「暮らし」カテゴリーアーカイブ

別子銅山図巻のテレフォンカード


 

東洋のマチュピチュと呼ばれる、別子銅山に因んだ、

面白いものが出てきたのでご紹介しましょう。

 

別子銅山図巻と、表紙にかかれた

何やら、冊子のような物。

 

表紙の写真は、大正時代に

別子銅山で使われていた電話機だそうです。

 

二つ折りになっていて、なんと!

懐かしい、テレフォンカードが3枚収まっています。

 

実はこのテレフォンカード、

銅箔で出来ているんですよ。

 

別子の銅に因んで作られたようです。

 

銅色のメタリックに、

昔の銅の採掘や精錬などの工程が描かれています。

 

さらに、その上からラミネートされています。

 

これで、テレフォンカードの機能が

果たせるのか不思議ですね。

 

ま、よくよく考えたら、

テレフォンカードって別に、磁気カードではなく、

ましてやICチップなど入ってない。

 

ただ、穴が開くだけの、アナログなシステム。

だからこそ出来る技ですね。

 

 

ちょっと分厚い、メタリックなテレカ。

なかなかレアなお宝ではないでしょうか?

 

 


ウインカーレンズを交換する(Jeep KJ37)


 

 

愛車Jeepのウインカーレンズを交換します。

お洒落なカスタマイズというわけではないんですよ。

 

JAM_0202

 

2,3年前から、レンズの中に

水滴が入るようになったんです。

 

定期的に、ウエスなどで水滴を吸って、

対応してきましたが、根本的な改善にはなっていません。

 

パッキンを交換するか、コーキングを施すなどの

対応も考えられますが、

この際、ヨーロピアンタイプの

クリアレンズに交換しようと思い立ったのです。

 

JAM_0198

 

先ずは、古いレンズを外します。

ネジは、普通のプラスネジではなく、

トルクスという、星型のネジですので、

専用の、トルクスドライバーを用意します。

 

JAM_0206

 

レンズは、このトルクスネジ1本で止まっています。

片側は、スリットに爪を差し込むようになっていて

ネジ1本外すと、レンズが外れます。

 

JAM_0208

 

レンズから、電球のソケットを外します。

既設のレンズは、レンズ自体がオレンジ色なので

電球は、透明ガラスです。

 

JAM_0209

 

新しいレンズは、クリアレンズなので、

電球の方が、オレンジ色になっています。

 

通常は、クリアな見た目ですが、

電球が点灯すると、オレンジ色になるというわけです。

 

JAM_0213

 

外した時と、逆の順序でレンズを取り付けます。

 

ここで、点灯試験。

おお!、クリアなレンズの奥で、

オレンジ色がまたたいている。

これで完成ですよ。

 

JAM_0216

 

まあ、この車のオーナー以外は

まず気づくことのない、地味なカスタマイズです。

 

 

 

 


デスク周りでカラビナを・・


 

 

本来、登山やロッククライミングに使用されるカラビナですが、

近頃、ホームセンター等でキーホルダーや

小物をぶら下げる簡易的なカラビナが

多く出回っていますね。

百円均一の店では、小振りな物が

3個で100円だったりします。

さて、今夜はこのカラビナの アイデア利用法をひとつ。。。。

 

 

これを、デスク周りで使おうと言うのですが、

ものをぶら下げるんじゃないんですよ。

近頃、スマートフォンやミュージックプレーヤー、そしてパソコン・・・・。

それらの充電ケーブルや、イヤホンなど、

ついつい絡んでしまいそうなケーブルを

カラビナでまとめてみようというのです。

 

 

スマートフォンと、デジカメの充電ケーブルなどは

姿形が似ているけど互換性が無いので、間違いやすいですよね。

色違いのカラビナで区別すれば間違わないでしょ^^

それでも間違いそうなら、カラビナにマジックで書いておきましょう。

 

 

イヤホンも、このようにカラビナでまとめておくと、

絡まることがなく、すぐに使えます。

当然こうして、ぶら下げられます。

 

 

ノートパソコンの電源ケーブルも、カラビナでひとまとめ。

ただの自己満足ですが、なかなかオシャレにまとまって、

デスク周りがスッキリしますよ。

 

 


時計のある不思議な小屋


 

先日、工事中の道路を迂回して、

初めて通る狭い道を、車で走っていると、

不思議な建物に出くわした。

 

 

Y字型の、三叉路の突き当りになる所・・・。

 

トタン葺きのその小屋は、

例えば大きな通りに面していたなら、

バス停のようにも見える。

しかし、ここは車が一台ようやく通れるような農道なのだ。

 

小屋の中には、大きな時計がかかっている。

そして壁際には、ベンチが設えてあって、

ずらりと座ったら、14、5人は座れそう。。。

時計の下には、黒板が置いてある。

 

 

 

黒板には、時間が書いてあって、

その下には、名前のようなものが書いてある。

私なりに、この黒板の文字の意味を解釈してみました。

これって、田畑への水の分配の時間割じゃないでしょうか?

水争いにならないために、きちんと時間を決めて

分配するようにしているのでは・・・?

それにしても、分刻みの細かな時間割。

 

この小屋から少し離れたところに

銅山川疎水の水路があって、

滔々と水が流れています。

 

銅山川疎水のおかげで、

この辺りはよっぽどの事がないと渇水にはなりません。

それでも、こうして水を分け隔てなく分配し

地域の皆で管理しているんですね。

 

 


ボルダリングのグリップを部屋に配置する


 

Amazonのような熱帯夜が続きますが、

こんな日は、逆に体を動かして、

いい汗をかくというのも、健康的かと・・・。

 

そう思っていたら、Amazonから何か届いた。

 

 

ようやくと言うか、やっとと言うか、

こんな物をゲットしましたよ。

袋の中には、小石が詰まっています。

さて、これは何でしょう?

 

実はこれ、ボルダリングのクライミングホールド。

ネイチャーな雰囲気の、石そのものです。

 

実際は、リサイクル素材を70%以上使用し、

環境に優しいオーガニックな素材で出来ています。

 

細かな粒子を固めてあるので、

若干、砂粒のようなものが落ちますよ。

 

 

これを壁に取り付けて、

ボルダリングを楽しもうというわけ。

 

我が家の壁は、コンパネ材に壁紙を貼っているので、

スクリュービスで、グリグリ留めれば

簡単に固定できます。

石膏ボードの壁ならそうはいきません。

 

しかし!これらの配置が問題だ。

効率よく運動になって、

長くレベルアップを楽しめる配置となると、

これは、専門家の知恵を借りた方が良いのか?

 

悩みどころだ。

 

 

 

 


オリジナル ジグソーパズル


 

 

 

お気に入りの写真を、ジグソーパズルにして、

部屋に飾ってみるというのはどうでしょう?

 

 

全画面キャプチャ 20160828 80359

先ずはこちらにアクセス

http://bighugelabs.com/

 

このサイトは、写真の加工に関する、

様々なエフェクトを用意しているサイトです。

 

どれもなかなか楽しいのですが、

今日のところは、「Jigsaw」のボタンをクリック。

 

全画面キャプチャ 20160828 80408

 

写真を選択する画面になりますので、

お気に入りの写真をチョイスします。

写真の切り取り方の選択がありますので、

いずれかを選んだら「Create」ボタンを押します。

 

全画面キャプチャ 20160828 80504

すると、このようなジグソーパズルになった画像が現れます。

 

このままダウンロードすることも出来ます。

また、SNSでシェアすることも出来ますよ。

 

 

全画面キャプチャ 20160828 81126

 

そして、本物のジグソーパズルとして、

注文することも出来ます。

 

自分で愉しむのもありですが、

サプライズなプレゼントとしても、

なかなかインパクトがありそうですね^^


ヘッドライトを磨いてみる


 

 

愛車Jeepのヘッドライトが微妙に曇っていて

磨こうとしたら、余計に曇ってしまったという

前回までのあらすじはコチラ

 

 

JAM_0400

 

耐水のペーパーサンダーで摩ったら、

こんな状態になってしまいました。

 

上半分が、ほぼ磨りガラス状態。

これを、コンパウンドできめ細かく仕上げます。

 

JAM_0422

 

手でこするのは大変なので、

充電ドリルにパフを付けて擦ります。

 

コンパウンドが周辺に飛び散らないように、

塗装用のシートで養生します。

 

コンパウンドを適量つけて・・・・。

あまりしつこくやると、熱を持つので

ある程度、加減しながら・・・・。

 

JAM_1503

 

15分ほどこすったら、こんなにピカピカ!

 

気流のせいで、上部に出来た細かな傷も

ペーパーと、コンパウンドの連携プレーで

綺麗になくなりましたよ。

 

JAM_1506

 

この透明感を持続させるために、

クリアコート剤を塗ります。

 

今回使ったのは、SOFT99の、

「ハードトップコート」というケイ素系コーティング。

 

JAM_1507

 

専用スポンジで、薄く塗り広げたら、

1分ほど乾かして、

その後、もう一度塗装面をならして完成です。

 

完全硬化までは、3~4日かかるそうですよ。

 

2014-09-22

 

さあ、ビフォーアフターをご覧ください。

 

すっかり お目目パッチリになりましたよ。

 

プロに頼むと、結構なお値段しますが、

ホームセンターで手に入る、SOFT99の

「ヘッドライトリフレッシュ」で、簡単に艶出し出来ました。

 

夜間の、ライトの照度も上がって、

かなり良い感じです。

 


網戸の張替え


 

 

網戸が経年劣化で、アチコチ痛んでます。

いっぺんには無理なので、徐々に張り替えましょう。

 

古い網戸を剥がすのは、結構快感ですね^^

溝にはまっているゴムの端を引っ張ると、

枠の周囲に沿ってズルズルっと取れます。

 

そして、古い網を取り外しましょう。

この際、枠を綺麗に掃除して・・・・。

さあ、いよいよ新しい網を貼りますよ。

 

JAM_9453

 

網は、最低でも枠の外側までの広さは必要です。

ギリギリだと、作業もしにくいし、

押さえゴムを入れていくときに、

どうしても内側へ引っ張られるので、

余裕を持っておくほうが良いですね。

 

先ず、網の一辺を枠のヘリに合わせて

クリップで固定します。

 

専用クリップも売っていますが、

100円均一の、小ぶりなクリップをたくさん使う方が

リーズナブルで、しかも作業がやりやすいです。

 

一辺だけしっかり固定したら、あとは巻き癖を押さえる程度で

大きなクリップや、あるいは重しでも良いです。

 

JAM_9458

 

さて、いよいよ押さえゴムを溝に入れていきます。

 

ゴムを挿入するローラーは、電車の車輪のように

片側が大きくなっています。

それを網戸の内側に来るように持って、

ゴムの上を転がしながら、押し込んでいきます。

 

片手で、溝に沿うように引っ張りながら

もう片手でローラーを使うと上手く入っていきます。

 

JAM_9473

 

ネットで紹介されている方法では、だいたい

右回りにぐるりと一周するようになっていますが、

そうすると、どうしてもねじれが生じて

網の目が、枠と平行にならなくなります。

 

そこで私は、このイラストのような順序で

押さえゴムを挿入していきます。

 

JAM_9463

 

曲がり角も、無理に曲げて挿入せず、

直線で一旦カットして

4辺に、それぞれ1本の押さえゴムを入れていきます。

 

そうすることで外れやすいとか、

強度が不足するということは無いようですよ。

 

一辺が終わったら、チョキンと切って

また新たに入れ始めると、作業も早いです。

 

JAM_9467

 

全体に押さえゴムが入ったら、

余った網を切っていきましょう。

 

押さえゴムに沿わすようにナイフを持って、

溝の外側にナイフの刃を当て、手前に引いて切っていきます。

網の目が、枠に沿って入っていたら

切断はとても容易です。

 

ヒゲが出たり、ナイフの進みが悪い時は

網の目が斜めっている証拠。。。

まあ、後からはどうしようもないですが・・・・(笑)

 

JAM_9471

 

思い切って始めると、結構たのしい。

で、上手になった頃、作業が終わりますね。

 

ここで紹介した方法は、我が家的日曜大工ですので

プロの方は、ご異存もあることでしょう。

 

より良い方法がありましたら、ご指導願えたらと存じます。

 

 


トイレ用扇風機


 

猛暑が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

 

私は、熱に冒され、プライムディの昨日、

ついついUSB電源でで回転する扇風機を購入。

 

筒の直径は10cmほど。

スタンドが可動式で、風向きが変えられます。

 

 

 

羽根は2重になっていて、

小ぶりな割に、効率よく風が出る仕組みです。

 

本体上部にタッチセンサー式の

電源スイッチがあります。

 

最初のワンタッチで弱。

2回目のタッチで強。

3回目で停止です。

 

本来は、このようにパソコンのUSBコネクタに刺し、

オフィスなどで、プライベートファンとして使うもの。

したがって、比較的静かに風が出ます。

 

 

私の場合、ポータブルバッテリーにつないで、

ハンディー扇風機として使おうと思ってます。

 

スマホなどの補助電源で使う

あのバッテリーです。

 

で、どこで使うかと言うと、

これが、トイレなのですよ^^

 

この季節、ここで長居すると汗びっしょりになるので、

コイツを導入した次第。

 

 

サッサと出てこい!と言われそうですが、

ここは、我が家の第2図書館と呼ばれている部屋です。

 

只今、このようなラインナップ。

随時更新してますので、

どうぞお立ち寄りください(笑)

 


DayzWeather<警報プッシュ通報>


 

デスクトップに常駐させておける

軽くて便利な天気予報アプリをご紹介。

「DayzWeather」というアプリです。

 

全画面キャプチャ 20140319 182902

 

http://weather.fooooo.com/

↑ ここからダウンロードできますよ。

 

その特徴は、3時間ごとの天気予報が

リアルタイムに確認できる。

全国1900地点から1ヶ所、自由に選択して

表示させることができます。

 

全画面キャプチャ 20140319 182917

Chrome版とWindows版があります。

 

今夜はWindows版をインストールしてみましょう。

 

 

無料ダウンロードのボタンを押せば、

あとは、いつものようにインストールするだけ。

 

 

 

全画面キャプチャ 20140319 183158

 

天気予報画面が表示されたら、

右上の歯車ボタンを押して、

表示させたい地点を設定します。

OKを押せば、希望の地点が表示されますよ。

 

全画面キャプチャ 20140319 183213

左側に、今の天気が表示され、

右側には、3時間おきの天気予報が表示されます。

 

春の変わりやすい天気も、

これなら準備に役立つでしょう?

 

全画面キャプチャ 20140319 182923

さらに、特別警報が発令されると、

デスクトップの右下からウインドウが現れて

通知を表示します。

 

いろいろデスクトップ天気予報がありますが、

このようにプッシュ表示対応は

震災や気象災害の被害軽減に役立ちそうです。