我が家の雛飾り


 

もうすぐ春の節句、ひな祭りですね。

我が家も、お雛さんを飾りましたよ。

この立雛は、次女の初節句に買ったもの。。。

段飾りとはちがって、豪華さはないのですが

コンパクトで場所を取らず、

その当時は、ちょっとした流行だったように思います。

 

このような飾りだけでも、部屋の中が

随分春らしい雰囲気になりましたよ。

 

 

もう一つ、廊下の飾り棚にも・・・。

花のそばに添えられているのが

合わせ貝に描かれたお雛さん。

 

 

 

はまぐりなどの二枚貝は、

対の貝殻しか絶対に合わないことから貞操を象徴し、

何事にも相性の良い結婚相手と結ばれて、

仲睦まじく過ごせることを願っているそうです。

 

さあこれからは、一雨ごとに暖かくなり

桜の蕾もどんどん膨らみますね。

紙雛や恋したさうな顔許り<子規>

 


カワセミを彫ってみた


 

 

寒い日は、部屋でコツコツ、

なにか作るのも良いかもね^^

 

 

JAM_1830

というわけで、こんなのいかがです?

 

カワセミを、木彫で作ってみました。

カワセミ自体は、ベビーサンダーを使って、

粗方の形を作ってから、

細かなところは、彫刻刀で仕上げました。

 

 

 

JAM_1836

塗装は、プラモデル用のラッカー塗料。

 

ブルーメタリックが、ちょうどカワセミぽいでしょう?

お腹とくちばしの付け根のところは、メタリックカッパー。

くちばしは、黒鉄色。

 

ガンプラと大差無いね(笑)

 

JAM_1835

止まり木は、本物の桜の小枝。

近所で拾ってきました。

 

立体感がなかなか良いでしょう?

 

 

JAM_1837

実際の大きさはこんな感じ。

土台のプレートは、ホームセンターに有りました。

 

仕上げに、全体にニスを塗りました。

 

オリジナル壁飾りの出来上がりです。

 

 


アウトドア情報番組「Let’s Enjoy!!」来年度計画集会。


 

今夜は、アウトドア情報番組「Let’s Enjoy!!」の

来年度の計画を打ち合わせする会合でした。

 

大人の腕白坊主が揃っているので、

出てくるアイデアが、かなりハード。

 

「それは、放送出来んで・・・」とか、

「顔、モザイクにしてもらわんと・・・」とか、

ヤバい意見もたくさん出ました。

 

まあ、それでも何とか半年分ほど、

予定が立ちましたよ。

 

次回のプログラムは、

マウンテンバイクでヒルダウン。

 

我が街の裏山のてっぺんから、ふもとまで、

林道を自転車で下るというもの。

 

なかなか楽しそうでしょう?

 

あ、そうそう。

ジャジャわん祭りにも、

アウトドア情報番組「Let’s Enjoy!!」から

ブースを出しますよ!

乞うご期待!!

 

 


セラミック焼き網


 

西条市の「jam room store」という雑貨屋さん。

雑貨屋さんというよりは、セレクトショップ。

そこで見つけた、こんな物。

 

JAM_2355

セラミック焼き網。

 

ホームセンターや、荒物屋、金物屋などに、

並んでいるのは見たことはあるけど

こんな小洒落た雑貨屋さんで出くわすとは!

 

その、違和感につい惹かれました^^

 

JAM_2356

二段構造になっています。

 

下の段の網に、セラミックが蒸着されていて、

上の段で、いろいろ焼くというわけ。

 

セラミックが熱せられ、そこから出る遠赤外線によって

上の物がこんがり焼かれるという仕組みです。

 

JAM_2360

これは、きっとアウトドアで活躍しそう。

ま、とりあえず、家のガスコンロで試してみよう。

 

コンロの上に置いて、しばし予熱。

 

予熱を充分すれば、魚などのくっつきも防げるそうです。

 

 

JAM_2362

 

今日のところは、パンを焼いてみます。

ガスの炎は、赤々と燃えているのに、

セラミックは、見た目に変化なし。

 

本当に、遠赤外線が出ているのかな?

という感じ。。。。

 

JAM_2363

 

ところが、しばらくするとパンの焼けるいい香り。

ひっくり返すとほら、こんがり焼けていますよ。

 

セラミックの遠赤外線には、 食材の水分を逃がさず、

旨味をとじ込め、ふっくらとジューシーに

仕上げる効果があるのだそうです。

今日のパンも、表面はカリカリなのに、

中はしっとりもっちり。

 

オーブントースターとは、一味違う

ハイグレードな仕上がりになりますよ。

 

 

 


隠れJeepを探せ!


新しい相棒、ジープラングラーが

我が家にやって来て、5日が過ぎました。

 

まだ、慣らし運転中です。

 

おいおい、いろいろレポートしたいと思います。

 

今夜は、ジープの中のあちらこちらに隠された、

隠れジープをご紹介しましょう。

 

先ずは、シフトノブの頭。

これは、隠れているわけではありませんが、

75年前にデビューした当時の、

ウイリスMBのシルエットがあしらわれています。

 

これは、ホイルに描かれた、

同じくウイリスMBのシルエット。

 

 

さてこれは、フロントウインドウの、

右の隅っこに描かれたシルエットです。

 

 

これは、ヘッドライトの中心部。

 

ジープの一番の意匠は、

フロントグリルの7本のスリット。

 

そのセブンスロットと、ヘッドライトをモチーフにした、

トレードマークがあしらわれています。

 

 

ダッシュボードの真ん中の、

モニターとエアコン吹き出し口が、

これも、ジープの前面をデザインに取り入れています。

 

そして、もう一つ。

スピードメーターとタコメーターの間にあるモニター。

 

イグニッションスイッチをオンにすると、

一瞬、アニメーションが始まります。

 

 

 

 

まあ、興味が無ければ、どうってことはないですが、

ジープ愛好家には、嬉しいデザインなんですよ^^


レイルマン構図


仲間と写真談議になりまして、

構図の話題など語りましたが、

業務連絡がてら、過去記事を再度アップします。

 

写真の構図の代表的なものに、

日の丸構図、シンメトリー、対角線構図、

黄金比分割などがあります。

 

ファインダーを覗いてシャッターを押す瞬間に、

ちょっと構図に思いを寄せれば

ひと味ちがう写真が撮れるというものです。

 

しかし、構図って漠然としてよくわからない・・・。

という我々のために良いサイトを発見しました。

 

「写真が絶対うまくなる構図のルール」

 

ただ、flashを使ったサイトなので、

スマートフォンでは見ることが出来ないようです。

 

そして、そこで紹介されているのが

レイルマン比率というもの。。。

 

全画面キャプチャ 20160221 185922

 

もともと鉄道写真の構図として出てきたので

この名前がありますが、

この構図は、フルHD表示が標準の現代では

いろんな場面で活用できる構図のようですよ。

全画面キャプチャ 20160221 191036
このサイトでは、実際の写真を切り取ったり重ねたりしながら、

見て落ち着く構図を表してくれるので

かなり実践的ですよ。

 

もともと、三分割構図というのがありましたが

それを縦4分割にして、さらに対角線を加え、

主題をコーナー近くに置くというものです。

 

全画面キャプチャ 20160221 190713

まあ、百聞は一見にしかず・・・。

このサイトを覗いてみてください。

きっと役に立つと思いますよ。

 

「写真が絶対うまくなる構図のルール」


美濃の郷の釜めし


 

 

アウトドアで、上手にご飯を炊くことは

ひとつのステイタスだったのに、

いとも簡単に、美味しいご飯が炊けるなんて・・・・。

 

DSCN7684

「美濃の郷」という、釜めしの専門店。

こんなに美味しそうな釜めしが、炊き上がりましたよ。

 

我々が、アウトドアでご飯を炊く時、

水加減にすっごい気を使い、

また、火加減にすっごい集中力を使い、

焦がさないタイミングや、蒸らす時間など

どれだけエネルギーを使っているか・・・。

 

DSCN7681

にもかかわらず、こんな固形燃料の炎で、

しかもほったらかしで、

お店のおねいさんが、もうイケますよと言う

そのアバウトなタイミングで、

なぜ、こんなに上手くご飯が炊けてしまうのか?

 

DSCN7685

これまでの努力は、何だったのか?

それほど、あっけなく、

しかも、めっちゃ美味しい釜めしです。

具だくさんで、絶妙な味加減。

小振りな茶碗に山盛り3杯ありましたよ

 

DSCN7689

そして、最後の一杯は、

わさびとアサツキを乗せて、

その上から、昆布茶をかける。

 

DSCN7692

具材から染み出た風味と、薄っすら醤油が

昆布茶に溶け込んで、上等な出汁に変化して、

思わずおかわりっ!と言いたくなったけど、

釜の中には、もう、お焦げさえ残ってないのでありました。

 


おへぎとピーコ


 

先日、道の駅の産直市で、

カンコロ芋を物色していた時のこと。。。。

 

JAM_2991

こんな物に、目が止まった。

その名は、「おへぎ」

 

薄いお餅を、乾燥させたもの。

 

アラジンストーブで炙ったら、楽しそうかな?

と、手に取って眺めてみると・・・・・

 

 

JAM_2992

おいしい食べ方のところに、

なんと、電子レンジで約1分チンすると、

美味しく出来ると書いてある。

 

そんな簡単にできるのだろうか?

 

 

JAM_2993

早速やってみます。

 

緑色は青のり。

赤いのは海老ですよ。

 

お皿に乗せて、レンジで1分。。。

 

 

JAM_2997

 

なんと!!こんなに膨らんだ!

そして、サクサク!

 

冷えてくると、サクサクはさらにサクサク。

 

中華料理のコースで、一番最初に出てくる

あの揚げ餅みたいな感じです。

 

これは面白い!

 

たった1分で、見て楽しく、食べて美味しい、

大人も子供も大喜び^^

 

今度、人が来るとき、きっとこれでオモテナシしよう^^

 

そうそう、我が家の電子レンジ、

タイムアップすると「ピー!!」と言うんですよ。