ジャムパパ のすべての投稿

アウトドア情報番組「Let’s Enjoy!!」来年度計画集会。


 

今夜は、アウトドア情報番組「Let’s Enjoy!!」の

来年度の計画を打ち合わせする会合でした。

 

大人の腕白坊主が揃っているので、

出てくるアイデアが、かなりハード。

 

「それは、放送出来んで・・・」とか、

「顔、モザイクにしてもらわんと・・・」とか、

ヤバい意見もたくさん出ました。

 

まあ、それでも何とか半年分ほど、

予定が立ちましたよ。

 

次回のプログラムは、

マウンテンバイクでヒルダウン。

 

我が街の裏山のてっぺんから、ふもとまで、

林道を自転車で下るというもの。

 

なかなか楽しそうでしょう?

 

あ、そうそう。

ジャジャわん祭りにも、

アウトドア情報番組「Let’s Enjoy!!」から

ブースを出しますよ!

乞うご期待!!

 

 


セラミック焼き網


 

西条市の「jam room store」という雑貨屋さん。

雑貨屋さんというよりは、セレクトショップ。

そこで見つけた、こんな物。

 

JAM_2355

セラミック焼き網。

 

ホームセンターや、荒物屋、金物屋などに、

並んでいるのは見たことはあるけど

こんな小洒落た雑貨屋さんで出くわすとは!

 

その、違和感につい惹かれました^^

 

JAM_2356

二段構造になっています。

 

下の段の網に、セラミックが蒸着されていて、

上の段で、いろいろ焼くというわけ。

 

セラミックが熱せられ、そこから出る遠赤外線によって

上の物がこんがり焼かれるという仕組みです。

 

JAM_2360

これは、きっとアウトドアで活躍しそう。

ま、とりあえず、家のガスコンロで試してみよう。

 

コンロの上に置いて、しばし予熱。

 

予熱を充分すれば、魚などのくっつきも防げるそうです。

 

 

JAM_2362

 

今日のところは、パンを焼いてみます。

ガスの炎は、赤々と燃えているのに、

セラミックは、見た目に変化なし。

 

本当に、遠赤外線が出ているのかな?

という感じ。。。。

 

JAM_2363

 

ところが、しばらくするとパンの焼けるいい香り。

ひっくり返すとほら、こんがり焼けていますよ。

 

セラミックの遠赤外線には、 食材の水分を逃がさず、

旨味をとじ込め、ふっくらとジューシーに

仕上げる効果があるのだそうです。

今日のパンも、表面はカリカリなのに、

中はしっとりもっちり。

 

オーブントースターとは、一味違う

ハイグレードな仕上がりになりますよ。

 

 

 


隠れJeepを探せ!


新しい相棒、ジープラングラーが

我が家にやって来て、5日が過ぎました。

 

まだ、慣らし運転中です。

 

おいおい、いろいろレポートしたいと思います。

 

今夜は、ジープの中のあちらこちらに隠された、

隠れジープをご紹介しましょう。

 

先ずは、シフトノブの頭。

これは、隠れているわけではありませんが、

75年前にデビューした当時の、

ウイリスMBのシルエットがあしらわれています。

 

これは、ホイルに描かれた、

同じくウイリスMBのシルエット。

 

 

さてこれは、フロントウインドウの、

右の隅っこに描かれたシルエットです。

 

 

これは、ヘッドライトの中心部。

 

ジープの一番の意匠は、

フロントグリルの7本のスリット。

 

そのセブンスロットと、ヘッドライトをモチーフにした、

トレードマークがあしらわれています。

 

 

ダッシュボードの真ん中の、

モニターとエアコン吹き出し口が、

これも、ジープの前面をデザインに取り入れています。

 

そして、もう一つ。

スピードメーターとタコメーターの間にあるモニター。

 

イグニッションスイッチをオンにすると、

一瞬、アニメーションが始まります。

 

 

 

 

まあ、興味が無ければ、どうってことはないですが、

ジープ愛好家には、嬉しいデザインなんですよ^^


レイルマン構図


仲間と写真談議になりまして、

構図の話題など語りましたが、

業務連絡がてら、過去記事を再度アップします。

 

写真の構図の代表的なものに、

日の丸構図、シンメトリー、対角線構図、

黄金比分割などがあります。

 

ファインダーを覗いてシャッターを押す瞬間に、

ちょっと構図に思いを寄せれば

ひと味ちがう写真が撮れるというものです。

 

しかし、構図って漠然としてよくわからない・・・。

という我々のために良いサイトを発見しました。

 

「写真が絶対うまくなる構図のルール」

 

ただ、flashを使ったサイトなので、

スマートフォンでは見ることが出来ないようです。

 

そして、そこで紹介されているのが

レイルマン比率というもの。。。

 

全画面キャプチャ 20160221 185922

 

もともと鉄道写真の構図として出てきたので

この名前がありますが、

この構図は、フルHD表示が標準の現代では

いろんな場面で活用できる構図のようですよ。

全画面キャプチャ 20160221 191036
このサイトでは、実際の写真を切り取ったり重ねたりしながら、

見て落ち着く構図を表してくれるので

かなり実践的ですよ。

 

もともと、三分割構図というのがありましたが

それを縦4分割にして、さらに対角線を加え、

主題をコーナー近くに置くというものです。

 

全画面キャプチャ 20160221 190713

まあ、百聞は一見にしかず・・・。

このサイトを覗いてみてください。

きっと役に立つと思いますよ。

 

「写真が絶対うまくなる構図のルール」


美濃の郷の釜めし


 

 

アウトドアで、上手にご飯を炊くことは

ひとつのステイタスだったのに、

いとも簡単に、美味しいご飯が炊けるなんて・・・・。

 

DSCN7684

「美濃の郷」という、釜めしの専門店。

こんなに美味しそうな釜めしが、炊き上がりましたよ。

 

我々が、アウトドアでご飯を炊く時、

水加減にすっごい気を使い、

また、火加減にすっごい集中力を使い、

焦がさないタイミングや、蒸らす時間など

どれだけエネルギーを使っているか・・・。

 

DSCN7681

にもかかわらず、こんな固形燃料の炎で、

しかもほったらかしで、

お店のおねいさんが、もうイケますよと言う

そのアバウトなタイミングで、

なぜ、こんなに上手くご飯が炊けてしまうのか?

 

DSCN7685

これまでの努力は、何だったのか?

それほど、あっけなく、

しかも、めっちゃ美味しい釜めしです。

具だくさんで、絶妙な味加減。

小振りな茶碗に山盛り3杯ありましたよ

 

DSCN7689

そして、最後の一杯は、

わさびとアサツキを乗せて、

その上から、昆布茶をかける。

 

DSCN7692

具材から染み出た風味と、薄っすら醤油が

昆布茶に溶け込んで、上等な出汁に変化して、

思わずおかわりっ!と言いたくなったけど、

釜の中には、もう、お焦げさえ残ってないのでありました。

 


おへぎとピーコ


 

先日、道の駅の産直市で、

カンコロ芋を物色していた時のこと。。。。

 

JAM_2991

こんな物に、目が止まった。

その名は、「おへぎ」

 

薄いお餅を、乾燥させたもの。

 

アラジンストーブで炙ったら、楽しそうかな?

と、手に取って眺めてみると・・・・・

 

 

JAM_2992

おいしい食べ方のところに、

なんと、電子レンジで約1分チンすると、

美味しく出来ると書いてある。

 

そんな簡単にできるのだろうか?

 

 

JAM_2993

早速やってみます。

 

緑色は青のり。

赤いのは海老ですよ。

 

お皿に乗せて、レンジで1分。。。

 

 

JAM_2997

 

なんと!!こんなに膨らんだ!

そして、サクサク!

 

冷えてくると、サクサクはさらにサクサク。

 

中華料理のコースで、一番最初に出てくる

あの揚げ餅みたいな感じです。

 

これは面白い!

 

たった1分で、見て楽しく、食べて美味しい、

大人も子供も大喜び^^

 

今度、人が来るとき、きっとこれでオモテナシしよう^^

 

そうそう、我が家の電子レンジ、

タイムアップすると「ピー!!」と言うんですよ。

 


新しい相棒がやって来た!


 

昨年末に、15年間ともに歩んできた

Jeep®チェロキーが、大きな故障をして、

修理に莫大な費用がかかる事態となりました。

 

15年前に、サファリから乗り換える際、

気持ち的には、ラングラーが良かったのですが、

その当時、まだ4ドアのラングラーはありませんでした。

 

ランクル、サファリと、

2ドアのショートホイルベースで貫いてきましたが、

子供たちも大きくなってきて

2ドアでは現実的では無いということで、

このチェロキーを選択したのでありました。

 

したがって、チェロキーからの乗り換えが、

ラングラーの4ドアタイプに向かうことは、

我が家的には、ごく自然な流れなのです。

 

つまり、チェロキーの修理を断念した時点で、

ラングラーの模索を開始したわけです。

 

ちょうど昨年末、正確には11月23日

(偶然にも私の誕生日)、

11年ぶりにラングラーが満を持して、

フルモデルチェンジを果たしました。

 

このタイミングでチェロキーと別れることは、

ある意味、運命的なものを感じました。

 

しかも、今回のモデルチェンジで、スポーツグレードに、

2000ccのターボエンジンが積まれました。

 

チェロキーは3700ccで税金が7万超え。

しかも、燃費はℓ/6kmほど。

 

今回の2ℓエンジンは、カタログ上ℓ/11.5km。

実際でも9kmくらいはいくのではないでしょうか?

税金も3万なにがし。。。

つまり、維持費がかなり抑えられそう。

 

 

本日、納車の儀を執り行いましたが、

まだまだ、使いこなすには時間がかかりそう。

ラングラーなのに、アイドリングストップ完備で、

クルーズコントロールや、様々なアシストもあるし、

すっかり、今風の車になってますよ^^

 

そうは言っても、ラダーフレームと、

前後コイルリジットは貫かれて居て、

ローレンジの4WDもあるので、

嫁さんのジムニーと張り合えそうではあります。

 

 


Jeep®の自転車用マルチツール


 

ちょっとレアなグッズを手に入れましたよ。

どんだけ好きなん?というくらい持ってる、

Jeep®のマルチツールですが、これはちょっと違う。

 

 

 

なんと、ナイフもノコギリも、ハサミもついてない。

六角レンチと、スパナのセットです。

 

まさに、手のひらにスッポリ収まる大きさです。

ナイフ系のマルチツールに比べると、

ずっしり重いですよ。

 

本体は、スライドさせると2分割できます。

 

片側には、プラスドライバーとマイナスドライバー。

さらには、ボルトを回すメガネレンチ。

8mmから、14mmまで1mm刻みで

6サイズ揃っています。

 

その中の、8mmレンチの周囲には、

スポークレンチも備わっています。

 

細い棒は、2mmの6角レンチです。

 

反対側のブロックには、6角レンチが5本。

2.5mmから6mmの5本。

さらに、6mmのレンチの頭には、

8mmのレンチアダプタがかぶせられています。

 

 

 

専用ポーチもついて、なんと600円。

これは、ポチっっても、仕方ないですよね。

ね。

 


ピーナッツバター入り大判焼き!


 

さて今日は、オリジナル大判焼きを焼きますよ。

いつもの大判焼き用鉄板を用意します。

 

JAM_1536

パール金属という、燕三条のメーカー製。

 

アウトドアグッズの、キャプテンスタッグは

このメーカーのアウトドア部門なんですよ。

 

 

 

JAM_1573

それでは、順を追ってレポートしましょう。

 

薄力粉150g、ベーキングパウダー大さじ3分の2を、

振るいを使って合わせておきます。

 

 

ボールで、卵をしっかり割りほぐします。

そこに、砂糖を40g入れて、よく混ぜあわせます。

 

 

JAM_1576

牛乳を180ml加えて混ぜます。

そこに、粉を入れて練らないように混ぜます。

 

 

 

JAM_1578

薄く油を引いた鉄板を、ごく弱火にかけて温めます。

温度が上がり過ぎないように、

濡れ布巾に乗せるなどして、調整しておきます。

 

生地を、くぼみの半分ほど流し込みます。

 

JAM_1579

今日はここに、ピーナッツバターを入れます。

大人も子供も、これは大体好きでしょ?

チューブ入りが簡単で便利ですよ。

 

JAM_1582

その上に、もう一度生地をかけて、

くぼみの面一ぐらいにします。

 

JAM_1583

すぐさま蓋をして、さらにひっくり返します。

もう、この頃にはいい匂いがしてきますよ。

 

弱火で、両面を交互に焼きながら、

仕上がりのタイミングを計りましょう。

 

JAM_1586

さあ、いよいよ焼き上がりましたよ。

 

ちょっと生地が多すぎて、

羽根つきになりましたが、

この羽根も、なかなか香ばしくて美味い^^

 

JAM_1588

最後に、オリジナル焼印を押します。

 

はい、JUNGLE焼きの出来上がり。

 

 

JAM_1589

熱々のピーナッツバターも、なかなか美味い!

 

フィールドでのおやつレシピが、また増えましたぞ^^

ぜひ、お試しあれ^^

 


Yahoo!知恵袋さん、ありがとう。


 

まとめサイトに、記事が引用されて、

アクセス数が極端に増えるということは

良くあることです。

 

また、そのたぐいかなと思ったら、

今回は、Yahoo!知恵袋だった(笑)

 

どなたかが、クロスフィルターについて質問しました。

コンデジで、キラキラ写真を撮りたいという

素敵な発想のご質問ですね。

 

 

その質問に、また、どなたかが回答されました。

その回答の最後に紹介されたのが、

私のブログの、過去の記事だったというわけです。

 

それでは、どんな記事だったか

書庫から引っ張り出してきましょう。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

イルミネーションの美しい季節になりました。

その、イルミネーションをさらに美しく撮るためのグッズ、

クロスフィルターを作ってみましょう。

まず、用意するのは小さなガラス板。

今日使ったのは、顕微鏡観察の時使う「スライドガラス」。

 

シコチューの、ミヤザキ文具店では

1枚20円で売ってましたよ。

 

そのガラス板に、リップクリームをごく薄く塗ります。

ちょこんと、リップをつけたら

それを、指で均一に塗り広げます。

 

広がったら、そこに細い線を描くんです。

 

 

最初、爪楊枝で何本も書いてみたんですが

平行に引くのがムツカシイ。。。。

 

そこで、古い歯ブラシを使って、

先ずは十文字になるように線を引いてみました。

 

 

 

 

灯りに透かして見たら、こんな感じ。

クロスフィルターと、ソフトフォーカスを一度に効かす

オリジナルフィルターの出来上がりです。

簡単でしょ?

 

リップの濃さや、線の密度や交差する本数や角度など、

いろいろ試してみると面白いですよ。

 

 

出来上がったフィルターを、デジカメに取り付けます。

あんまり強力でない両面テープを、小さく切って

フィルターガラスを貼り付けたら

撮影準備は完了。

 

できるだけ、スポットで光る被写体を狙って撮影してみてください。

 

我が家の古いカメラたちを、

蛍光灯の光が反射するポジションで狙ってみました。

リップが濃い過ぎて、ソフトが効きすぎですね。

でも、クリスマスのイルミネーションならこのくらいでもいいかも・・・・。

では、窓から夜景を狙ってみましょう。

 

 

夜景モードにして、カメラぶれしないようにしっかり固定。

一応、キラリン感は出ているでしょう?

クリスマスパーティーのとき、

キャンドルの光なども、ムードが出ると思いますよ。

では、これをケータイに取り付けて見ましょう。

 

レンズの前に、ガラスを固定して

なるべくキラキラしたものを狙います。

後はシャッターを押すだけ。

 

 

なんでもないものも、ちょっとプレミアムに写るでしょう?

たった20円のガラス板で、

ムードたっぷりのオリジナル写真が楽しめます。

是非、お試しくださいませ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

こんな記事ですよ^^

今読んでも楽しく為になるじゃあ、

あ~りませんか?