カツオの生節の美味しい食べ方


 

 

「目に青葉山ほととぎす初鰹」

初ガツオの季節になったからでしょうか?

カツオの生節の記事のアクセス数が連日トップ。

 

高知名物、かつお生節。

これ私の大好物。

 

JAM_8723

 

袋の裏に、美味しい食べ方が書いてあるんですが、

熱烈なファンとして、

さらにワンランク上の、美味しい食べ方を

今日は、ご披露申し上げます。

 

 

 

 

JAM_8725

 

袋の裏には、

「包装のまま、熱湯で3~5分温める」

と書かれていますが、我が家では食べる分だけ

ラップに包んでレンジでチンします。

 

残ったものもラップに包んで、冷蔵庫へ。。。

 

 

 

JAM_8726

チンしている間に薬味を作ります。

 

マヨネーズで作った池の中にポン酢を溜めて、

その周辺に七味を振ってOKです。

 

大きさにもよりますが、30秒ほどで

「ポン!」と弾ける音がするので

それが温まったしるし。

JAM_8729

やけどに気をつけて、

ラップから取り出します。

 

袋の裏には、「ナイフや包丁で削る」

と書いていますが、ここは絶対手でちぎる。

 

JAM_8733

熱いけど、そこは頑張る。

アチアチと言いながら、食べやすい大きさにちぎります。

 

包丁などで切ると、細切れが出来ますが、

手でちぎると、スルメのように繊維に沿って

無駄なく裂くことが出来ますよ。

 

JAM_8734

 

熱いうちに、七味マヨポン酢を付けながら食べてみて。

これ絶対、美味いです。


Life with Coffee フォトコンテスト2019


 

コーヒーが好きで、写真が好きなら、

このコンテスト、ちょっと気になりますね。

 

 

全日本コーヒー協会が主催する、写真コンテストですよ。

 

コーヒーを愛飲している人で、

日本国内在住であればだれでも応募できますよ。

 

募集期間は、4月22日から6月22日まで。

 

 

 

応募は、インターネットと郵送、

そして、インスタグラムからの応募部門もあります。

 

インターネットと郵送の応募では5部門あります。

1、くつろぎ with Coffee。

2、愛する人と with Coffee。

3、アウトドア with Coffee。

4、仕事の合間 with Coffee。

5、旅先で with Coffee。

 

それから、インスタグラム部門では

ハッシュタグ #life_with_coffee_2019を付けて

投稿すれば応募完了ですよ。

 

 

 

応募概要は以下の通り。

 

  • 応募作品は未発表のオリジナル作品に限ります。
  • 写真にコーヒーが表現されていることを条件とします。
  • 以下の場合、応募対象外となる場合があります。
    • 応募作品(画像及びタイトル・コメント)が公序良俗に反す
    • ると判断された場合
    • 特定個人や団体等への誹謗中傷を含むと判断された場合
    • コーヒーに関わる豆や器具、販売店等のメーカー名・ブランド名・店名がわかる場合
    • 著作権や肖像権を侵害する可能性がある対象物(著名人、キャラクター等)が写っている場合
    • 他サイト誘導、勧誘行為、宣伝行為を判断された場合
    • 個人名、メールアドレス等、個人情報と思われる記載があった場合
    • 写真に著しい加工を施した場合
  • 応募された作品は返却いたしませんのでご了承ください。
  • 期間中お1人様何点でもご応募できます。

 

 

 

もうすでに、多くの応募があったようですよ。

応募写真を見るだけでもかなり勉強になります。

 

コンテストのサイトはこちらです。

Life with Coffee フォトコンテスト2019

 

 


開運!!Jeep®の財布。


 

今使っている財布が、まあまあボロボロ。

 

 

仕事ズボンのポケットにねじ込んで、

肉体労働やってるから、どうしてもこうなる。

 

そろそろ買い替えようかと思っていたら、

メルカリでこんなの発見してしまった。

 

 

 

そうです。Jeep®印の財布です。

もうほとんど反射的にポチってしまった。

本革製で新品未使用が2380円。

 

あまりに安いので、期待してなかったけど、

縫製もなかなかしっかりしてますよ。

 

まあ、耐久性は使ってみないとわからない。

 

 

パカっと開けると、小銭用ポケットと

カードホルダーが4枚分。

 

その対面には、窓付きカード入れがあります。

そこを押さえているホックを外すと・・・・

 

 

・・・さらにカード収納部があります。

ここには8枚収まるようになっています。

 

四国の片田舎で暮らしていても、

近頃カードの数もハンパない。

 

ポイントカード5枚、免許証、保険証、診察券、

JAF会員証、モンベルクラブ、

クレジットカードは、JCB、VISA、Master。

一応、全部収まりそう。。

 

 

札入れ部は、2か所あって、

さらに、ファスナー付きの札入れも隠れている。

 

なかなかの収納力。

 

いくらアウトドア好きの、肉体労働者でも、

マジックテープの財布ベリベリ!では、

引かれますからね^^

 


オリジナルステンシルのススメ


 

お気に入りのあらゆるグッズに

オリジナルマークを入れて、世界でひとつの

マイグッズにアレンジしようというわけです。

 

では、ステンシルプレートを作るところから説明しましょう。

 

JAM_6492

 

まず、A4用紙に印刷したい文字をプリントします。

ステンシルフォントについては、

また日を改めてご紹介致します。

 

ここは、デザインが出来ているとして読み進んでください。

 

字の大きさや間隔などは、

デザイン時にある程度煮詰めますが、

対象物によって、プリントの倍率で微調整します。

 

JAM_6494

 

さて、プリント出来たらこれをラミネートします。

今回の技はここがミソ。

これで超簡単に、オリジナルステンシルシートが出来るのです。

 

JAM_6496

 

ラミネート出来たら、今度は文字を切り抜きます。

 

デザイン用のカッターナイフで

慎重に丁寧に切り落としていきます。

 

JAM_6499

 

はい、これが切り抜けたところ。

 

ステンシル用のフォントは本来、

文字が離れて落ちないようになっていますが、

星のマークの真ん中は、抜け落ちるので、

細いブリッジで繋がるように切りました。

 

JAM_6509

 

このシートを、対象物にセロテープで固定します。

固定したら、その周辺を新聞紙でマスキング。

 

マスキングが完了したら、

切り抜いた文字を狙ってスプレーします。

 

 

JAM_6511

 

一度に濃くせずに、薄く数回に分けてスプレーします。

 

まあ、実際は、雑にやってもそれが味になるので

それを狙うという手もあります。

 

あえて、ペンキを垂らしたりするのもありだと思います。

 

JAM_6524

 

乾いた頃を見計らって、ステンシルシートと

新聞紙をはがしたら、出来上がり。

 

以上で、オリジナルロゴ入りの、

コーナンラックの完成です。

 

これは、いろいろ応用が利きそうでしょう?

是非お試し下さいませ。

 

 

 


ラングラーのセンターコンソール


 

我が家のJeep®ラングラーの車内で、

愛犬リヴはどのように過ごしているかと言うと、

後部座席の真ん中に固定した、

バリケンが指定席なんですよ。

 

 

バリケンの扉は取り外していて、

自由に出入りできるようになっています。

 

「ハウス」と言うと、助手席から

センターコンソールの上を通って、

バリケンに入っていきます。

 

運転中は、無理に静止しなくても、

バリケンの中でおとなしくしています。

 

 

目的地に到着すると、

また、センターコンソールの上を通って、

助手席や、運転席へと出てきます。

 

この通り道のセンターコンソールが、

前の愛車チェロキーと比べると、

丸みがあって滑りやすいのです。

 

なにか良いものはないかな?

 

世の中には、同じ悩みの人がいっぱいいるのか、

こんな商品がありますよ。

 

 

 

 

コンソールボックスのふたにかぶせる、

ジャージー素材のカバーです。

 

しかも、Jeep®のロゴに肉球デザインをあしらった、

ラングラーJL専用設計ですよ。

 

これをセンターコンソールのふたにかぶせる。

 

 

はい、こんな感じ。

リブのスリップ防止と、爪による傷防止に加え、

ひじ掛けとしての、クッションにもなるという、

なかなかのスグレモノですよ。

 

世界のJeep®ならではのグッズですね^^

 

 


新緑のハレトケ


 

久々に、ハレトケ訪問。

 

松尾川温泉のちょっと手前。

その昔は「出合小学校」だったところを

リノベ活用している施設です。

 

今も、子供たちの声が聞こえてきそうなほど、

その頃の様子をとどめています。

 

と、思ったら、本当に声がしていた。

 

体育館で、木工工作のワークショップが開催されていて、

そこに、たくさんの親子が来ていたのでした。

 

 

教室のひとつが、カフェになっていて、

カレーや、ピッツァ、飲み物などがいただけます。

 

地元で捕れた、鹿を使ったジビエ料理もありますよ。

 

 

中庭は、ウッドデッキになっていて、

天気の良いときは、こちらで食事も出来ますよ。

 

 

 

ここの素敵な所は、中庭のテラスがワンコOK。

リヴものんびりと一緒に過ごせます。

 

そしてお店の方が皆、そろってワンコ好き。

手がすいたら出てきては「癒される~」と

リヴと遊んでくれますよ^^

 

さて、今日チョイスした一品は、

地採れの原木シイタケを使ったピッツァ。

 

 

 

もうひと品は、これまた地獲れ鹿を使った

ジビエ・キーマカレー。

 

新緑に包まれ、小鳥のさえずりを聴きながら、

心底、リラックスできる、別天地でありますよ。

 

 

 


エネループの充電器ランプが高速点滅


 

我が家では、エネループやエボルタなどの

充電式ニッケル水素電池を、たくさん使ってます。

 

blog2

 

そのほとんどがカメラ関係。

ストロボと、カメラの予備電池パックで

トータル10本使ってます。

 

その他、無線式のマウスやキーボードなども

充電式を使っています。

 

これらの電池は、数百回繰り返し充電して使えます。

しかも、継ぎ足し充電ができるので、

休日前には充電器にセットして、満充電にしておけます。

翌日、たっぷり写真を撮ろうという時に

安心できるというわけです。

 

JAM_6399

 

ところがある日、充電器にセットしてしばらくすると、

充電ランプが高速点滅しているのです。

本来なら、充電中は点灯して、

充電完了すれば消灯するはず。。。。

 

点滅について、取説を見てみると以下のようになっています。

☆2秒間隔の点滅

0~40℃の部屋で充電する。部屋が寒すぎたり、

電池や充電器が加熱すると、そのような点滅になるようです。

☆0.5秒間隔の点滅。

充電できない電池が混ざっている。

(寿命の来た電池、あるいは、マンガン電池など)

 

今回の場合、0.5秒間隔の点滅ですので、

どうやら、寿命が来た電池ということのようです。

しかし、実際はそんなに繰り返し使っているわけではありません。

 

JAM_6403

 

そこで、ネットでいろいろ調べてみました。

すると、100円均一で売っている充電器を使うと

電池が復活するという情報がありました。

 

早速100円均一の店へGO!!

なんと、こんな立派な充電器が、たったの100円。

純正のものより立派なくらいですよ。

 

JAM_6405

 

単3と単4の両方の充電ができるものですが、

マイナス側の金具のテンションで、

サイズの違いを補完する仕組みは、なかなかのアイデアです。

 

JAM_6418

 

 

さて、充電を開始すると赤いランプが点灯します。

 

この百均のものは、充電が完了してもランプは点灯したまま。

電池の容量によって、取説の表から時間を見る必要があります。

通常の2000mAhの電池なら18時間充電します。

 

なぜ、100円均一の充電器で電池が復活するのか・・・?

まず、純正の充電器は、電池や充電器を保護するために、

過熱防止や過電流防止など保護回路が働きます。

継ぎ足し充電が出来るとは言え、

満充電に近い状態で、繰り返し充電をすると、

メモリー効果が出て、残量があるにも関わらず

電圧が低下してしまうのです。

我が家の電池も、経年劣化に加えて

メモリー効果も出ているのだと思われます。

 

そこで、100円均一の充電器で保護もなにも関係なく

ただただ時間をかけて充電する充電器で

擬似リフレッシュができるんだと思われます。

まあ、どちらにしても寿命は近いようなので

気休めの延命措置と言えるかもしれませんね。

 

 


サトウキビジュースの屋台


 

意外と知られてないですが、

四国中央市は、ロハス企業組合というのがあって、

サトウキビから、純黒糖を作っていて

これがやたら美味しく、我が家の大好物です。

 

このサトウキビを、イベントなどで、

ジュースにして提供していますが、

インドネシアなどの東南アジアでは、

サトウキビジュースの屋台があるんですよ。

 

 

単なるオンボロな屋台のようですが、

看板があるわけではない。。。。

その代り、大きなプーリーが目につくでしょう?

 

 

 

 

ハンドルより一回り大きなプーリーは

緑色の機械に取り付けられています。

 

緑色の機械には、ロールが2段に重なってついていますね。

大きなプーリーに掛かっているベルトを見ると

下の小さなプーリーにつながっていて

その小さなプーリーはシャフトが後方へ伸びています。

 

 

 

 

後ろへ回ってみると、そこには大きな発動機が・・・・。

昔ながらの農耕用の発動機のよう。

クランクハンドルで、回して起動するタイプですよ。

実はこの屋台、サトウキビを絞って飲ませる屋台なんです。

 

発動機からの出力は、トランスファーを介して、

一つは駆動用として車輪へとつながり、

もう一つは、前方の小さなプーリーを経て、

大きなプーリーで減速され、トルクが上げられ、

絞り機を強力に回すという仕組みです。

Jeepの前に乗っていたサファリも、

その前に乗っていたランクルの40にも

PTO(パワーテイクオフ)のウインチが付いていましたが

こんな使い方があったとは・・・。

 

動きが面白くて、見ていて飽きないのでありました。


恒例、GW翠波高原ピクニック


 

さて今日は、毎年恒例の

翠波高原ピクニックの日。

 

 

ラングラーになって、初めての翠波高原です。

初孫のつむぎもアウトドアデビュー。

 

翠波高原は、家から30分で到着する、

極上のサイトです。

 

 

 

 

菜の花や、コスモスで有名な花畑の所を通り過ぎて、

頂上方面へ、車を走らせると

西峰のふもとに出ます。

 

そこには、東屋もあるし、

ベンチやテーブルもありますよ。

 

 

大人だけなら、テーブルと椅子で良いのですが、

今日はつむぎも居るので、

レジャーシートも持って行きました。

 

 

 

 

本日のメニューは、オイルサーディンと

玉ねぎ、トマト、ほうれん草のアヒージョ。

 

ハッシュドポテト。おにぎり。

 

ウインナーとクジラの大和煮缶。

 

デザートは苺。

 

 

 

 

ちょうど良い気温で、ちょうど良いそよ風。

 

 

 

 

すっかりリフレッシュ出来ましたよ^^

 

 

 

 

さあ、私は明日から、

普通の日常が始まります。

さてさて、色々イベントが目白押し。

出会いと創作の日々に期待いたしましょう^^

 

 


つむぎのファーストバースデー


 

長女夫婦が、孫のつむぎを連れて帰省中。

ホントは7日が誕生日なのですが、

ちょっと早いバースデーパーティーを開きました。

 

前回3月に帰省した時は、

まだ、ハイハイで前進出来なかったのに、

今ではもう、ハイハイはマッハ。

つかまり立ちもお茶の子さいさい。

 

言葉も、少しづつ増えてきました。

 

 

 

 

昔ながらの伝統にならって、

一升のお餅を背負いますよ。

 

地元の和菓子屋さん「丸亀屋」にお願いして、

紅白のお餅で、二つに分けて作ってもらいました。

 

 

 

 

これを風呂敷に包んで、背中に背負わせます。

 

重くてぐずるかな?と思いましたが、

なんと、平気な顔してつかまり立ちしましたよ。

 

足腰丈夫に、健やかに成長してくれますように。

 

 

 

今日のメイン料理は、ホットプレートのパエリア。

豆乳ベースのグラタン。

 

我が家の短かなゴールデンウィーク。

とりあえず、メインイベントは

大盛り上がりでございます^^