「イベント」カテゴリーアーカイブ

パラコードで平編みをやってみよう。


 

ワンチャン用の手作りリードを、

自分で作れたら素敵ですよね。

 

来週末に開催されるハンモックフェスの片隅で、

わたくしが、リード作りをレクチャーしますよ。

 

 

興味がお有りでしたら、是非遊びに来てください。

 

平編みの手順をここに記しますので、

予習して来てくれたら、あっという間に出来るかも?

 

手ぶらで来ても材料は全て用意してあります。

 

JAM_7308

 

今回使うロープは、パラコードと言う

パラシュートに使われるとても丈夫なロープです。

 

分かりやすいように、2色のロープを使ってみます。

 

 

JAM_7309

 

先ず、緑のロープの下に青いロープをくぐらせます。

 

続いて、緑のロープを芯紐の下をくぐらせて、

青ロープの輪の中をくぐらせます。

 

左右は変わりますが、同じことの繰り返し。

 

 

 

JAM_7310

 

緑のロープの下に、青いロープをくぐらせて、

緑のロープは、芯紐の下を左から右へ。

そして、青いロープの輪をくぐらせます。

 

後は、この繰り返し。

 

 

JAM_7312

 

ただひたすら、この手順を繰り返します。

毎回、上へ絞り上げるように締めます。

 

必要なだけ繰り返したら出来上がり。

 

本番では、手首を通すループも作ります。

 

 

2015-01-30

 

ウラとオモテでは、色使いが逆になってます。

世界に1本の、オリジナルリードの出来上がり。

 

愛犬との散歩が、一段と楽しくなるでしょう^^

 

 

 

 


ワンコのリード作りにペグを使う。


 

ハンモックフェスで、ワンコ用のリードを作る、

ワークショップを開きます。

 

 

リード作りは、パラコードで平編みをして、

先端にナスカンと言う金具、

そして、もう一方には腕を通すループを作ります。

 

その平編みをするときに、

ナスカンをどこかに固定したいと思い、

いろいろ考えていました。

 

 

 

そこで、思いついたのがこのペグを使うというアイデア。

 

今回の会場が、芝生の公園なので、

これをグサリと地面に刺して、

制作者は芝生に座り込み、

コツコツと編んでいくというもの。。。

 

 

 

 

ペグに空いている穴に、

上手い具合にナスカンがハマります。

 

最初に平編みのレクチャーをしたら、

後は各自、地道に編みこんでいきます。

 

たぶん20分から30分はかかると思いますので、

無理のない姿勢で作業していただきたい。

 

 

 

コツコツ編めば、こんなリードが作れます。

 

 

 

 

パラコードも2種類用意しました。

この機会に是非、平編みをマスターしてください。

 

ワンコのリードだけではなく、

カメラのストラップや、キーホルダーなど、

オリジナルグッズが、どんどん作れるようになりますよ。

 

 


ハンモックフェス続報!


 

秋が来たかな?と思ったら、また真夏に逆戻り。

秋の気配は、今週末あたりからのようですね。

 

 

ハンモックフェスは9月の28日。

きっと爽やかな気候になっていることでしょう。

晴れることを祈るばかりです。

 

 

 

場所は新居浜市の黒島海浜公園。

今思えば、ハンモックのためにあったような公園。

適度に木陰があって、

手入れの行き届いた芝生が広がっています。

 

 

そんな素敵な公園に、ハンモックがなんと!

50張りも並べられます。

 

そして、誰でもぶらりとやって来て、

お好みのハンモックに、自由に乗っかれますよ。

 

ハンモックって、乗った人だけが知っている、

優しく包まれる感じ。

脱力すればするほど、一体感が強まります。

 

 

 

 

ハンモックが生み出す、ゆる~い非日常。

ゆる~くゆるーく味わってください。

 

その味わいを手伝ってくれる、

様々なショップもやって来ますよ。

 

そして、ステージでは様々な音楽が流れてきます。

それも、ハンモックに合わせたチョイス。

下手すりゃ、爆睡してしまうかも^^

 

 

 

広々とした公園をフルに活用したイベントです。

ピクニック気分で是非起こし下さいませ。

 

自由参加のワークショップもありますよ。

 

 

本格的ハンモックのミニチュアを、

特製編み機で編んでみるワークショップ。

これで、アウトラインを学んだら、

実際に乗れるものも出来るようになるかも?

 

 

 

出来上がったミニミニハンモックは、

見せて片づける、シェルフとして、

家の中でも、アウトドアでも活躍しますよ。

 

 

 

 

 

さて、わたくしも、ワンコのリード作りの

ワークショップを開きます。

上の配置図の、ジープのイラストの所に居ります。

ワンちゃんOKの公園ですので、

お散歩がてら、遊びに来てください。

 

 

 

 

 


ハンモックフェス


 

ちょうど一か月後の話ですが、

素敵なイベントのお知らせです。

 

その名も、「ハンモックフェス」

なんとものどかなネーミングのイベントでしょう。

 

 

場所は、新居浜市の黒島海浜公園。

そこの、芝生広場が会場です。

 

その芝生広場に、ハンモックが50台並びますよ。

入場無料で、どなたでも参加できます。

自立式のハンモックに、自由に乗っかって、

くつろぐことが出来ます。

 

木と木の間に吊るタイプのハンモックを、

海の見える絶景ポイントに吊って、

そこで、いわゆる「バエル」写真を撮ることも出来ます。

 

 

 

 

また、手編みのハンモックを自分で編んでみるという、

ワークショップも開催されます。

実際に人が乗るサイズではなく、

ちょっと小ぶりな物。

部屋にぶら下げて、見せる収納に使えるし、

キャンプでも、シェルフとして使えます。

 

その他、ハンモックライフにぴったりな、

素敵なショップもやって来ます。

 

さらには、ハンモックに揺られながら

のんびり頂きたい、美味しいマルシェもありますよ。

 

ステージでは、ハンモックの揺れるリズムに、

合わせて流れるいろんな演奏が聴けます。

 

とにかく、ぶらりとやって来ても、

一日楽しめる、素敵なイベントです。

 

駐車場も、隣のグランド開放してますから、

困ることはないでしょう。

 

さあ、カレンダーに〇してください。

 

追伸、

私も、片隅で、

ワンコのリード作りワークショップやります。

この公園は、ワンコOKですので、

愛犬と一緒に、

ハンドメイドリードを作りに来てくださいね。

 


 今夜はペルセウス座流星群


 

今夜は、ペルセウス流星群が極大を迎えますよ。

 

 

全画面キャプチャ 20160810 210428

2019年のペルセウス座流星群の

流れ星が最も多く流れる「極大時刻」は、

8月13日16~17時(午後4~5時)ごろと予想されています。

 

この時刻は日中ですから、

実際にはその前後の時間帯が見やすいことになります。

 

具体的には 月が大きいので、

月が西に沈む14日3時ころからが観測のチャンスでしょう。

 

方角は、北極星の右辺り、東北方向ですが、

かなりランダムに流れるので、

そちら方向を漠然と眺めるのが良いでしょう。

 

実際、今朝がた3時半からの30分ほどの間に、

ベッドサイドの北向きの窓から、

8個の流れ星を見ることが出来ましたよ。

 

 

 

全画面キャプチャ 20160811 213946

 

ピーク時は1時間に30~50個程度見る事ができる

見応えのある流星群です。

 

可能であれば街灯などが少ない場所へ行くと、

見える流星の数が多くなるでしょう。

 

人工の明りが沢山ある所では

グっと流星の数は減ってしまいます・・・。

 

また、目が慣れるまでに15分ほどかかるので、

すぐにあきらめずに、最初は根気よく、

15分は頑張ろうと決めて観察してみてください。

 

ひとつ発見すると、気持ちも楽になり、

願い事を唱える余裕も出来るでしょう。

 

夏休みやお盆と重なり帰省している方も多いかと思います。

家族や大切な人と一緒に空を眺め、

夏の思い出を作ってみてはいかがでしょうか。

 

 


港まつり花火17選


 

先日行われた、四国中央市三島地区の

港まつり花火大会の花火の写真を載せておきます。

 

例年通り、ヨットに乗せてもらって、

打ち上げ場所のすぐ近くから花火鑑賞。

 

贅沢な悩みですが、至近距離すぎて

花火全体がフレームに収まらない。

 

花火写真のセオリーとしては、

周辺の風景などを活かしながら、

構図を構成したいところ。

 

しかしそれが出来ないので、逆に近さを活かして、

花火そのものをシャープに切り取ってみました。

 

シャッター速度は8~10秒。

絞りは16~20。ISO感度は100。

レンズは15mm~80mmのズームです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


第4回、DIYキャンプinゆらぎの森。


 

4月に始まったDIYキャンプも、第4回目になりました。

今回は、おしゃれなローチェアーを、

自分の手で作ってみようというもの。

 

 

ふたつのパーツを組み合わせて、

座ると不思議とくつろげる、

こんなチェアーを作ります。

 

 

材料は、地元別子の材木工場が、

すでに切り分けて作ってくれています。

 

それを1脚分ごとに分けて準備してますよ。

 

興味はあるけどきっかけが無い。

電動工具の使い方を知りたい。

キャンプにこんな椅子が欲しかった。

子供と一緒に工作したい。

 

様々な動機で、皆さん来られています。

 

女性でも、木工が達者な人が居たり、

男性でもミシンが上手だったり・・・。

様々なスキルの方がおられますが、

みんなそれぞれ、楽しまれていましたよ。

 

 

途中、工具のバッテリーが切れてしまったり、

ミシンの順番でお待たせしたり、

ハトメの工具が、足りなかったり、

もう、いろいろ至らぬところもありましたが、

なんとか皆様、完成させることが出来ました。

 

 

完成した人たちには、

オーベルジュ「ゆらぎ」特製の

アウトドア料理が待っています。

 

 

 

シカ肉入りの夏野菜カレーもありますよ。

 

 

食後には、完成した椅子を外へ持って行って、

星空観察会を開催。

 

平地では見られない、星の数に、

皆さん思わずため息を漏らしていましたよ。

 

皆さん、安定の流星発見で、大満足の様子でした。

 

 

 


みしま港まつり花火大会2019


 

今夜は四国中央市三島地区の、

港まつり花火大会。

 

今年も例によって、

仲間が、ヨットに乗せてくれた。

そして、一等席から花火見物。

 

もう、本当に感謝です。

海風を切って、係留港からひとっ走り。

 

花火打ち上げ場所までミニクルージング。

 

真っ赤な夕陽を見ながら、

これもまた贅沢な時間です。

 

 

今年はなんと!豪華客船の「がんつう」が、

花火見物にやって来ていましたよ。

 

これまた、一等席での花火見物ですね。

 

 

さて、これが花火打ち上げ用の台船です。

甲板には、すでにたくさんの花火が、

スタンバイされていますよ。

 

こんなに近い所からの花火ですので、

迫力はハンパない。

 

ただ、近すぎて、

写真撮影が、画面に収まらないという

贅沢な悩みがあるんですよ。

 

 

 

今夜の所は、ここまでのレポート。

花火の写真の方は、またチョイスして、

あらためてご紹介しましょう。

 

まだ興奮冷めやらぬ祭りの後ですよ。

 

 


父母ヶ浜でハンドパンを聴く


 

遊び仲間から、早朝から指令が飛んできた。

ハンドパンの演奏を、大自然の中でやるので、

集合すること!

 

有難いお声がけです。

こんなチャンスはめったにない。

 

ハンドパンの美しい音色は、

以前、地元のミュージックバー「Bitter SweetZ」で

地元の学校の先生が演奏されているのを

聞いたことがありました。

 

とにかく音色が美しい!

 

もともとスティールパンがルーツで、

それを素手で叩けるようにしたものがハンドパン。

 

 

 

打楽器ではありますが、1台ごとにスケールがあって、

例えば、向こうからハンドパン持っている人が

歩いてきたから、やあ、セッションしよう!

と、簡単に始められるわけではないようです。

 

さて、父母ヶ浜はこの数年で大人気スポットと化した。

昔からここに馴染みのある自分としては、

今更。。。という気持ちが強く、

ブームとなってからは来たことが無かった。

 

久しぶりに来てみると、

やはり、人気があるはずですね。

自然が作る風景に、ドラマが潜んでいる。

 

黄昏時の父母ヶ浜に、ふんわりと音が広がる。

波の音と、ハンドパンの魂の音色。

 

まるで映画の一場面のようでしたよ。

 


ラフティングに行ってきました。


 

チームドンブラコの2019ラフティングツアー、

大変な盛り上がで、無事終了しました。

 

今回は、水嵩が大変高く、小歩危コースが使えなくて、

大歩危コースでの開催でした。

 

10年余り、ラフティングをやってますが、

今回は、抜群のリバーコンデション。

そぼ降る雨を、ものともせず、

数々の激流を、攻略しました。

 

 

 

また、ゆっくりとレポートいたしましょう。

今夜は、もうぐったり。

 

 

大変良く遊びました。