当たらない。

DSCN7932それもそのはず。

人一人がようやく通れる

狭い階段を上ったところにあるのでした。

 

こうして離れて見ればわかるけど。

車で通りすがりでは、絶対発見できない。

 

聞いて行ってもこの調子ですから、

偶然、暖簾をくぐることはあり得ないでしょう。

 

JAM_3897

階段を上りきったら、そこには大きな提灯。

ここにはちゃんとした入口がって、

黒板に手書きされた、お知らせやメニューも並んでいます。

 

 

それでは、暖簾をくぐってみましょう。

2014-02-281

入口は狭いけど、店内はかなり広いです。

春らしい飾り付けが

いろんな形で可愛く飾られています。

JAM_3886小さなすり鉢に、ゴマが入ってやって来た。

 

ここは、注文があってから衣を付けるので

若干待ち時間があるとは聞いていました。

 

その間に、ゴマをすってソースの準備。

まあ、このシステムは、

大手トンカツチェーンでもありますね。

 

そうこうするうち、いよいよトンカツがやって来ましたよ。

 

JAM_3888

 

一目見た印象は、とにかく分厚い。

そして、エッジが立っている。

 

断面の縦と横の比率が、つまり扁平率が低い。

 

それでは頂いてみましょう。

JAM_3893衣がサクサク!

そして、肉が柔らかい!

ただ柔らかいだけではなく、

この表現は使いたくないけどほかに浮かばないので

仕方なく言うと、めっちゃジューシー!!

そして、何とも言えない旨みがある。

 

聞くと、植物油ではなく、ラードで揚げているそうです。

 

豚はやはり豚で揚げる方が美味いんだとか・・・。

カロリーとか、そういうの気にしながらでは

思いっきり味わえない、そういうトンカツです。

 

美味し!!

 

 

 


白いカニパン。


 

私が初めて「かにぱん」に出会ったのは

8年前、掛川のセブンイレブンだった。

蟹の味もしないのに、怪しいパンだと

誤った認識をあちこちでしゃべったら

静岡県在住のある御方から、お叱りを受けた。

 

☆久しぶりにおじゃまします。

えっ…!? かにぱん… 知らないんですね。

昔から子供会のおやつや

学校行事で配られたりして

静岡では超ロングメジャーパンです。

人気の理由は 素朴な甘さと

パーツごとにカットできる楽しさ!!!

ちなみにあたしは右の爪から食べるカニV(^-^)V あっ…;

というお便りをいただきました。(原文のまま)

 

その後、「ミニかにぱん」や「チョコかにぱん」を発見し

「かにぱん」ファミリーが

どんどんコンビニのパンコーナーを

占拠していくのですが、

今夜また新たな「かにぱん」を発見しました。

それは、ミニストップのパンコーナーで発見しました。

着実に、勢力を広げているようです。

 

「かにぱん」は大きさで分けると

スタンダードとミニがありますが、

今回はミニタイプ。

 

そして、チョコシリーズの中でも「ホワイトチョコ」です。

 

 

蟹のクリーム煮のようですね。

「かにぱん」の特徴のひとつに、

 

溝に沿って割れるようになっていて

いろんな所から割りながら食べるのですが

はっきり言って手がベトベトになってしまいます。

 

そして、そのパンはと言うと、ほぼカンパンです。

媚を売るような、押し付けがましい美味しさはありません。

素材の旨さを噛み締めろ!

と、めっちゃ強気です。

 

そんな高飛車なヤツですが、つい手に取ってしまう。

なぜなら、「期間限定」だからです。

間違ってもスイーツには分類されない

そんなおやつを、今夜は購入してしまいました。

 

 


割れないシャボン玉


 

 

割れないシャボン玉の、新しいタイプを入手しました。

接着剤系のものではなく,、一応、石鹸水系のようです。

 

 

忍者シャボン玉と命名されたこのシリーズ、

イラストもなかなか味があります^^

日本製というところも嬉しいじゃないですか。

 

 

このシャボン玉キットには、手袋が付属しています。

手袋をはめて、シャボン玉に触れると

割れずに、弾むらしいのですが・・・。

何はともあれ実践して見ましょう。

 

 

吹き棒に、シャボン液を付けて

斜め下45度の角度でゆっくりと膨らます。

吹き棒から離れたら、手袋をはめた手でそっとキャッチ。

なるほど!割れませんよ。

手で弾くと跳ねます。

手袋に秘密があるのでしょうか?

確かに、手袋にも秘密がありそうですが

シャボン液にも秘密が隠されているようですよ。

 

 

シャボン玉を、このように指で突いても

凹むだけで裂けないんです。

指が食い込んでいるでしょう?

 

 

そして、指から離れると

そこにはしっかりと指の形が残っています。

接着剤ほど、ネバネバではないにしろ

かなり丈夫なシャボン玉です。

接着剤ほど鼻提灯みたいに残らないので、

これなら、庭に甚大な被害を及ぼすことはないでしょう。

夏の季語でもある、シャボン玉。

みんなでもっともっと追求して行きましょう(笑)