「海外出張」カテゴリーアーカイブ

手作り、ミニチュアカントリーハウス。


 

 

10年くらい前に、アムステルダムの空港で買ったもの。

オランダ土産のつもりでしたが、

よく観察したら、イギリス製だった^^

JAM_5613

掌に乗るサイズ。

 

こんなに小さいけれど、

これがすごく手が込んでいて

見ているだけで楽しいです。

 

JAM_5597

例えば、この煙突のレンガ。

 

一つ一つが 細かく表現されている。

この煙突は、パンを焼くためのものです。

 

JAM_5598

 

家の裏へ回っても、そのデティールには

手抜きはありませんよ。

 

年月が過ぎて、鉢からあふれ出した、

植物たちが元気に育っています。

 

JAM_5599

 

煙突の反対側には、

庭いじりの道具が並んでいます。

 

白壁の質感や、そこの柱の質感も、

細かく表現されています。

 

そして、驚くなかれ!

 

 

JAM_5605

 

なんと!室内には明かりが灯るんです。

暗い所で見ると、何とも言えない味わいがあります。

 

 

我が家では、クリスマスの飾りには、

ずっと定番になっています。

 

DSCN8783

明かりの灯った部屋を、覗いてみましょうか?

 

中には、パンがいっぱい並んでいます。

隣の部屋には、チーズがいっぱい。

 

気のせいだとは分かっていますが、

なんとなく、いい香りが窓から漂ってくるんですよ^^

 

 

 

 

 


タイ名物プーパッポンカリー


 

サワディーカップ。

 

グルメ大国、タイに行ったら何を食べるか?

トムヤンクンも美味いし、タイスキも捨てがたい。

しかし、私はこのプーパッポンカリーをオススメします。

 

JAM_9548

プーパッポンカリーは、簡単に言うと

ワタリガニの卵とじカレー炒め。

 

これを一躍有名にしたのが、

ソンブーンシーフードというレストラン。

 

本来、ワタリガニのカレー炒めだった郷土料理を、

卵とじにすることで、マイルドに仕上げたわけです。

 

 

JAM_9550

さて、そのプーパッポンカリーが、

簡単に家庭で味わえる、レトルトを発見。

 

そうです。お馴染みKALDIで見つけた。

 

JAM_9553

フライパンに移して、温める。

グツグツいってきたら、溶き卵を投入。

軽く混ぜて、卵が半熟になったら完成です。

 

マイルドとは言ってもそこはタイ料理。

かなりパンチが効いています。

 

ご飯に少しづつまぶしながら、

ヒ~ハ~言いながら食べてみてください。

 

JAM_9557

本場のレストランでは、脱皮したばかりの蟹を使った、

プレミアムなプーパッポンカリーがあります。

蟹の身をほじくる手間もなく、

ガッツリ蟹を味わえるという夢の様な料理。

 

今度タイへ行ったら、絶対これ、味わってみてください。

プーปู=蟹。パッ(ト)ผัด=炒める。ポンผง=粉。カリーกะหรี่=カレー

 


くろがね四起の謎が解ける。


 

以前、韓国へ行ったときに、

ノスタルジックなレストランの前に、

古めかしい車が停まっていました。

 

 

DSCN8446

もしかしたら、「くろがね四起」じゃないかと、

記事として書いたことがありました。

 

くろがね四起というのは、1936年から量産された、

日本独自開発の、四輪駆動車です。

 

アメリカがJeepを量産するよりも7年も前。

すでに、日本は小型のマルチパーパスビークルを

開発、量産していたんですよ。

 

DSCN9743

開発したのは、その頃 3輪自動車を作っていた

「くろがね」というメーカー。

今は日産の関連会社になっています。

 

四駆じゃなくて、四起(よんき)

その当時は、四輪起動と言っていたそうです。

 

DSCN8443

 

その記事を読んだ読者の方が、

この謎について、お知らせのコメントを

寄せてくださいました。

 

 

DSCN8479

 

以下、コメントを引用させていただきます。

 

これは、オダギリ・ジョーとチャン・ドンゴン主演の韓国と日本の合作映画「マイウェイ 12,000kmの真実」のために製作されたスズキジムニー改造のくろがね4起だと思います。ドアのヒンジがジムニーそのまんまですね。結構よく実車の雰囲気を捉えていると思います。映画の中では快調に走り回っていましたが、撮影後はこんなところに保存されていたのですね。

 

本当に、有り難いコメント!

貴重な情報をありがとうございます!

 

DSCN8442

私は、この映画についてよく知りませんが、

これを機会に、是非鑑賞してみたいと思います。

 

さて、改めて画像を確認してみると、

ジムニーの名残が随所に見えます。

 

DSCN8444

ドアの下部にあるプレスによる横縞。

ここは、まさにジムニーのままですね。

 

前のフェンダーから、ドアを横切って、

後ろのフェンダーまで、プレスのラインが

全く同じでしょう?

 

DSCN8482

確かに、ドアのヒンジも全く同じ。

 

なるほど!

現地で見た時は、全く気付きませんでした。

 

 

DSCN8481

ジムニーのドアを、大胆にカットして、

くろがね四起らしい、アールを出してます。

 

そして、そのアールは、

後部座席を包むアールへとつながっている。

 

これは、中々の細工ですね。

 

 

DSCN8485

インパネを見てみると、

スピードメーターは時速120kmまである。

 

くろがね四起であるなら、

冷却ファンを持つ強制空冷V型二気筒ガソリンエンジン。

出力は33馬力。

時速120km無理だろう!と思ったら、

なるほど、ここもジムニーのままだった(笑)

 

 

DSCN8484

そして、極めつけはこのハンドル。

なぜここでジムニーと気づかなかったのか?

 

もう、脳内がくろがね四起に染まっていたので、

レストアする際に、流用したものだと

勝手に決めていました。

 

 

DSCN8488

それにしても、完成度が高い!

こんなジムニーが発売されたら、

きっと注目されるでしょうね。

 

改めて、コメント下さった方に、

心より感謝申し上げます。

ありがとうございました!

 

 

 


サトウキビジュースの屋台


 

意外と知られてないですが、

四国中央市は、ロハス企業組合というのがあって、

サトウキビから、純黒糖を作っていて

これがやたら美味しく、我が家の大好物です。

 

このサトウキビを、イベントなどで、

ジュースにして提供していますが、

インドネシアなどの東南アジアでは、

サトウキビジュースの屋台があるんですよ。

 

 

単なるオンボロな屋台のようですが、

看板があるわけではない。。。。

その代り、大きなプーリーが目につくでしょう?

 

 

 

 

ハンドルより一回り大きなプーリーは

緑色の機械に取り付けられています。

 

緑色の機械には、ロールが2段に重なってついていますね。

大きなプーリーに掛かっているベルトを見ると

下の小さなプーリーにつながっていて

その小さなプーリーはシャフトが後方へ伸びています。

 

 

 

 

後ろへ回ってみると、そこには大きな発動機が・・・・。

昔ながらの農耕用の発動機のよう。

クランクハンドルで、回して起動するタイプですよ。

実はこの屋台、サトウキビを絞って飲ませる屋台なんです。

 

発動機からの出力は、トランスファーを介して、

一つは駆動用として車輪へとつながり、

もう一つは、前方の小さなプーリーを経て、

大きなプーリーで減速され、トルクが上げられ、

絞り機を強力に回すという仕組みです。

Jeepの前に乗っていたサファリも、

その前に乗っていたランクルの40にも

PTO(パワーテイクオフ)のウインチが付いていましたが

こんな使い方があったとは・・・。

 

動きが面白くて、見ていて飽きないのでありました。


マハラジャが造った天文台


 

先日、アウトドア情報番組「Let’s Enjoy!」の収録で、

星空観測をして以来、やたら夜空が気になるこの頃です。

天体観測は、奥が深いなぁ。。。

 

 

以前、仕事でインドへ行ったときに見学した、

古い天文台をご紹介しましょう。

 

ジャイプールという街の中心部に

まるでモダンアートかと見まがうような

不思議な庭園があります。

 

 

それは「ジャンタル・マンタル」と呼ばれるところで、

1700年台にマハラジャによって作られた天文台です。

280年経った今でも、

観測は続けられているというからすごいですね。

上の写真は「クラーンティ・ヤントラ」と言って、

観測の基本となる天体の緯度と経度を調べるものです。

 

そしてこれは、「ナリ・ヴァラヤ・ヤントラ」

春分と秋分、夏至と冬至を計測するための計測義。

真ん中の軸の陰で、時刻を知ることも出来ます。

 

この巨大なモニュメントのようなものは、

「サラーム・ヤントラ」

高さは27,4mもありますよ。

2秒刻みで正確な時間を刻んでいるそうです。

この階段の傾斜は、まっすぐ北極星に向かっています。

まるで滑り台のような建造物は

「ラグ・サムラート・ヤントラ」

これも日時計で、正確に2秒単位で時間がわかります。

その他に、「ラーシ・ヴァラヤ・ヤントラ」と言って

12星座を観測する建造物が、

それぞれの星座ごとに、12個並んでいます。

 

どれもこれも、まるでモダンアートのようでしょう?

その当時、ジャイプールの街を建設した

マハラジャが天文マニアだったことから

このような計測器を作ったそうです。

このジャイプールには、この時代の史跡が

数多く残されています。

 


手作り、ミニチュアカントリーハウス。


10年くらい前に、アムステルダムの空港で買ったもの。

オランダ土産のつもりでしたが、

よく観察したら、イギリス製だった^^

JAM_5613

掌に乗るサイズ。

 

こんなに小さいけれど、

これがすごく手が込んでいて

見ているだけで楽しいです。

 

JAM_5597

例えば、この煙突のレンガ。

 

一つ一つが 細かく表現されている。

この煙突は、パンを焼くためのものです。

 

JAM_5598

 

家の裏へ回っても、そのデティールには

手抜きはありませんよ。

 

年月が過ぎて、鉢からあふれ出した、

植物たちが元気に育っています。

 

JAM_5599

 

煙突の反対側には、

庭いじりの道具が並んでいます。

 

白壁の質感や、そこの柱の質感も、

細かく表現されています。

 

そして、驚くなかれ!

 

 

JAM_5605

 

なんと!室内には明かりが灯るんです。

暗い所で見ると、何とも言えない味わいがあります。

 

 

我が家では、クリスマスの飾りには、

ずっと定番になっています。

 

DSCN8783

明かりの灯った部屋を、覗いてみましょうか?

 

中には、パンがいっぱい並んでいます。

隣の部屋には、チーズがいっぱい。

 

気のせいだとは分かっていますが、

なんとなく、いい香りが窓から漂ってくるんですよ^^

 

 

 

 

 


上海で見つけたビクトリノックス


 

 

毎度お付き合い下さいましてありがとうございます。

さて今日も、個人的な興味に基づく、

自己満足の世界です。

 

 

今日ご紹介するのは、ビクトリノックスのナイフです。

これは、上海のカルフールでゲットしました。

上海では「家楽福」と書いて、「ちゃるふぅ」と呼びます。

そこのエスカレーター脇に、小さなショーウインドウを並べた

個人商店がありまして、そこでたまたま発見したのです。

 

 

最初見た時は、失礼ながら偽物かと思いましたよ^^

なんでもそっくりな偽物が見つかる国ですから・・・。

ショーウインドーから出してもらって、

それとなく品定め。。。。

 

 

真偽を見極める眼力はないのですが、

このデザインを見た瞬間、

絶対欲しいという気持ちが芽生えていた。

従って、本物だという証を探しましたよ。

で、この裏書きを見て

よしっ!これを信じようと

自分に言い聞かせる^^

 

 

ナイフの刃の根元にも、ちゃんと刻印が入っているので

これはもう間違いない!

本物だ!

と、さらに強く、自分に言い聞かせて

お買い上げすることにしました。

日本円で3000円くらいなので

高くはないけど、一応値切ってみましたが、

雇われ店員は、まける権限がないと言って

一円もまけてくれませんでした。

 

 

京劇のお面をデザインにあしらっているんですが、

ビクトリノックスの本来の赤を そのままベースに使った所も

個人的にはお気に入り。

イベントや、ブランドとコラボしたビクトリノックスは

たまに出るんですが、

行った先で、その土地に因んだナイフに出会えるのは

なかなか、ラッキーなことだと思うんですよ。

超!お気に入りです。

 

 


韓国にはJeepショップがある


 

3年前に書いた記事なんですが、

なぜか急にアクセス数が増えています。

あらためて、韓国のJeepショップについてご紹介しましょう。

 

Jeepショップと言っても、車のJeepは売ってません。

 

JAM_3341

Jeep Spirit というアパレルショップです。

 

ユニクロやG.Uみたいに、ちょっとした街には

必ずありますよ。

 

Jeepの精神を継承した、ヘビデューティーな味わいの

カジュアルウエアショップです。

 

 

JAM_3337

Jeepのロゴを使うライセンスを取得して、

そのスピリットに沿った、アパレルを作っているというわけ。

 

クライスラーとはまた別の路線です。

 

したがって、クライスラーが扱っている販促品とは

趣向の違う、様々なものがあるのです。

 

JAM_3339

Jeepのロゴ入りキャップだけでもこの品揃え。

 

このほか、リュックサックやショルダーバッグ。

Tシャツから、ポロシャツ、ジーンズやスエットなど、

様々なものがありますよ。

 

 

JAM_3383

とりあえず、一つ購入。

なんと言っても円安で、どれも高過ぎ。

ユニクロの3倍くらいする。

 

JAM_3385

まあ、このロゴだけで、

個人的には納得できるんですけど。。。

 

胸の文字が、立体プレスされている

あまり見ないタイプだったので

試しに購入しました。

 

 

JAM_3386

 

そしていつものように、

ソックスはサービスで付けてくれます。

良いでしょう?

 

 

 

 


機内食のカトラリー


 

最近は、プラスチック製が多くなったけど、

便によっていろいろ違う機内食のカトラリー。

 

JAM_6558

 

この金属製のカトラリー・・・。

 

シンプルで、コンパクトなデザインは

なかなか味のあるものです。

 

私は、殆どの場合CAさんに

「記念に このカトラリーを頂いてもいいですか?」と聞いて

もらって帰っていました。

 

ネット上では、賛否両論あるようですが、

実際は、快く承諾してくれるし

大体は、新しいのを持ってきてくれます。

 

JAM_6714

 

これは日本航空・JALのもの。

日本の航空会社は、スプーンが小さいですね。

これは、デザート用という位置づけ。

 

 

JAM_6730

 

全日空・ANAもスプーンが小さい。

その代わり、割り箸が付いています。

 

JAM_6731

 

これはタイ航空。

 

タイの食事は、基本スプーンとフォークを使うので

機内食も、その二つはしっかりしたもの。

 

十分普段使いできます。

 

 

JAM_6727

 

これはKOREAN AIR。

ここもお箸がついてくるので、それがメイン。

スプーンも、フォークも小ぶりです。

 

JAM_6722

 

我が家に一番多くあるのが、このKLM。

これが一番しっかりした作り。

どれも、普通に日常のテーブルウエアとして使えます。

 

もっぱら、アウトドアで大活躍中です。

 

今では、このようなカトラリーは、テロ対策で

ファーストクラスしか使われてないとか・・・。

 

これらも、ある意味、平和の象徴と言えますね。

 


Tシャツを2秒でたたむ


 

 

出張の日程が長くなると、苦労するのは洗濯。

 

しかし、これさえ覚えておけば、

コインランドリーでも手際よく綺麗にたためますし、

スーツケースにしまうのも随分楽ですよ。

 

 

 

先ず、Tシャツにこのようなラインをイメージして下さい。

上下のセンターに一本の線。

縦は、四分割した向こう側のライン。

 

2本のラインの交点と、上下の端の合計3つの点、

A、B、Cを見つけられたら、もう出来たようなものです。

 

 

先ず、左手でBの点をつまみます。

 

 

続いて、右手でAの点をつまみます。

その時、右手は左手の上から・・・・。

 

 

 

 

Bをつまんだ左手はそのまま固定して、

Aをつまんだまま、右手をC地点まで移動します。

 

 

 

右手で、AとCを一緒につまんで、Tシャツを持ち上げます。

表が上になるように払いながら下ろすと出来上がり。

 

 

 

何度かやって、身体で覚えて下さい。

2度と忘れることは無いでしょう。

動画も合わせて載せておきます。