「アウトドアグッズ」カテゴリーアーカイブ

走れ!四輪駆動車


 

初めて自分の車を持つという時代の話。

周りは、ハコスカ、ケンメリ、セリカGTなどと、

スポーツカーに注目していた時代。。。

 

私は、四輪駆動車に惹かれていた。

 

その頃、四駆乗りのバイブルとされていた本が、

この、「走れ!四輪駆動車」

 

表紙が、ジープやランクルではなく、スバルレオーネ。

軍用車や、建設現場用ではなく、

シビリアンな分野で活躍する、黎明期ですね。

 

 

四輪駆動車は、自動車が出来てすぐ、

開発が始められますが、

その存在が、確立されたのはやはりJeepの登場です。

 

第二次世界大戦の初期に、アメリカ軍は、

国内の自動車メーカーに小型の四輪駆動車の

サンプルを作ってこいと命じます。

 

3社から提示されたサンプルの中から、

バンタム車の車が採用され、Jeepが誕生します。

 

そのあたりの経緯も、読み物として面白い。

 

四輪駆動の仕組みは、エンジンの駆動力を、

ただ四輪に伝えればよいものではないのですよ。

 

前輪と後輪の、回転数の違いを吸収する、

センターデフというものが備わっています。

 

カーメカニックになった気分で、

歯車のかみ合わせの味を味わう。

 

実は、ジープが登場するよりも前に、

日本に、小型の四輪駆動車

「くろがね四起」というのがあったという、

歴史的エピソードも、かなりハマる。

 

 

 

 

もう、背中にスペアタイヤを背負った四駆も、

少なくなってしまいました。

 

私は、法律で禁じられるまで、

エンジンで走る車に乗って、ずっと冒険したいなぁ、

と改めて思う、そんな本ですよ^^

 

 

 


アウトドアでワッフルを。


 

我が家のアウトドアは、もっぱらハードルの低い、

超お手軽ピクニックがメインです。

 

JAM_5700

 

どちらかと言えば、美味しいコーヒーを飲むための、

シチュエーション作りが目的のような物です。

 

というわけで、今回はワッフルを焼いてみましょう。

 

JAM_5702

 

さて、用意していったのは市販のホットケーキミックス。

それに、玉子と牛乳です。

 

これを、ホットケーキを焼く要領で

ボールにミックスします。

 

JAM_5734

 

熱してから、一度冷ましたワッフル焼き器に

生地を流し込みます。

膨らむ分を考慮して、気持ち少なめに・・・。

 

もしも、少なくて角丸になっても

溢れて外で焦げるよりはいいかもですね。

 

 

JAM_5716

 

さてこれを、バーナーで熱していきます。

このワッフルプレートは、二枚焼き用で

横長くなっています。

 

最初、両方がまんべんなく焼けるように

左右に動かしていましたが、

実際、センターで熱しても そこそこ熱は伝わるようです。

 

JAM_5737

 

このように、若干両端の焼き色が薄いですが、

十分火は通っています。

 

あんまり動かしすぎると、時間がかかりすぎて

フンワリ感が損なわれるようです。

 

大体3,4分で焼きあがります。

 

10325588_751731388200364_6093521861180060166_n

 

今回用意したトッピングは、ホイップクリームと

メイプルシロップ、そしてバナナですよ。

 

贅沢を言うならば、これに加えて

アイスクリームと、ミント、そして、苺があれば良かったかな。

 

ついでに、あんこも・・・(笑)

 

 

JAM_5729

 

自家焙煎のコーヒー豆を、丁寧に淹れて、

美味しく頂きます。

 

贅沢な時間だなぁ。

これだから、お外活動はやめられない^^

 

 

 

 

 

 


トライウッドポット omusubi


 

前々から気になっていた、

こんなグッズを手に入れましたよ。

 

合板で出来た、三角の物体。

穴が三つ空いてます。

 

さて、いったいこれは何でしょう?

 

 

リヴのおもちゃではないですよ。

でも、さっきからリヴが興味津々。

かじられないように、気を付けないと・・・。^^

 

 

真ん中に、皮のひもが通ってますよ。

 

それでは、家にある竹を使って、

ちょっと組み立ててみましょうか。。。

 

はい!このように三脚になるんですよ。

 

三脚とは言わずに、今のキャンプ用語では、

トライポッドというんですね。

 

実際は、フィールドで適当な木を探して、

トライポッドを即席で作る、

基本になるギアなんですよ。

 

ガッツリと作れば、ダッジオーブンをぶら下げて、

下でたき火をすれば、料理をすることも出来ます。

 

週末はきっと、良さげな枝を探しに出かけるな^^

もう、決まりです。

 

 

こちらで購入できます。

 


キャンピングガス詰め替えアダプター


 

問い合わせが多くありましたので、

キャンピングガスの詰め替えについて、

久しぶりに取り上げてみます。

 

先ず、用意するのがこのバルブユニット。

 

Amazonで見る

 

 

jam_9514

アルミ削り出しの、バルブユニットです。

 

何に使うかと言うと、

家庭用のカセットコンロで使うカセットガスと、

キャンプで使う、アウトドア用ガスボンベを、

ドッキングして、ガスのやり取りができるという、

大変、うさん臭くて、ガス臭いブツです。

 

 

jam_9516

カセットボンベには、このように装着。

 

コンビニや、百均でも手に入る、

値段の安いカセットボンベから、

まあまあ値の張るキャンプ用ボンベに、

ガスを充てんして、倹約しようというわけです。

 

 

 

jam_9517

空になった、キャンプ用ボンベに

このようにドッキングして、バルブを開ければ、

流れ込んでいくというわけです。

 

実際には、圧力の管理が必要なので、

送り側を温めたり、受け側を冷やしたりします。

また、充てんしすぎないように、

空の時の重量を計り、入ったガスの量を

コントロールする必要もあります。

 

その他にも、寒冷地用ガスの様に、

プロパン成分が含まれないので、

低温時に能力が出ないというようなことも注意が必要。

 

まあ、これで、

珈琲豆の焙煎に関しては、

燃料代の節約に、一役買いそうであります。

 

 

 


ウグイス笛を作ってみよう!


 

明日は、待ちに待った「思い出キャンプ」

50人近くの大人や子供が、

貴重なアウトドア体験をするイベントです。

 

実行委員の皆さんが、色々なプログラムを、

練りに練って準備してくれています。

 

そんな中に、竹を使ったエトセトラがあるんですよ。

マイ箸を作ったり、蕎麦チョコを作ったり・・・。

 

そんな話をしていたら、義理母が、

新聞の切り抜きを出してきてくれました。

 

竹を使った、ウグイス笛の作り方です。

 

早速チャレンジしてみましょう。

近所に、竹を植えているお宅があるので、

事情を話して、一本頂いてきました。

 

根元の方の、太目な所と、

ちょっと先の、細めの部分を切り出します。

 

ウエットティッシュと割り箸を使い、

筒の中の薄皮を丁寧に取り除きます。

 

 

太い方の筒の一部を、平らに削ります。

向きを変えながら、均等になるように、

平らにしていきます。

 

なるべく薄くなるように削るのが

良い音が出るコツのようですよ。

 

 

平らに削れたら、3分の1くらいの所に、

5mmほどの穴を開けます。

 

 

 

さて、次は吹き口用の細い筒。

片側を、斜めに削ります。

角度は30度くらい。

 

 

斜めに削った部分を、本体の平らな所に当てます。

穴に空気が当たるように、

息を吹きかけながら前後させ、

良いポジションを探します。

 

本体の筒の前後の穴を、

指でふさいだり開けたりすると、

音程が変わります。

 

一応音が出るようになったので見てください。

 

 

 

 

 

 

 


究極のヘビーデューティーバッグ


 

 

TARP BAGという、ヘビーデューティーなバッグ。

 

JAM_7076

 

数多くの文具・インテリア雑貨を発表している

ステーショナリーメーカー「HIGHTIDE(ハイタイド)」の、

防水シートを使ったマルチバッグです。

 

PVC素材のバッグは、ランドリーバッグ、

ゴミ箱、収納ボックスなど室内での使用はもちろん、

屋外でもアウトドアやガーデニングなど

様々なシーンで活躍してくれます。

 

JAM_7085

 

また、水に強い素材を使用しているため、

屋外で汚れてしまってもザブザブと洗うことが出来ます。

 

 

JAM_7086

大容量なのにコンパクトに折りたたみが可能、

さらに水にも強いTARP BAG。

 

アイディア次第でリビングやキッチン、

車の中やアウトドアなど様々なシーンで活躍するアイテムです。

 

 

JAM_7099

 

とりあえず、家にあった野菜を

無造作に放り込んでみました。

 

なんとなく、オシャレキャンプな雰囲気になったでしょ(笑)

 

エコバッグとしても使えますよ^^

 


ハイブリッド カトラリー「カンフーン」


 

 

ペンケースのような、スチールの缶。

これはいったい何でしょう?

 

 

JAM_6139

 

「KUNG FOON」要するに「カンフーン」

チャイニーズな拳法のことですね。

 

缶の端には「GSI」のロゴが・・・・。

 

GSIといえば、アメリカ西海岸の

アウトドアグッズメーカー。

 

何やら、楽しげな予感^^

 

JAM_6144

 

缶を開けますと、中にはスプーンとお箸。

 

スプーンはチタン製で、先割れタイプ。

グリップが、アーティスティックに湾曲。

 

お箸の方は、ナチュラルな白木。

持ち手部分が四角で、先は丸。

GSI outdoorの焼き印が押されています。

 

JAM_6145

 

これは、アウトドアではもちろんのこと、

海外出張でも役立ちそうですね。

 

なかなか洒落たデザインで、

持つ喜びを感じます!

 

 

さらに、このギアは、ハイブリッドな威力を発揮しますよ。

 

JAM_6150

 

なんと!、お箸とスプーンがドッキングするんです。

 

スプーンのグリップにある穴に、

お箸を差し込むと、そのテーパーが、

絶妙にフィットして固定されます。

 

天然素材と、硬質金属の

ハイブリッドカトラリー!!

 

JAM_6154

 

 

このように、深い鍋でパスタを茹でても、

持ち手の箸まで、熱伝導しないから、

手が熱くならない。

 

大皿のサラダの取り分けなどにも活躍しそうでしょ?

アウトドアだけでなく、

普段使いでも楽しそうですね^^

 

 

 

 


DEMI1/2・KITAKEN


 

詫間町にある建材屋さん、喜田建材。

そこに、オシャレな雑貨コーナーがあります。

 

DEMI2/1(デミ)と言う名の、

木材製品を軸にしたセレクトショップ。

 

一歩店内に入ると、まるでアウトドアショップ。

 

それも、ありきたりなアウトドアグッズではなく、

かなりこだわったギアが揃ってます。

 

 

また、地元讃岐に係る良いものも

いろいろ揃ってますよ。

 

ウインドショッピングするだけでも、

かなり楽しめるので、

我が家のお気に入りスポットです。

 

 

5カ月ぶりに行ったら、

また新しいプロジェクト製品が入っていました。

 

これは、HAGO BOARDと言うもので、

まあ、いわゆる羽子板なのですが、

妙にコジャレている。

 

羽根も、玉の部分が柔らかく加工されていて、

リフティングのように一人で遊んだり、

もちろん、対戦ゲームも出来ますよ。

 

 

 

 

ここのうれしいことは、ワンコの入店がOKなこと。

しかも、屋外にはドッグランも備わっています。

 

ドッグランの中には、ベンチがあって、

人間もくつろげる。

 

 

ドッグランの真ん中に、大きなオリーブの木があって、

木陰で、のどかな時間を過ごしました。

 

さて、今日の戦利品。

Jeepとたき火のイラストが入った、

シリコン製のコースターです。

 

ありそうで無さそうな、

こんなグッズを発見するのが、

トキメキのひと時なのであります。

 

 

DEMIのサイトはこちら

 


上海で見つけたビクトリノックス


 

 

毎度お付き合い下さいましてありがとうございます。

さて今日も、個人的な興味に基づく、

自己満足の世界です。

 

 

今日ご紹介するのは、ビクトリノックスのナイフです。

これは、上海のカルフールでゲットしました。

上海では「家楽福」と書いて、「ちゃるふぅ」と呼びます。

そこのエスカレーター脇に、小さなショーウインドウを並べた

個人商店がありまして、そこでたまたま発見したのです。

 

 

最初見た時は、失礼ながら偽物かと思いましたよ^^

なんでもそっくりな偽物が見つかる国ですから・・・。

ショーウインドーから出してもらって、

それとなく品定め。。。。

 

 

真偽を見極める眼力はないのですが、

このデザインを見た瞬間、

絶対欲しいという気持ちが芽生えていた。

従って、本物だという証を探しましたよ。

で、この裏書きを見て

よしっ!これを信じようと

自分に言い聞かせる^^

 

 

ナイフの刃の根元にも、ちゃんと刻印が入っているので

これはもう間違いない!

本物だ!

と、さらに強く、自分に言い聞かせて

お買い上げすることにしました。

日本円で3000円くらいなので

高くはないけど、一応値切ってみましたが、

雇われ店員は、まける権限がないと言って

一円もまけてくれませんでした。

 

 

京劇のお面をデザインにあしらっているんですが、

ビクトリノックスの本来の赤を そのままベースに使った所も

個人的にはお気に入り。

イベントや、ブランドとコラボしたビクトリノックスは

たまに出るんですが、

行った先で、その土地に因んだナイフに出会えるのは

なかなか、ラッキーなことだと思うんですよ。

超!お気に入りです。

 

 


Jeepオリジナル、ドリンクボトル


 

また、こんな物をゲットしてしまった。

Jeepロゴ入り、ドリンクボトル。

 

JAM_7839

 

こんな物は、今時100円均一の店にも有る。

ただ、Jeepのロゴが入っているというだけ。

 

Jeepに乗っていなかったら、

こんなロゴは邪魔でさえある^^

 

 

JAM_7841

Jeepの文字の反対側には、

Jeepのフロントマスクをイメージしたイラスト。

 

ラジエーターグリルの前にある7本のスリット。

これは、世界でJeepだけの意匠なんですよ。

 

 

 

 

JAM_7842

広めの口で、湧き水を汲んでも、

グビグビ飲んでも、ストレスなく使いやすい。

 

もっぱら、コーヒーをアウトドアで飲む時の

美味しい水運搬用。

 

 

JAM_7844

 

因みに、アルミボトルも持ってるんです。

こちらは、アルコールバーナーの燃料運搬用。

ま、これだって100円均一に

よく似たの有るんですが・・・(笑)

 

さて、Jeepトリビアを一つ。

 

JAM_7230

 

これは、インドの高速道路のゲートで撮った写真。

インドの自動車の区分は、

いわゆる乗用車は「CAR」であり、

マルチパーパスビークルは「JEEP」であり、

ワンボックスは「VAN」なんですね。

 

本来商品名である「JEEP」が、

自動車の仕様区分に公的に使われています。

 

面白いでしょう?