しまなみ潮流体験ツアー 


 

宮窪町の漁業協同組合が運営する

しまなみ海道・宮窪瀬戸の潮流体験ツアーに参加しました。

 

 

村上水軍博物館のすぐ近くの港から、その舟は出ます。

村上水軍の本拠地、能島を巡り、

伯方・大島大橋の下をくぐって、

舟折り瀬戸の激流を体験するツアーです。

 

 

潮の流れは、お月さんの引力の影響だということは

頭の中ではわかっていても、

この、川の流れのような潮の動きが

お月さんに向かって流れていると思えば、

なんとも不思議ですね。

潮の動きの大きい時間帯では無かったんですが

それでも、かなりな流れです。

 

 

船折り瀬戸は、まさに舟が折れるほどの

落差ができる場所です。

流れを体感するために、舟のエンジンを止めるんですが

ゴーゴーと潮の流れる音が聞こえて、

舟は、みるみる流されていくんですよ。

 

 

伯方・大島大橋の下をくぐります。

橋の真下からの眺めも、なかなかの迫力ですね。

このあたりは、良い漁場でもあるんですね。

漁師さんの小舟が、漁をしています。

 

 

その漁船を見ると、なんと、舳先にサギが止まってます。

餌のおこぼれを待っているのか、

雑魚が放られるのを待っているのか・・・。

漁師さんも、追い払うこともなく

知らん顔して漁をしている・・・・。

その共存ぶりが、なんともほのぼのしています(笑)

 

 

流れる潮が、島に当って

まるで島が進んで見える場所があります。

錯覚で、まるでひょっこりひょうたん島のようです。

そこに、お地蔵さんがあるんですが、

そのお地蔵さんを見ると・・・・・

 

 

そのお地蔵さんの頭の上にも、サギがいる。

しかも、何時も居るんでしょうね、、、、、

お地蔵さんはフンで真っ白になっているんですよ。

まあ、それも共存かなぁ等と思いながら、

帰りは潮の流れに逆らって、

エンジン音が一段と高鳴るのでありました。


ワイルド猫まんま。


 

 

超簡単!でも、超美味い!

男の猫まんまです。

 

JAM_0425

 

今回用意するのは、

コンビーフと玉ねぎ、あとは鰹節。

もう、だいたいイメージできた?

じゃあ、やってみましょう^^

 

JAM_0432

 

まず玉ねぎは、薄くスライスして、

水にさらして、シャキシャキにしておきます。

 

フィールドへ持って行く時は、

シャキシャキになったものを、ジップロックに入れて

持っていけばいいでしょう。

 

 

JAM_0428

 

さて次は、コンビーフの開缶!

このイベントが、ムードを盛り上げますね。

 

この方式の缶切りを、もっと増やして欲しいと思うのですが、

なぜか、コンビーフオンリーですよね。

なぜなんでしょう?

 

JAM_0438

 

さて、コンビーフをフライパンで炒めます。

炒めるといっても、コンビーフがほぐれて、

全体に火が通ったら、もうそれでOK!。

 

 

JAM_0441

 

このぐらい、火が通ると、

もう、めっちゃいい匂いが充満して、

お腹がグーと鳴りますよ^^

 

仕上げに、スライスオニオンを乗せ、

さらに鰹節をふりかけます。

 

JAM_0444

 

このままでも十分美味しいですが、

醤油を少々垂らすと、

ご飯がやたらススムクン。

 

いろいろ応用が利きそうでしょう?

是非お試しください^^

 


フォールディング フリスビー


 

観音寺の西岡家具でこんな物見つけました。

マカロンみたいな形です。

 

 

直径は8cmほど。

厚みは4cmほど。

ツルンとした手触りで、カラビナが付いてます。

 

 

周囲にはファスナーがあって、

パッカリと開きます。

 

中から何やら出てきましたよ。

 

実はこれ、フリスビーなんですよ。

 

キャンパスファブリック製のフリスビーですが、

周囲にはチェーンが内蔵されていて、

簡単に回転が付いてよく飛ぶ仕組みになってます。

 

重量バランスが良く計算されていて、

初心者でも簡単に飛距離が出せます。

 

素材が柔らかいので、キャッチし易く、

当たっても衝撃吸収して、痛くありません。

 

 

 

たたんでケースに入れたら、コンパクトに収納でき、

何処にでもぶら下げて、フィールドへ持って行けます。

 

おひとつかが?

 

 

 

 


ロゴス・パネルLINKタープ250を張ってみた 


 

先日手に入れた、カーサイドタープを、

本番に向けて、張る練習をして見ました。

 

 

 

ラングラーの、フロントウインドーの上の隅に、

タープ固定用の吸盤を貼り付けます。

 

そして、もう一つの吸盤は、

リアウインドーの上の隅にペッタンコ。

 

吸盤にはフックが付いていて、

タープの角のグロメットを引っ掛けて固定します。

 

 

 

タープは、ドーム型のテントと同じ要領で、

二本の骨を、クロスに差し込んで、

アーチ状にテンションをかけて膨らませます。

 

一辺の長さが250cm。

うまい具合に、ラングラーの屋根の長さと同じです。

 

 

 

ポールは、190cm~150cmまで、

10cm間隔で調整できるようになっています。

 

ラングラーの高さと、ポールの長さを合わせて、

タープを水平にしたら出来上がり。

 

上から見たらこんな感じ。

なかなかのジャストフィットでしょう?

 

 

設営手順を動画にしてみましたので、

ご覧くださいませ。

 

 

 

 

 


みかも喫茶のドッグラン


 

猛暑の8月半ばに、偶然発見した「みかも喫茶」。

 

 

あれからずっと、気になっていたのですが、

ようやく今日、突撃訪問してきました。

 

突撃と言っても、普通にお邪魔したのですが、

これがなんとも、素敵な所でしたよ。

 

昨年の12月にオープンしたばかりのカフェです。

 

パスタや、ドリアのランチメニューがありますが、

 

使われている野菜は、世界農業遺産認定の、

傾斜地農法・東みよし町産のものを使っているそうです。

 

 

そして何より素敵なことは、

ドッグランが併設されているんです。

 

4月に新しく植えられたばかりの

青々とした、柔らかい芝生が一面に広がっています。

 

 

 

中央には、土管が埋まっています。

小高い山と、トンネルになっていて、

山を超えたり、トンネルをくぐったりして遊べます。

 

リヴも興味津々。

何度もトンネルくぐってました^^

 

 

 

そして、このドッグラン。。。

こちらのカフェを利用するお客さんは、

無料で使えるんですよ。

 

パラソルの立った、テラス席があって、

そこで食事も出来ます。

 

 

 

犬は喜び庭駆け回るそのそばで、

美味しいコーヒーと、パンケーキを頂きます。

 

岸和田にある、大宮ブランカフェオリジナルの

パンケーキミックスを使っているので、

モチモチ感がハンパない。

 

秋風1号を感じながら、

眠くなるほどのんびりできる、素敵な所です。

 

 


ロゴス・パネルLINKタープ(250×250cm)


 

 

先日、瓶ヶ森へ行ったときに思ったのですが、

お手軽な、カーサイドタープがあると良いなと・・・。

 

それから、色々調べてみたら、

丁度良さそうなのが、軒並み販売終了。

 

 


 

仕方ないので、例によってメルカリで、

出物を探していましたら、

ちょうど、未使用・新品が出てきましたよ。

 

すぐさま、ポチったら本日届きました。

 

 

 

大きさは、250cmX250cm。

ドーム型テントを浅くしたような作りです。

 

ちょうど、ラングラーの屋根の長さが約250cm。

 

 

タープをドーム型に膨らませる、

アルミ製のジョイントポールと、

車と反対側で、タープを支える、

高さの調節ができるポールが付属しています。

 

 

 

タープに骨を通すと、こんな感じに膨らみます。

家の中で組み立てると、まあまあでかい^^

 

リヴも興味津々^^

 

たたんだら、これは自分のだ!

と、言わんばかりに、上に乗って寝てしまった^^

 

 

 

次回、晴れたら、早速張ってみたいです。

 

 

 

 

 

 

車は違いますが、

カタログのイメージではこんな感じ。

 

ヘキサタープを張るほどでもないような、

ちょっとしたアウトドアランチに、良さそうでしょう?

 

 

 

 

 

 


ワイルドストロベリー


 

 

育てる、見る、食べる、香る、癒される…

そんなハーブを暮らしに取り入れてみませんか?

 

という、謳い文句につられて、

育て始めたワイルドストロベリー。。。。

 

DSCN8678

 

最近では、順調に花をつけていますよ。

なかなか可憐な花でしょう?

 

ペットボトルの水栽培から始まったとは思えない^^

 

ただ、1輪1輪、順々に咲いて、

花が溢れるということはありません。

 

DSCN8679

 

花が終われば、これまた順調に実がなります。

これもまた、一つずつ成るので、

大収穫祭には至りません。

 

また、見た目がイマイチで、味わってみようかなと思えない。。。

 

しかし、蟻ンコがやってきているので、

それなりに甘いんでしょうね。

 

DSCN8374

 

その甘~いイチゴを守るためか、

衛兵が、立ちはだかっています。

 

イチゴに手を出そうものなら、

襲いかかってきそうな勢いです。

 

DSCN8378

 

このワイルドストロベリーは、

ヨーロッパでは「Lucky&Love」を、

アメリカでは「Miracle」を呼ぶと言われる

縁起の良いハーブだそうですが、

このカマキリ、そいつを独り占めにする気らしいです。

 

 


ハンモックフェス


 

ちょうど一か月後の話ですが、

素敵なイベントのお知らせです。

 

その名も、「ハンモックフェス」

なんとものどかなネーミングのイベントでしょう。

 

 

場所は、新居浜市の黒島海浜公園。

そこの、芝生広場が会場です。

 

その芝生広場に、ハンモックが50台並びますよ。

入場無料で、どなたでも参加できます。

自立式のハンモックに、自由に乗っかって、

くつろぐことが出来ます。

 

木と木の間に吊るタイプのハンモックを、

海の見える絶景ポイントに吊って、

そこで、いわゆる「バエル」写真を撮ることも出来ます。

 

 

 

 

また、手編みのハンモックを自分で編んでみるという、

ワークショップも開催されます。

実際に人が乗るサイズではなく、

ちょっと小ぶりな物。

部屋にぶら下げて、見せる収納に使えるし、

キャンプでも、シェルフとして使えます。

 

その他、ハンモックライフにぴったりな、

素敵なショップもやって来ます。

 

さらには、ハンモックに揺られながら

のんびり頂きたい、美味しいマルシェもありますよ。

 

ステージでは、ハンモックの揺れるリズムに、

合わせて流れるいろんな演奏が聴けます。

 

とにかく、ぶらりとやって来ても、

一日楽しめる、素敵なイベントです。

 

駐車場も、隣のグランド開放してますから、

困ることはないでしょう。

 

さあ、カレンダーに〇してください。

 

追伸、

私も、片隅で、

ワンコのリード作りワークショップやります。

この公園は、ワンコOKですので、

愛犬と一緒に、

ハンドメイドリードを作りに来てくださいね。

 


ドライビングアロマ 


 

恐れいります^^

またまた、Jeepグッズ。

 

JAM_7073

ドライビングアロマというグッズですよ。

ローズマリーシトラスという香りです。

 

JAM_7074

アロマオイルが入った、小さなボトルと、

車のシガーライターに挿入して使う、

ディフューザーがセットになっています。

 

どちらも、しっかりJeepのロゴ入り。

ここ大事ですから。。。

 

 

JAM_7075

先ず、ディフューザーの先端に付いている

アロマトレーを抜き取ります。

トレーには、オイルパッドが敷いてあります。

 

 

JAM_7078

このオイルパッドに、オイルを数滴。

その後、アロマトレーを本体に差し込んで準備OK 。

 

アロマオイルは、車の中に保管すると

品質が低下するし、蒸発してしまう。

つまり、ここまでの作業は家の中や

ガレージで済ませておく。。。

 

JAM_7082

 

準備出来たディフューザーをシガーライターに差し込みます。

スライドスイッチは、2段階あって、

香りの強弱を調整できます。

1分ほどしたら、じんわり香ってきました。

これまで、芳香剤などとは全く無縁だったのですが、

なんか、洒落た香りが、微か~に漂ってます。

 

ちょっとドライブがグレードアップするかな?

 

 

 

 


真紅の蜘蛛


 

 

机の上を、小さな赤い点が動いている。

目で追うと、それは蜘蛛のようだ。

一定方向ではなく、アトランダムに向きを変え、

ルンバのように机上を移動している。

 

 

JAM_8429

 

 

大きさは1mmにも満たないくらい。

余りにも小さく、肉眼では真の姿がつかめない。

そこでカメラに接写アダプターをつけて

写真に撮ってみた。

 

 

苦労の末、なんとか数枚の写真が撮れた。

 

足が6本と、触角が2本にも見えるけど、

8本足にも見える。

一体これは何者なのか?

 

 

 

JAM_8434

 

「赤い蜘蛛」でググってみたら、

同じものだと思える画像が、いくつか出てきた。

その名は「タカラダニ」

蜘蛛ではなく、ダニの種類だと!!

 

さらに調べを進めると、害虫を食べてくれる良いダニらしい。

それで、名前も「宝ダニ」

 

 

JAM_8431

 

とりあえず窓から出て行って頂きました。

野菜につくアブラムシを食べてくれたりするらしい。

 

このダニは、まだまだ生体が分かっていなくて、

例えば、4月から8月の間しか見ることが出来ない。

そして、見つかるのは全部メス。

そんな珍しい生物だったんですね。

 

 

 

 


自由時間をデザインする・・