「これはなんだ?」カテゴリーアーカイブ

Jeep🄬にカーテシーライト導入


 

メルカリで、面白いものを発見して、

ついつい購入してしまった。

カーテシーライトというものですよ。

 

 

高級車には、近年標準で装備されることもあり、

ステイタシーなイメージの装備です。

 

今回手に入れたギアは、どんな車でも

後付けでプレミアムな装備を楽しめますよ。

 

そもそも、カーテシーライトって何でしょう?

 

 

 

 

車のドアの開閉と連動して、足元を照らす、

サービス照明のことです。

 

ただ照らすだけではなく、

ブランドロゴや、車名などを浮かび上がらせえるのが、

最近の流行のようですよ。

 

 

今回ゲットしたものも、Jeepの文字が、

足元に照らされるようになっています。

 

光の通り道に、スライドのような

透過式のフィルムを入れて、

ちょうど、プロジェクターのように投影するわけです。

 

 

ドアの開閉に連動させるため、

ボディー側に、マグネットプレートを貼ります。

 

このシルバーの板がマグネット。

 

これが近づくと消灯し、

離れると点灯する仕組みです。

 

 

投影される映像がこれ。

 

これで、足元を照らし、安全を確保し、

ビジュアルのインパクトも狙えるというわけ。

 

コンビニの駐車場でさりげなく、

ロゴを照射するJeep®が居たら、それは私です(笑)

 

 


アラジンの魔法の餅


 

アラジンストーブで、超簡単に出来る

わたくしお気に入りの焼き餅レシピをご紹介しましょう^^

 

 

先ず、アラジンストーブの上にフライパンを乗せます。

程よく温まったらオリーブオイルを垂らします。

 

 

オイルが少なめならいわゆる焼き餅で、

多めにすると、揚げ餅風になりますので

そこはお好みで・・・・。

どちらも美味しいですよ。

 

 

しばらくして、半分くらいが柔らかくなると

ひっくり返します。

 

どんどん柔らかくなって、餅がくっついてきたら

ほぼ出来上がり。

 

 

あとはお好みの焦げ目具合で完成です。

味付けは、シンプルに塩だけ。

 

 

岩塩をカリカリッと振って頂きます。

このレシピを基本に、油をごま油に替えたり

バターにしたり、塩の代わりに

醤油を垂らしたり、ピザソースに替えたり、

いろいろ応用がききます。

 


ヘビーデューティーなケース


 

とある施設が、リニューアルするにあたって、

不用品を処分するところにたまたま立ち会っていたら

何やらゴッツイ、ハードケースがあったんです。

 

 

それはもう、埃まみれで触れるのも気が引ける状態でしたが

何やら、ビビビっと感じるものがある。。。

捨てないで!と訴えているような・・・・

 

そこで、関係者に相談して、引き取ることにしたんです。

持ち帰って、埃を払い雑巾掛けして

さらに磨き上げたら、こんなに綺麗になりました^^

 

もう、返してと言っても返さないよ、

というくらい綺麗になった。

しかも、これなかなか上等なもののよう。

 

中に、クッションがないのですが

クッションがあれば、カメラケースにも良さそう。

 

 

蓋の方にも、10cm程の深さがあって、

こちらも収納スペースになっている。

キャンプ用キッチングッズの収納にも面白そう。

あるいは、マザーボードを収納して、

自作のパソコンケースにも良さそうだ。

 

使い道を、いろいろ思い巡らせるだけでも、

ワクワクさせてくれる^^

まあとりあえず、ステッカーでチューニング。

Jeep Onlyでございますよ(笑)


アラジンの魔法のたこ判


 

全世界から、毎日平均2万アクセスを誇る、

当サイトとしては、先ず「たこ判」の説明から。。。

 

30年近く前、とある食いしん坊中学生が

部活帰りのたこ焼き屋で、

「おばちゃん、この大判焼きの鉄板で

たこ焼き焼いてくれんの?」

と言ったことから始まったのである。

 

 

DSC_3786

その斬新なアイデアが、

マスコミの目に止まり、テレビで取り上げられ、

ジャンクなローカルフードとして大人気となるのです。

 

今夜は、それを我が家で再現してみましょう。

 

準備するのはたこ焼きと同じ。

 

DSC_3787

タコにはこだわらなくても良い。

もんじゃ焼きや、お好み焼きのように、

何を放り込んでもOKです。

 

今夜は、シンプルに卵たこ判。

 

DSC_3788

生地とキャベツやネギは

予めまぜまぜしておきました。

 

生地を流し込んだら、天かすをたっぷりトッピング。

 

 

 

DSC_3790

そして、小型の卵をそれぞれ一個づつ。

 

生地の真ん中を凹ませておきましょう。

 

DSC_3791

さらに豚肉を乗せますよ。

そして、もう一度上から生地を乗せます。

 

 

DSC_3785

フタをして、両面をこんがりと焼いていきます。

 

アラジンの火力が絶妙に、良い加減の弱火。

時間をかけて、ゆっくり仕上げます。

 

 

DSC_3794

ほら!こんな感じ。

 

たこ焼きが、大判焼きの形で出来上がり。

 

私達の地域では、かなり知れ渡っていますが、

全国規模で言うと、まだまだ無名なのかな?

 

DSC_3797

 

食べ方は、たこ焼きとほぼ同じ。

ソースとマヨネーズをコーティングして、

鰹の削り節と青のりで仕上げます。

 

チーズや、ベーコン、ハンバーグなど、

なんでも、お好みで投入して楽しめます。

 

青春の味、「たこ判」!

伊藤家に今宵降臨!でございます。

 

 

 

 

 


トライウッドポット omusubi


 

前々から気になっていた、

こんなグッズを手に入れましたよ。

 

合板で出来た、三角の物体。

穴が三つ空いてます。

 

さて、いったいこれは何でしょう?

 

 

リヴのおもちゃではないですよ。

でも、さっきからリヴが興味津々。

かじられないように、気を付けないと・・・。^^

 

 

真ん中に、皮のひもが通ってますよ。

 

それでは、家にある竹を使って、

ちょっと組み立ててみましょうか。。。

 

はい!このように三脚になるんですよ。

 

三脚とは言わずに、今のキャンプ用語では、

トライポッドというんですね。

 

実際は、フィールドで適当な木を探して、

トライポッドを即席で作る、

基本になるギアなんですよ。

 

ガッツリと作れば、ダッジオーブンをぶら下げて、

下でたき火をすれば、料理をすることも出来ます。

 

週末はきっと、良さげな枝を探しに出かけるな^^

もう、決まりです。

 

 

こちらで購入できます。

 


キャンピングガス詰め替えアダプター


 

問い合わせが多くありましたので、

キャンピングガスの詰め替えについて、

久しぶりに取り上げてみます。

 

先ず、用意するのがこのバルブユニット。

 

Amazonで見る

 

 

jam_9514

アルミ削り出しの、バルブユニットです。

 

何に使うかと言うと、

家庭用のカセットコンロで使うカセットガスと、

キャンプで使う、アウトドア用ガスボンベを、

ドッキングして、ガスのやり取りができるという、

大変、うさん臭くて、ガス臭いブツです。

 

 

jam_9516

カセットボンベには、このように装着。

 

コンビニや、百均でも手に入る、

値段の安いカセットボンベから、

まあまあ値の張るキャンプ用ボンベに、

ガスを充てんして、倹約しようというわけです。

 

 

 

jam_9517

空になった、キャンプ用ボンベに

このようにドッキングして、バルブを開ければ、

流れ込んでいくというわけです。

 

実際には、圧力の管理が必要なので、

送り側を温めたり、受け側を冷やしたりします。

また、充てんしすぎないように、

空の時の重量を計り、入ったガスの量を

コントロールする必要もあります。

 

その他にも、寒冷地用ガスの様に、

プロパン成分が含まれないので、

低温時に能力が出ないというようなことも注意が必要。

 

まあ、これで、

珈琲豆の焙煎に関しては、

燃料代の節約に、一役買いそうであります。

 

 

 


究極のヘビーデューティーバッグ


 

 

TARP BAGという、ヘビーデューティーなバッグ。

 

JAM_7076

 

数多くの文具・インテリア雑貨を発表している

ステーショナリーメーカー「HIGHTIDE(ハイタイド)」の、

防水シートを使ったマルチバッグです。

 

PVC素材のバッグは、ランドリーバッグ、

ゴミ箱、収納ボックスなど室内での使用はもちろん、

屋外でもアウトドアやガーデニングなど

様々なシーンで活躍してくれます。

 

JAM_7085

 

また、水に強い素材を使用しているため、

屋外で汚れてしまってもザブザブと洗うことが出来ます。

 

 

JAM_7086

大容量なのにコンパクトに折りたたみが可能、

さらに水にも強いTARP BAG。

 

アイディア次第でリビングやキッチン、

車の中やアウトドアなど様々なシーンで活躍するアイテムです。

 

 

JAM_7099

 

とりあえず、家にあった野菜を

無造作に放り込んでみました。

 

なんとなく、オシャレキャンプな雰囲気になったでしょ(笑)

 

エコバッグとしても使えますよ^^

 


ストロープワッフル再入荷


 

わたくしの大好物、ストロープワッフル。

普段は、カルディーで買うんですが

500円くらいします。

 

それが、業務スーパーではもっと安いよ!

という情報を、お友達からいただきました。

 

しばらく品切れ状態だったんですが、

この度入荷したとお知らせが来ました。

 

早速訪ねますと、段ボールに無造作に積まれている。

何と値段は、8枚入りで210円(税抜き)

思わず3個大人買い?しました。

 

 

もともとオランダの、庶民的駄菓子。

クリスピータイプのワッフルに、

シロップがサンドされています。

 

2枚のワッフルでサンドしているのではなく、

1枚のワッフルを、二つに剝いでから、

そこにシロップを挟んでいるんですよ。

 

 

これが、コーヒーのお共にピッタシ。

 

オーブンで温めても良いのですが、

こうして、コーヒーカップの上に乗せて、

柔らかくすると更に美味しい。

 

こうして待っている間にも、

シナモンがほのかに香り、

のどかなコーヒータイムを演出してくれます。

 

コーヒのお供で迷ったら、

これ、オススメですよ^^

 

 


ぐらじぇらんす。


 

 

いつからか、我が家にある面白いゲーム。

多分、20年くらい前からあります。

 

いわゆる、バランス系ゲームです。

 

 

JAM_9422

 

名前は「ぐらじぇらんす」

どういう由来かは分かりません。

 

ググってみたけど、意味もわからない。

グラグラすることと、何かを混ぜたのかも知れません。

 

 

JAM_9423

 

赤、青、黄色の3色の丸い板が各5枚づつ。

合計15枚入っています。

 

それと、サイコロが2個。

サイコロは目ではなく、数字が書いてあります。

 

円盤には、1から6までの数字が

ランダムな感じで配置されています。

そして、一か所丸い穴が開いているんです。

 

JAM_9424

先ず、一枚テーブルの上に置きます。

そして、最初のプレーヤーがサイコロを振ります。

 

そして、出た数字が穴から見えるように、

一枚、円盤を乗せます。

 

その時、次のプレーヤーが苦労するように

はみ出した形で乗せるのがポイントです。

 

JAM_9425

さて、次のプレーヤーがサイコロを降ります。

この場合、5が出たので、

穴から5が見えるように重ねます。

 

 

 

JAM_9429

 

それを、次々と乗せて行って、

バランスを崩し、倒してしまうと負けです。

ジェンガにちょっと似てますね。

 

円盤の作りが、全体に角が無く、

子供にも安全なように造られています。

 

 

JAM_9435

 

優しい作りではありますが、

倒れると、それなりにインパクトが大きいので、

ドキドキ感は半端ないですよ。

 

子供だけではなく、

大人も、何かを決める時など、

十分楽しめます。

 

 

JAM_9439

 

パッケージを見ると対象年齢は、なんと!?

「3歳から150歳まで」と書かれています。

 

まだまだ、しばらくは楽しめそうです。

 

 


ろうそくポンポン船


 

 

昔懐かしいブリキのポンポン船。

蒸気エンジンで進むという、

ノスタルジックなハイテク。

 

JAM_9847

久しぶりに走らせてみましょう。

今の子供達にも、これは教えてあげたいですね。

 

 

JAM_9848

船体の上部カバーを外すと、

エンジン部分が見えますよ。

平たい円盤部分が、蒸気ボイラーです。

 

JAM_9849

船体の下側を見ると、

ボイラーからつながっている二本のパイプ。

これが、蒸気噴出口であり、

給水口でもあるわけです。

 

JAM_9854

先ず、走行準備として蒸気ボイラーと、

配管に水を充填します。

 

片方のパイプから、スポイトで注水して、

反対側から水が出てきたら満タンです。

 

JAM_9857

ボイラーを加熱するためのろうそくに点火。

アロマキャンドルを溶かして使うと、

ポンポン船からいい香り^^

大人のポンポン船です。

 

JAM_9860

ボイラーの下にろうそくの炎を当てて、

水に浮かべると、これは不思議!

ポンポンと、小気味良い音を立てて進みますよ。

 

では、動画でどうぞ^^