翠波高原の菜の花、2012


例年より、2週間程遅れた満開です。
うまい具合に、このゴールデンウィークに咲きそろいました。

昨年は、花の付きが悪く、
まばらなままで終わったけれど、
今年は、見事に満開ですよ。
野生の鹿が出没して、
芽を傷められたところも有ったそうです。

遥か彼方の、新緑の山々との
コントラストも素晴らしい。
そして、駐車場脇の斜面には
芝桜が満開です。

高原一帯が、まるでパッチワークのようですよ。
それにしても、カメラマンが多いですね。
特に、若い女性たちが、大きなカメラを持って
ガンガン撮ってますよ。

あいにく、風が強く寒かったのですが
風にそよぐ様子もまた、なかなか美しかったですよ。
その様子を、動画に収めてみました。
雰囲気をお楽しみくださいませ。


ジェシカとカレン


Daiちゃん、Megちゃん、ご一家が遊びに来てくれました。
もちろん愛犬、ジェシカ&カレンも一緒ですよ^^

Daiちゃん、Megちゃんのお二人は、最近キャンプにハマっていて、
今夜も、キャンプ談議で盛り上がりました。
が、ワンコ達はそんなことは関係ない!(笑)
家中、探検の旅してます。(爆)

因みに、こちらが先住犬のジェシカです。
シャイな性格で、ちょっとビビり。
ハートが繊細なんです。

そしてこちらが、カレン。
脳天気。いやいや、天真爛漫(笑)
甘え上手な、憎めない奴。

挨拶は、こんな感じですから!
もう、顔中ヨダレです^^
存在感、ハンパないでしょう?
だから、人間4人のキャンプ談議は 皆 上の空。。。(笑)

そうそう、今日の写真は、
我が家のカメラを使って、Megちゃんが撮影しました。
案外、難しいんですよね。
元気すぎて、フレームになかなか収まらない。。。
そこはさすが、慣れたもので、
円滑なコミュニケーション能力を発揮です。

楽しい時間は、あっという間に過ぎるもの。。。
まだまだ遊び足らない気持ちです。
また、ゆっくり遊びに来てください。
っていうか、キャンプ行きましょうね~^^


テレコンバーターレンズ


望遠レンズが欲しいけど、高くてなかなか手が出ない。
そんな悩みを解決するグッズをご紹介しましょう。
それがテレプラスです。

レンズとカメラの間に装着します。
まず、レンズを外しテレプラスを付けて
その上に、レンズを取り付けるというわけ。。。。
テレプラスにも、1.4倍や2倍などがありますよ。
2倍のテレプラスを付けると、
レンズの焦点距離が2倍になるというわけ。。。

18mm~135mmのズームレンズは
36mm~270mmのズームレンズに早変わり。
200mmのレンズなら、なんと400mmの超望遠レンズです。
5cmほど長くなると、ずいぶん立派なレンズに見えるでしょう?

でも、良いところばかりではありません。
まず、レンズの明るさが1段暗くなります。
例えば、絞りを f4にセットすると f5.6になります。
そして、レンズによっては画質が低下します。
レンズが暗くなるので、その分シャッター速度が長くなり、
手ブレの要素が増えますので、
三脚使用は必須ですね。
望遠レンズなんて、子供の運動会や発表会しか使わない・・・
そんな人には、これがちょうどいいかも^^

今日は天気が悪いので、
後日、遠景などの作例をアップしたいと思います。


マラサダドーナツ


帰省した長女のお土産です。
ハワイのドーナツだそうですよ。

ハワイで買ったわけではなくて、
ハワイ風ドーナツを、大阪で売っているんだそうです。
そりゃまあ、コンビニにベルギーワッフル売ってますからねぇ。
「シンプルにハマる!南の島のドーナツ」
と、書かれています。

そして、中を見ると個別に包装されている。
ハンバーガーの包み紙みたいに・・・・。
そして、ドーナツ型をしていません。
いえいえ、本来のドーナツはこういう形らしいですよ。
ドーナツの原型は、オランダの小麦粉・砂糖・卵で作った生地を酵母で発酵させ、
ラードで揚げたボール状のオリーボルという菓子だそうです。
そして、それにはクルミが乗っていた。
ドウ(生地)にナッツが乗って、ドーナッツとなったそうです。

レンジでチンしたら、さらに美味しいそうなので
早速やってみました。
「抹茶」というのをチョイスして、チンしてみたら・・・・

なんと、中には桜アン。
抹茶に桜アンなんて、めっちゃ日本風なんですけど。。。
ついでに、「マラサダ」を調べて見たら、
ポルトガルの揚げパンのことだそうです。
ハワイ、大阪、オランダ、ポルトガル、そして食べたら和風。
無国籍というか、グローバルというか・・・・。
まあしかし、美味しいことは間違いなかったですよ。


ダブルフロマージュ


ゴールデンウイーク休暇を利用して、長女が帰省しました。
ちょうど4月29日は彼女の誕生日。
ハッピーバースデーと、「お帰りっ!」を兼ねて、
ケーキを準備しましたよ。

じゃじゃ~~ん!!
アビチュールの「ダブルフロマージュ」です。
フロマージュというのは、フランス語でチーズのこと。
つまり、ダブルチーズケーキですよ。

お洒落なケースを開けると、
さらに、蝋紙に包まれています。
その紙を広げると、これがチーズケーキ?というような
柔らかそうなお姿が現れます。

実際、切ってみると柔らかいのなんの!
いや、待てよ。
柔らかいのは上の方だけ。
下層に、何やらしっかりとした手応えがあります。
なるほど。。。。。断面を見たら納得。。。。

上の層は、ふわふわのレアチーズケーキ。
下の層は、しなやかなベイクドチーズケーキ。
これは正に、美味しさの二重奏!

そして、このチーズケーキを包んでいるのが
スポンジケーキのそぼろ。
開封前に、
「3人で食べきるには大きすぎるなあ」
「冷蔵保存で、賞味期限は三日間だよ」と、言ったものの
その会話は、全くの無駄話になってしまいましたよ。


西赤石山(1626m)


今年初の、本格的登山に出掛けました。
と言っても、日帰りですけどね。
目的地は、「西赤石山」(1626m)。
旧別子村の鉱山跡から、銅山越えを経由して、
稜線伝いに縦走するコースです。

お天気にも恵まれて、絶好の登山日和。
小足谷川沿いに、せせらぎの音を聴きながら
新緑に輝く、登山道を登って行きます。
足元には、スミレの花が咲き乱れ、
足の運びに気を使うほどですよ。

東洋のマチュピチュと呼ばれる、銅山跡の、史跡辺りは
ハイキング気分で歩いていたんですが、
さすがに、銅山越えが近づくと勾配はぐんときつくなります。
麓は、初夏の気候ですが、
高度が上がるにしたがって、
季節がどんどん逆戻り。。。。

稜線に出る頃には、春の入り口の雰囲気ですよ。
西赤石山といえば、アケボノツツジの群生が有名ですが、
まだまだ、蕾は固い状態でした。
登山道の整備をする、ボランティアのメンバーが居られまして
聞いてみたら、まだ10日は早いかなあ、とのことでした。

家を出たのが8時ちょうど。
登山口まで、車で50分。
銅山越えまでが、1時間半。
そこから、銃走路が1時間半。
頂上に着いたら、ちょうどお昼。。。。。

昼食は、嫁さんの作った巨大爆弾おにぎりと、
小さいカップヌードル。
食後のコーヒーは、現地でミル挽きぃの、
エスプレッソ抽出しぃの、
オヤツは、イチゴロール。。。。
完璧でしょ^^

狭い、頂上のスペースを
香ばしいコーヒーの香りで包みながら、
しばし、山の空気に身を預け、
のんびりと過ごすのでありました。
が、いつまでもそうして居られない。
来た道を、また帰るのですが、
山道は、下りも登りと変わらず
エネルギー使うんですよね。
途中、2回ほど、足が吊りそうになった^^

4時過ぎには、我が家へ帰り着きましたが、
今は、達成感と、虚脱感と、
そして筋肉の強張りに弄ばれているところです。
10日ほどすれば、アケボノツツジが見頃を迎えますが、
その時もう一度行けと言われても、
今は、丁重にお断り申し上げる・・・
そんな気分です。


時間旅行


金環日食まで、あと20日あまりとなりました。
その日食のことですが、
案外、食われる太陽にばかり意識が行きがちではないでしょうか?
この皆既日食は、月と太陽のダブル主役であることが
つい、忘れられているような気がします。
これは、昨夜の月の写真。。。。

月齢は、5.6歳。
新月から、五日目の月ですよ。
この月が、これから夜毎大きくなって5月6日に満月になります。
その後、だんだん欠けていって
5月21日に新月となり、
その日に、ちょうど太陽と地球の間に入るというわけです。
そう思って、月を見ると
皆既日食までの、カウントダウンが
その形で感じられるというわけです。
さて、我々ドリカム世代(当サイト調べ)は、
金環蝕と言えば「時間旅行」。
その歌詞の中に、今年の皆既日食のことが唄われています。

1990年の曲ですから、22年前。
1990年の恋人同士が、
22年後も一緒に居られたら・・・・
という思いのこもった曲です。
改めて、この曲に耳を傾けると、
ちょうど今日の気候のような景色が浮かぶ。。。。

個人的に、日食までの20日ほどは、
この曲が日々のテーマソングです。


カメラマン用便利アプリ、その1


写真撮影に、ちょっと・・いや、かなり便利な
スマートフォン用のアプリをご紹介しましょう。
先ずは、露出計です。

近頃のスマートフォンは、照度計を内蔵しているんですね。
モニタの明るさをオートにしておくと、
周囲の明るさによって、
画面を明るくしたり暗くしたりするようになっています。
その照度計を利用した、露出計です。
左から、ISO感度、絞り、シャッター速度を表示しています。
例えば、絞りの数字タッチしてスライドすると、
それに応じたシャッター速度に、数字がスクロールします。
写真撮影の時にも役立ちますが、
普段から、弄っていると
マニュアル露出の勘が養われますよ。
以下のQRコードを、スマフォで撮影して
アクセスすれば、無料でダウンロード出来ます。

ああ、その前にQRコードリーダーのアプリが必要ですが・・・・。
ついでにもう一つ。。。。
それは、水平器です。

風景写真を撮るときに有効です。
特に、パノラマ写真を撮るときは
水平を出すことは必須ですからね。
また、日曜大工の時にも使えますよ。
先日の、無印良品の棚もこれがあれば
ばっちり水平に取り付けられます。

このアプリも無料です。


悩める時代


人生というものは、常に悩みがつきまとう。
若かろうが、歳を重ねようが、
悩みの泉は、枯れることを知らない。
今一番、悩ましいのはこれだ。

先日の出張で、アンパンマン列車に乗ったのだが、
そこに描かれていた、このキャラクター。。。。
いったい、なんという名前でどういう設定で登場したのだろう。
アンパンマンの公式サイトには、
あいうえお順に、「ろ」までのキャラクターが
検索できるようになっているのに、
その中には出てこなかった。
Facebookで友達に問い合わせたけれど、
答えは見つからない・・・・・。
いま、Yahoo知恵袋に、質問を投稿しているが
まだ、回答はない。
なんとも悩ましい状態だ。
どなたか、ご存知の方はご連絡、お待ちしてます。
さて、もう一つの悩み。。。。
それは、この花の名前・・・・・・。

この季節、空き地や畑のあぜ道などに
ごく普通に咲いている花。
いつもよく見ているのに、その名前がわからない。

蜜柑畑の中に、群生していたので
カメラに収めたものの、
アルバムに保存するにも、花の名前がわからないから
タイトルに困っている。
ご存知の方は、是非教えてくださいませ。


ひかり食堂


実は、昨日が「ひかり食堂」デビュー!

何度か足を運んだんですが、
あまりの行列だったり、たまたま定休日だったり・・・・。
今日も、13時30分頃やってきたのに、
駐車場はほぼ満車。
たまたま、すぐに入れましたが、
次の人は、外で待つという盛況ぶりです。

あっさり系のシリーズと、こってり系のシリーズに別れているんですね。
あっさり系には、中華そば・塩そば・つけそば。
こってり系には、ひかりそば・味噌そば・鶏塩そば。
そして、麺には中細・極細・平打太と3種類。
デビューですので、あっさり系から「中華そば」を、
こってり系から、「ひかりそば」をチョイスしてみました。

まず、これが中華そば。
澄んだスープに、中細麺。
クセのない魚介系鶏がらのダブルスープですよ。
あっさりとした、昔懐かしい味です。
いや、見た目は昔懐かしいけど、
味は新鮮!めっちゃうまい!!
中細麺の腰もいい感じです。

そして、こちらがこってり系から、ひかりそば。
メニューには、鶏白湯魚介味と書かれていますが
一口すすった途端、こりゃうまい!!
と、思わず唸ってしまった^^
魚粉と言うんでしょうか?
粉っぽさが感じられるほどの、魚介の旨みなんです。
こちらも中細麺ですが、これがもう!ズルズル滑り込んで行きますよ!
そして、このチャーシューが激ウマ!
次来たら、絶対チャーシュー増しで注文しよう!
もう一つ、隣のお客が食べていた「豚めし」
これも、なかなか食欲そそるビジュアルでしたよ。
これは、まだまだ奥が深い!
今夜は図らずして、「!」マークを多用してしまうのでありました。


自由時間をデザインする・・