ミノルタ・メモというカメラ。


 

我が家にあるカメラの中で二番目に古いもの。

戦後間もない頃の製品で、底面には

「MADE IN OCCUPIED JAPAN」の刻印があります。

 

つまり、占領下の日本製ですよと言う意味。

まだ、サンフランシスコ講和条約が発効していない時代です。

 

そんな時代とは思えない、洒落たデザイン。

今でも十分通用するようなスタイルです。

 

カメラの名前は「MINOLTA-MEMO」

シャッターは、バルブと25分の1、50分の1、

そして100分の1。

絞りは4.5~16。

焦点距離は50mm。

35mmのフィルムを使うので、今でも現役ですよ。

 

 

 

 

このカメラには、ベークライト製の

このようなレンズキャップが付属しています。

 

 

キャップを取り外すと、

2分割できるようになっています。

 

そして、外側の方をひっくり返して、

レンズに取り付けると・・・

 

なんと、このようにレンズフードになるんです。

なかなか素敵なアイデアでしょう?

そして、この姿がまたかっこいい^^

 

寒い夜は、こたつに入って、

ノスタルジックカメラを愛でるのが、

至福の時間なのであります^^

 

 


ワンコのおもちゃをDIY


 

我が家の愛犬リヴは、ロープのおもちゃが大好き。

良くカミカミして遊んでいます。

 

歯磨きにもなるので、それはそれで良いのですが、

次々とボロボロになって、もう幾つも買いなおしました。

 

そこで、ロープを買ってきて、

自分で作ってみようと思います。

 

 

かじって、お腹に入っても大丈夫なように、

綿100%の6mmのロープを用意しました。

 

先ずは、140cmにカットして、

先端は、マスキングテープを巻いて

ほつれないようにします。

 

ふたつに折り返して、

先端の長さを20cm段違いにします。

つまり60cmと80cmにするわけです。

 

 

 

ふたつに折り返した部分を、一回ひねって

結び目を作ります。

 

この結び目を芯にして、ボール状にしていきますよ。

 

 

 

人差し指と中指の間に、結び目を挟んで、

短い方のロープを、3回クルクルと巻き付けます。

 

 

 

次は、長い方のロープを直角に指の股を通しながら

同じように3回巻き付けます。

 

3回巻いたら、今度は指を抜いて、

指のあった部分にロープを通しながら

同じく3回巻き付けます。

 

 

 

 

出来たら、今度は順番に絞っていきます。

 

芯の結び目に近い方から、

順番に引っ張って、緩みを取っていきます。

 

 

 

ロープの先端へ向かって、どんどん緩みを出していきます。

 

ラジオペンチなどがあれば、

ロープを引っ張り易いですよ。

 

ぎゅっと絞れたら完成。

ロープの先端にそれぞれ結び目を作って出来上がり。

 

 

作っているところを、横で見ていたリヴは、

完成するや否や、自分おもちゃだと、

サッサと持って行きました。

 

これでまた、しばらくは遊んでくれるかな。

 

ボロボロになったら、

いつでも新しいのを作ってあげましょう^^

 

 

 


必見!!ネコ目線のストリートヴュー


 

ネコ目線のストリートビュー。

それの尾道編。

案内猫のエスコートでバーチャルツアーはいかがでしょう。

 

全画面キャプチャ 20150912 204849

サイトにアクセスすると、こんな画面になりますので

スタートボタンを押して、ツアーの開始。

 

Googleのストリートビューと同じ要領で、

前へ進んだり、360度見回したりできますよ。

 

全画面キャプチャ 20150912 204918

黄色いラインが進む事ができる指標。

ブラウザを利用しているので、

連打せずに、一歩一歩進む感じで前へ進む。

 

そして、一歩進んだら、立ち止まって

周りを見回してみてください。

 

全画面キャプチャ 20150912 205314

画面の左に、案内猫がいていろいろ教えてくれます。

猫のマークが出たら、そこには看板猫がいます。

そして、猫マークをクリックすると、

その猫のプロフィールが現れます。

 

また、家のマークが出たら、それをクリックすると

そのショップの案内が表示されます。

全画面キャプチャ 20150912 205337

ガイドブクで見たことのあるあの店、この店。

ネコ目線で紹介されていますよ。

また、そのお店のホームページへの

リンクが貼られています。

全画面キャプチャ 20150912 205403

そんな案内を、見ながら街を歩けば、

いつの間にか、すっかり尾道通になりますよ。

 

今のところ、商店街の他に、

千光寺山へ登る途中にある

猫の細道が体験できます。

 

全画面キャプチャ 20150912 205627

画面左のマップを拡大して、

エリアをクリックすると、

そのエリアのツアーが始まります。

 

全画面キャプチャ 20150912 205730

千光寺へ向かって坂道を登りながら、

ネコ目線のツアーをお楽しみください。

 

お寺参りも、バーチャルでできますよ^^

こちらです。

http://hiroshima-welcome.jp/kanpai/catstreetview/

 


付録が、焚き火フライパン


 

本屋でこの本を見かけて、

付録がフライパンだと知ったけど、

1300円は高いなぁと思ったあなたに、

今回も私が人柱となって、レポートいたしましょう。

 

本誌の内容も、なかなか素敵ですが、

今回はソロキャンプに重点を置いているので、

ブッシュクラフト的な内容が多いようです。

 

 

 

さて、肝心のフライパンですが、直径は11cmほど。

 

BE-PALの付録のスキレットよりはかなり大きいですよ。

 

柄は付いてなくて、これは現地調達するシステム。

ブッシュクラフト魂ですね。

 

 

さび止めオイルが塗られているので、

実際に使う前には、シーズニングが必要です。

 

 

 

 

 

先ずは、強火で熱してさび止めオイルを飛ばします。

全体に、色が変わるまで焼きこみます。

 

しっかり熱が回ったら、

一旦火を止めて、オリーブオイルを塗りこみます。

 

 

 

もう一度火にかけて、くず野菜を炒めます。

野菜がこんがりするくらい炒めたら、

シーズニングは完了。

 

 

 

ごく薄い油の幕がフライパンに貼りついて、

さびから守りながら、

次回使う時の、油馴染みが良くなります。

 

 

 

底面も、薄く油を塗っておきますよ。

プロの調理人が使い込んだような色味。

ちょっと贅沢な、分厚いベーコンで、

ベーコンエッグを作ってみたい。。。

いろいろ妄想が膨らむ、付録でありますよ。

 

 

 


パラコードで平編みをやってみよう。


 

ワンチャン用の手作りリードを、

自分で作れたら素敵ですよね。

 

来週末に開催されるハンモックフェスの片隅で、

わたくしが、リード作りをレクチャーしますよ。

 

 

興味がお有りでしたら、是非遊びに来てください。

 

平編みの手順をここに記しますので、

予習して来てくれたら、あっという間に出来るかも?

 

手ぶらで来ても材料は全て用意してあります。

 

JAM_7308

 

今回使うロープは、パラコードと言う

パラシュートに使われるとても丈夫なロープです。

 

分かりやすいように、2色のロープを使ってみます。

 

 

JAM_7309

 

先ず、緑のロープの下に青いロープをくぐらせます。

 

続いて、緑のロープを芯紐の下をくぐらせて、

青ロープの輪の中をくぐらせます。

 

左右は変わりますが、同じことの繰り返し。

 

 

 

JAM_7310

 

緑のロープの下に、青いロープをくぐらせて、

緑のロープは、芯紐の下を左から右へ。

そして、青いロープの輪をくぐらせます。

 

後は、この繰り返し。

 

 

JAM_7312

 

ただひたすら、この手順を繰り返します。

毎回、上へ絞り上げるように締めます。

 

必要なだけ繰り返したら出来上がり。

 

本番では、手首を通すループも作ります。

 

 

2015-01-30

 

ウラとオモテでは、色使いが逆になってます。

世界に1本の、オリジナルリードの出来上がり。

 

愛犬との散歩が、一段と楽しくなるでしょう^^

 

 

 

 


塩塚高原貸し切り贅沢ピクニック


 

朝から陽射しがキツイ。

陰に入れば涼しいのに、陽射しだけがいつまでも夏。

 

 

こんな時は、山に限ると、

四国中央市新宮町の塩塚高原にやって来ましたよ。

 

そして、初めてカーサイドタープを

フィールドで張ってみました。

 

これは、ものの5分もかからない。

超お手軽タープであることを実証。

 

少人数なら、このタープで十分陰が作れます。

さて、今日の本当の目的はこのタープではないのです。

 

実は、Jeep®オーナーによる、

Jeep®のフォトコンテストが9月の23日で

締め切りとなるのであります。

 

つまり、そのフォトコンテスト用の写真を

撮れる物なら撮ってみようと

やって来たのでありますよ。

 

 

まあ、そうは言っても

ピクニックは楽しむのであります。

 

ちょうど良い気候で、秋風1号を感じながら、

美味しいコーヒーを頂く。。。。

至福のひと時であります。

 

 

真夏に比べれば、アブなどの嫌な虫も減り、

早、赤とんぼがたくさん飛んでいました。

 

塩塚名物のススキも、大分成長して、

もうすぐ見ごろになるでしょう。

 

リヴもすっかりおくつろぎ。

霧の高原キャンプ場は満員状態だそうですが、

こちらの秘密の?広場は、貸し切り状態で、

のんびりと過ごせましたよ。

 

写真の方はと言うと、

応募条件に「未発表の作品」とあるので、

残念ながら、ここではお披露目できません。

 

これからゆっくり吟味してみます^^


ワンコのリード作りにペグを使う。


 

ハンモックフェスで、ワンコ用のリードを作る、

ワークショップを開きます。

 

 

リード作りは、パラコードで平編みをして、

先端にナスカンと言う金具、

そして、もう一方には腕を通すループを作ります。

 

その平編みをするときに、

ナスカンをどこかに固定したいと思い、

いろいろ考えていました。

 

 

 

そこで、思いついたのがこのペグを使うというアイデア。

 

今回の会場が、芝生の公園なので、

これをグサリと地面に刺して、

制作者は芝生に座り込み、

コツコツと編んでいくというもの。。。

 

 

 

 

ペグに空いている穴に、

上手い具合にナスカンがハマります。

 

最初に平編みのレクチャーをしたら、

後は各自、地道に編みこんでいきます。

 

たぶん20分から30分はかかると思いますので、

無理のない姿勢で作業していただきたい。

 

 

 

コツコツ編めば、こんなリードが作れます。

 

 

 

 

パラコードも2種類用意しました。

この機会に是非、平編みをマスターしてください。

 

ワンコのリードだけではなく、

カメラのストラップや、キーホルダーなど、

オリジナルグッズが、どんどん作れるようになりますよ。

 

 


お手軽ポップコーン、FUNPOP


 

 

これがアウトドアで使えたら最高なんですけど、

残念ながら、電子レンジ専用なんですよね。

 

JAM_2031

「FUN POP」という名前の、ポップコーン。

中には、コーンと調味料が仕込まれています。

 

これを、電子レンジでチンするだけ。

 

JAM_2036

 

FUN POPと書いてあるほうを下にして、

電子レンジの中に置きます。

 

500wで3分から5分。

ワット数によって、時間の加減が必要です。

 

JAM_2043

 

加熱し始めてしばらくすると、

袋が、だんだん膨らんできます。

 

そのうち、ポンポンとコーンの弾ける音が始まります。

と、同時に袋はどんどん大きくなる。

 

加熱を停止する目安は、

弾ける音の間隔が、2~3秒になったとき。

 

JAM_2046

 

それ以上加熱すると、早くはじけたコーンが

焦げてきますので、ここという時を見極めて

思い切って加熱を停止します。

 

さて、熱に注意しながら、袋の耳を持って取り出し、

熱いうちに、軽く振ります。

調味料が、均一になるように。。。。

 

JAM_2056

 

どうです!たった5分で出来上がり。

鍋を揺することも必要なし。

後片付けも必要なし。

 

加熱前なら保存がきくので、急なお客さんでも

ちょっとしたパーティーグッズとしても、

素敵な一品となるでしょう。

 

 


古風なミレーのリュックサック 


 

 

軽登山はもとより、

国内・海外の出張も必ずこれを持って行くんです。

 

JAM_2349

 

確か20年くらい前の、ミレーのリュックサック。

使い勝手が良くて、大きさもちょうど良く、

なかなか買い変えられない、お気に入りです。

サイズは25Lだったような

30Lだったような・・・・?。

 

 

JAM_2351

 

上から順にご紹介します。

まずは、フラップのポケット。

普段は、スマホの予備電池やイヤホンなどを入れてます。

 

 

JAM_2354

 

 

その下に、メッシュのポケットがあります。

ここには、たまたま見つけた色合いのよく似た

折り畳みの傘を入れています。

 

 

JAM_2355

 

その下にも、小ぶりなポケットがあります。

ここは、ティッシュやタオル、リュックカバー・・・。

レトロタイプのミレーのロゴが なかなか良いでしょう?

最近になって、ミレーはまたこのロゴを復活させ、

クラシックタイプとして売り出していますね。

 

 

JAM_2356

 

 

このリュックは、基本2気室になっています。

山へ行く時は、上下2分割で使います。

 

JAM_2357

 

中間のセパレーターは、ジッパーで取り外せます。

これを外せば、1気室になります。

 

上下を貫通させると、15インチのノートPCも

楽々で収まります。

出張で使うときは、貫通状態で使います。

 

 

JAM_2358

 

最近のリュックサックは、

背当て部分の通気性が良くなっていたり、

ウエストベルトの部分に、収納ポケットがあったり、

随分高機能になっていますね。

 

そういう点では、時代遅れかもしれませんが、

なかなか捨てがたい、愛着のあるリュックです。

 


ハンモックフェス続報!


 

秋が来たかな?と思ったら、また真夏に逆戻り。

秋の気配は、今週末あたりからのようですね。

 

 

ハンモックフェスは9月の28日。

きっと爽やかな気候になっていることでしょう。

晴れることを祈るばかりです。

 

 

 

場所は新居浜市の黒島海浜公園。

今思えば、ハンモックのためにあったような公園。

適度に木陰があって、

手入れの行き届いた芝生が広がっています。

 

 

そんな素敵な公園に、ハンモックがなんと!

50張りも並べられます。

 

そして、誰でもぶらりとやって来て、

お好みのハンモックに、自由に乗っかれますよ。

 

ハンモックって、乗った人だけが知っている、

優しく包まれる感じ。

脱力すればするほど、一体感が強まります。

 

 

 

 

ハンモックが生み出す、ゆる~い非日常。

ゆる~くゆるーく味わってください。

 

その味わいを手伝ってくれる、

様々なショップもやって来ますよ。

 

そして、ステージでは様々な音楽が流れてきます。

それも、ハンモックに合わせたチョイス。

下手すりゃ、爆睡してしまうかも^^

 

 

 

広々とした公園をフルに活用したイベントです。

ピクニック気分で是非起こし下さいませ。

 

自由参加のワークショップもありますよ。

 

 

本格的ハンモックのミニチュアを、

特製編み機で編んでみるワークショップ。

これで、アウトラインを学んだら、

実際に乗れるものも出来るようになるかも?

 

 

 

出来上がったミニミニハンモックは、

見せて片づける、シェルフとして、

家の中でも、アウトドアでも活躍しますよ。

 

 

 

 

 

さて、わたくしも、ワンコのリード作りの

ワークショップを開きます。

上の配置図の、ジープのイラストの所に居ります。

ワンちゃんOKの公園ですので、

お散歩がてら、遊びに来てください。